• 締切済み

英作文ですが。

「もし、私が本を配達できれば、ちゃんと仕事をしたことになるに違いない。」 という英文を作りたいのですが、教えて下さい。未来完了になるんでしょうか?「なるに違いない」、というニュアンスが欲しいのです。 If I can deliver the book,that means I must... まず must は使えませんか?

みんなの回答

  • msmhshs2
  • ベストアンサー率19% (4/21)
回答No.3

どうしてもmustがお好みなら、 If I can (could?) deliver the book, it must be said that I have done well. とか。

回答No.2

通りすがりました。 その日本語の意図するところが・・・?ですが。 つまり、「本の配達」が「ちゃんと仕事したことになるに”ちがいない”」というような大げさ(?)な日本語になるのかどうか(→よって、日本文はそうなっているが、本当に言いたいニュアンスはちがうのではないか?)と。また、「私が配達すること」と「仕事の完了」とはどう関係しているか?と。つまり、その仕事の一部が「私の配達」なのか「その仕事の完了=私の配達」なのか? 英文考えるときはこのようなもろもろのことを考え、それを明確に把握してどう表現すべきか?と奮闘するわけです。 そういったニュアンスがわかりませんが、純然に「和文英訳(?)」として。 1. 貴英文は the book と一冊の本を意味していますが、それでいいのでしょうか?一冊本を届けたからといって「”ちゃんと仕事を”したに”ちがいない”」という日本語はおかしいからです。それとも小さい子供が本を届けて、ちゃんとよくやったね、というニュアンスのものですか? だとしたら、「私」や「に違いない」といった表現は似つかわしくないですが・・・  よって、ここでは the books(ここにある多くの本のようなイメージで)。 2. 未来完了は「将来のある時点までに何々を終わっているであろう」という感じのときにつかうものですから、この日本文では関係ないでしょう。内容的に通常の現在形の表現(内容)ですから。 3.「(配達)できれば」となっておりそれでcanとなっているのでしょうが、内容を考えるとcanは入れないほうがベターな感じがします。 4.この日本語の感じから英文として頭に浮かんだ表現は If I deliver the books (to どこどこ・誰々), I must be able to say I've got a job done.  ..... say I've done a job. .... say it's a job done. などです。  a job はthe job でもいいでしょう(ニュアンスの違いは、a job は「一つの仕事(を)」で the job は「その本を届けるという仕事(を)」。日本語のニュアンスは前者かと)。 Hope this helps. 貴殿からニュアンスなどの追加情報があるかもしれませんが、これから25日まで休暇ですので、その場合は、その後に・・・がんばってください。

noname#77550
noname#77550
回答No.1

こんにちは must は残念ながら過去形も未来形も持ちません。 また......に違いない、とか .......ねばならない、という意味を合わせて持ちますので、使い方の注意が必要です。 if を使う仮定法は時制の問題があって煩わしいと思いますが、ご質問のように現実に良くある日常的な事を言い表す時はあまり難しく考える必要は無いと思います。 「もし~~ならば」というような、ある条件が満たされれば、こうなるだろう(違いない)という意味を表す時は、must に拘らない方が楽です。 <If S'+現在形.......,S+will>の形を使って、 If I can deliver the book, that will mean I did a good job. 直訳としては(もし、私がその本を配達出来れば良い仕事をしたという意味だろう)となります。 もし、その際さらに、した事に「なる」という意味を付け加えたければ、mean の前に comeを付けてもかまいません。 If I can deliver the book, that will come to mean I did a good job. ご参考になればうれしいです。

Nyanko08
質問者

補足

わかりやすい解説をありがとうございます。 自分の日本語としては、「したことになる」よりも、「~に違いない」にポイントを置きたいのです。that will mean I did a good job. では、そこが弱い気がするのですが・・。 ネイティブによっては、口語ならthat means I must have done.... で通じると言う人もいました。would have done かwill have done では、やはり「must」としたいニュアンスが出ない気もして・・。 悪あがきで、考えてしまいます。

関連するQ&A