• ベストアンサー

英検

noname#125540の回答

noname#125540
noname#125540
回答No.3

合格点にちょっと足りないだけならもうひと頑張りだと思いますが、全然足りないならもっと英語の基礎力が必要ですし。 どのくらいの感じなのでしょうか。 ・2級に2回落ちて諦め、ぼちぼち勉強したりTOEICを受けたりして、何年も後に受けたら一発で受かった。 ・TOEIC700点台後半になってから半年近く勉強して準1級を受けた。  何度も挑戦する人も多いと見聞していたが、一度でギリギリながら合格した(2007年)。 という経験から思うのは、 英検も英語力があまりにも足りなければ、やっぱり合格しにくい、ということです。 私は半年要しましたが、もっと英語力がある人なら過去問題だけやって合格できるのでしょう。 2級のときはあまり勉強が続けられませんでした。 今振り返ってみると、モチベーションの問題もあったと思いますが、自分には2級の勉強が難し過ぎたというのもあるのかなあと思ったりもします。 受験級に近づけるだけの基礎的な英語力をつけること、 英検用の参考書や過去問題集で試験対策すること、両方必要です。 まだキツイなと思ったら少し手前からやり直して、それから準1級勉強をするとか、準備のために1~2回受験を見送ることも考慮して良いと思います。 他の方もおっしゃっていますが、覚えたいのは単語ですか? その他のパートは大丈夫なのでしょうか。 私はNewsweek,TIMEや洋書などの読める部分だけいい加減に読んでいましたが、過去問題を見ても1問目の語彙問題がさっぱりわからなかったため、旺文社の英単熟語の本を使いました。 「Pass単」を使う人のほうが多いようですが、自分は「プラス単熟語」を使いました。 自分の場合は耳から聴いたほうが印象に残るので、CDも買いました。 また、単語本でやるだけでなく、長文などで実際に読むようにすると記憶に残りやすくなります。 ところで、語彙問題で点を取れればそれに越したことはありませんが、 満点取れないといけないわけではありません。 準1級の場合、全体で7割正解が合格目安なので、全体の合計が合格点を越せば、合格できます。 自分の場合、あまり語彙問題の得点は高くありませんでした。 その一方、リスニングに苦手意識はなく、耳慣らしする程度で受けましたが、短い会話文が全問正解でした。 同じ級でも人によって取れる部分、補強するべき部分が違います。 二次試験もあるので会話も必要ですね。 これが合格点1点オーバーだけのギリギリ合格だったんですが! 1日3ページで息切れするなら、1日1ページずつとか2ページずつとか量を減らしてみるのはどうですか? 遅れ気味になるなら予備日を作って遅れを取り戻せるようにしてみるとか。 精一杯やってすぐ息切れするのでなくて、継続することでページ数を増やすようにするのです。 1ページ×30日とか。 予定をざっくり立ててみるのもいいですね。 いつぐらいまでにここまでやるとか書いておく。

x_yuuna_x0
質問者

お礼

ここまで書いてもらって;; やはり英検準1級の勉強は時間をかけてする方が 良いのかもしれませんね^^ 一回私もTOEIK受けてみようと想います!! にしても短い会話文、全問正解とはすごいです! ついでに・・・私は2級の勉強は全くせず受けました^^; なので2級の単語は全く知りません【汗 とにかくありがとうございました☆☆

関連するQ&A

  • 英検一級の語彙問題に関して教えて下さい。

    英検一級の語彙問題に関して教えて下さい。 以前、一度だけ英検一級を受験したことがあるのですが、 そのとき過去問に出題されているほぼ全ての単語を覚えた上で試験に挑みました。 しかしながら出題された問題は9割方見たことのない単語でほとんど解くことが出来ませんでした。 試験が終わってから確認してみても、やはり単語帳に載っていない単語ばかりでした。 それでは英検一級の語彙問題はどうやって攻略すれば良いのでしょうか? 辞書を頭から丸暗記しろとでも言うのでしょうか?

  • 英検の単語を覚えるには?

    特に英検対策をしないで今まで英検をクリアしてきたのですが、英検2級でつまずき、さすがに勉強しないと受からないような気がしてきたので勉強を始めたのですが・・・ 準2に比べて単語がかなり難しく、覚えてない単語がほとんどという状態です。英単語を気合で覚えたいと思うのですが、英検2級の範囲内の単語だけを集中的に覚えるのに適した暗記方法はありますでしょうか? とにかく単語がやたら分からない。 (Pass単熟語が8割ぐらい分からないという悲惨な状況です)

  • トイックと英検の違い

    トイックの点数が350点です。 500~600点に上げたくて勉強をしているのですが、 トイックのために購入した単語本が使い難くて、英検の単語本のほうが使いやすいです。 なので、英検の単語本で単語を覚えたいのですが、どのくらい非効率でしょうか?そこまで影響ないなら単語は英検を使いたいです。 また、トイックの問題集でお勧めのものがありましたら教えてください。 また、英検で言えば4~3級程度のものが、トイック450~500点になるには約、何時間が目安でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 英検について

    6月に英検の準2級を受ける予定です 前回と前々回の過去問を やってみたのですが51/75、54/75と あまり良くない結果でした。 英検は始めてで問題によって点数が 違うのかはわかりませんがこの点数では 1次試験合格は難しいですよね? 最初の単語を入れるところと並べ替えの 問題は8~9割ほどとれているのですが リスニングと長文では半分くらいしか とれていませんでした。 リスニングは過去問の音源をスマホに 入れて通学中に聴いているのですが長文を スラスラ読めるようになるには どうすれば良いか分かりません。 なのでそういった勉強法なども アドバイスしていただければ嬉しいです。 拙い文章になってしまいましたが ご回答よろしくお願いいたします。

  • 英検の2次試験・・・面接官の差

    いつもお世話になっております。 出来たら英検の2次試験の面接官の経験がある方に伺いたいのですが・・今年の冬に英検2級の2次試験で1点足りず不合格だったので(正直、受かっているものだと思っていました。)先日行われた2次試験を1次免除で受験しました。 もともとあがり性なので、誰でもそうだとは思うもののいざ始まると頭が真っ白・・。基本的な単語が出なくなったりしてしまったり、基礎的な文法を間違えて発言してしまったりともはや英語力ではなく、どれだけ緊張しないで済むかが合格の鍵なような気がしていました。 自己評価では前回の試験の方がちゃんと話せていた気がしていたので、落ちていると思っていたら結果は合格でかなり満点に近い点数で驚きました。 面接官も人間とはいえ、ここまで違いがあるのでしょうか?自分で言うのも何ですが、この期間で10点以上も点数が伸びるほど勉強したとはいえないし英語力は殆ど変わっていないと思います。 英検対策の問題集にも載ってはいますが、評価の基準とは、一体どういったものなのでしょうか・・。2人の面接官でこんなにも点数が違って驚いたのであまり相応しくはない内容だとは思いながらも質問させていただきました。

  • 英検3級について。

    英検3級について。 6月11日に英検受けます。 具体的な対策法教えてください 1頻出単語・熟語(サイトに書いてあったらそれでも可) 2合格の目安。 合格点何点中何点など 3制限時間。 4覚えるべき単語・熟語の個数 5その他、精神面など   上からですが回答お願いします。

  • 英検2級について

    初めまして。私は、中2です。中1の時に英検3級を取りました。今年は英検2級を取ろうと思っています。第2回を受けるので、あと2週間ほどしかありません。 今使っている単語帳は「英検2級必ず☆でる単スピードマスター 合格英単語1200+派生語反意語」です。 今のところ、上から読むとほぼほぼ間違いなく英→日に訳すことができます。しかし、ランダムにされたとたんにこたえられなくなります。 文章を読むときは順番に出るわけではないので困っています。 あと、日→英に翻訳するのにも時間がかかりすぎるか、できないかです。 ①どうしたら文章で翻訳できる単語力をつけられるようになりますか? ②日→英に翻訳できたほうがいいですか? また、「ランク順 英検2級」も試し読みで読んでみましたが、 個人的には結構出ている単語が違うなと思いました。また準2級は受けていないので、準2級の単語ができるかはわかりません。 ③もう一冊英検2級の単語帳を買ったほうがいいのでしょうか。 ④準2級の単語帳も買って確認したほうがいいのでしょうか。 それと、私は英検2級の単語は読めるのですが書けないのもたくさんあります。なので、本番のライティングでは、自分が表現できる範囲の英熟語を使って挑もうと思います。例えば、「wear」を「put on」と表すことです。 ⑤英検2級の単語は一通りかけるようになったほうがいいのでしょう  か? ⑥本番のライティングで例のように簡単な言葉にしてしまうと、  点数は下がってしまうのでしょうか? ①~⑥までの質問で答えられるものだけでいいので、 答えてくださったらうれしいです"(-""-)" 長文本当に失礼しました。回答よろしくお願いいたします。

  • 英検2級受験2週間前の勉強の仕方

    6月に英検2級を受けるんですが、合格点は6~7割というのにまだ5割ほどしか点数が取れません。 受験まであと2週間なんですが、短期間で点数をあげるにはどんなふうに勉強したらいいですか? 今までは全問大集と単語帳をやってきました(教本も買ったんですがたいして使っていません…)。 といっても、なかなか単語が覚えられなくて、たいした数は覚えていません…。 もうあまりいろいろと手が付けられそうにないので絞るとしたら、 全問をひたすら解く、単語帳で必死に覚える、 または2週間集中の本を買ってやるなどなど… どれがいいんでしょうか??

  • 英検2級について

    一週間前の英検2級を受けた者です。 単語を一日に100個くらい覚え、過去問でも合格点よりかなり上の点が取れていました。 しかし実際受けてみると単語が全然出来なくて、時間が足りなく長文の読みが曖昧になってしまいました。とにかくマークすることに必死で問題用紙に答えを書き込んでいなかったので自己採点も出来ません。多分落ちてると思います。 一体何がいけなかったのでしょうか。文法とリスニングは割と出来ます。 本番の時に限って知らない単語ばかり出てきたような気がするのですが、私の語彙力の不足もあると思います。 改善方法を教えてくださると嬉しいです。

  • 英検準一級 至急お願いします‼

    英検準一級を10月11日に受けます。 前回、今年6月に受けましたが8点差で落ちました。 来月10月の試験で受かると思われますか? 前回簡単な傾向とのことでしたので、10月は難しいでしょうか?