• 締切済み

個人所有パソコン会社情報があるか会社は勝手に調査する権限

個人宅のパソコンに会社情報が存在しているか会社は業務命令で調査をしようとしています。これは法律違反では

みんなの回答

  • amuro-rei
  • ベストアンサー率13% (151/1084)
回答No.3

どちらの企業での話かは存じ上げませんが。。。 かなりの大手でも同様のことは行ってますね。 (某NTTの中枢企業でしたけど・・これ消されないかな?(笑)) どのようなやり方かは存じ上げませんが、その企業では独自の検索キーワードで PCの中を検索しまくる専用ソフトをインストール無しでチェックさせるものでした。 中身をすべて調査し、それを提出は確かに法律も違反することでしょうが、 上記のやり方で対象のものだけ抽出するようなやり方でしたら問題はないでしょうね。 ほとんどの家庭使いのPC重要なデータなんてほぼ存在しないんだけど データは外付けHDDかDVDに移して、複数PC持ってるのだったら、一番問題のないPCだけ提出 材料にして、嘘付いてもいいんだろうね。 従わなかったら当然いろいろうるさいだろうしね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Bayonets
  • ベストアンサー率36% (405/1121)
回答No.2

日常的に会社の仕事の持ち帰りがあるようなら、業務命令も止むを得ないと思います。 きちんとした会社なら、フロッピー(死語?)やMO(これも 死語??)、PD・CD・DVDなどに業務記録のコピーも許可制や禁止が多くなっています。 もちろん、webメールやネット接続も自由にできない環境になり始めています。 新しく会社のセキュリティシステムを組みなおす場合は、個人用PCについて『会社の記録は無い』ことを誓約書にして提出させることはあります。 この場合流出が発覚すれば、損害賠償まで求めることを応諾する内容です。 ノートパソコンなど持ち込みしていた従業員があれば、納得の上中身を調べたことはあります。 私のような外部の専門職が調べることが多いです。 もちろん個人のデータについては報告には上げません。 但し、P2Pソフトをインストールしていたりインストールされていた痕跡があれば、その事実は会社に報告します。 いわゆる高リスクの従業員というレッテルが貼られます。 法的に企業情報は守られているものですので、内部情報漏洩が疑われる場合は認められると思いますよ。 仕事を自宅に持ち帰るのはセキュリティの面から見ると恐怖です。 USBメモリなどにデータを入れて持ち帰り、作業して戻してもPCのtempファイルに残っていますからね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

> 個人宅のパソコンに会社情報が存在しているか会社は業務命令で調査 法律的には個人の住宅ですから勝手に入れば家宅侵入で刑事事件になると思いますが・・・昨今の事情を考えると、業務命令に逆らって自宅でも調査を拒否すれば業務命令違反で最悪の場合、解雇もありえると思います。 絶対に個人のデーター以外は、現在も過去にもPCに保存したことがないと断言できるなら拒否して、そのことを証明すれば良いと思いますが・・・ 某○銀行でも、個人情報が流出して新聞で叩かれています。 企業としては、多少の強権的な手段を使っても確認したいと思います。 情報流出があったら倒産の可能性もゼロではないですから。 諺に「李下に冠を正さず」とあります。 心当たりがなければ拒否しないほうが社会では信用されます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人信用情報調査の違法性

    調査会社の個人信用情報調査について質問です。 よく調査会社で、借り入れ状況を調査しますというのがありますよね? これは、違法なんでしょうか? 実は、ゆえあって、ある人の借金状況を調べられるものなら調べたいと思っています。 でも、違法行為を行うのはいやです。 自分でこの質問コーナーをいろいろ検索してみて、 金融業者が、審査の際利用する照会システムがあり、 この業者間で、情報を取得することは違法ではない(一部問題もあるようですが) という事がわかりました。 そして、まれに非公式に(取引先から頼まれ仕方なく・・・、等) これら金融業者が情報を漏らしてしてしまう事もあるとか。 当然「違法ですが」とのコメントがありました。 しかし、多くの調査会社が「個人信用調査を行います」と銘打っています。 そして、「当社は違法行為はいたしません」とも・・・。 実は、そんな調査会社のひとつに問い合わせてみたのです。 そこの回答としては、「現在法律が整備されていない分野ですので、 違法とはいえない→違法ではない」という返答でした。 そうなんですか? ここでのやり取りを見ていると、上述の金融業者内での情報流通以外は はっきり「違法です」と書いていらっしゃる方が多いですよね? 調査会社がいうように、 「はっきりした法律がないので解釈の問題はあるが、出るところに出れば(?) 違法ではない」 を信じていいのでしょうか? どなたか詳しい方、ご返答いただけましたら幸いです。

  • 金融会社の信用情報調査と個人情報保護法

    こんにちは。 説明がうまくできませんが宜しくお願いします。 金融会社に融資申込みをするとき、信用情報の調査をされると思います。 そのとき、金融会社には情報の取得等の同意はしても、信用情報会社 には金融会社への情報開示の同意はしてないと思うのですが、 これは個人情報保護法違反じゃないのでしょうか? それとも、金融会社に同意したことで信用情報会社にも同意したことに なるのでしょうか?

  • 法人の情報は個人情報にあたるか。

    BtoBが中心の会社で、BtoCの通信販売業務の窓口を行っています。 BtoCではありますが、個人商店の方や、法人の末端店舗からの購入も多いです。 その場合、そのようなお客様を社内の法人営業担当者に紹介して、こちらから連絡をしても大丈夫でしょうか? この場合のお客様の情報は個人情報にあたり、法律に違反するのでしょうか? ご存知の方ご回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 市税徴収(調査)嘱託員の個人情報調査権限

    不動産賃貸業を営んでおりますが、時折市の嘱託調査員が入居者情報を集めに来ます。 個人情報保護法の微妙な解釈が判りませんので現在まで情報提供は断っていました。 彼らには個人情報を調査し収集する法的権限が与えられているのでしょうか? もし与えられているとして、それを行使する前に提示・証明しなければならないものは無いのでしょうか? また上記に限らず、賃貸人として入居者の個人情報を開示しなければならない(開示して問題ない)案件はどの様なものが考えられるでしょうか? 市の嘱託員以外には令状の無い(単なる聞き込み)捜査での警察官や、 地域交番勤務警察官による入居者調査などがあります。 解釈以外にも対応する上での注意点など色々とお教え頂けると助かります。

  • 個人情報を売買してる会社について

    教えて下さい。個人情報を売買してる企業はこの世の中に沢山あると思うのですが、保護法という正規の法律の下では、実際にどの程度のレベルまでが「法律違反外」になってるものなんでしょうか? 実は先日、勤め先にマンションの販売投資会社から勧誘の電話が入りました。別に営業の電話など珍しくもないのですが、不可解なのは「自分の現勤務先は社内でも一部の人間しか知らないはずなのに、何故かその勧誘電話がピンポイント&名指しでそこの場所に掛かって来た」ことでした。聞けば個人情報を他の会社から提供してもらったと言います。そこでその提供会社名と電話番号を聞き出し早速確認の電話を入れてみると、二つ返事で「確かに提供させてもらってます」と言われました。(ちなみにこの情報提供会社は個人情報の漏洩を防ぐセキュリティシステムとやらを企業向けに販売してる所です。そんなものを売ってる会社が自ら個人情報をあちこちに売り捌いてるんですからどうしようもないんですが・・・)現勤務先が漏れた原因の心当たりは、国内最大級の某通販サイト(本社:東京都渋谷区)で一冊本を買ったことぐらいです。唯一この時に現勤務先へ届けさせたので。この情報提供会社に対し「お宅自体は一体何処から個人情報を入手したのか教えろ」と問いただしても「責任者不在のため折り返しご連絡致します」の繰り返しでラチが開きません。結局折り返しの電話も全く掛かって来ないままです。この手の場合って一体何処に苦情や実態(情報の漏洩・入手のカラクリ)を聞けばイイのでしょうか?

  • 会社による個人情報の閲覧の是非

    会社から経営のブラックすれすれの懲戒解雇の脅しや、退職勧奨を受けました。 退職勧奨は拒否したのですが、業務を初歩的な内容のものに変更の命令を受けました。 昨今、情報システム監査向けの個人PCの情報の整理に関連して、会社から、会社情報を個人の クラウドに移転していないか等の問い合わせを受けましたが、個人に属する情報以外は転送していないので、その旨返答しました。 会社は、情報システム部に依頼して、個人PCから個人のクラウド等に転送した内容を逐一調べようと 思えばできるが、そうしてもいいのか?等と脅し的なことを仕掛けてきました。 会社の情報システム部が、個人のgmailやEvernoteの中身を閲覧、検閲したり、転送内容を把握することは、どの程度許されるのでしょうか? 現時点ではそれらを行うことを許容する内容の社内規程はないと把握しています。 たとえば会社の秘密情報の漏洩防止等の理由があれば、すべてが許されるのか? それとも、個人の情報へは原則的にはアクセスは許されないが、秘密情報の漏洩防止等の理由があれば、例外的に許容されるのか等、基本的な考え方をご教示ください。 また、関連する法律・判例等があればご教示下しさい。 よろしくお願いいたします。

  • 信用調査会社の株式会社の情報開示について

    小さい株式会社を経営しています。 以前にある信用調査の会社から信用調査の依頼があり決算書などの経営情報を提供しました。 その時は調査会社に調査を依頼した会社がどこなのか予測がついていたので情報を提供しました。その後、その調査内容が弊社の許可なく他社に開示されているようです。 こういった場合は違法にならないのでしょうか? もしくはその調査会社に対して調査内容の開示の差止めの命令など出来るのでしょうか? 困っています。ご教授ください。

  • 個人情報を流出されました。

    新聞販売店の集金人に個人情報を漏洩されました。 内容は、女房のパート先で支払いが遅れてる(6日に集金をお願いしていましたが急遽しごとになってしまい、おくれてしまいました)とか、僕の旧姓等を同僚に吹聴されました。支払いの遅れ等は個人情報だとおもうのですが。。。 確かに遅れはしましたが、集金人が業務上知りえたことだし、また新聞販売店と集金人しか知らない事だと思います。 おかげで女房は周りのパート仲間から陰口を言われ、もう会社に行きたくないとまで言っています。 これは民法、刑法の法律違反にあたるのでしょうか?? 教えて下さい。

  • 会社の個人情報

    個人情報保護法が施行されてからのことですが、気の合わない会社の上司の親が亡くなり、香典を行く人に託し、後日香典返しが私の家に送ってきました。しかし上司に私の住所を個人的に教えたことはなく、会社に対して入社するときに、その上司に会社に対して住所を教えただけでなのに、勝手に会社に登録している個人情報を、上司に個人的に使われたことに疑問を感じました。ちなみにこの会社は会社員の住所等を書いた一般社員は名簿は持っていません。これは個人情報保護法違反ではないでしょうか?但し直接損害は何もありません。

  • 会社買収及び、売却時の個人情報について

    最近よく、大手が会社を買収しますが、 この際、お客様の個人情報も買い取る形?になると思うのですが、 これは法律違反ではないのでしょうか? 例えば、自分の会社を売却した際、当然、 お客様の個人情報も引き継ぎをしなければならないと思うのですが、 勝手に売却先の企業へ渡すと、裁判沙汰になるのでしょうか?