• ベストアンサー

結婚による退職の給付制限について

以下のような場合、3ヶ月の給付制限を受けるかどうか教えてください。 (1)12月に結婚・入籍 (2)3月まで別居し、仕事を続ける    ※仕事の性質上退職しにくいため (3)3月末で退職し、引越し配偶者と同居    ※通勤時間は、車で2時間程度(高速なら1時間半)     JRなら家を出てからうまくいって1時間半程度 自分で調べたところによれば、結婚による引越しに伴い通勤が困難となった場合は、3ヶ月の給付制限が適用されないことあるそうです。これは、やはり結婚後すぐに転居した場合に限られるのでしょうか?また、転居日は何をもって判断されるのでしょうか。(住民票?) さらに、通勤困難の判断ですが、片道2時間以上というのが一般的のようですが、それはどのようにはかられるものでしょうか。 以上、ご存知の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neko0613
  • ベストアンサー率40% (9/22)
回答No.2

参考になるかわかりませんが、私と少し似ているので・・・ 私の場合はこうです。 (1)4月に入籍・結婚 (2)7月まで別居⇒仕事を続ける ※引継ぎの為 (3)7月から旦那と同居 旦那とは遠距離で、県外の遠いところだったため、私は3ヶ月の給付制限なく失業手当をもらうことができました。 質問者様の文章を拝見すると、給付制限なく受給できるかな?という気がするのですが、ただ最後に書かれている「通勤困難」の判断基準については、ちょっと私もわかりません。ごめんなさい。 都内の会社であれば通勤に1時間~2時間かけて他県から通われている方はたくさんいらしゃいますし、その場合の審査の基準は厳しくなるかもしれませんが。。。 最終的な判断はハローワークごとにそれぞれ異なるので、一度電話で問い合わせてみるのもいいかもしれません。

franchen
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 回答者様と結構状況が似ていますね。 結婚後、しばらくたってから同居を始める場合でも認められる可能性がるということがわかりよかったです。 通勤困難かどうかも含めて職安の裁量によるところではありますので、認めてもらえるよう努力してみます。

その他の回答 (1)

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>自分で調べたところによれば、結婚による引越しに伴い通勤が困難となった場合は、3ヶ月の給付制限が適用されないことあるそうです。これは、やはり結婚後すぐに転居した場合に限られるのでしょうか? 退職と婚姻届の提出と同居、この三つの間隔があくことははっきり言ってマイナスポイントにはなると思います。 「退職から住所の移転までの間がおおむね1ヶ月以内であることを要する」というような判断基準がある安定所もありますから。 ですからよくある事例ですが、婚姻届を出した後もしばらくは別居状態のままでそれから同居を始めるということだと、必ずしも離職の理由が結婚に依る住所の変更とはならないと判断される場合が出てくるということで、その目安が1ヶ月ということです。 実際に間を空けて同居した為に、安定所が認めてくれなかったというケースで質問がありましたが、安定所の判断は覆らなかったようなのでこの点は注意する必要があります。 いずれにせよ安定所の裁量になりますので、ここで断言するのは難しいですね。 ですから退職後なるべくはやく婚姻届を出してなるべく早く引越しをしてなるべく早く同居するに越したことはないということになりますね。 ですから婚姻届の提出や引越しや同居にあわせて、なるべく間隔が開かないように退職した方がよいでしょう。 >また、転居日は何をもって判断されるのでしょうか。(住民票?) 当然住民票を移動した日です。 >さらに、通勤困難の判断ですが、片道2時間以上というのが一般的のようですが、それはどのようにはかられるものでしょうか。 通常の通勤手段をもってということです。 ですから >通勤時間は、車で2時間程度(高速なら1時間半)     JRなら家を出てからうまくいって1時間半程度 ということなら、それを言えばよいのです。 あとはそれを安定所がどう判断するかということです。

franchen
質問者

お礼

回答いただきましてありがとうございます。 結婚後、1ヶ月以内の退職というのは不可能ですので、不利に取り扱われる可能性があるみたいですね。通勤困難にしても職安の裁量によるものだということなので、いずれもいかに職安に状況を理解してもらうかみたいですね。

関連するQ&A

  • 結婚による退職

    ハローワークに相談するべきだとは思いますが、 その前に質問させてください。 結婚による退職をするため、失業保険の受給を考えておりますが、 転居を伴う結婚により通勤困難になったための退職 という条件にあてはまるかどうか、教えてください。 入籍は8月末に済ませましたが、 退職は12月です。 退職と同時に、引越をしますが、 静岡にある職場から、岐阜への引越しのため、JRで往復4時間は要するため、 通勤が困難になります。 この場合は、上記の条件にあてはまりますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 給付制限(失業保険)について

    3月末日で仕事を退職(一応自己都合の理由)しました。3月のはじめに結婚した夫が4月から県外で就職するので転居により通勤が困難になったからです。結婚しても転居がなければ仕事は続けていました。ここで問題なのが、給付制限の期間です。2時間ほどかかる距離で通勤困難で理由ならば1ヶ月の給付制限でいいということは知っているので、私もこれに該当すると思っていたのですが、職安に行ったら「旦那様の会社から辞令を持ってきてください。」と言われてので、私は「新しい会社での就職で、転勤とかではないので辞令はありません」と言いました。すると「それでは少し難しいですね…おそらく3ヶ月の給付制限でしょうね…」と言われてしまいました。私の雇用保険だし、夫が転勤であろうが、就職であろうが実際に転勤した事実があるのでそこは関係ないと思いますが、どうなのでしょう?納得がいきません。最初の認定日が5月はじめなので、それまでにもう一度職安に行ってみようと思いますが、なにか情報があれば教えてください。

  • 失業保険の給付制限

    こんにちは。 失業手当の給付制限は結婚等により通勤が困難な場合は短縮されると言うのをこちらで拝見しました。 それは男性に対しても同じことなのでしょうか? 私達の場合は、私(女性)のいる方へ彼が退職し転居しています。男女間で違いがあるのかなあ?と思いましたので。是非ご教示下さい。

  • 結婚退職・県内転居の失業保険

    結婚退職することになったのですが、失業保険の給付制限について質問です。 「県内」での結婚に伴う転居の場合は、給付制限3ヶ月は待たないといけないのでしょうか? 県外や片道2時間以上かかる場合での転居だと、7日間の待機後すぐに支給されるようですが・・ 私の場合は県内(一応片道2時間はかかる)での引越しです。 ちなみに日程はこうです。 ・4月末退職→一週間以内に転居と入籍→8月挙式 色々と調べたのですが、私の場合は3ヶ月待たないと支給されないような気がします。 県内での転居でも給付制限なしで支給されたよ~というような方がいたら どのようにされたのか教えてください。

  • 結婚以外の転居で給付制限を受けないためには?

    こんにちは。 わたしと主人の仕事の関係で数年間東京と福岡で別居生活を送ってきました。 別居も長くなってきてしまったので、主人の実家も福岡にあるということで、退職し東京から福岡に引越しをしました。 ネットなどで調べたところ、結婚を伴う転居であれば給付制限を受けないとのことでしたが、わたしも通えない距離に転居するし。。。 と思い、ハローワークに行ったところ、長く別居生活をしていたので突発的な理由に当たらないから給付制限があると言われました。 でも退職してすぐ引越しもしていますし、給付制限を受けないようになんとかならないものでしょうか? 仕事は好きなのでもちろん再就職はするつもりですが、引越しもしているので、もう少し時間をあけてから仕事をしたいので、税金やら保険料を払うために早めに受給がほしいんです。 1ヶ月以内に引越しをしないといけない突発的な理由(例えば父の健康悪化の診断書など)があれば良いといわれましたが 特にそんな理由もないのですが。。。

  • 結婚に伴う転居による退職の失業保険給付等について

    名古屋を離れ、夫の住む東京に転居するため、10年以上正社員で勤めた会社を3月末付で退職する事になりました。 結婚後も働く意思がありますが、すぐに仕事が見つかるかどうか不安なので、失業保険をすぐにでも受けられたら、と思います。 「結婚に伴う住所変更による通勤困難者」は特定給付の対象になり、7日の待機の後、すぐに給付されると聞きました。 今のところの予定は 3月28日引越し (3月31日付け退職) 4月1日転入届け提出&国保に切り替え 4月4日入籍 4月8日失業認定を貰いにハロワへ ですが、このように 入籍が後でも上記理由での給付対象者と認められるのでしょうか? 退職前のほうが望ましいのであれば、ずらすことはできます。 ちなみに会社の離職票に結婚による通勤困難とは書いてもらえなさそうです(いろいろあるのです...説明はご勘弁を。申し訳ございません) 頭が混乱したような文章ですみませんが、どうかアドバイスをお願い申し上げます。 ちなみにハロワには問い合わせ済みですが、お答えしかねるとのことです。

  • 結婚による通勤困難の給付日数は?

    被保険者期間6年 35歳です。 結婚により通勤に二時間以上かかる地に転居するため、退職します。 退職後一ヶ月以内の転居です。 この場合、  ・給付日数はどうなりますか? 一般受給資格者なら、90日 特定受給資格者なら、120日 だと思います。 3ヶ月の給付制限が無くなるのは分かるのですが、 この給付日数が調べても二通りの答えが見つかり、 よく分かりません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 失業給付金について

    色々と他の方のコメントを見させていただいたのですが、自分の場合はどうなるか分からなかったので、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 12月末に入籍後も仕事を続けています。入籍後、通勤が(距離は70キロくらい)高速道路を使って1時間半くらい、使わなければ2時間以上かかり、時間とお金の面でキツイ状況です。引継ぎなどの関係で迷惑をかけれないので6月頃には引継ぎができ、退職を考えています。 私の場合、「結婚で転居の為、通勤が困難」という事で受給制限なしに該当するのでしょうか? 雇用保険期間は5年勤めているので大丈夫です。 

  • 転職→引っ越し→結婚 給付制限は?

    彼が転職を機に引っ越しをし、更にその1か月後に籍を入れました。 転居を伴うので、自己都合ということで私は退職をしました。 上記の場合、彼の転職という理由で、給付制限(3ヶ月)が免除されると聞きましたが本当でしょうか?

  • 雇用保険給付日数について

    教えて下さい。 私は結婚の為、5年働いた会社を辞めました。結婚後は他県に引越ししなければならない為、退職日よりも前に入籍し引越し先に住民登録しました。 結婚後、引越し先のハローワークで手続きをしたのですが、離職理由は40の「正当な理由の無い自己都合退職」から33の「正当な理由のある被保険者の都合による退職」へ変更になり、制限なくすぐに支払い開始されましたが、給付日数は90日でした。どこかのHPで「転居により通勤が困難な為」退職せざるをえなかった場合は特定受給資格者となり私は30歳なので給付日数は180日だと思っていました。これはただの勘違いで一般の離職とみなし給付日数は90日なのでしょうか?教えて下さい。お願いします。