• 締切済み

割り箸

割り箸について調べているのですが、どうしても見つからないデータがあります。どなたかご存知でしたらおしえてください。よろしくお願いします。     日本の杉やヒノキ一本当たりから取れる割り箸はどのくらいになるか?この場合、一本というのは建築用材などに用いられる部分を除いて一本という意味です。

みんなの回答

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.1

木の大きさがバラバラ、まちまちなんだから答えようがない。 山に生えている木は、全て同じ大きさだと思っているのでしょうか?

nagaso
質問者

お礼

それはまちまちなんだからそちらで仮定していただいて構わないんですがね。まあ知らないなら知らないで。ありがとうございまーす

関連するQ&A

  • 手ごろに杉の間伐割り箸ありませんか

    100円ショップとかで国産の杉やヒノキなどの間伐材を使った割り箸が手に入るでしょうか。 花粉症や林業のために少しでも手ごろに協力できるよう、知恵を頂けると有り難いです。

  • 杉の木材を安く確実にゲットする方法は?

    杉の木材をやすく確実に手に入れる方法がわかりません。 割り箸でいいのかなと思ったのですが、家にある割り箸の原材料が無記名で杉なのかヒノキなのかその他の木材なのかもわかりませんし。 確実に杉でできていると判別できる商品で、割り箸並みに安く簡単に手に入れられる商品って無いでしょうか? (使用目的はスギ花粉対策とだけ言っておきます)

  • 割箸を割るのが情けないほど下手です

    直接、料理とは関係無いのですが、割箸を割るのが情けないほど下手です。 高級な割箸 (竹製?) だったら、根本の方まで切込みが入っているので、まだマシなのですが、問題は食堂などに置かれている安い割箸 (樺製?) です。 この割箸なんですが、大体、根本の4~5cm ほど切込みが入っていません (左右がくっついたまま)。 この部分が10回割って、7~8回は斜めになります。 ひどい場合には、途中で斜めに切れてしまって、片方だけすごく短くなります。 あるいは最後まで割れても、片方だけ先が尖ったようになって、メチャクチャに使い難いです。 今日の昼なんか、2回とも斜めに裂けてしまったので、仕方なくテーブルの下に隠して、3回目の割箸に挑戦。 やっと、まともに割れて食事が出来ました。 どうしてこんなに下手なんでしょうか? 何か巧くなるコツのようなものがあるでしょうか? 因みに、割箸を割る時は先の方ではなく、切込みが終わっている部分の近くを持って力が左右均等にかかるように割っているのですが ・・ それでもダメです。

  • 林業用の人工林でのスギ、ヒノキの植分け

    林業用の人工林でのスギ、ヒノキの植分けはどのようになっているのでしょうか? 両者はともにヒノキ科の別属に分類される関係です。要求する土壌の性質、日当たり等の環境が違って適したところに植えられているのかと思っていましたが、山歩きしていたら、スギのすぐ隣にヒノキが植えられていたので良くわからなくなりました。スギ材、ヒノキ材の需要量という経営的な話とか、国レベルでの政策の話も関わってきそうですが。 スギ、ヒノキの違いはヒノキのほうが引張強度などが大きいという印象です。他に性質の違い等ご存知の方、部分的にでも教えてくださると嬉しいです。

  • 割り箸を使わないお店 箸置きはどうしてます?

    割り箸を使わないお店 箸置きはどうしてます? 食事中、お椀の上に箸を置くことは「もういらない」という意味になり、マナー上よろしくないですよね。 箸置きに置くのがマナーで、お店などで箸置きが用意されていない場合は、今までは割り箸の袋で箸置きを作ってそこに置くという方法がありました。 最近はエコの考え方から割り箸を使う店は少なくなり、当然箸置きとして使う袋もありません。 そんな時、何を使って代用していますか? まあ、こういう店は牛丼屋だったり立ち食いそば屋だったり、マナー云々が問われるようなところでないことも多いですけど、たまに格好つけたい気分になるのです。 誰が見ているというわけではありませんけど(^_^; 紙ナプキンで作ったりすれば良いのかな?

  • 花粉症の原因が違ったら・・

    花粉症です(>_<) スギ花粉・ヒノキ花粉・・立て続けに来ます。昨日ニュースで杉は峠を越してヒノキが飛び始めたと言っていたのを聞いて「あら?」と思ったのですが_ 杉で鼻水ドードーの症状だったものが、ヒノキだと鼻水以外の症状(頭痛など)に切り替わることってあるのでしょうか? 予防薬の効果があって、鼻水はほとんどなくて快適だったのですが、この数日頭痛が酷くなったような気がしていました。原因が変わったので症状も変わったのかな?(鼻炎では無くなってきたのかな?)とちょっと思いまして。 花粉によって症状が変わる という経験をお持ちの方、根拠のあるデータが出ているHPをご存知の方、教えてください。

  • 中国産割り箸の危険性

    日本で消費されている割り箸のほぼ100%が中国産で、それらには食品でないために漂白剤や防腐剤が過剰に含まれていると聞きました。もしこれが本当なら、私達の健康への影響はどのようになるのでしょうか。また厚生労働省はこの問題にどのように対処しようとしているのでしょうか。ご存知の方がおられましたら宜しくご教示の程お願い致します。

  • スギ・ヒノキ以外の花粉飛散情報が知りたい

    私は、スギ・ヒノキ以外の花粉アレルギーがあるのですが、スギ・ヒノキ以外の花粉の飛散状況もわかるサイトはないでしょうか? スギやヒノキは、さまざまなサイトで天気予報のように、今日はこのくらい飛んでいるとか、いつくらいまで続くとかの情報が流れますが、その他の花粉については、なかなか情報がつかめません。 もちろん、毎年の目安がわかる花粉カレンダーはありますが、今年は多いとか、そろそろ飛び始めたとか、そういったことはスギ・ヒノキ以外はなかなか分かりません。 もし、そういったことがわかるサイトをご存知の方がいたら、ぜひ教えてください!よろしくお願いします。

  • 割り箸から箸へ

    昨日、テレビで温暖化のことを特集していて、それ以前から気になっていたのですが、東南アジアや北米などで伐採された森林の半分以上を日本が輸入していると聞きました。このまま日本が国外から木材輸入をすることも絶対に良くないことであるし、割り箸の多使用も駄目だと思います。また、紙も再生紙にするべきだと思います。そして、昨日の寝る前に考えたのですが、飲食店のお絞りは回収して洗濯してまた使うということで、お箸もこうするべきではないでしょうか。そうすれば割り箸はなくなるし、温暖化対策として日本ができることの一つではないでしょうか。具体的には、箸はプラスチック製で、飲食店ではお絞りと同じで回収し洗い、再び使用すればいいと思います。箸はお絞りよりも汚れないので洗浄費用もお絞りよりも経済的だと思います。ただ、これだと人件費がかかります。次に、コンビニの場合、コンビニの前に自販機のようなもので箸が入っているものを設置するといいと思います。その販売機自体は有料とし、20~30円程度とします。使用後、簡単に回収できるようにその販売機の横に回収箱のようなものも一緒に設置しておきます。自販機自体も暖めたり冷やすなどはないので飲み物の自販機よりも電気代は安いです。ただ、この場合も回収での人件費がかかります。話は変わりますが、箸も高級飲食店などの場合いい箸を使用するので、作るのはお金がかかりますが、箸の維持費はあまりかからないと思います。飲食店やコンビニで普通の割り箸がいくらかかるのかは分かりませんが、この箸はレンタル料です。 こういうことを考えたのですが、これは可能なのでしょうか。ただ、自分は上記のことを行うつもりはありませんが、何か温暖化対策に少しでも役立てればと思い考えました。

  • 赤松材について教えてください。

    今私は屋外に置く木造の温室(1400×1400×600mmの大きさ)を作っています。 これの材質を考えるにあたってホームセンターを見回ってみた結果、スギ材は割れやすく、ヒノキ材は高くて予算オーバーになってしまうので、安くて強度のありそうな建築用の赤松材を使うことにしたのです。その結果、木材だけの材料費は2000円程度に抑えられそうなのですが・・・ ここで質問です。赤松材は油が多いようですが、前述のような用途に使うと防腐性はスギ材やヒノキ材に比べて優れているといえるのでしょうか? また、塗装の種類は決めていませんが、腐らないように塗装する場合、ヤニが多いので何か特別な下処理をする必要があるのでしょうか?