• 締切済み

現代の社会では、聖書を読むということが、人間的に高める上で必要なことなんですか?

こんにちは。質問をご覧いただきありがとうございます。 今、聖書を読むことを勧められてます。 聖書を読むと世界が見違えるほど変わるらしいです。 人間的にも学問的にも素晴らしいものを持った人にはなりたいとは思いますが、 聖書を読むということで素晴らしい人間になり、自分が古いものを落とすということに繋がらないのでしょうか? 宗教・年齢に問わず幅広い層の方の回答をお待ちしています。

みんなの回答

回答No.6

歴史に最も大きな影響を与えた本のひとつに聖書を挙げないわけにはいきません。 ヒンズー教の指導者であったガンジーは 「貴国(英国)とわが国がともに山上の垂訓中のキリストの教えを実行すれば 我々の二国のみならず全世界の問題をも解決するだろう」 と語ったそうです。 それはマタイの福音書5~7章に書かれています。 その数ページなら10分で読めますので、ご自分でご確認ください。 私は学校で英文学の教授から、英語を学ぶ者の必読書3冊の内に聖書を薦められました。 豚に真珠、歯に衣、目からうろこ、など日本語にも影響が及んでいます。 英語圏はなおさらで、文化・教養としても読んでおいて損はないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#77550
noname#77550
回答No.5

こんにちは 聖書は永遠のベストセラーと言われる書物です。 そして、私たちが今目標にし、追いかけているものである西欧の文化の源流でもあります。 日本や中国韓国が儒教の精神を今だ忘れていないように、西欧の国々に於いて聖書の影響は計り知れないものがあります。 西欧の国々では朝から晩まで人々の生活は聖書の影響を受けており、昔から、美術、音楽、娯楽映画などすべてが、何らかの形で聖書から題材を取っているものが少なくありません。 しかし、人間性を高めるためにそれが役に立つか?と言う事になると一概には言えません。 日夜聖書を手放さない人が犯罪を犯す事もあり、聖書を一度も読んだ事がない人でも人格者はいると思います。 聖書を読んで世の中が変わるかどうかはその読み手のスタンスが何処にあるかという事でしょう。 しかし、どんな事も(特に知識は)知らないより知った方が良い、というのは私の考えですので、私は読む事をお進めします。 読んだ事も無く、内容も知らずに批評は出来ませんから。 聖書には旧約と新約がありますが、どちらもそれを読んだからと言って新興宗教のように、何か邪悪な論理観が潜んでいるわけではありません。 やはり、永遠のベストセラーを一度は読み知識ととして蓄える事は損にはならないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

 拝見した範囲では他の回答にもあるようにカルトあるいはカルト的なものを感じます。聖書だけでなく他の書物もごらんになって広い視野で学んでくださればと思います。  さて本題の回答ですが、 >現代の社会では、聖書を読むということが、人間的に高める上で必要なことなんですか? 必ずしも必要とは言えませんがプラスにはなると思います。 宗教関係で言えば他の例えば仏教等(仏教系にもカルトはいるので注意が必要ですが、)の書籍を読むのも良いでしょう。あと哲学書なんかも良いかもしれません。  ちなみに、アメリカ人なんかと話していると言葉の言い回しや比喩表現なんかに聖書の影響を感じるものに時折出会います。実用的な意味でも聖書の内容は知っておいて損はないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155097
noname#155097
回答No.3

>現代の社会では、聖書を読むということが、人間的に高める上で必要なことなんですか? いつの時代にかかわらず聖書などの書物を読むことはいいことだとは 思いますが、人間を高めるために必要かと言われると必ずしも そうとはいえない部分もあります。 >今、聖書を読むことを勧められてます。 相手を選ばないと、カルト集団でした。なんて話はザラにあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.2

>>聖書を読むと世界が見違えるほど変わるらしいです。 洗脳ですか? >>人間的にも学問的にも素晴らしいものを持った人にはなりたいとは思いますが、 聖書を読むということで素晴らしい人間になり、自分が古いものを落とすということに繋がらないのでしょうか? 繋がるかもしれないし、かえって逆効果になるかもしれません。そもそも聖書の教えって2000年以上も前の古めかしいものでしょう?有名で役に立つ言葉も少数ありますが、逆に害になる部分も多いと思いますよ。 ANo.1さんの回答にあるように、近代・現代の方の書籍を一読してみるといいと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

聖書に関わらず、宗教関連の本は非常に生き方や人生の参考になります。ただ、政治的な思惑や金銭搾取、信徒を増やすという目的で、都合の良い様に書き換えられた物もありますので、あまり深入りせず、客観的な視点で読む事をお勧めします。 人間的に素晴らしい物を身につけたいのであれば、松下幸之助さんなどの書籍も一読してみると良いかもしれません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 聖書は仮説?

    宗教の勧誘の雑誌を読んで疑問が湧いたので書き込ませていただきました。 科学『そう考えるとつじつまが合うという仮説を立てる』  →『いくつもの実験的検証を重ねて理論となる』  →『最終的には理論をその人が受け入れるかどうか』 宗教『聖書に書いてあるように考えるとつじつまが合う』  →『(1)』  →『最終的には聖書をその人が受け入れるかどうか』 (1)には何が入るんでしょう? 以前勧誘された時は「私たちが存在していることが何よりの証拠です」とか 「世界で最も読まれている書物であることが証拠です」と言われたんですが、 なかなか納得できる解答が得られませんでした。 何かの宗教に入信している科学者は世界にたくさんいるわけですが、 『聖書は科学でいう仮説のままではないのですか?』と聞いたらどう答えるのでしょうか? 「そうだよ。だけど私は強く信じているし、それを確かめるために研究をしているよ」でしょうか 「ちがうよ。聖書の内容は超科学的なものだから『科学でいう』って前提がおかしいのだよ」でしょうか 私は物理学を専攻するものですが、物理学も最終的には「Why?」に答えられず「How?」にしか答えられないものなので、 宗教と科学が無矛盾に頭の中に同居するというのは可能だとは思いますが、 単純に宗教と科学を頭の中で両立できている人の考え方が気になります。

  • 聖書について

    はじめまして。 聖書についてお伺いしたい事があります。 カテゴリーに合ってはいないかも知れませんが宜しくお願いします。 1ヶ月程留学生を受け入れる事になりました。 カトリック教徒の方だということがわかりましたが、私は宗教の事について全くわかりません。 英文の聖書を用意してあげたいと思いました。 図書館で探そうと思います。 ここで質問なのですが ・普通キリスト教徒の方は自分用の聖書をお持ちなのでしょうか? ・カトリック教徒でもプロテスタントでも新興宗教でも伝統的な流れをくむ教団の方でも読まれる聖書というのはどれも内容も文章も同じなのでしょうか? ユダヤ教の方は旧約聖書をキリスト教の方は新旧両聖書を読まれると聞きました。 新旧どちらの聖書を読むかどう判断すればよいでしょうか? ・こちらが勝手に聖書を用意するというのは非礼な事でありがた迷惑菜事なのでしょうか? ・図書館で聖書を借りようと思うのですが、レンタルした聖書というのも失礼かどうかもわかりません。 聖書を用意する事自体やめておいた方が無難でしょうか・・・ どうぞ宜しくお願い致します。

  • 新約聖書の解釈

    こんにちは。 質問というか呟きなのですが、暇なときに回答をお願いします。 新約聖書を最近読破し、ただただ圧倒されるばかりでした 私自身はキリスト教徒ではなく、文学として読んだに過ぎません。 そしたらもう、、今までのキリスト教のイメージが覆されました。 仏教が内面(精神)の宗教なのに対して、キリスト教は神という対象を持つ 外的な宗教だとばかり思ってましたが、全然違いました。 新約に書かれている内容こそ人間の、理性をもつ人間だからこそ なりうる心の在り方なのではないかと思いました。 学問として見ると、非常に優れた書物ではないでしょうかね ところが、キリスト教徒の方はこの内容を本当に理解しているのでしょうか? 拡声器を使って神が、神がと言ってるからおかしな事になるのではないですか ただ信者を集めようとして、その時点で宗教という看板を掲げた 事業に成り変わってますよね。(これは前々からその他の宗教に対しても 感じていた事ですが・・) イエスがせっかく律法をうまく(うまく、と簡単に一言で言いましたがここが一番 驚嘆した部分です)解釈して、それを世に広めようとしたのに 今日に存在するキリスト教はまったくの別物に思えてなりません。 これじゃあ信者にならないほうがよっぽど良いと思うのですが。 キリスト教というネームをただ広めたいだけですか? 信仰による愛の実践こそが最も大切なのではないですか 宗教でさえ本物でないから、これほど偽者ばかりが蔓延している世の中になったのですかねぇ と、ふと思ってしまいました。 おっと話にまとまりがなさ過ぎるのでこれくらいにしておきます ここまで長い長い駄文を読んで下さり、ありがとうございました。

  • キリスト教と聖書創世記

    聖書を信じている者です。 ところで、聖書の創世記1章と2章の記述について、キリスト教の各派はそれぞれどのように考えているのでしょうか。概略でいいですので、体系的観点からのご回答をお願いします。 (純学問的見地からの質問ですので、ご存じの方は自由にご回答ください。)

  • 聖書について

    知り合いが現在、聖書に没頭しており色々と話を聞かされます。聖書は神様が指示し、言われた通りに人間が記した書物だそうなので、次の質問をしたら納得のいく回答は得られませんでした。どなたか教えてください。 「何故、聖書の中にはヨーロッパ系の名前の人物しか登場しないのですか?当時にアジア圏にも、すでに人類は居た筈なのに??です。それと登場する国がこれまた実に狭い範囲でしかないのは何故なのでしょうか?神様は新大陸発見者たちよりも先に世界中の事を御存知のはずなのに??です。」宜しくお願いいたします。

  • 聖書って経典としてどうなんでしょうか?

    聖書って経典としてどうなんでしょうか? 私は宗教に関しては無関心というか、知的好奇心の対象ではあっても信仰の対象ではない、そういう人間です。 学生時代、仏教系学校に通っていたので、仏教の考えや般若心経の和訳などを学びました。その内容は非常にロジカルで、無宗教の自分もなるほど、と思う内容でした。人間の認識機能や思考法など、現代の脳科学にもつながってくるのではないか、と思ったほどでした。 般若心経など、まるで学術書のようです。 ただ、そんなに優れた思考法を伝える仏教が変な儀式(オカルティックな思想とかひたすらお教をつぶやくとか、煌びやかなご本尊を崇めるとか死者の何回忌をやってお金を取るとか)ばかりなのは理不尽に思いましたが、まあこれは釈尊の教えではなく、現世組織としての仏教が存続するための営利行為として必要悪であると認識しています。 そこでほかの宗教の経典(に当たる書物)もそういう優れた思想で出来ているのだろうと思い、世界的な宗教であるキリスト教の聖書を読んでみました。 しかしながら、聖書は小説としては非常に面白い読み物であるとは思いましたが、教えと言いますか、ロジカルさが欠片も感じられませんでした。 ただのファンタジー小説、あるいは神話をより歴史的な形式にした読み物、といった感じです。 しかも神は全知全能と銘打ってる割にいきなりサタンにアダムとイブを騙されたりとか、増えすぎた人類を自分で手綱を取れず、大洪水で滅ぼしてしまうとか、全知全能ならサタンを改心させるとか、人類を調節するとか片手間でできるだろ、というか、悪魔にそそのかされて信者を散々苦しめるとか、客観的に見て、単なるわがままな権力者の寓意にしか思えないわけで、なんでこれが世界的に信仰されてるのかさっぱり理解できません。 確かに読み物としてはそこそこ面白い。それに良くも悪くも、寓話的な話も多いので、内容をそのまま鵜呑みにするのではなく、そこからなんらかの知恵というか思考法を読み取るものなのかもしれません。 しかし、そういうのってただのイソップとかそういう寓話と同レベルな気もしますし。 般若心経のほうが経典としてはずっと理路整然としてて分かりやすくてシンプルに思うのですが…… なんというか、般若心経は学術書、聖書は俗っぽい小説、という感じで、これが宗教における経典として同じものなのか、と驚きました。 でも聖書を読んで感動した、という人も実際にいるようですし。 こんな、ただの読み物が聖典でいいのか? というか、こんなDQN権力者の我がまま物語のどこに感動する要素があるのか? 僕の理解力が悪いのかそういうふうにしか感じられないわけですが、キリスト教に詳しい方、解説をお願いできないでしょうか?

  • 聖書を読んでみたいのですが

    私はキリスト教徒というわけでもないのですが、人生哲学のようなものを求めて聖書を読んでみたいと思っています。今は、阿刀田さんや三浦綾子さんの本で基礎的なことを勉強中で、その後聖書に手を出そうと思っています。 そこで質問なのですが、信者ではない方が、聖書を読もうと思ったきっかけは何ですか? また、聖書をある程度理解するのに(人と議論できる程になるまで)、どれほどの時間がかかるものなのでしょうか?やはり、教会の礼拝に参加しなければ、深くは聖書を理解することはできないのでしょうか? 人それぞれだとは思いますが、回答よろしくお願い致します。

  • 聖書について

    全く無知ですのでこのような質問をさせていただき申し訳ありません。 最近ユダヤ人と日本人との関係している本を読んでいて、並行して聖書の関連部分を読んでいます。いくつかの疑問が出てきます。 1.キリスト教の方もBibleを読んでいると伺いますが、旧約聖書におけるユダヤの歴史を肯定してみえるのでしょうか。肯定していたのならなぜユダヤ人は迫害されたのでしょうか。ユダヤ人の方は新約聖書を肯定してみえるのでしょうか。 2.旧約聖書(ユダヤ教)の唯一神はヤハウェ(エホバ)ですが、イエスはヤハウェ(神)の子という意味ですか?ユダヤ教とキリスト教は同一神を崇拝している?ということでしょうか。 3.古代より聖書は欧米人をはじめ多くの人たちの精神的支柱になってきたと思いますがどのあたりの章を参考にしてみえるのでしょうか。 熟知してみえる方は当たり前のことと思いますが、大部分の日本人はこうしたことはよく知りません。冠婚葬祭時や祭り・行事の意味すらよくわかっておらず、セレモニー的な遊び的な意味あいが強いと思います。失礼ですが、欧米の方もよくわからないが日曜日は教会に行く・聖書を読む(日本人もよくわからないけど神社やお寺にお参りに行く・お経を聞く)ということもあるのでしょうか。 小さい頃に道徳的な内容ばっかり語る昔の人の(宗教的な)説教に辟易してしまい。ゆえに本質的な内容の理解をすすめられなかったのは人生において大いな損失だと思いました。説法とかお経とかは内容を理解するための入り口という印象です。粗雑な人間にはこうした基本の姿勢が必要だと思いますが、思慮深く物事を真面目にとらえる人間にはその次の内容の理解の方がより重要だったのではないかと思います。 現実にはまじめで思慮深い人に対して多くの説教がなされ、粗雑な人にはあまりされていない。理由は、真面目な人はおとなしいからよくいうことをきき楽だから。不逞な輩に教えるのは大変なためだからでしょう。しかし、これは社会的にみて明らかにおかしいと思います。 内容の理解が深まれば説教・お経など時に必要ですが、現代社会にどう生かしていくかの方により重点が置かれるという理解も可なのではでしょうか? ちなみにわたくし事ですが、先日父の葬儀があり、自分と同じぐらいの年のお坊さんがお経をあげてくださいました。お経時間は5分、足が痛いので正座はなし。その後、お坊さんがよく行っている行きつけのお店の話しで盛り上がりました。自分としてはこれでいいと思います。あまりに形だけにとらわれていても意味がなく、物事の本質とは何かについて心の中で黙考することの方がより重要だと思います。 私は30台後半の男性です。後半は個人的な意見です。中学から大学および卒業後とあまりに先生の説教が多く、学問の理解がなかなか思うように深められなかった自分の現実をみて少し感情的になってしまったと思います。

  • 聖書は暗記する必要があるのか?

    宗教のカテはないようですが、ここでいいでしょうか・・ 牧師になるような人ではなく、一般の信者が聖書を勉強するときの到達目標を知りたく思います。 各書の内容を出来るだけ詳しく理解し、覚えることが求められているかと思いますが、その時、章句を暗記する必要はどの程度あるのでしょうか? それよりも「○○という内容はどこそこの書の何章だ」とすぐ見当をつけられることが大切なのでしょうか。 聖書の翻訳のバーションはいくつもあるので、章句を一句一句違わずに暗記していることはそれほど重要ではないように思えるのですが・・。私自身は非信者なので、そのように断言して良いのか自信がないので質問させて頂きました。

  • もてない男 聖書を問う

    もてない男30代です。デブで無職です。精神障害を患ってます。 聖書を問います。 女性に反感、いや怒りさえ覚えます。 さっき読んだOkWaveの質問と回答にあたまにきています。 題名は、結局男は顔がいい人しかモテナイですよね? でしたっけ? 回答したかたは世の女性を代表しているかと思われます。 自分では何もしないで超能力あるんだぞ、と言う男を馬鹿にし、はっきり言わずゴミョゴミョ口ごもり、と、こちらも内気な男を見下し、中学で中絶と言う十字架を背負う子もいます、と10代に憐れみをかけてもいる(これはいいことだと思います)・・・などなど、この女性はいろいろ書いてらっしゃる。 目に付くのが、男を見下している文体です。 とまあ、嫌な回答を最後まで読みました。 読まなきゃいいじゃんと言われそうですが、そうはいかなかった。済んだこと。 で僕の生き方の模索で、宗教に傾斜する傾向があり、昨日今日、聖書に答えを求めています。 で、怒りが湧いた時、聖書ではどのような教えがあるのか知りたいです。聖書のどこに怒りを和らげることが書いてあるかをおしえていただきたいです。 自分では何も出来ないとかデブとか的を得ている言葉は怒りを誘います。 手厳しい回答でもいいのでよろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 久しぶりに倉庫から取り出してきたNSR-6S4BLBシリーズのLinuxNASですが、付属のACアダプターが見つかりません。
  • 動作に必要なACアダプターの規格は、12V、5.24Aであることが分かっていますが、DCプラグの規格が2つあります。
  • 購入するには、ACアダプターのタイプが5.5mmX2.1mmか5.5mmX2.5mmかを確認する必要があります。分かる方がいらっしゃったら教えてください。
回答を見る