• ベストアンサー

車の運転で、裏道を通りたがる人

techno_303の回答

回答No.1

性格です。 幹線道路を信号待ちしながら行ってもあんまり時間は変わらないケースが多いですよね。 私は事故の確率が低い幹線道路派です。 知り合いで裏道が好きな人がいますが、時間が変わらないとわかっていながらも信号待ちがいやなので裏道へ行ってしまうそうです。

noname#95682
質問者

お礼

お返事どうもありがとうございます 性格… じゃあ裏道を通る人ってイラチなのかな?

関連するQ&A

  • 車を運転するようになりました。次のステップは?

    同じ道をスムーズに運転出来るようになり、母を乗せても運転するようになりました。 そろそろ次のステップにいきたいのですが、どうするのが良いでしょうか? 今考えてるのは、これまで使っていた道を途中から逸れて、別の場所に行きたいです。 一人で行くのはやめたほうがいいですか? 最初は誰かと一緒が良いですか? 比較的大通りだけを使うようにした道です。 皆さん、運転初心者でも、一人で行くものでしょうか?

  • 車を大切にする人って

    こんにちは 質問ですが、車を大切にする人って走る道も選びますか? 例えば遠回りしても細い道を通らずに大通りを走ったりして 意地でも細い道を通らなかったり。。 というのもうちの近くに細い道があります。 その道を通らなくても平行して2車線の道があります。そこを通れば同じ場所にでれます。 その細い道は4メートル道路です。 その道はすれ違いもぎりぎりなのですが、60kぐらいで走行して突っ込んでくる車がいます。 いつミラーをすってもおかしくない状況です。 そういう車を見ていたらその道でスピードを出す車は 3.5ナンバーミニバン、商用バン、軽自動車、トラックです。 こういう人達はミラーをすったとしても問題ないと考えてる人たちなのでしょうか。 皆がそうだとは思っていませんが。 その道でピカピカに磨いてるような車はまず走行していないので 疑問に思い質問しました。 また、そういった道を通るとき自分はミラーをどうしてもすってしまいそうな感覚におちいるのですがどうしたらいいでしょうか。 自宅が立地上その道を通らないといけないので。。 毎日、そんなことに神経を使っていると疲れてきます。 よろしくお願いします。

  • カーナビ ストラーダ ポケットはバカ?

    パナソニック カーナビゲーション CN-MP50BD ストラーダ ポケットを購入しました。 早速自宅を中心に使ってみましたが、道案内がやたらと遠回りばかり案内するので、使いものにならないと思いました。 ルート検索も「おまかせ」「距離優先」等どれを選んでも同じように遠回りします。 細い裏道を避けて大きな道路を選ぶのならまだ解るのですが、わざわざ大通りをさけて遠回りな裏道を選んだりと・・・。 こんなおバカなら、完全に道に迷ったときは助かるかもしれませんが、通常は普通の地図の方がマシだと思いました。 これは安いカーナビだからこの程度のおバカなルート案内なのでしょうか? それとも私が使いこなしていないだけなのでしょうか? もっと高価なカーナビだとちゃんと最適最短コースでルート検索してくれるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 太宰府IC→薬院 時間短縮できる裏道はありますか?

    18時頃に太宰府IC→薬院を一般道で移動すると、どの大通りも混雑していて1時間以上かかります。時間短縮できる裏道をご存じの方がおられたら教えてください。

  • 車の運転

    今日も車を運転していましたら、対向車が詰まっているのに譲ろうとする人がほとんど居ないのにガッカリでした。 私は教習所で教えていただいた女性教官から、急いで運転しても楽しくない。 逆にゆったり運転して対向車に譲る気持ちで運転したら相手も笑顔になれるのにねと言われたことが耳に残ってます。 みなさんは、譲られたときは有り難いと思うのに、何故譲らない人が多いのでしょうか⁉️

  • 車の運転

    こんにちは。 車の運転に関することで質問、というか相談というか、したくてこちらを使わせていただきます。 きっと皆さんには「慣れしかない」と言われますが、どうしても… 私は今月の3日に免許を取得しました。車は既に持っていたので、それからほぼ毎日両親や兄に隣にのってもらって何度か車の運転をしてきました。 ですが、何回乗っても車の運転が怖いです。 車の幅とかもよくわからなくて、細い道や農道などは対向車とのすれ違いでゆっくり走るか、止まることもあります。 車は、就職先が遠いので、嫌でも運転しなくてはいけないのです。 しかし、ひとりでの運転が怖くて怖くてたまりません。 狭い道で大型のトラックやダンプが向かいから来てると30kmくらいで走り、後ろに迷惑をかけてしまいます。 左折の際も、怖いからといってすごくゆっくり曲がってるし、小回りがうまくできなくて、対向車線に出てしまうこともあります。 教習所では上手くいっていたのに、できなくなってしまいました。 父には、車の幅が教習所のが大きいと言われましたが、私からすると、今の車のが大きく感じます。それも、父いわく、今まではマニュアルだったから左にも注意が多少いってたからだろうと。 バック駐車も曲がるか、定めた位置に入りません。 とにかく運転が怖いです。 みなさんはどのくらいで隣に人を乗せずに走れるようになりましたか? 今でも運転は怖いですか? 文章がぐちゃぐちゃで伝わりにくいとは思いますが、よろしくお願いします。

  • 車の運転をされる方

    ある時職場の上司が言っていた事です。『俺は女性にはよく道を譲ってあげるのに女性は絶対譲ってくれないよなあ』と。これってどう思いますか?男性の方は運転者が女性だと道を譲ってあげる場合が多いですか?また女性の方はどうですか?やはり譲らない方が多いですか?

  • 中年女性の方に聞きたいけど車を運転していて下手で運転が苦手!て言う人ほ

    中年女性の方に聞きたいけど車を運転していて下手で運転が苦手!て言う人ほど車で狭い道や広い道でも一番右側の追い越し車線を走るんですか?返って邪魔になり他の車と事故に繋がりますよ、今日、自分もそのタイプの女性が歩いて帰る時に対向車が来たから自分の方に寄って来て自分は避けましたがその車は溝にタイヤを落として結局、自分が上げてあげましたよ、女性は運転出来ない車を運転しないで欲しい、歩行者までが犠牲になるよ?

  • 車の運転している方、お願いします。

    この前、車で出掛けた時に タクシーが無理矢理割り込んで来ました。 急いでいる人や、せっかちな人もいますし それはよくある事だと思うのですが、 「わー、すごいね」みたいな話しをしていたら、 運転していた父が 「タクシーは割り込んでくる事が多いけど、トラックの運転手は 意外と道ゆずってくれたりする」 と言ってました。 私は車を運転しないので分からないのですが そうなのですか? また、本当なら何故だと思いますか? 特に質問した理由はありませんが 気になったので、、、。 回答よろしくお願いします。

  • 運転手が道を間違えた場合のタクシー代の支払いについて

    今日、息子を病院に連れて行くためにタクシーを自宅まで呼んで乗りました。いつも利用しているタクシーなので、また行き先が誰でもわかるようなところでしたので、道順を指定することはありませんでした。 結局、この運転手さんはこの辺には明るくない方で、途中で迷ってしまい、裏道に入るなどして、遠回りになってしまいました(運転手さん自身「道を間違えた」と言っていました)。 結局は目的地に着いたのですが、そのままの金額を請求されたんです。いつもなら、800円程度。道が混んでいたとしても900円程度。今日は1060円でした。あきらかに道を間違えて、遠回りしてしまったのです。 「そのままを払うんですか?いつもはかかっても900円程度なんですが・・・」と言ったところ、「じゃあ、1000円でいいですよ」と60円だけ値引きしました。 納得いきませんでしたが、逆恨みされても怖いし、そのまま1000円を支払っておりました。 こういった場合、どうするべきでしたか? 私が1060円を払うべき? それとも、通常の金額900円を支払って降りることも可能だったのでしょうか? また、60円値引きで妥当ですか? ちなみに、「道順を任せます」などとは一言も言っていません。運転手が勝手に行って間違ったんです。 長文ですみません。よろしくお願いします。