将来的にインターネットを活用したエコビジネスを行うためのキャリアとは?

このQ&Aのポイント
  • 将来的にインターネットを活用してエコビジネスを行いたい方へ、キャリアの選択肢とアドバイスを紹介します。
  • 現在の課題である温暖化の抑制や環境改善にインターネットを活用して取り組むことは重要です。
  • Web系のプログラミングやWebサイト構築、環境団体やエコ製品の営業など、さまざまなキャリアがあります。経験や価値観に合わせて進めることが大切です。
回答を見る
  • ベストアンサー

「インターネット」を利用した「エコビジネス」を将来的にやりたいのですがどの様なキャリアで進めばいいか分かりません!!

現在と特に将来的に、人、あらゆる生物、地球の為に一番必要な事は温暖化の抑制が一番であり、早急に対策が必要だと真剣に考えております。 当方は現在IT、環境業界共に全くの未経験ではありますが、インターネットという強力な影響力を利用して、将来的に企業と一般家庭の両者向けに、これまでにない環境改善の総合ポータルサイト(コンテンツ)を企画、運営したいと考えております。 (プランはまだ未熟で説明も長くなるので省略いたしますが、Win-Winになるようなシステムで利益追求ではなくあくまで環境改善が第一です。) そこで皆様に御相談なのですが、現在すでに転職活動中ですがどの様なキャリアを積んでいけば良いでしょうか? ちなみに、自分のプランとしては・・・ ◆まず「Web系のプログラマ」「Webサイト構築、作成会社」「Webコンテンツ企画会社」などに入社してIT側から動いていく。(一応現在はこっちで探しています) ◆もしくは、「環境団体」「エコ製品の営業」などの環境側から動いていくなどです。 お手数ですが、全くの未経験で歳も決して若くないので非常に悩んでおり、回答者様の経験や価値観で構いませんので「このようにやっていけばいいのでは?」というアドバイスを頂けたら幸いです。 (現在状況:27歳、PCスキルはJava、PHP共に独学レベル、前職は工場での製造業、2D-CADは使用していました) 宜しくお願い致します。

  • 転職
  • 回答数1
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oosawa_i
  • ベストアンサー率33% (536/1602)
回答No.1

こんばんは。 エコにもITにもあまり関係ない仕事の40歳代のサラリーマンです。 簡単に意見を述べさせていただきます。 あなたの考える総合ポータルサイトの構築に際して、重要なのはコンテンツですよね。コンテンツさえしっかりしていればITの部分は外注すればいいわけです。 ですから、就職に関してITからのアプローチと環境からのアプローチ、どちらを検討すればいいのかという点についていえば環境だと思います。 環境をメインに就職を考えるとすると、給料などの条件は当然悪くなると思います。 それはそれで仕方がないと覚悟を決め、就職活動をしてみてはどうでしょうか。 あなたのイメージでは、どちらかに就職して、勉強を積み、準備がしっかりできてからいつかはサイトをつくるという感じではないかと思うのですが、そうではないとおもいます。 就職したらすぐにサイトを作り始め、仕事を充実させつつサイトも充実させていくというイメージの方がいいと思います。 あるいは、就職活動と併行してすでにサイトを作り始めているくらいでないとゴールにたどり着かないかもしれません。 なんとなく思いついたことを述べさせていただきました。 一部分でも参考になれば幸いです。

chabechabe
質問者

お礼

御回答誠にありがとうございました!! 仰る通りだと思います。 新しい目線で見れて、非常に参考になりました!! 環境面からのアプローチも検討してみたいと思います。 しかし、ビジネスとしてサイトを作る技術や知識も全くなく、外注費も想像しているのもを作るとなると、かなりのものになると思うので、ITからのアプローチも再検討してみます。 どちらに入社するにしても仰る通り、個人的に概要や形だけでも作ることはとても必要だと感じました。 入社した企業で新規事業としてやるか、起業してやるかは今の所未定ですが、皆さんの子孫の為にも頑張りたいと思います!!

関連するQ&A

  • Webコンテンツ製作ができる会社と将来性について

    初めまして。 私は現在Web系の業務アプリケーションやASP.NETを使用した業務システムの制作会社に勤めております。 使用言語はC#で、経験年数は1年です。 元々Webコンテンツ制作がしたいと思いWeb系の会社に入ればできると思っていました。 私の勉強不足なのですが・・・ 今の会社はコンテンツとは全くかけ離れた業務系のシステムです。 そこでとても悩んでるのですが、このまま今の会社でC#でシステムを組んでいて、いつかコンテンツ系の会社に入ったとき、今までの経験が役に立つのか? それともいつかは、やりたいのなら早く転職してコンテンツ系の会社へ就職した方がいいのか? 今の会社で仕事をしながら、学校で学んだ方がよいか? 学ぶ場合は、どんな言語を勉強した方がよいか? そして話は少しそれるのですが、将来はフリーもしくはSOHOや派遣として仕事がしたいと考えています。 その場合、コンテンツ系のプログラマよりシステム系のプログラマの方が仕事、給料面でよいのか? 話が見えづらいかもしれませんが、宜しければご回答宜しくお願い致します。 ちなみにここで言うコンテンツ系とは、ショッピングWebサイトやマーケティングで使用するような簡単な遊び要素を持ったサイトなどです。

  • この場合退社できるでしょうか?

    現在の会社にWEBの専属として入社しました。 社内にて私はネットのポータルサイトを企画提案しました。 県の計画新もとりました。 実際に知り合いの技術者、立ち上げ経験者の営業などを確保し共に、 組織体制作り、サイトの構成、デザイニング、運営までのオペレーションなどを進めていました。 ですが急に社長から方向性がかなり変わり、企画したものとは大きくかけ離れたものになりました。このままではせっかくのものが無駄になってしまうので、引き入れた知り合いと共に退社し、自分達で進めるという方向になりました。 この場合なんの問題もなく退社できるのでしょうか。 もちろん1ヶ月とかではなく2ヶ月位のスパンで引継ぎはするつもりです。 よろしくお願いいたします。 ※まだ事業自体は準備段階です。

  • キャリアのオフィシャルサイトでBLOGってあります?

    質問タイトルが微妙に変な日本語ですみません。 今、仕事で携帯3キャリアのオフィシャルメニューになっているサイトを手がけているのですが、BLOG(または掲示板)のように、双方向性のあるコンテンツを用意しようという話になっています。 以前、似たようなことをキャリア側に提案したときに「公開する前に事前に投稿内容をチェックするように」と言われ、「そんなことは不可能だ」「なら許可できない」と、企画がつぶれたことがあります。 今では、Mixiなどが自由に双方向コンテンツ展開できていますし、AuもDUOBLOGというサービスでBLOGを作れるようですが、Mixiは勝手サイト、DUOBLOGはキャリアが運営、ということでちょと事例が違っています。 「コンテンツ提供者側で、キャリアのオフィシャルメニューに入っていて、なおかつBLOGや掲示板のようなサービスを行っている携帯サイト」がありましたら、是非教えていただけますか? (キャリアに、「**はやっているじゃないかー!」と言ってやりたいのです)

  • webサイトの編集

    前職は派遣で2年、webディレクターとして ポータルサイトのコンテンツの編集を行っていました。 具体的には、企画、構成、ラフ書き、取材、原稿書き、 キャッチコピーの作成、画像の加工、htmlコーディングなどです。 (一般的なwebディレクターとは、少し違うかもしれません。) 正社員か契約社員で同じようなwebサイトの編集の仕事を探していますが、募集が少ない上に、あっても経験が足りないことを理由に不採用になってしまいます。 雑誌の編集の募集も受けてみましたが、webでは経験者として認めてもらえず、不採用でした。(31歳なので未経験者の募集は、ほとんどありません。) 仕事のすべてが編集でなくても、一部だけでも編集やライティングにかかわっていきたいのですが、 この程度の経験では難しいと思われますか? アドバイス、いただけませんか?

  • HPでのバイト情報の取り扱いについて

    現在、大学のポータルサイトの運営に携わっている者です。 この度、私たちの運営していますWebサイトで新たに周辺のバイト情報を扱う企画が持ち上がったのですが、 こういったバイト情報をWebサイトで扱うことに関して注意すべき点などがよく分かりません。 そこでご相談させていただきたいのですが、 アルバイト情報をホームページで扱う上で注意すべき点などございましたら、ぜひご教授頂ければと思います。 ちなみに、企画の概要としては以下のようになっています。  ・求人情報内容については禁止されている文句等(性別の限定など)がないかどうか一旦確認した上で掲載します。  ・掲載に関して現段階ではお金は頂きませんが、将来的には経費の補填程度としまして月額で頂く計画です。  ・あくまで「情報の掲載」であり、利用者側の登録制などは行いません。

  • 小学生のweb利用

    小学生を持つ親のかたに質問です。 最近企業の環境サイトなどで、子供向けのコンテンツが多くありますが、 最近のそれくらいのお子さんて一人でWEBサイトを見るのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • web関係の仕事に就きたいのですが―

    今月IT系会社(ビジネス・システムの受託開発とか派遣)に正社員として入社した22歳女性です。 全くの素人からコンピュータスクールでJAVAやSQLを学び、先月SJCPに合格しました。 今は配属される案件が見つからず自宅待機中です。 その間何か勉強をしようと思ったのですが、何をするか迷ううちに根本的な悩みが出てきました。 もともとwebデザインに興味があり、プログラミングを始めたきっかけも「CGIを作れるようになりたい!」という気持ちからでした。最近はポータルサイトでのコンテンツ企画にも興味があります。 正直プログラマーとして一流になれる自信はありませんし、私は企業のためのシステムを作るより、皆に見てもらえるwebサイトの企画やデザインをしたいと思ってます。 就職前は「まずどこでもいいから就職出来る所に入って(中卒なので;大検は取得)、何かしら経験を積みながら業界を知ろう。3年くらいたったら行きたい所探そう」なんて考えていたんです。 この考え方は正しいでしょうか?それともweb関係に行きたいなら今からスパッと方向転換した方がいいでしょうか? 現在HTML、CSS、フォトショップはある程度使えます。 できたら将来ネットでサービス事業なんかやってみたいのですが、そのために有益なのはどっちの道かというのも気になります。 また今のまま会社にいるのなら、自宅待機中に何を勉強するといいかも教えて頂けたら助かります。 J2EEを勉強しようか、オラクルマスターSilver取得を目指そうか迷ってます。 色々と書きましたが何かいいアドバイスありましたらよろしくお願いします。

  • WEBサービス、これからのキャリア

    現在、IT企業で三年間以上Web開発の仕事をしています。 またWebデザインも担当しています。 プライベートでは、知人経由の依頼でWebサイトの構築も(有償で)で行っていますが、実績を見た他の方から次々と依頼をいただいているので、Webサイト構築(Webデザイン)のスキルは非常に高いと思います。 しかし、プログラムの技術を向上させて、Webサービスを自力で開発してリリース・運営したいという気持ちもあります。 また、ずっと日本で働きたいという気持ちがあります。 現在は、転職活動を行っていますが、Webデザイナーとプログラマーのどちらに進んだほうがいいか悩んでます。 将来はもっと専門的な技術を向上させて、もっと高い立場でより多く稼げるようになりたいと思っています。 転職の面接で内定をたくさんいただきましたが(すべて断りました)、WebデザインよりもWebプログラマーの方が提示年収が高かったため、Webプログラマーとして進んだ方が良いかと思っていますが、はっきりと判断が出来ません。 皆様のアドバイスをお願いします。

  • WEBデザイナーですが今後について悩んでいます。

    某サイト運営会社にて、WEBデザイナーとして3年ほど働いています。現在の職場はサイト運営(システムは外注)が主で、コンテンツ作成は予算が取れず人数も少ない(3人)ので、案件規模も小さいものばかりです。webデザイナーとしては不満が多いのですが、一応クライアント側ですので、企画などには携われます。 今後のことを考えると「制作会社へ転職(webデザイナーとして)」か「現職のまま(小規模案件を自分で企画、制作)」のどちらがいいのか迷っています。 どうしたらよいでしょうか?

  • webディレクターの仕事って?

    現在、私はサイト・コンテンツ構築の仕事に携わっているのですが、その中で”webディレクター”という役割をすることになりました。実際に、webディレクターの仕事ってなに?どういうことをしたらいいの?と困っています。ただ、おもしろいサイトを手掛けるだけでなく、そこからスポンサーを見つけ収益確保なども考えなくてはいけないのですが、やり方の企画書・提案書の作り方がわかりません。 実際、IT関連企業の人事採用などで「webディレクター募集」などと見かけますが、率直にどういう仕事をしているのでしょうか? また、サイト構築における(運営費・収益確保の方法など)一連に基本マニュアルなど掲載さいれているサイトや書籍があれば教えてください。

専門家に質問してみよう