• ベストアンサー

要と愿意

「したい」「ほしい」「望む」などの意味で文脈によって「要」でことたりることは多いですが、「愿意」(yuan4 yi4)が使われる場面は、どのような意味でこの語が使われるでしょうか。 望む+欲する くらいの強い意味でしょうか。 あるいは、要に置き換えられるが表現が違うだけでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#98991
noname#98991
回答No.1

主な違いは、名詞を目的語をとれるかとれないかです 要→名詞を目的語にとれる わたしはこれを欲しい ○ 我要zhe ge 愿意→名詞を目的語にとれない × 我愿意zhe ge 目的語としては、動詞・形容詞・節ならよい 私は中国語を学びたい ○ 我愿意学中文 要が、動詞・形容詞・節をとれるかどうかはわからないです ついでに、 愿意の原義は「希望する」 で、「希望」と「愿意」は意味が対立しますが、 「愿意」は「希望」より軽く、身近なことに用いる (中国語の類義語表現192から引用) んだそうです

jayoosan
質問者

お礼

なるほど、英語の want to, want to be のイメージに近いですね。なにので私の辞書には willing to とその動詞を意識する表現がでているのですね(漢英)。 希望は欲求、望みの意味のようです。willing toとはちょっと違うので、違いがわかった気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#98991
noname#98991
回答No.2

要が、動詞〔フレーズ)・形容詞〔フレーズ)をとれるのはわかりました 文法的に、この場合は助動詞ですね 我要zhe ge の要は動詞です 私は中国語を学びたい ○ 我要学中文 恐らくこの場合の、要と愿意の比較の質問でしょうが、 御承知のように要は多義語で、「しなければならない」、「まもなく」などの意味があるので、語義を明確にする時は、愿意を使うという理解でいいのではないでしょうか

jayoosan
質問者

お礼

愿意は書き文字的な響きも感じられますね。 要が場面によっては強いと感じることがあったので、愿意をみつけたときは「これだ!」と思いました笑

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 「~したい」の3通りの言い方

    「想」「要」「yuan4 意yi4」の3通りなんですが、同じ「~したい」 でも、「想」は「~したいなぁ」というニュアンス、 「要」は「~したい」という意志が入るということを学びました。 希望の強さとしては 想<要 ということだと思います。 「yuan4 意yi4」についておしえていただけませんか。

  • 意相の意味を教えて下さい

    goo,yahoo辞書で検索しても見つかりませんでした。 意相とはどういう意味でしょうか? 文脈としては、 「とりあえず、自分の出来ること、やっていきたいという意相を考えさせらずにはいられませんでした。」 とありました。誤字でしょうか?

  • 「感謝の意を表す」と「感謝の意を述べる」どっちが正しい?

    「感謝の意を表す」はよく見られる表現だと思いますが、たまに「感謝の意を述べる」という表現も見かけます。 なんとなく「感謝の意を述べる」と聞くと違和感があるのですが、日本語表現として正しいのでしょうか? - 違和感のあった例 - 「...(前略)...様々な感動やプレーが生まれました。日本国内では...(中略)...ますが、これまでの4年間を戦い抜いたジーコジャパンの選手・スタッフに、感謝の意を述べたいと思います。さて、...(後略)...」 あたかもこれから「述べます」って言ってる感じなのに、その後で「さて」ってすぐ話題かえちゃってるせいでしょうか? そうなると使い方によってはどちらも正しいような気もするけど、なんだかしっくりしないのです。 正しい使い方の指導・指南も含めて、説明をお願いします。

  • 辞書の「意」

    辞書である言葉の意味を調べたとき、いろんな定義が出てきますよね。その定義に「意」という語がよく見つかります。しかし、あまり理解できないことがあります。どういう意味でしょうか? 次の文は辞書から出た定義です。 ★その立場においては、の意で主題とすることを表わす。

  • 中国語の質問です。

    (1)「~したい」という意味の「xiang」と「yuan yi」と「xi wang」の違いが分かりません。 (2)「調べる」という意味の「cha」と「liao jie」の違いが分かりません。

  • ~しなければならない。得と要はどう違うのですか?

    中国語のテキストで、~しなければならない。に対して、得ではなく、要が使われていました。 辞書で見ると、確かに「要」は~しなければならない。の意味もあるようですが、 ~しなければならない。は「得」があるはずです。 「得」と「要」はどういう基準で使い分けるのですか? 「得」の方が、~しなければならない気持ちが強くなるのような基準ですか? あなたはどうして来たばかりなのに、すぐに去らなければならないのですか? 你怎么才来、就要走了? 你怎么才来、就得走了?得では違う意味になるのか? 私は明日の朝、中国へ出張へ行かなければならない。 我明天早上、 要去中国出差。 我明天早上、 得去中国出差。得では違う意味になるのか? 分かる方がいれば教えてください。

  • 中国語の「要」について

    中国語の例文で有ってもなくても意味が変わらなさそうな「要」の使われたものがありました。 有るのと無いのとで意味が全く変わらないということは無いと思いますが、辞書を見ても何故この「要」が必要なのか分からないです。下の例文の「要」は、どういう意味が有るのでしょうか。 这个动物园里要数小熊猫最有人气了。 在中国,最冷的大城市要数哈尔滨了。

  • 中国語 要 の意味

    中国語の助動詞 要 の意味がわからなくて困っています。 訳し方を教えてください。否定形の 不要 も教えてもらえるとたすかります。

  • 「やりたい」の2つ意があれば教えてください。

    チョットした小説を書いているんですが、設定で英語圏の男女の会話で男性が「やりたいんだ!」と 勝負事を女性に対して持ちかける場面で、女性側は「Hな事を、カラダを要求されている」と誤解を生むような 同一的な意味合いで使用される英語ってご存知でしょうか? もちろん「やりたい」って複数の捉え方をするのは日本ならではなのですが、英語でスラングなどで そういった2つの意味を含んだ物があったら教えてもらいたいと思います。 (根本的にセリフの表現を変えればよいとは思うのですが、英語の語彙の存在があれば知りたいと思っています。)

  • “面白がって無意味な部分まで騒ぎ立てる”の意

    小論文の練習をしています。 マスコミの報道に消された犯罪心理ついて書いているのですが、 「面白がって無意味な部分まで騒ぎ立てる」と意を持つ適切な表現が思いつきません。 前後の文は、『近年増え続ける幼児虐待や少年犯罪の報道について、“マスコミは面白がって無意味な部分まで騒ぎ立てる”が、それにより論点がすり替えられてしまうことに疑問を感じる』 というものです。 多少表現方法が変わってしまっても結構です。知恵をお貸し下さい。