• ベストアンサー

電車にひかれない?

jklmnの回答

  • jklmn
  • ベストアンサー率26% (105/399)
回答No.1

こういう事例は全国、いや世界で無数にあるわな。 http://www.sanyo.oni.co.jp/newsk/2008/10/30/20081030010010001.html 車種にもよるやろうけど。排障器ついてたり雪国を走る車両だと無理なのもあるかもね。

関連するQ&A

  • 昔遊んだ電車のおもちゃの名前を知りたい。

    こんにちは、昔遊んでいた電車のおもちゃの名前を探しています。 何年か前に処分してしまい今になって気になりだし、質問させていただきました。 ネットで調べてたところ、電車のおもちゃにはNゲージやZゲージなど様々な種類があるようですが、どれにも該当しませんでした。プラレールでもありません。 20年くらい前だと思うんですが、当時は東海道線やブルートレインなどがあったと記憶しております。大きさはレール幅がだいたい30~35mmくらいでレールは黒、線路の枕木(もちろんプラ製ですが)も付いていました。駆動は単2か単1を2本くらい使っていたと思います。 たしか、東海道線はライトが点灯するタイプもありました。それとあまり参考になるかわかりませんが、オプションで踏切や鉄橋もありました。踏切はレールの開いた部分(枕木と枕木の間)にスイッチを挟み電車が通る時にスイッチを倒すと警笛がなる仕組みでした。 なにか情報があればお願いします。

  • 電車の電気回路の仕組みは?

    物凄く下らない質問で申し訳ございませんが、電車というものは架線から電気を取り入れてモーターに通電し、車軸から線路を通して変電所へと戻し、回路が成り立っていますよね。 でも、信号やATS・ATCなどの信号電流も線路に流していると聞きました。線路が真ん中で二つに分かれているわけでもなければ、線路にぴったりと張り付いている電線があるわけでもありませんよね。 一体どうやって架線の電流と信号電流を同時に流しているのでしょうか? ご教示いただければ幸いです。

  • 電車、列車の線路

    敷き砂利(バラスト)のない線路の枕木の下には特殊なものが設置されているとのことですが、何なのでしょうか。 力を分散させる働きがあるとか聞いたのですが。 よろしくお願いいたします。

  • 地図で電車の線路の書き方を教えて下さい

    地図で、JRの白黒の線路は何とか書けますが 電車の線路 ( ++++ ) が書けません。 上記は、半角のプラス記号です。 御教示お願いいたします。

  • 電車の線路の固定の仕方

    電車の線路って、 ほとんどは枕木に固定されて石が敷き詰められていますが、 高架駅なんかだと、 コンクリートの下地にそのまま固定して、 石も敷き詰めらていない場合もあります。 これって何の違いなんでしょうか? コスト?環境配慮(騒音とか)?地形(カーブと関係)? ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 電車の線路に石灰散布?

    走行中の電車の運転席の横の窓から進行方向の線路を眺めていたところ ところどころに石灰のような白い粉が枕木に並行に撒かれていました。 多くの場合には、粉が撒かれていた部位はレールのつなぎ目でしたが 繋ぎ目ではない場所にも、たまに撒かれていました。 どのような目的で、このような粉末が散布されているのか教えていただけますでしょうか。

  • インドネシアのジャカルタで走っている日本の電車

    鉄道好きの方教えてください。 この前テレビでインドネシアのジャカルタで日本の使わなくなった電車(その番組の時は東急電鉄と千代田線)がたくさん走っているのを見ました。 確か日本のほとんどの電車は線路の幅が短いやつで、世界標準の広い線路は新幹線や京急しかないなんて言うのを昔耳にしたのを思い出して不思議に思いました。 ジャカルタに日本の幅の狭い線路用の電車を持って行って使えるのかなと。 以下のように考えたのですが、どれが正解か、もしくはほんとの正解を教えていただけませんでしょうか? 1、昔聞いたのが間違いで、狭い線路の幅も結構世界で使用されていてジャカルタも幅が狭い 2、ちょっと改造するだけで、狭い線路用から広い線路用に変更できる 3、電車の足回りだけ、新品の幅の広い足回りに交換して輸出してあげている よろしくお願いします。

  • 人が助かる電車と線路の空間について

    先日酔っ払っていた女子大生が線路に落ちて近くにいた20代の男性に助けられたという事件がありましたよね? 女性を線路の真ん中に置き電車と線路の空間が空いてることを利用して女性は助かったと。 自分だったらどうしてただろうと考えてたところ疑問が一つ湧いてきました。 線路と電車の間というのはそんなに空間が空いているものなんでしょうか?電車の種類によっては空間が狭くてひかれてたってことはないですか? 今回のように助かる電車と助からない電車を教えていただきたいです。 たぶん自分だったら一生懸命女性を線路の横に出そうとしてたなと。 人の上を通過できるほど空いているなんて思いもよらなかったので質問させていただきました。

  • この電車は何ですか

    うちの子供が電車好きなのですが何の電車なのかわかりません。駅の線路の脇に変わった電車がいたのですが、なんの電車なのでしょうか?

  • 電車の枕木は、何の為?

    最近、趣味が悪いのか、韓国の悪口で、検索する事が多いのですが、先程も『これぞ、韓国 体たらく』で、検索しました。すると、韓国にはKTXという電車があり、既に走っているのか?走ったところで、スピードも出せないのか?未だに計画だけなのか?は知りませんが、その電車のレールの『枕木』が、大量に無いそうです。盗まれたのか?資金が底をついたのか?はたまた、ハナっから予定に無かったのか?判りませんが、枕木無しのレールのみの画像がありました。よくよく考えれば、当方も枕木無しのほうが、シンプルで良いようにも思えたのですが、そもそも電車のレールの枕木は、何の為にあるのでしょうか?振動を制御するのでしょうか?コンクリートで固めたほうが、良い気もしますが、鉄の熱膨張などの関係なのでしょうか?

専門家に質問してみよう