• 締切済み

頑張れない

piyoco123の回答

  • piyoco123
  • ベストアンサー率15% (124/794)
回答No.5

どうすればいいですかって、嫌でも頑張るしかないですけどね。 頑張らなければ後で苦労するのは自分だし、 就職したら夢や希望どころか全く楽しくも無いことをしなくてはなりません。 ただ、勉強だけしてればいい期間なんて人生で今年来年ぐらいだし、 そもそも専門学校卒業しただけで叶う程度のことが夢だったら、 もう少し気楽に生きたらいいんじゃないでしょうか。

utuotu
質問者

お礼

その通りですね 他の人にも同じことを言われます わかってはいるんですが・・ 専門学校卒業したら夢が叶うわけではありません でも確かにバイトと学校だけの生活をするのも、 あと1年半もないんですよね 楽観的に考えることが最近なかった気もします 回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 慰謝料!?

    私は専門学校生です。今私は精神的苦痛で学校に行けない状態になっています。出来れば学校を辞めてその学校とは一生関わりたくありません。でも学校に納めた学費はバカにならない額です。入学する時に学校に納めた学費などはどんな理由があっても返却されないということでした。学校、精神的苦痛を与えた先生本人、に慰謝料請求は出来るのでしょうか?!またはいかなる理由があっても返却できないというその学費を裁判などで返却してもらえるのでしょうか?!

  • 専門を中退して・・・(長文です)

    こんばんは 私は今実家から医療系の専門学校(3年制で今2年生です)に通っている20歳の女です。 私は昔から人の意見に流され自分の意見を持たず流されるままに生きてきました…。 高校を卒業し、この医療系の学校に入った理由も自分がしたいわけではなく「先生がコネでいれてやるからこの学校に行け」と言われ流されるままに入学しました。 しかし入学してみたものの、やはり医学ということや、この学校はエリートの医療者を育てるとのことが目標なので凄くレベルが高く毎回テストは赤点ばかり…。お金を払って再・再・再・再・再テストを受け、去年やっと2年生にギリギリで上がれました。2年になっても相変わらずテストは赤点ばかり…今年もお金沢山払って再テストを受けることになりました。 この学校は学費も高く親は「学費を払うのは親の責任だから心配するな」と言います。しかし親のサイフにかかる負担は大きいもので・・・。それなのに私は期待に答えることができずいっこうに成績は伸びず終い…親に対する罪悪感は積もるばかりです…。 あまりの成績の悪さに毎日学校に行く足取りも重くダラダラと学校に通ってます。 しかし私も20歳になり大人の仲間入りを果たした今。こんなダラダラズルズルな生活をしていてはいけないと思いました!! やる気も目標もなく成績も悪いのに高い学費を親に払ってまで行く意味はあるのか。 それなら今年キッパリと学校を辞め何年かかるかわからないけどバイトでも何でも頑張って親に必ず学費を返し、そして一度きりしかない人生を!本当に自分がやりたいと思うことを!!少し時間をかけて考えていったほうがいいのではないかと思う今日この頃です。 みなさん。そんな私の考えは甘いでしょうか…。 夢を追うにはもう遅いでしょうか…。 毎日毎日悩んでます。お願いしますご意見をお聞かせください。

  • 社会人から学生

    私は、社会人5年目で福祉関係で働いているのですが、今年看護学校に進学したいと思っています。もし、入学することができたらなんですが親に内緒で学校に通いたいのですが・・・理由はお金に関してなんですが、今まで内緒で夜バイトをしてなんとか貯めたお金を学費に使いたいと思ったのですが、親にバイトしていたなんて言えないので・・・。そんなお金どうやって貯めた?と言われたら言葉が詰まります。今まで自分の夢のためにがんばって貯めたので親に言えないからと言って夢をあきらめたくないです。一人暮らししているので親からしたら貯金がないと思われています。内緒はダメですよね?

  • 不登校

    私は今年の四月に上京してきて専門学校に通っています。 それで、最近不登校気味になってきました。 学校に行こうとは思って電車には乗るのですが、途中ですごく具合が悪くなります。 吐き気がしたり立っていられなくなったり、緊張したみたいに急にドキドキしてきて息苦しくなったり…。 また、ほぼ毎日お腹を壊しています。 下痢止めを飲んでも効きません。 部屋にいるときは急に不安になったり涙が止まらなくなったりします。 寝つきも悪く、金縛りなどにもあいます。 正直もう学校を続けていける気がしません。 実家に帰りたい。 でも今退学したって学費が返ってくるわけではないし、親に迷惑をかけたくありません。 なので学校を休みがちなことや、今の自分の状態も親に中々言い出せません。 専門学校には夢を叶えるために入学しました。 今でも夢は諦めるつもりはありません。 私は専門学校を辞めて四月までバイトをしてお金を貯め、四月からは自分のお金で働きながら通えるようなところに行くことを考えているのですが…。 バイトの時給はいいので、今は学校があるのでそんなたくさんやっていませんが、辞めてバイトの時間を増やせば四月までにはそれなりにお金は貯まります。 でもやっぱり一年分の学費を無駄にしてしまうのは気が引けるし…。 家は決してお金があるわけではないのに学費を出してくれた親に合わせる顔がありません。 だからってこんな状態のまま学校に行っても身にならないと思います。 私はどうしたらいいのでしょうか? 何がベストな選択なのでしょう? 学校に行きたくないわけは書きませんが、精神的にとても辛いです。

  • 大学3年で、摂食障害です。

    今、私は大学三年で、後期の授業の単位がとれませんでした。 一応4年で踏ん張れば(のこり40単位ぐらいあります泣)卒業できます。 しかし論文書いたり、忙しいとおもいます。バイトもろくにできないだろうし、また風俗にいきそうです。 大学に行かなくなった理由は、過食嘔吐、太るのが怖く、食べられない、ふらふら、そして 鬱ぽくなってしまったからです。とうとう大学に行けなくなるぐらい摂食障害にのめり込んでしまいました。けれど、じぶんと向き合うという点ではとても重要な病気でした。 あのまま無理やり学校、(風俗もしていました)の生活をしていたら、順調に卒業、論文かいていたと思うけれど、 きっと本当の人生を送れていなかったと思うのです。(大学入学当初、その前も今思えば鬱ぽかったというか自信喪失しながら楽しめないな。。なんかいきぐるしいと思ってはいました。けれど、しなきゃやらなきゃ、という強迫観念とともに大学に通ってました) こうして病気になってきれたおかげで自分というものに向き合えたきがします。 けれど、これからどうしようという悩みがあります。 摂食障害は治ってないし、まだ痩せたいという強迫観念があるし、 そのためか、鬱ぽくなんとか薬をのんで、家に閉じこもったり、本をよんで、自分を知っていったり、 そんな生活をしています。 学校・・に4年でまた行きはじめたとしても、 就職は?痩せたい脅迫観念の鬱は?もう不安でしょうがないです。 しかしやりたいことがあります。 ある国がとても好きでそこに行きたい、生活したいという夢です。 行ってみて、それが合うか合わないかで、就職先も決めたいという希望があります。 というか自己変容、人生のキーポイントになりそうなのです。 というかそのためなら痩せる太ったにあまり関心がなくなりそうだし(目標があるからかな?) なので、そのために大学を1年休学し、半年ぐらいでお金をためて1カ月ほど行きたいとも考えていますが、休学するデメリットをかんがえたり、鬱がひどくなったらとか、 親の金銭面をと考えると・・・簡単にはできないし、 本当に今悩んで鬱で、しにたいとまで考えています。でもその国に行きたいという夢があるので 今やっとしんでいないという感じです。 どうしたら私は健康に夢を持っていきられるのでしょうか? 休学したい。行きたい。摂食障害の自分をさよならしたい。もう、わけわからなくなって 質問にいたりました。 なにかアドバイスをください。 読んでくれてありがとうございました。

  • 本当にこの学校でよかったのか・・・

    現在大学1年です。私は昔から、絵を描くのが好きで、 ずっと芸大に行くことに憧れていました。それで、一番就職先が いい「デザイン学科」に入学することが出来たのですが。。 デザインの勉強をしても、「こんなものなのか・・・。他の大学でも同じようなことを学習するのかな?」と思い、今まできました。 ただ、絵を描くのが好きで、大学に入ることをを目標に頑張ってきたので、いざ大学に入ったら、目標がなくなってしまったという状態です。。 課題だって、いつもギリギリに仕上げて、妥協してすごく適当な仕上がりになったり、実習の授業だって、「授業なんかめんどくさい、早く家に帰りたい」とばかり思って、あまり真剣に授業を受けることができませんでした。 それに、友達と居るときは楽しくて「この学校でよかった」と思うことはあっても、授業を受けていて「この学校でよかった」と思うことは一度もありませんでした>< 大学に入りたくても、いけなかった人とかも居るのに、こんな風に思っている自分が情けないし、高い入学金を払って入学したのに、本当に今のままで自分のためになっているのか?と思う自分が、本当に情けないです。。 絵を描くのは好きだし、もっと上手くなりたいと思います。それに、これからも続けていきたいです。私から絵を取ったら生きている意味がないほど、重要な存在です。 でも、最近では、別に学校に行かなくても、絵は描けるし・・・と思ってしまうのです。 学校へ行くよりも、フリーターとかの方が楽かも・・・とか。 何か、すごく自分が情けなくて仕方ありません。入りたくて入ったのに、いざ入ってみたら、想像していたものと違っていたなんて。。 このままずるずると学校へ行っていても自分のためになるのか?と思います。。 親に相談できないんで・・・もし良かったら、アドバイスに乗っていただきたいです。お願いします。

  • 専門学校を辞めることを父に説得したい

    専門学校へ通っています。 父と母に勧められて、栄養の専門学校へ入学しました。 しかし、入学してからというもの親に勧められて、ただなんとなくという気持ちで入った学校には、 皆目標を持って頑張って努力してる人たちばかりでした。当たり前ですけど。 なのに自分は、面倒臭くてやる気無くて、この人達と一緒にいるのが申し訳なくて、 もうやっていけないと思いました。 正直入学早々馴れ馴れしいクラスメイトにも虫酸が走ります。 やりたいことにむかっていたら、こんな事にはならなかったのでしょうけど、 美容師の道は、反対されてしまい、現在に至ります。 どうしても辞めたいです。 このまま学校を続けていても学費の無駄だし、きっと私の精神がもちません。 父はとても厳しい人です。 きっと私が辞めたい旨を伝えたら確実に怒られます。 怒られるのは覚悟しています。でも父に怯んでしまいそうです。 どうしたら父を説得できるのでしょうか。

  • 専門学校の評判について

    私は現在、とある国立大学工学部に在籍している者なのですが、近いうちに辞めるつもりです。 理由を簡潔に言うと、自分の目標を実現するためです。 私にはゲーム会社でクリエイターとして働くという目標があります。具体的な職種はハッキリとは決まっていませんが、CGやプログラムに興味があり、高校のころは独学で勉強していました。 しかし、家の事情で、国立大学でなければダメだと言われ、やむを得ず入学しました。 入学してみると、私の目標とは関係のない勉強に追われて、ほぼ自分の勉強ができませんでした。 学びたいことがあるのに学べないという状況が続き、自分が何のために生きているのか分からなくなっていき、散々悩みながらも、親が出してくれた学費を無駄にしないため、単位だけはとりました。 でも、夏休みを機に、これ以上は自分の中でどうしようもなく大学に行く気が起こらないというよりも、行きたくないという思いが強くなり、親に今の自分の状況を話しました。 親と真剣に話し合った結果、現在の大学から出られる目途はつきました。 私は現在の大学を辞めたら、目標に近づくことのできる学校に入るつもりです。 親としては大学を出てほしいようで、目標実現ができそうな私立大学への2年次編入試験を受けてほしいというのです。 仮に編入できたとして、3年間私立大学に通うのと、3年制の専門学校の学費はそれほど差はないので、現在の大学を辞めるからには、目標実現のために少しでも可能性が高い場所を選びたいと考えております。もちろん自分でも精一杯の努力はするつもりです。 また、1からしっかりと学びたいという思いもあるので、2年次編入した場合、その部分が不安です。 逆に、専門学校の場合、1から学べて、ゲームの事に3年間集中できるのではないかと思っています。 私としては、専門学校を考えているのですが、専門学校の評判について調べてみると、2chなどで悪評ばかり目にします。 むしろ、そのようなことのない専門学校はあるのでしょうか? いざ入学してから2chのような場所だったら……と不安になります。 長くなってしまいましたが、質問の内容は以下の2点です。 1.(ゲームの勉強ができる)私立大学と専門学校のどちらが就職に有利でしょうか? 2.専門学校ならば、どこが良いのでしょうか?(具体的な名前でも、選ぶポイントでも) どうかよろしくお願い致します。

  • 大学の休学理由について

    昨年大学に入学しましたが、欝で学校になかなか行けずほとんどの単位を落としてしまいました 学費のためにバイトをしているのですが、最近はそれも時々休んでしまっており、半ひきこもりの状態です このままずるずるやっていくわけにもいかないので、両親を説得し休学の許可を得ました ただ、大学にはまだ何も言っていない状態で休学が認められるか非常に不安です 金銭的な問題を理由にするのと、欝で学校に行けないことを素直に話すのであればどちらが認められやすいでしょうか? 欝を理由にした場合やはり診断書のようなものが必要になるのでしょうか?

  • 僕が悪いのでしょうか…

    両親に(私立理系)大学進学を反対されています。 僕の家は 決して裕福では無いのですが、僕はあまり勉強も出来ないため中堅私立レベルへの進学が限界です。しかし、理科教員を中学の頃から興味を持っていました。今も夢は変わっていないので、理系大学に進学して理科教員を目指したいのですが反対ばかりされています。父親に『夢は何だ』と聞かれたので最初は恥ずかしながらも『教員免許を取りたい』と伝えたところ、『お前に無理だ、アホか!』などと馬鹿にされ 笑われてとても傷つきました…。 それでも教員になりたいので、僕はまだ諦めてないのですが、『大学に行くな、専門に行け!』と言われます。最近もまた『大学に行って将来何をしたいのか』と聞かれますが、また馬鹿にされるのも分かっていますし 前回と同じようなことを言われるのが嫌なので黙っていると『目標も無いのに行かせられない、学費が無駄だ。』なんて言われます。目標と夢を話した時に、散々馬鹿にした癖になんなんだと 僕は腹が立って仕方が無いのですが…やはり大学の学費は親が出してくれるのでグッと堪えている状態です…。 僕はワガママなんでしょうか? 僕みたいな馬鹿は教員という夢を見てはダメなのでしょうか? せっかくの中学からの目標を捨ててまで、専門学校に行かなくてはダメなのでしょうか? もう、進路を明確にしなくてはいけない時期なのに決まらないことに苛々します…。 毎日 毎日どう過ごせばいいのかも分かりませんし、大学への夢を持って自分なりに頑張ってやってきたのがバカバカしく思えてきました…。 皆様の意見を聞かせてもらえると助かります…。 非常に読みにくい文章ですが、読んでくださりありがとうございます…。