• ベストアンサー

河合隼雄さんと秋山さと子さん。

noname#3019の回答

noname#3019
noname#3019
回答No.1

 お二人以外にもまだいたようです。当時河合さんぐらいがまともに心理学を学ぶ事を目的として留学してきた日本人で、秋山さんの方は仏教が本来専門だったらしく、その延長でユングを学ぶことになったらしいのです。それでそのほかの日本人の方たちですが、樋口和彦さんというおそらく神学のほうからこられた方がおられました。この方は河野博臣さんというお医者さんの心の治療をされていて、それからは、その河野さんはユング派の解釈を取り入れた治療法で末期ガン患者の心のケアに当たられている方なのだそうです。たまたま河合さんが日本人初の正式資格を取得して帰国されたので、あまり目立ってはおりませんが、ちゃんとした資格者だと思われます。それで私の漠然とした記憶だともうひとかたおられるのですが、残念ですがなかなか名前が出てきません。その人はたしか禅仏教の坊さんで、アメリカで開業されている方だと思いました。  それで気になるのは河合・秋山の仲が良いかということですが、それがどうも良く分からないのです。私もいろいろ読んでるのですが一対一の対談には出くわすチャンスに恵まれてません。しかし一度だけ日本人を論じる会合で、二人が同席しているのを記載した記録を古本屋で立ち読みした記憶があります。またまた残念なことにタイトルは忘れましたけれど。この本での印象では、他のコメンテーターの人たちは「日本人は・・・」だなどと非常によくしゃべるのに、秋山さんだけは二回か三回だけしか発言してませんでした。ひょっとして対談集も無いのではないですか。この事から推測するに、秋山さと子さんという人は、例えばJ・K・ローリングみたいにかなり内向的で、人前に出て人とべらべらしゃべる人では無いのではないか、とも考えられます。とはいうものの一人で一方的にしゃべるのは好きらしく、女性向けに書かれた本などはしゃべるように書かれていて、読みやすいのではないかと思います。ちなみに日本における位置づけですが、彼女のお弟子さんたちは、伊賀順子さん以下全員女性なんですね。このことからみても支持層に偏りが感じられて、損な印象を受けます。しかも正式資格を取らずに帰国しているので、専門家の名を前面に押し出しにくくなってしまったのではないかとも思われました。

alchera
質問者

お礼

ああ、けっこういたのですね。他の方の名前は初めて聞きました。 日本人二人だけだったとすると良きにつけ悪きにつけ意識したかなと思ったのですが。 正式資格という視点はまるでありませんでした。なるほど、そのあたりが心許なさを感じる要因だったのでしょうか。しかし著書は面白いですよね。わたしが夏目漱石を好きになったのは彼女のおかげなので、愛着があります(^。^)。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 河合隼雄氏の本で…

    梨木香歩の「西の魔女が死んだ」という本について語っているところがあるものなんですが、 本のタイトルをご存知の方はいらっしゃいませんか? 対談だったか著書だったか、 どういうコメントだったかも思い出せないのですが… お願いします。

  • 秋山成勲はブラッドピットなのか

    先日UFCを愛する北米の人間と、秋山成勲をめぐって本気の喧嘩になりました。そこで格闘技に詳しい皆様に質問です。 - 秋山は格闘家になる前に下着モデルだったのか? - 秋山は日本でもブラッドピットのように素敵だと言われているのか? - 日本の女の子は秋山がリングに上がると、悲鳴を上げて喜ぶのか? - 秋山ではないのですが、Georges St-Pierreの胸にあるTattooは柔術じゅうじゅつ以外に考えられる読み方はあるか? <北米人男性の言い分> 秋山成勲はUFCランキング8位で日本人としては一番高いランクでかっこいい。Sexyamaと言われているのはGood lookingだからだ、奥さんが美人モデルなのも秋山成勲がGood lookingで、日本の女の子は秋山を見るとクレイジーになると主張します。 そしてGeorges St-Pierreの胸のTattooはチャイニーズでGoodとBadの意味だと主張します。あり得ません。 <日本人女性(私)の言い分> 秋山はどっちかというとブサイク。ブラッドピットなんてあり得ない。ググっても誰もそんなこと言ってない。モデルも格闘技で知名度があがったからしたものであって、もともとモデルをやっていた訳ではない。 日本ではセコイことで有名なのでそれほど人気はない。嫁がモデルなんて珍しくも無いし、たいしたモデルでも無い(笑)。 Georges St-Pierreの胸のTattooはどう考えたって柔術。たとえ中国語だったとしてもGoodとBadという意味である事はあり得ない。 日本でGood lookingと言えば、福山雅春などだ。ちなみに私のタイプは浅野忠信だ、と写真をみせたら醜い男だと言われ憤慨しております。 ちょっと個人的感情が入ってしまいましたが、ご存知の方がいらっしゃいましたらコメント頂けましたら幸いです。 よろしくどうぞ・・・<(_ _*)>

  • 武田鉄矢さんが影響を受けたユングの言葉は何に収録?

    武田鉄矢さんが影響を受けたという『人生は山登りに似ている。登った限りは降りなきゃいけない。登りっぱなしのことを遭難したという。』という言葉は、ユングの何という著書に書かれていますか? 読んでみたいので、ご存じの方ご教示下さい。

  • 澤村藤十郎さまの近況

    こんにちは。 先日届いた、歌舞伎学会誌「歌舞伎 研究と批評 31」に藤十郎さんの対談記事が載っておりました。 対談の日付は去年の12月になっています。 その後、どうされているのでしょう。 何か、ご存知の方、よろしくお願いいたします。

  • 城山三郎もしくは吉村昭のファンの方へ

    こんにちは! 城山三郎氏もしくは吉村昭氏のファンの方、お二人の素晴らしい点、何故惹かれるのかを教えて下さい。 また、作品の中でも、これがおすすめという著書がありましたら、理由と共にご投稿いただければ幸いです。 わたしは今、城山三郎氏の対談集・「失われた志」という文庫本を読んでいますが、城山氏と吉村氏の対談に心打たれ、今年は城山&吉村 year にしようかと思っています。 お二人の作品は、それほど読んでいませんが、「男子の本懐」と「羆嵐」がいまのところわたしのベストです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 明治時代の国際結婚について

    明治時代の国際結婚のことに関して調べています。 有名な研究者の方(論文を出されていたり、著書がある方)をお教えください。 明治時代に来日して日本女性と結婚した人物の事を調べています。その過程で明治時代の状況を知りたいと思うようになりました。研究者の方をご存知でしたらお教えください。

  • 河合隼雄さん出演番組について

     NHKか教育テレビでやっていた番組について質問があります。  小学校の美術の授業の時間に、ちゃんとメイクをして授業をするという女性教師が出演していた番組がありました。  授業風景取材の後、臨床心理学者の、故河合隼雄さんと少し対談をした模様が流れました。  どなたか、この番組は何という番組だったかご存知の方おられませんでしょうか。  情報があれば、是非お教えください。よろしくお願いいたします。

  • 河合隼雄と反抗期

    河合隼雄と反抗期 反抗期について調べてみたいと思っています。 河合隼雄の著作で、反抗期に関するお勧めのものがあれば教えてください。 反抗期について書かれた名著であるなら、河合氏以外の本でもかまいません。

  • 河合隼雄『わたしの周りには、いつもあなたがいる』を探しています。

    河合隼雄『わたしの周りには、いつもあなたがいる』を探しています。 どこで購入できるでしょうか。 分かる方、おしえてください。よろしくお願いいたします!!

  • 河合隼雄の理論が分かる著作

    臨床心理学の本の中に、河合隼雄先生の理論を少し紹介している部分がありました。その中で日本人の自我が女性的(母親原型に支配されている)であることを指摘した記述に興味を持ちました。 そこで、河合隼雄先生自身の著作で、この女性的な日本人の自我についてある程度詳しく述べられている本を紹介してください。一般向けでも、専門向けでも大丈夫なので、詳しい方がいたら本のアウトラインを教えてください。