• ベストアンサー

_さびしい_

kkwangyounの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

最善の策が出来るならそれが一番かも知れませんが、元々やりたいことしか目に入らない・・というような性格じゃなければなかなか出来ることじゃないかもしれません。 彼女であるあなたが、「さびしい」と感じるならそれは何か嫌な予感を感じているのかも知れませんね。 昔、私が同じように感じて口に出したりしましたが余計に悪化させてどんどん悪い方向にいきました。 なので、余裕で構えている方がいいですよ。話す時も楽しそうにしてるのが一番です。 まじめではないかも知れませんが・・・彼以外に学校、職場、スクールなどで、男友達を作ってみるのはどうでしょう?? もちろんそっちに走ってということではありません。 でも、心に余裕が生まれます★

yuki_27
質問者

お礼

ありがとうございます。 もともとネガティブなんです。いまは自信があるように振舞ってますが、「どうせわたしなんて」って思うこともいまだにあります。 集中している時はいいのですが、そうでないときは彼のことを考える時間が多くなって苦しいです。どんどん悪い方に悪い方に考えてしまうんです。 わたしはもともとさびしいとか口にする方ではないし、我慢する方ですし、意地もあってなかなか素直に自分から連絡したりできません。 彼が飽きているなら追うのは逆効果だろうし、わたしから連絡しすぎるのも…とかいろいろ考えてしまって。。 やっぱりいちいち口に出さず、[表面上は]余裕で構えている方がいいですよね? 今は難しいかもしれませんが、とりあえずいいことだけ楽しかったことだけ考えて前向きに考えてみます。

関連するQ&A

  • 何か頑張りたい!

    みなさんの趣味や、目標などは何ですか?? 私はつい先日高校を卒業して、やりたいこともなくて普通に就職します。 彼氏もいなくて、自分磨きをしたいと思う今日この頃ですが・・・ 趣味もありません。○○したい!みたいな目標をもったら毎日楽しく過ごせるだろうなぁ・・と考えたんですが、それもよくわかりません・・・。 みなさんそういうときはどうしますか?また、趣味や目標があったら、具体的に話を聞かせていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 距離を置くって・・(その後)

    こんにちは。NO.1288397で質問させていただきました。 http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1288397 その後なのですが、私は今、自分磨きに専念しています。彼と距離を置いて1ヶ月経ちました。しかし未だ彼から連絡はありません。あまり彼のことは考えないようにはしていますが、やっぱりどうしているのかなぁと気になってしまいます。はっきりと距離を置こうといわれたわけでもないし、別れようとも言われていなく、あいまいな毎日が続いています。彼はもう別れたつもりでいるのでしょうか。考えてみるとたった1ヶ月しか経っていないと思うひともいれば、もう1ヶ月という人もいます。ここは私がもっと気長に待つべきなのでしょうか。連絡を取ってみたほうがいいのでしょうか。ご意見をおねがいします。

  • 彼氏ができなくてあせってます!!!

    彼氏ができなくてあせってます!!! 25なのですが一向に彼ができません・・。 今まで出会いはあり好きな人も多々できました。 しかしお付き合いまではいかなくて(泣)やはり自分に問題があるのかなと落ち込んでます↓ 最近年下の友達がに初彼ができますますあせってます。 しかし私はプライドが少し高いとこがるので 必死で平静を装い・・汗 あせってはだめとわかっててもさすがに辛いです。 自分磨きにも専念してきたつもりなのですが・・ アドバイスお願いします><

  • こんなにほったらかしにされるのは普通ですか?

    付き合い始めて2か月になります。 趣味を通じて知り合いました。 彼からのアプローチで付き合いが始まりました。 しかし、最近、全く彼から連絡が来なくなりました。 理由は、仕事がかなり忙しくなったのと、週末ごとに趣味を優先させているからのようです。 また、週末は平日の仕事が忙しく、そのためダラダラしているということも聞きました。 最後の連絡は、私からメールを送りましたが、その返事もなく数日が経とうとしています。 私の方から、電話なりメールをした方がいいのでしょうか? 自分の存在がわからなくなりました。

  • 女性の方回答お願いします(>_<)(>_<)

    女性の方に質問です(>_<) 自分は1ヶ月前に彼女に振られました 理由は自分が求めすぎてめんどくさくなっちゃったと言われて振られました。 そこで自分には受験があるので、今は受験 と自分磨きに専念してます 女性から振ってまたよりを戻した人でこれはよりを戻す価値があるなという男性の行動とかあったらお聞きしたいです(>_<) ・連絡はとった方がいいのかとか ・一切連絡をしない方がいいのか とかあったら詳しく教えてください(>_<)

  • もう別れます。

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4495360.html 前回の質問です。 彼の今夢中になっているイベントのHPを見てしまいました。 知らない女の子がいっぱい。きっとわたしと違って活発なタイプです。 きっとその打ち合わせのためではあっても、その子たちとは頻繁に連絡を取ったり、会ったりしてるはずです。 それに、いつもとは違った感じで自己紹介してました。 わたしには連絡くれないのに、ブログにはしっかり書きこんでました。 それをみて嫉妬と悔しさでもう別れる、そう思いました。 彼といっぱい会うことができて連絡もできて、そういう女の子のほうがどうせ魅力的ですよね。華やかだし。 わたしの目標は地道にやるものだし、すぐに成果も出ない。 派手でもない。でも誰にもわたしにしかできないことです。誇りを持っています。 それなのにすごくすごく悔しいです。 自分の全部を否定されたような。馬鹿にされたような。 私の考えはおかしいでしょうか。

  • これからどのように勉強するのが最善策だと思いますか?

    これからどのように勉強するのが最善策だと思いますか? 浪人決まりました。 偏差値は45前後ですが、目標は東京理科大です! 自分は今からある程度まで上げて、4月から予備校に入って死ぬ気で勉強しようと考えています。 ご意見・アドバイス宜しくお願いしますm(__)m

  • 彼と別れた

    1週間前、2年半遠距離していた彼氏にふられました。 理由は、私自身が仕事の愚痴をこぼしていて前向きになれなくて、魅力を感じなくなったからです。 そして春からさらに遠くに引っ越してしまう彼氏に不安感をぶつけてしまい口論となって駄目になってしまいました。最後はお互いきらきら輝いている状態で、また再会しようと言ってお別れしました。5月に会う予定ではあります。あれから1週間彼とはまったく連絡していない状態です。今は、自分磨きに専念しています。再び彼氏の気持ちを取りもどす良い方法があれば、教えてください!

  • aki2525aki

    aki2525aki 困ってます 私は恋愛を一番に考えてしまうタイプの女です。 私は恋愛を一番に考えてしまうタイプの女です。 毎日とはいわないまでもせめて2日に1回はメールのやりとりなり電話なりしたいですし、時間ができればすぐ彼に会いたいし毎日気がつけば彼のことばかり考えてしまいます。 でも私の彼はそうじゃありませんでした。 彼が忙しいから次いつ会えるかわからない、また連絡するといわれるのはいつも嫌でした。 どうして次いつ会えるか約束してくれないのか、どうしてメールとかしてくれないのか・・そういった事がすべて=私のことが好きじゃないからなんだ・・って思いつめてつらくなって1か月前くらいに私から別れました。 でも別れたはずなのに、2週間くらいしたら何事もなかったかのようにメールをしてこられて、別れを決心していた私の気持ちは揺れて、結局別れないってことになって、でもまた同じことの繰り返しで昨日はっきりともう連絡してこられるとつらいから2度と連絡してこないで!って感じでメールして終りにさせました。 彼は私よりも友達や自分の趣味の時間ばかり優先してなかなか会ってくれませんでした。 最後に会ったのはもう1か月半前でもう限界です・・。 彼女をほかっといてそれで私のこと好きってありえますか? 私は彼のようなタイプではないので理解できずにいます。 彼はつらい思いさせないように頑張るとかいつも口で言うばかりで実行してくれませんでした。 彼のようなタイプの方教えてください。 友達や自分の趣味ばかりを優先させて彼女をほったらかしにするのはやっぱり相手をそんなに好きじゃないからですか? 相手を好きでいたら彼女を優先にしちゃいませんか? 彼も私に早く会いたいとは言ってくれます、でも私と1か月半会えてない間、彼の休みの日に彼の友達と会ったり趣味で時間をつぶしているのを知っているのでむかついて仕方ありません・・ 会える日があるのに私を誘ってくれなかったじゃん!って・・ (彼のブログをみてるので分かります)

  • 徹夜後の、不思議な充実感の正体?

    久しぶりに、徹夜をしました。 それから、3時間ほど寝て、やや睡眠不足のまま起きました。 その時に感じた気持ちの正体を知りたく思っています。 その前提として、 私は「優等生」的生活を日々過ごしています。 睡眠時間は規則正しく、10時に寝て、5時に起きることを目標としています。 また、運動も規則的にしています。 そんな感じで、生活の大部分が、システム化?されています。 そのような時間割を組んで、「うまく回っている」と満足してしまうような性格です。 その禁を犯して、徹夜マージャンをしました。 その翌朝の気持ちが不思議なものでした。 自分は不健全なことをした、ということに対する充実感のようなものでした。 1.それは、中高時代に、親や学校の定めるルールを破って、 そのことに対して「誇り?」を感じるような感覚と少し似ている気分にも似ている気がしました。 2.大変な運動量をこなした後の、充実感にも似ていました。 「よく働いた!」という充実感にも似ていました。 2番は、なんとなく分かる気がします。 「がんばった」自分に対する、達成感のようなものだと思いました。 気になっているのが、1番です。 「不健全」なことをすると、何か誇りのような感情を持つのだとしたら、これは一体、どのような説明ができるのだろうかと興味を持ちました。 この感情(そんなものは、あるかないかすらも不明なままですが…)の正体を、 なんとなく言語化できそうでいて、「不良が、不良であることに誇りを感じるような」くらいのことしか思いつきません。それが合っているのかも、よくわかりません。 …そういう曖昧な質問ではあるのですが、 何かヒントになるようなことでも結構ですので、 ご回答をお待ちしています。 よろしくお願いいたします。