• 締切済み

サークル活動での人付き合い

運動系の社会人のサークルに入ってる男性です。 かなり激しいものですが、女性と触れ合うときもあります。 そのさいに、ある女性が妙に照れるというか、こちらを 意識することがあり困っております。 こちらは普通に接しており、ここでの活動を長く続けたいので 変な誤解を生みたくありません。 どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

  • formidable
  • ベストアンサー率15% (470/2940)
回答No.1

そういう女性がときおりみられますね。 私の場合は、それぞれ別のシチュエーション でしたが、小6・中2・19歳のときに 継続してその種のことがございました。 特別な対応をせずに、 普通で宜しいのではないでしょうか。 そのほうが、誤解etc.を生じないでしょう。 その人と話す機会がある場合は 《~でございます》体で宜しいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学のサークル活動について

    この不景気の中、大学生に限らず誰もが就職難を意識せざるを得ないと思いますが、就職する上で大学でどのようなサークル活動を行っていたかというのは重要になってくるのでしょうか? 就職はサークルよりも資格と言われ、なるほどと思いました。 それに、サークルは部活動と違って、ピンからキリまであります。 私が言っているのは、あくまでも、たとえばどこかの企業と提携して行っていて、明らかに就職に有利なものであったり、サークルという枠を超えての活動ではなく、ごく普通のどこの大学にでもあるようなサークル活動についてです。

  • せっかくのサークル活動が…

    せっかくのサークル活動が… 社会人ですが、勉強の為最近あるサークルに入会しました。 週に1度ですが今のところサークルは楽しく通えています。 しかし見学時から何かと話かけてくる方がいます。 親切にしてもらっているのですが、色々とプライベートな事を聞かれたり、勉強を教えたい、など、サークル外でも誘われたりして困っています。 月に一度、サークルのみんなで食事会をしているようですが、それには参加したいのですが、その方の2人だけのサークル後の誘いは断りたいです。 せっかく楽しく始められそうなサークルなので変な感じにはなりたくありません。 古株の方のようなので機嫌も損ねたくないです。 上手な断り方を教えてください。

  • 大学でのサークル活動

    サークル活動を通して身に付くことには どのようなことがあるのでしょうか。 アルバイトをして社会勉強をした方が 身に付くものは多いような気もします。 サークル活動を通して身に付く内面的 外面的なことについて教えてください。 就職などで自己PRといっても普通の大学生 の場合、大抵授業とバイトとサークルくらい しかやっていないと思います。 どうでしょうか。 御意見アドバイスよろしくお願いします。

  • サークル活動について

    社会人ですが、SNSなどで集めた15人程度の登山サークルを主催しています。一年ちょっとくらい続けてみて、自分の力不足によるところが大きいですが、活動を辞めることにしました。理由としては、 ❶ドタキャン多い。参加予定となっていた方が当日にめんどくさくなったのかドタキャン率が高かった。 ❷そもそも集まりづらい。予定がなかなか合わない。合ったとしても、❶がある。 ❸見えないところでメンバー同士が揉めてたりする。仲良い者同士で活動いただくのは全然良いのですが、揉め事が多かった。 自分としては、社会人なので、ドタキャンも咎めるつもりは、無いし、そういう人なんだろうと思って諦めてましたが、やはり私の力不足によるところが大きいでしょうか?統制出来る気がしませんでした。 元々、仲良い者同士というわけでもないし、当日になって面倒くさくなるのも、分からなくはないですが、約束した以上は、ちゃんと守るか、それぞれの予定もありますので、参加しないなら早めに伝えるべきかとも思います。 今は、サークル外の仲良い者同士や、いつものメンバーで活動するようになりました。トラウマなので、もうサークル活動はしないと思います笑

  • サークル活動

    大学生等が言うサークルではありません。 趣味が同じ人達や、いろんな人といろんなイベントを楽しむのが好きって言う人達がグループを作って活動していますよね? 年々友達が減っていくので、今度そういう集まりに参加してみたいと思っています。 しかし、人見知りする性格のためスムーズに仲間に入れるかどうかという心配と、もしかしたら変な物に勧誘されるのではという不安があります。 今現在、このようなサークルで活動されている方や、以前活動されていた方等の話を聞けたらと思っています。 どんな内容でもいいので、お願いします。

  • 人づきあいが煩わしい

    32歳男性 最近、人づきあいが煩わしく、特に恋愛、結婚に関してはできるものならば『避けたい』というくらい思っています。 少し前まで、社会人サークルで男女問わずみんなと遊び、楽しい時間を過ごしていて、そこで恋愛関係になった人もできました。ただ、その女性から振られそれを機に社会人サークルへ行くことが無くなりました。 他の社会人サークルに行くと、楽しいのですが気遣いをする以上、上述した煩わしさがでてきて次第に参加しなくなっていきました。 (仕事が面白くなってきたというのも社会人サークルから離れていく一因だと思っています) 特にどうしたいこうしたいというのは無いのですが、こんな気分になる事って多分にあるのでしょうか?

  • ICUのサークル活動について。

    僕は、ICUの社会科学科を志望する、受験生ですが。ICUは世間一般でいわれているようにサークル活動は活発ではないんですか?僕は、インカレのテニスやイベサーなど、用は出会いを求めてサークルに入りたいと思ってますが、このようなサークルはあるのでしょうか?よろしくお願いします

  • 社会人サークル、ボランティア活動について

    こんにちは。 27歳のハケンOLです。 最近、仕事にも慣れてきて余裕が出てきたので、余暇の過ごし方を考えています。 余暇の過ごし方を考えてみて、今社会人サークルとボランティアでもやってみようかな。と思っています。 都内で一人暮らしをしているので、あまりにも、お金がかかるようなサークルは難しいです。 普通にいろんな方と、意見交換ができたり、そのことによって、自己成長ができるような、サークル、ボランティア活動を考えています。 参加されている方、主催されている方、どちらでも、よいので、良いサークル、参加されてのご意見ありましたら、よろしくお願いいたします。

  • 社会人サークルの恋愛

    社会人サークルで若い女の子が入ってきたとして そこにフリーの男性が仲良くなろうと行動したとします。 それははたから見てあまり良くない光景でしょうか。 まじめにサークルしろよ、ということになりますか? 出会いが目的で若い女の子に声を掛けまくる男性はあんまりよくない印象を受けるかもしれませんが 出会いが目的ではなく真剣に趣味を楽しんでいるところにたまたま素敵な女性が入ってきて 恋に落ちてしまったというのなら悪くはないですよね? でもどちらにしても男性が取るべき行動は同じじゃないですか? もしも後者(趣味を真剣に楽しんでいるところに素敵な女性が現れ恋に落ちた(本気)) の立場になってしまった男性は 周りにも、意中の女性にも誤解されずに、警戒されずに アプローチするにはどのようにしていけばいいのでしょうか。

  • 大学でのサークル活動について

    私は今春から大学生になる女子です。 ちょっと自分には難しい学校なので、入ると大変だとは思いますが、 大学では何かサークルに所属したいと考えています。 わからないことを質問させていただきます。 まず、大学のサークルは様々あると思うのですが、 活動場所はどこになっているのでしょうか? また、お金はかなりかかりますか? 次に、私は通学に1時間半程かかるのですが、サークルに 所属しても問題ないでしょうか?運動部などは難しいでしょうか? 最後に、以前は文化系の部に所属していたのですが 進学予定校にはありません。あまり得意ではないのですが 音楽や運動系は経験がないと難しいでしょうか? 入学後に新歓?の時期があるらしいので その間に見て回って決めようと思います。 学校のパンフを見たらサークル数は少ないようです。 ご回答よろしくお願いします。