- 締切済み
バス運転手の仕事、採用の現状
バスの運転手に憧れを持ってる者です。 バス運転手の採用に関して伺いたいのですが、 今は契約社員スタートというのをよく見かけます。 2.3年後に正社員登用という感じで。 私は千葉に住んでます。 毎日、バスを利用すると乗務員募集をバスで見ます。 そこで聞きたいのが一度契約社員で採用される勤務態度や無事故など であれば2.3年後には正社員登用されるのでしょうか? 二つ目にバスの運転手の勤務時間はどうなってますか? 8時間勤務に変わりはないのでしょうか? それともほかに拘束時間とか含めて8時間以上なのですか? 例えば渋滞などで定時運航がなされなかった時は削られるのでしょうか? 一応範囲は広く観光バスや路線バスなどをと思っておりますので、 両方のお答えがあると幸いです。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zariganibusbus
- ベストアンサー率0% (0/0)
路線バスの運転士をしています。 採用に関しては、今は契約社員からという会社が多いようです。私が入社した頃は、試用期間が2ヶ月で、その後、正社員となっていましたが、現在はやはり契約社員から始まります。 会社によって、雇用の仕方が違うので、確かめてみるのも一つの手かと・・・。 1年で、何もなければ正社員になれる会社もあれば、それ以上の会社もあるようです。 勤務時間は、早番(早朝から昼過ぎ頃まで)、遅番(昼過ぎから夜まで)、日勤(9時位から17時位まで)、増務(朝から晩まで)というようなダイヤをシフトで流れていくような感じです。 仕事と仕事の間は、8時間があいていれば法的にOKです。週に拘束時間が何時間以上はNGとか、法的や36協定により守られているものの、寝る時間が少ない過酷な仕事と言えるかも知れません。慣れてくると、休憩時間に仮眠を簡単に取れるようになりますが・・・。賃金になるのは、ハンドルを握って走っている時間だけとなる会社がほとんどでしょう。だから、拘束時間は、8時間以上となるでしょう。 渋滞などで遅れが発生した場合は、1分単位で時間外労働手当てになります。これも会社の就業規則によります。 今は、お客さんもうるさいので、やたらな事は出来ません。 観光バスは、やはり長い勤務となるでしょう。ワンマンで500kmまでとか、ツーマンだと仕事と仕事の間が5時間あいていればOKとか、法的な事はトラックを元に作られているので、キツイかも・・・。 お客さんは、路線バスほどうるさくありませんが・・・。 日本全国の道をわからないと、難しいものです。どこどこのお土産屋さんは、この道から入らないと入れないとか、覚えることが盛りだくさんです。 どちらにしても、会社の規則によりけりの部分が多いかと思います。
- tokusima0215
- ベストアンサー率50% (3/6)
徳島でバス運転手をしています。 契約社員での採用でも、勤務態度が良ければ2、3年後には正社員になれる可能性は高いでしょう。 勤務時間ですが、1回の乗務は大抵1往復もしくは2往復で車庫(営業所)へ戻るという路線バスのダイヤが多いので、次の出発時間まで休憩できます。なので、8時間連続勤務ということはありません。合計の勤務時間が8時間ということです。 営業所のバス路線すべてを覚えたりと、結構することは多いので時間外乗務などはかなりベテランになってからでないとありません。 私はすでに高速バス運転手になっていますので、路線乗務時も結構朝早くて夜遅く終わる乗務も多いですね。渋滞などで10分程度の遅れならば、そのまま終点ですぐに折り返し運行になります。 最近、路線バスの乗務があまりないので分からないのですが、大幅に遅れた場合は、会社に連絡して対応してもらい、終点到着後営業所へ回送していたと思います。
- 19650922
- ベストアンサー率51% (30/58)
古くからの友人が都内(23区内)西部地区で路線バスの運転手をしてるので判る範囲でお答えします。 友人の入社は最初から正社員でしたが、そこの会社は子会社を作って今はそこで採用する形をとって親会社に乗務員を回してるのが現状です。子会社採用なので最初から正社員採用ですが、採用条件は各バス会社で違うので最初は契約社員での採用という会社もあると思います。また、契約社員の期間は其々の人によって違うので一概に「○年」とはなりません。言うなれば運転が上手くてクレームや事故がない人は1年以内に正社員になるし、問題がある人はそれを越える事もあります。つまりは○年で正社員に登用とあったら「最長期間」と考えれば良いです。また、1日の乗務時間ですが非常に気を遣う仕事なので連続して8時間常務はありません。大概その日の受け持ち路線を2往復したら営業所で休憩してその後に別の路線常務を1回若しくは2回乗務と言う形です。また、バス会社でも当日欠勤の人や二日酔いや体調不良で休む人が居る事があるので、その場合には8時間勤務を超えて常務を任される場合もあります。ただ、新人や契約社員にはそれはさせないようです。正社員として入社してある程度の知識(営業所の全路線を覚える等)があり、無遅刻無欠勤で尚且つ発進や停車の際のスムーズな運行とお客からのクレームがない事が出来れば自ずと残業の仕事(運転)を回されます。そうなると‥友人の場合は早朝5時に出社して夕方4時くらいまでの勤務をしてます。また、渋滞等で運行が遅れた場合は折り返し地点での休憩時間が少なくなりますが、最大でも1回の常務は2往復なので営業所での休憩は十分出来ます。 観光バスの場合は大概が1日以上の連続乗務になるので、運転時間は長くなりますが目的地に着いたら次の移動までは休憩時間になるので観光地巡りの観光バスじゃなければ(例えばスキーツアーのバス等)休憩時間はたっぷりあります。泊り掛けの運行の場合は助手(代わりの運転手)が居る場合が多いのでその人と相談して会社の運行規則に沿っての乗務になります。ただ、観光バスの場合、一度営業所を出たら、仕事が終わるまではまず営業所に戻らないので、客からのクレームや事故、果ては雪道でのタイヤチェーンの装着までスムーズに出来なければ勤まらないと思いますよ。 こんなところでしょうか‥。