• ベストアンサー

妻の産婦人科の付き添いについて

meca-dogの回答

  • ベストアンサー
  • meca-dog
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

こんばんは。 私は昨年子供を産みました。 >「周りを見回してみると他の方は旦那と一緒に来ている。」 >僕のことを酷いといい、友達にも可愛そうと言われたそうです。 私の通っていた病院は一人でいらっしゃる方が多かったですが、 1/4位の方が旦那様と一緒に来院されていました。 私は、夫が休みの日を狙って病院へ行っていました。 旦那が働いてこそお給料が貰えるし、生活していけると思っているので わざわざ休んで一緒に行って貰おうとは思いませんでした。 有給であれ、休むのには違いがないので会社での立場なども考えて総じてそう思いました。 ですから、自分であれば可愛そうとは思いませんので人それぞれではないでしょうか? また、友人でも子供がなかなかできず通っている人もいますが 旦那様とは検査があるときだけ、他の日は一人で通っています。 友人としては、子供ができてから一緒にエコーを見たり、先生のお話を 聞いたりと色々ありますが、検査だけですと検査中は一人になるので 待ち時間のためだけに休ませては悪いと思っているようです。 >気づかない僕が悪いのでしょうか? 色々な人がいます。 一緒に行けば心強いですし、仕事でいけないのはしょうがないと私は割り切っています。 お休みが取れる場合や仕事を少し抜けれる場合などあれば 必ず付き添うようにされてはいかがでしょうか? 個人的には。。。 産婦人科っておめでたの人もいれば残念な人もいる わかーい女の人(子?)もいればおばあちゃんもいる。 確かに心細いと思いますし、検査や妊婦検診などは初めてですと 未知の世界で何が起こっているのか見えないので、おめでたでも最後まで怖かったです。 なんだかとてもまとまりが悪くなって申し訳ないですが 最後に、 奥様がとても心細いのは凄くわかります。 私は休みを取ってまでは。。。と思うのですが、 奥様ではないので考え方が違うと思います。 お休みの日にやっている病院を探したり、今は休みが頻繁に取れないこと、抜けれたりするのであればそのこと等少し話されてはどうでしょうか? これから先、近い内に妊娠する可能性も大です。 妊娠してから妊婦検診に一緒にいく為にお休みを取っておくではないですが、今後休みやすくするためにも今はあまり休まれないほうがよいのでは。。。と個人的には思います。 どちらかしか選べないのであれば、妊婦検診へ一緒に行ったほうが断然いいと私は思います。 もしかしたらナイーブになってらっしゃるかもしれません。 奥様に対して思いやりを持って沢山お話してあげてください。 早くお子様を授かられると良いですね。 長くなって申し訳ないです。

関連するQ&A

  • 初めての産婦人科では・・・

    はいめまして。妊娠希望の主婦です。子どもをつくろうときめてから1年がすぎ来月あたり産婦人科に行こうとかんがえています。基礎体温は半年前からつけているので体温表を持っていくつもりです。妊娠のための検査ではなくて排卵のタイミングや妊娠しやすいように排卵誘発剤などの注射をしてほしいのですがやはり注射となると検査をしてからではないとやってもらえませんか?あと初診にはいくらかかるかわかる方おしえてください。

  • 産婦人科の付き添いについて

    待合室では、患者さん優先 あまり周りの方を不快にさせないよう、端の方で待つなどの配慮はすることを前提にお願いします。 私は産婦人科が怖く、今度痛み出血を伴う検査をすると言われて恐怖のあまりにその場で泣き足がすくんでしまう程でした… 予約の日病院まではくるものの、病院前で涙が出て、足がすくみ前に進めなくなってしまい、何度か予約を変更することとなってしまい 私は母を婦人科疾患でなくし、同性の身内がいません… 婚約者が付き添いで来てくれることになりました。 出来ればパニックを起こさないよう、診察台まで付き添って欲しいのですが、やっぱりダメなのでしょうか… 診察室、診察台は個々に個室で、他の患者さんとカーテン越しなどいうことはありません。 どうか、ご意見を聞かせていただけると幸いです。

  • 産婦人科を変えたいのですが。

    はじめまして。このカテでよいのかわからないんですが、産婦人科をよく受診する女性におききしたいので、よろしくおねがいします。 私は2年前から避妊のため&生理不順のため、低容量ピルをもらっています。1年前に結婚しましたが、しばらく子供できたらこまる(私が仕事を休めない)ので、ピルを続けています。 いま、ピルをくれる医者はいつも薬をくれるだけで、半年に一回診察するときもすっごく無愛想で、血液検査の結果の紙を投げるように渡されたこともあるんです。 質問なのですが、 私は、2年後ぐらいには子供がほしいのですが、2年後までずーっとピルを飲み続けるのと、半年のんで半年休むなど断続定期に飲むのはどちらが身体のためにはいいのか。妊娠しやすいのか・・・・・産婦人科の先生にききたいんです。 今薬をもらっているところの先生は上記のようにこわい先生なので、他の、不妊治療もやっているところのようなクリニックに変えようかと思うんですが、紹介状なしで行って大丈夫でしょうか? また、上のようなことをきくだけために受診していいものなんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 行くなら産婦人科か婦人科か…

    はじめまして。 私は33歳です。子供を産んで3年近くなりますが、未だにおかしな話、絞るとわずかですが母乳が出ます。 2年前には初期流産も経験しています。 過去の質問を捜したら、やはり同じような方がいて、病院へと促されていました。 私の場合は、基礎体温も測っているのですが、一応低温と高温には分かれていて、高温期からガクっと体温が下がって生理になります。 なので、なんとなく、排卵は起きてるのかなぁ?と思っていたのですが、 あまりに妊娠しないので、病院に行こうかと思っています。 基礎体温も半年近く測っているので、参考資料程度にはなっていると思うのですが、 その際、産婦人科に行くべきなのか、婦人科なのかと悩んでいます。 先ほど、初期流産した際にお世話になった産婦人科に問い合わせしたら、 今生理中なのですが、生理が終わったら来て下さいとの事でした。 詳細については「事務なので分からない」と言われました。 こういった場合、産婦人科に行くべきなのか、婦人科なのか、どちらに行けばいいのでしょうか、教えてください。

  • 産婦人科に行くにあたって

    昨日、排卵痛について質問しました。そこでアドバイスを頂いて、 産婦人科に行ってみようと思ったのですが、産婦人科に行くにあたって、 基礎体温を記録して行った方がよいのかどうかお聞きしたいです。 症状は、排卵日(これはウイスパーのホームページで自分のバイオリズムを調べて分かったのもです)あたりに生理痛のような痛みが数日続いて痛い。ということと、生理痛が時にはもどしてしまうほど辛いというものです。 今まで基礎体温は測ったことがなく、婦人体温計も持っていません。 こういったものをつけていなくても産婦人科で診て貰えるのでしょうか、教えて下さい。

  • 産婦人科で どのようなことをきかれますか?

    自分が子供ができるからだか どうか 調べようと思います。産婦人科でいいのですか? また どんなことを聞かれたりどんな 検査をするのでしょうか?

  • はじめての産婦人科にいくのですが

    はじめまして。私は妊娠希望なのですが基礎体温をつけており先月は排卵日検査薬を使用したのですがいまいちいつが排卵日なのかわからないので産婦人科に行こうとかんがえています。しかし妊娠したわけでもなくただ排卵がいつおこっているのかが知りたいのです。あるていど自分はいつ頃排卵するのかがわかれば妊娠できるチャンスもあるのではないかとかんがえています。周期は平均27日で生理不順でもなく体温も二層にわかれています。先月検査薬を使用してわかったのですが濃く陽性がでたのは体温が高温期一日目が一番こく陽性でした。一般的には体温がガクッと下がった日から高温期になるまでといわれていますよね。排卵チェッカーでは高温期になってから2日くらい陽性でした。次回は産婦人科で排卵日を調べてもらいたいのですがはじめて行ってしらべてもらえますか?あと費用はどのくらいかかるのでしょうか?よろしくおねがいします。

  • 産婦人科について

    既婚者で子供は居ませんが、産婦人科へ検査に行きたいので、大阪府豊中市北部or吹田市北部で良い産婦人科を教えてください。出来れば女医さんがいいです。宜しくお願いします。

  • 産婦人科さがしてます

    三鷹・吉祥寺あたりで、オススメの産婦人科を探しています。 もしかしたら子供が出来たかも、なので。。。 検査薬は陽性でした。 よろしくお願いします。

  • 婦人科と産婦人科の違い

    婦人科と産婦人科の違いを教えて下さい。 生理不順、不妊治療はどちらを受診したら良いでしょうか? 今、生理不順で婦人科に通ってますが、 長い目で見て婦人科では産婦人科に比べ、 いろいろな治療はしてもらえないのでしょうか? (排卵誘発、人工受精など) はじめから産婦人科行ったほうが良いでしょうか?

専門家に質問してみよう