• 締切済み

IISに関するセキュリティー(データ)

11zepの回答

  • 11zep
  • ベストアンサー率36% (48/133)
回答No.2

こんにちは。 私の使用しているIISのログには、ファイル取得された場合以下の記録がされ送信された確認ができています。(末尾の行) 私が見ているログファイルは、system32\Logfiles\に保存されています。確認してみて下さい。 #Software: Microsoft Internet Information Services 5.1 #Version: 1.0 #Date: 2008-11-18 07:26:21 #Fields: time c-ip cs-method cs-uri-stem sc-status 07:27:27 192.168.201.32 [4]USER gonbe 331 07:27:27 192.168.201.32 [4]PASS - 230 07:27:46 192.168.201.32 [4]sent /hoge/123456/file.jpg 226

ursmh
質問者

補足

大変にありがとうございました。 さっそく確認したところ、ログ形式は同じでした。 大変に申し訳ありませんが、もう1つご質問させて下さい。 アクセスが多い場合など ログ数が多く、必要のないログも確認できます。 どの配布先と、どのデータが配布されたかが、 なるべく簡易に確認(抽出)して管理できる方法はないでしょうか? もし、何かありましたら宜しくお願い致します。

関連するQ&A

  • IIS htaccessの設定

    こんにちは、いつもお世話になります。 ウィンドウズ2000でサーバーがあって、IISでwebサーバーとして使い、FTPも見よう見真似でなんとか動かしているのですが、サーバー管理に関しては初心者すぎて、いろいろと調査中です。 1 IISの入門書・入門サイトがございましたら教えて下さい。過去ログの豊富なML等もあれば嬉しいです。 2 この状況でhtaccessは利用できますか?  3 ApacheってwebサーバーソフトはIISと共存させるものではないと思いますが、この認識は正しいですか? 以上、よろしくお願いします。

  • IISでフォルダが作成できない

    Windows2000(SP4)で以下の手順を実施しました。 1.コンパネ→アプリケーションの追加と削除→IISの追加 2.IEを起動し、「ftp://(PCのIPアドレス)」 3.ユーザー名を「administrator」とし、ログオン 4.フォルダの作成 4.を実行しようとすると「FTPフォルダエラー」「FTPサーバーに新しいフォルダを作成しようとしてエラーが発生しました」「詳細:550 新しいフォルダ:Access is denied」 というダイヤログが出てしまいます。 これは以下の http://cweb.canon.jp/imagerunner/2010/benefit3.html FTPプロトコルでサーバにファイルを送信するために上記の設定が必要なのですが、どうしてもわかりません。 管理者権限のあるユーザーでログオンしていないのでは?と言われたのですが、もしそうだとすると他のアプリケーションをCD-ROMからインストールできないはずなのでは?と思うのですが、いかがでしょうか? とにかくフォルダが作成できない原因をご教示ください。よろしくお願いいたします。

  • UNIXサーバでファイルを不可視にするには?

    UNIXのサーバで、サーバ管理者の作ったCGI等を、 サイト管理者にFTP等で表示されたくないのですが、 ファイルをどのように設定すれば良いのでしょうか? (ファイルを弄られたり、コピーされたくないので) よろしくお願いします。

  • IIS FTPサービスのログファイルの分析方法は?

    Windows2000Server標準 IISサービスのFTPを使用しています。 FTPサイトのプロパティを見ると、ログ収集が出来るようになっていてログ形式は「W3C拡張ログファイル形式」を選択しています。 現在の設定では、WINNT\system32\LogFiles\MSFTPSVC1内に日付毎のテキストファイルが保存されています。 日々何アクセスあって、不正アクセスがないか、誰かのアカウントでログインされていないかを効率良くチェックしたいです。 このログを見やすくするフリーソフトなどないでしょうか? または実際に管理されている方、どのように管理したらよいかアドバイスください。

  • IISのFTPについて

    環境は WIN2000Server IIS5.0 です 既にIISの設定を行い、FTPサーバとして使用しています。そこで質問ですが、ある特定のユーザからの接続だけは、使用するフォルダを変更する場合は、FTP設定を新規作成し、 接続ユーザを限定してあげるだけでいいのでしょうか? 新規作成しても、ある特定のユーザ以外は、元のフォルダを使用となりますか? 簡単な質問で申し訳ありませんが、どなたかご教授下さい。宜しくお願い致します。

  • レンタルサーバのlogフォルダの中にあるerror.logファイルにす

    レンタルサーバのlogフォルダの中にあるerror.logファイルにすごい量のデータが溜まってしまったのですが、FTPでダウンロードして空にしてからアップロードしようとすると出来ません。 所有権がアパッチになっています。 どのようにerror.logの中身をリセットするのでしょうか?

  • レンタルサーバー内のデータ-を削除してしまった!!

    パソコン初心者なのですが,HPの管理を任されています。 先日,ディレクトリの整理をしようとサーバーをいじっていたところ、どうやら誤ってファイルやフォルダを削除してしまったらしいのです。自分も全く気づかず後日HPを見ようと思いましたが上手く表示されないので、まさかと思いサーバー内を確認したところ殆んどのデータ-が消えていました。もう真っ青です・・・ どなたか良い対処方法をご存知の方ご教授願えませんでしょうか?

  • ftp 接続先のフォルダのファイル数を知りたい

    FTP接続した後、特定のフォルダ内のファイル数(個数)を知りたいのですが、 そういったコマンドはありますでしょうか?? やりたいこととしては、Linux -> FTPサーバーへデータ転送をしているので、 終った後に、転送元と転送先でデータ数の整合を行いたい為、FTP側のファイル数を知りたい。といった状況です。 アドバイスをお願い致します。

  • webサイトデータをFFFTPでサーバーに入れる際

    webサイトのデータを自作し、FFFTPでインターネット経由でサーバーに入れたところ、トップページの画像が一部しか表示されなかったり、別のページに移動できなかったりします。サイトを管理する際、ページごとに、まずそのページ名でフォルダをつくり、その中にページのhtmlデータと、画像フォルダ (中にデータ)、cssフォルダ(中にデータ)、javascriptフォルダ(これも中にデータ)という構成で作成しました。サーバーに入れる前までは表示にも移動にも問題なかったのですが。。。前任者が行った前のデータを見てみると、フォルダが一切なく、ファイルデータだけがある状況だったのですが、そうしないといけないのでしょうか?フォルダをつかって整理してサーバーに入れる方法で一般的な方法はどんなものなのでしょうか???

  • サーバー上のデータをftpでローカルに落とすとき

    いま、ホームページを管理しているのですが、サーバー上のデータが、かなりの量あります。 imageファイルの階層の中にもイメージがひとつのフォルダで500個あったり、htmlデータも、350ページ分くらいあったり、階層が何層にもなっています。 そして、問題が起こっていまして、わたしはホームページビルダーに付属してついていたFTPソフトを使っているのですが、サーバー上から、ローカル上にデータをすべてバックアップしようと思い、全選択で、ローカルに落とそうとすると、「転送中にエラーが発生しました」 との表示が出て、途中で中断されてしまいます。 そのせいで、どこまで落としたかも分からないため、結局毎回毎回部分部分のバックアップしかできません。できれば、一発ですべてバックアップできて、転送中にエラーがでないようにできないでしょうか。アドバイス下さいませ。(ftpソフトなどもフリーで高性能なものがございましたら教えてください)