• ベストアンサー

一人暮らしで6畳は狭いのか

noname#124617の回答

  • ベストアンサー
noname#124617
noname#124617
回答No.5

大学時代→6畳1K 社会人1~3年目→6畳1K 現在10畳1K と住んでいますが、部屋の広さに関しては家具や持ち物とのバランスだと 思います。 質問者様が女性でしたら必然的に服や小物類が増え6畳では狭く感じると いうこともあると思います。 私の場合、インテリアが趣味の一つなのでほしい家具を部屋に置きたくて 10畳の部屋に引っ越しました。ベット、テレビ、テーブルくらいでしたら 6畳でなんの問題なくやっていけると思います。 このサイト↓は6畳くらいで生活してる方が多くて参考になるかもしれません。 http://www.chintai.net/style_project/

関連するQ&A

  • 一人暮らしで

    一人暮らしをする予定のものです。 そこでお聞きしたいのですが、ロフトベッドとはなかなか快適なのでしょうか。 私は部屋を広くするために、ロフトベッドの机付きのものを買おうかと検討しています。 ですがどうしても寝心地や安全性などが不安です。 入居予定の部屋は一応8.5畳の広さなので、机とベッドを別々にしても良いのですが、できるだけ広くしたいもので・・。 また、こたつをもって行こうと思っているのですが、そこで勉強と言うのはやはりキツイでしょうか。 私はずっと机でやっていたので、どうなんだろうと。。 一人暮らしをしていた経験のある方、もしくは現在していらっしゃる方、どうぞ意見をお聞かせ下さい。 よろしくお願い致します。

  • 畳がカビてしまいました。

    初めて質問します。 今春から一人暮らしをはじめました。 初めての畳の部屋です。 普通に生活をしているつもりでしたが、 先日、部屋の隅やベットの下にカビがはえてしまっていることに気付きました。 女性の一人暮らしで、一階に住んでいるので 洗濯物を部屋の中に干していることが原因であると思われます。 また、防犯上、窓を長時間あけておくことができず、 空気の入れ替えも十分できていない状態です。 外出する際には、厚手のカーテンはあけて、 太陽が部屋中に当たるようにはしているつもりですが、 あまり効果はないようです。 質問は以下のとおりです。 1.現状で畳に生えているカビに対し、どのように対処したらよいのでしょう。 2.上記のような生活スタイルのなかで、カビを予防するにはどのようにしたらよいのでしょう。 よろしくお願いします。

  • 1k5.5畳に住めますか?

    お風呂とトイレが別なのはいいけど狭すぎて1年たっても慣れなくてメンタルやられます 一人暮らしで5.5畳しかない部屋に住めますか? 一人暮らしでは6畳くらいが普通なんでしょうか?

  • 9畳ほどの広さで

    こんにちは☆来春から一人暮らしをはじめる予定で 9,2畳の部屋にすむ予定です★ ベッドはセミダブルと考えているのですが その他いくつくらい家具がおけるでしょうか?? 私としては広い部屋に見せたいのですが・・・ みなさんが今住んでいらっしゃる部屋の広さと 家具をおしえてくださいo(*^▽^*)o

  • 普通の畳と薄畳

    お世話になります。これから新築予定でLDKの隣に4.5畳の続き和室をつける予定です。そこで質問なのですが畳は普通の畳と薄畳のどちらが良いと思いますか?料金はどちらも一緒です。 薄畳のメリットは将来リフォームする際に畳からフローリングにするのに工事費が安く抑えられるようです。将来何事も無ければリフォームで和室を無くす事はしないのですが自分を含め家族で体の悪い者がいれば介護用に水周り(洗面・トイレ・風呂)を広くしなければならないかと思います。その際には和室を潰して水周りを広く取るしか無いのですが考えすぎでしょうか。私はまだ33歳で特に健康に問題はありません。また、両親との同居も考えていなく子供もまだいません。やはり考えすぎ?(笑) また、普通の畳と薄畳では感触(クッション性)も違うのでしょうか。どなたか経験や知識のある方アドバイスをお願いします。

  • 一人暮らしにあたって

    わたしは今年大学一年生になる者で 4月からは埼玉で一人暮らしが始まります。 部屋は7畳でクローゼット付きです。 おしゃれな部屋にしたいと思っていましたが 家具が思ったよりも高くて あまり小物などには お金はかけられないなあと思っています。 でも初めての一人暮らしだし 居心地のいい部屋にしたいです。 どこかお買い得でものがしっかりしている お店などしってらっしゃる方はいませんでしょうか? (通販でもいいです) ニトリはシンプルなものが多くていいかなと思うのですが ものがもたないとも聞くので買おうか少し悩みます。 皆さんのご意見よろしくお願いいたします<m(__)m>

  • 新しい畳について

    社宅で新生活をスタートさせることになり、入居前に畳の表替えをしてもらいました。 寝室の部屋だけ畳の上にベッドを置いていて、他の部屋はウッドカーペットを敷いています。 いつも朝起きると私はのどが乾燥気味で、旦那はもともと粘膜が弱いこともありここのところ毎日鼻血が出るといいます。 新しい畳は、のどを刺激しやすいのでしょうか?

  • 8畳でシングルか、セミダブルか。

    今月末に3畳+8畳の1Kのマンションに一人暮らしを はじめる予定です。 そこでいまベッドのサイズで悩んでいます。 8畳の部屋にセミダブルは大きいでしょうか? 基本的には仕事から帰って寝る部屋なので、 大きいベッドで寝たいと思っているのですが、 部屋が狭く感じられるのもいやだと思い。。 アドバイスをいただければと思います。 また、質問が多くなって恐縮ですが、 8畳でベッドとソファを両方おくのはやはり 厳しいのか、ということもあわせてお答えいただけると幸いです。

  • 一人暮らしについて

    一人暮らしについて 細かいことなんですが、将来猫をかって普通の部屋に住んで仕事もしながらゲームをして生活したいなぁと思うのですが 一人暮らしにはどんな仕事がいいですかね?平日休日バリバリ働くというのはあまり…です 普通に生活できてちょっと余裕ができるくらいで… 都会には住みません

  • 洋室7.1帖って、畳何畳?

    今年10月にできる新築ワンルームマンションに入居を予定しています。 南向きで日当たり、階も問題ないのですが、まだ、現物が見れないので、図面でしか確認ができず、部屋の広さが把握できません。 畳で言うと何畳ぐらいなんでしょうか? 畳も本間、江戸間、京間とあるのですが…? 図面には「洋室7.1帖」とありました。(水周りは除く)  面積は24.29m2です。 それと、やはりマンションが建ってから入居を考えた方が 良いのでしょうか? そうなると、希望の部屋が空いていない可能性があるし、悩んでいます。