任意継続から夫の保険証に入るとき、継続療養は?

このQ&Aのポイント
  • 妊娠中の主婦が任意継続から夫の保険証に入る場合、継続療養の手続きはどうすればいいでしょうか。
  • 任意継続とは、扶養家族に入れない場合に自分の社会保険を継続することです。
  • 妊娠に関することは保険適用外となりますが、切迫流産などは保険適用となる場合もあります。継続療養するためには、社会保険事務所で手続きを行う必要があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

任意継続から夫の保険証に入るとき、継続療養は?

現在妊娠4ヶ月目の主婦です。 健康保険は昨年7月より自分の社会保険を任意継続で加入しており、 現在7ヶ月目になります。 2002年は扶養家族に入ることができる年収をオーバーしていたため、 任意継続という形をとりましたが、 妊娠したこともあり、これを機会に夫の保険証に入ろうと思っています。 任意継続は原則2年間脱退不可とのことですが、2月分を払い忘れる予定にしております。 そして夫の方での加入も同時進行で行っていく予定ですが、 この場合、現在かかっている産婦人科での継続療養の手続きはどうしたらよいでしょうか? 妊娠に関することは保険適用外と知っていますが、切迫流産などは適用されるとききました。 それに備えて継続療養にしたいと思っています。 自分の社会保険ですので現在は2割負担ですが、夫のほうに加入すると3割になりますよね? もっとも、それも3月いっぱいだそうですが。 それでも助かりますので、継続療養したいのですが。。。 社会保険事務所で手続きすればいいのでしょうか?

  • pentax
  • お礼率71% (164/228)
  • 医療
  • 回答数1
  • ありがとう数0

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8251
noname#8251
回答No.1

無理です。 継続療養とは簡単にいえば資格を喪失する際に治療を受けていた被保険者および被扶養者の病気、怪我に限って、引き続き治療をうけることです。 つまり受けてもいない治療のために継続療養なんてできないということです。

pentax
質問者

補足

回答ありがとうございます。 実は、この質問を出した後に、私も同じ結論に達しました。 制度の詳しいことを知っていたわけではありませんが、 切迫流産にしろ何にしろ、まだ病気としてかかっているわけではないですものね。

関連するQ&A

  • 就職に伴う、任意継続保険料の支払について

    現在、任意継続被保険者です。社会保険のある会社に就職が決まり、任意継続は脱退することになります。 入社日と任意継続保険料支払日の間隔が5日しかないので、保険料は払いたくありません。万一、この5日の間に病院にかかることがあれば10割負担で構わないと思っています。 質問です。 (任意継続保険料未払い)→(被保険者脱退扱い)→(5日後)→(新しい会社の社会保険加入) 上記の流れで、不都合な点はありますでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 夫の退職にあたって(社会保険任意継続か国保か)

    3/15付で夫が現在の職場を退職する事が決まっています。 家族は、夫、私、子供2人&4月上旬に3人目が誕生予定。 4/1から新しい職場への就職も決まっていますが、当面は試用期間ということで、すぐには社会保険を掛けてもらえません。 そこでいくつか質問なのですが、 1、新しい職場で社会保険に加入できるようになるまでの間、国保に加入するのと、社会保険の任意継続はどちらが良いのでしょうか。 (現在の社会保険料は3万円前後です。内約1万円が健康保険料ですが任意継続の場合月に6万円前後を自己負担という考えで良いのでしょうか?) 2、上記への切り替えのタイミングや手続き方法がわかりません。 3、退職したら保険証を会社に返還すると思うのですが、任意継続した場合、保険証はどうなるのでしょう?(新しい保険証?) 4、4月上旬出産予定ですが、出産一時金貸付制度を利用したいと考えています。任意継続や国保でも貸付制度利用可能でしょうか? よろしくお願いします。

  • 保険の任意継続などについて

    7月末で任期満了の為、退職しました。 なので、現在保険証がありません。 任意継続をしようと思うのですが、前の会社に本日保険証を返したところなんです。 明日に社会保険事務所に行っても手続きができるのでしょうか? もしくは、前の会社が何かの手続きをとってから「保険がきれましたよ」というような連絡があるのでしょうか? 近いうちに病院に行きたいので、早く保険証が欲しいんです・・・! あと、国民健康保険にした方が安いでしょうか? もしくは夫の保険証を使用することは不可能でしょうか? ちなみに、2~3ヶ月任意継続(又は国保)に入って、再就職先を探すつもりです。 もちろん、すぐに再就職が見つかれば就職しようと思っているので、ずーっと任意継続をするわけではない予定なんですが・・・。

  • 社会保険の任意継続について教えて下さい。

    当社は、社会保険適用事業所です。 来月から、会社の経費削減のために、パート社員のみ労働時間を現在の6時間から5.5時間にして、社会保険適用外とする予定です。(従業員の3/4未満) ほとんどの人は、旦那様がサラリーマンなので、社会保険に扶養として入れるのですが、一人だけ、「扶養には入れないので、会社負担分も自分で負担するので、任意継続できないか?」と言うことでした。 その人の状況は次の通りです。  旦那様:自営のトラックの運転手で、健康保険は、健康保険組合があり、扶養に入ることができるが、年金は国民年金を払っている。 とのことで、パートさんとしては、 1.可能なら、健康保険は旦那の扶養、厚生年金のみ任意継続加入したい。 2.1が無理なら、会社負担分も負担するので、任意継続で社会保険に加入したい。 とのことです。 実際に、このような手続きはできるのでしょうか? 仮に手続き出来た場合に、継続期間(年数など)の制限とかはないのでしょうか? どなたか よろしくお願いします!!

  • 任意継続について教えてください

    現在、夫の健康保険(政管健保)の被扶養者になっています。 夫は現在の職場を3月いっぱいで退職する予定ですが、健康保険を任意継続しようと考えています。 そこで質問なのですが、 1.任意継続した場合、被扶養者もそのまま継続されますか?  (妻である私と、子が一人います) 2.保険証に書いてある社会保険事務所が、県外になっています。 (本社が一括で取り扱っているため、本社の住所を管轄する事務所です) この場合、任意継続の手続きは現在居住している市の社会保険事務所ではなく、保険証に書いてある社会保険事務所になるのでしょうか? ご存じの方、お教え頂ければ幸いです。

  • 健康保険を任意継続するメリット

    10月末に退職し、11月は無職(就活)、12月より社会保険に加入できる企業に再就職した場合、前職で加入してた健康保険(社会保険)を任意継続するメリットってありますか? (任意継続した場合と国保に加入した場合では、任意継続した方が保険料が安かったので任意継続を考えております。) ただ、任意継続しても再就職先で新たに社会保険に加入する(?)のであれば11月分だけ任意継続で全額自己負担する必要もないのかなと。 と言うのが、11月だけ夫の扶養に入ってしまうのが良いかなと。(任意継続はしない) 出来るだけ、高い保険料を負担せずに再就職をしたいのですが、この考え方には落とし穴があるのでしょうか??? 質問の内容がちょっと分かりにくいかと思いますが、ご理解いただけましたら、回答お願いいたします。

  • 任意継続について・・・

    今現在会社を退職して、任意継続で保険に加入しているのですが、再就職先が決まりました。この場合、任意継続で加入している保険は、止める手続きをしなくてはいけないのでしょうか?それとも、そのまま再就職先の社会保険に自動的に引き継がれるのでしょうか?

  • 任意継続か継続療養か、私の場合。

    現在高度医療(放射線治療)を受けています。今後も5年程度治療が続きます。このたび退職することとなりました。しばらく(1年位)再就職の予定はないのですが、保険のことで助言お願いします。現在健康保険は本人です。夫ありです。まず、以下の認識で間違っていないでしょうか? <継続医療を申請した場合、現在の疾病については2割負担で最長5年受けられるが、新しく疾病が生じたらその分は全額自己負担。> そこで質問ですが、今後私の収入がなくなるので、なるべく保険料と治療費のトータルの負担を少なくして、制度を活用したいのですが、(1)任意継続で2割、全額自分で払う。 (2)主人の扶養に入って3割、その代わり保険料は夫側で払う。 (3) (1)(2)よりもやはり継続療養を選択する。 制度を良くご存知の方はどの方法を選択しますか?  宜しくお願いします。

  • 社会保険証と任意継続保険証がかぶる?

    2月で社会保険から抜けることになりました。 国民保険より料金が安い任意継続保険に加入することになり、確か1月後半に社会保険証を返還し会社に手続きしてもらい、今日帰宅したら任意継続保険証が届いていました。 [資格取得年月日24年1月30日]とあり、納付書が2枚、納付目的年月[平成24年1月][平成24年2月]とありました(2枚同額)。 2月まで社会保険加入のはずですが、任意継続保険証加入が1月30日となっています。 かぶっているのでしょうか? 明日会社に聞いてみますが、なんかびっくりして質問してみました。 またこの納付書は、1月30日加入だから1月分も丸々払わなくてはならないということですよね?なんかひどい

  • 社会保険を任意継続したほうがよいのでしょうか?

    3月31日で任期満了のため退職します。 只今妊娠中で5月に出産の予定なのですが、社会保険を任意継続した方が良いのか、国民健康保険に加入した方が良いのかよくわかりません。 どちらでも、出産一時金はもらえるのでしょうか? 手当金はもらえないと社会保険事務所から言われました。 任意継続の際の社会保険の月の支払いは\22900といわれました。