• 締切済み

失業給付金について

色々と他の方のコメントを見させていただいたのですが、自分の場合はどうなるか分からなかったので、分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。 12月末に入籍後も仕事を続けています。入籍後、通勤が(距離は70キロくらい)高速道路を使って1時間半くらい、使わなければ2時間以上かかり、時間とお金の面でキツイ状況です。引継ぎなどの関係で迷惑をかけれないので6月頃には引継ぎができ、退職を考えています。 私の場合、「結婚で転居の為、通勤が困難」という事で受給制限なしに該当するのでしょうか? 雇用保険期間は5年勤めているので大丈夫です。 

みんなの回答

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

職理由等によって以下のように分かれます。 1.正当な理由の無い自己都合(一般受給資格者)では離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あること、給付制限あり 2.正当な理由のある自己都合で一般受給資格者は離職の日以前2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間12ヵ月以上あること、給付制限なし 3.正当な理由のある自己都合で特定受給資格者は離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし 4.会社都合(特定受給資格者)では離職の日以前1年間に賃金支払基礎日数が11日以上の被保険者期間6ヵ月以上あること、給付制限なし 要するに単純に 自己都合=3ヶ月の給付制限あり 会社都合=3ヶ月の給付制限なし という図式ではないのです。 下記をご覧下さい。 解雇等の会社都合でなくても、自己都合でも三ヶ月間の給付制限期間の免除が認められる正当な理由です。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a2.html 「● 被保険者期間が6月(離職前1年間)以上12月(離職前2年間)未満であって、以下の正当な理由のある自己都合により離職した者(※)」の「 (5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者」の中に「 (5) 次の理由により、通勤不可能又は困難となったことにより離職した者 結婚に伴う住所の変更」 というのがあります、つまりそういう理由がありそれを安定所が認めれば、3ヶ月間の給付制限期間の免除が認められるということです。 つまり上記が認められてなおかつ、被保険者期間が6ヶ月以上12ヶ月未満であれば上記の3に該当して、被保険者期間が12ヶ月以上であれば上記の2に該当して自己都合でも3ヶ月間の給付制限期間は免除と言うことです。 次に下記をご覧下さい。 離職理由の判断手続きの流れです。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html#2 会社都合か自己都合か等は会社が決めるものではなく、あくまでも判断するのは安定所です。 また自己都合でも安定所の判断によっては、三ヶ月間の給付制限期間が免除される場合もあります。 つまり安定所は会社の退職理由をそのまま鵜呑みにするわけではありません、質問者の方の申し立てと会社に事情聴取したものを総合的に検討して判断を下します。 安定所は上記のように処理をして、それなりに常識を持った判断を下すはずです。 それから「退職から住所の移転までの間がおおむね1ヶ月以内であることを要する」というような判断基準がある安定所もありますから。 ですからよくある事例ですが、婚姻届を出した後もしばらくは別居状態のままでそれから同居を始めるということだと、必ずしも離職の理由が結婚に依る住所の変更とはならないと判断される場合が出てくるということで、その目安が1ヶ月ということです。 実際に間を空けて同居した為に、安定所が認めてくれなかったというケースで質問がありましたが、安定所の判断は覆らなかったようなのでこの点は注意する必要があります。 いずれにせよ安定所の裁量になりますので、ここで断言するのは難しいですね。 ですから退職後なるべくはやく婚姻届を出してなるべく早く引越しをしてなるべく早く同居するに越したことはないということになりますね。 >私の場合、「結婚で転居の為、通勤が困難」という事で受給制限なしに該当するのでしょうか? 一応2時間が目安となるので該当する可能性は高いですが、最終的には安定所の判断ですから確実とは言い切れません。 安定所での申し立ての際にどのくらいそのあたりの事情をアピールできるかがカギとなります。

  • kazefuku4
  • ベストアンサー率21% (108/496)
回答No.1

単なる自己都合による離職ですので、3ヶ月の給付制限があります。

関連するQ&A

  • 給付制限(失業保険)について

    3月末日で仕事を退職(一応自己都合の理由)しました。3月のはじめに結婚した夫が4月から県外で就職するので転居により通勤が困難になったからです。結婚しても転居がなければ仕事は続けていました。ここで問題なのが、給付制限の期間です。2時間ほどかかる距離で通勤困難で理由ならば1ヶ月の給付制限でいいということは知っているので、私もこれに該当すると思っていたのですが、職安に行ったら「旦那様の会社から辞令を持ってきてください。」と言われてので、私は「新しい会社での就職で、転勤とかではないので辞令はありません」と言いました。すると「それでは少し難しいですね…おそらく3ヶ月の給付制限でしょうね…」と言われてしまいました。私の雇用保険だし、夫が転勤であろうが、就職であろうが実際に転勤した事実があるのでそこは関係ないと思いますが、どうなのでしょう?納得がいきません。最初の認定日が5月はじめなので、それまでにもう一度職安に行ってみようと思いますが、なにか情報があれば教えてください。

  • 結婚による退職の給付制限について

    以下のような場合、3ヶ月の給付制限を受けるかどうか教えてください。 (1)12月に結婚・入籍 (2)3月まで別居し、仕事を続ける    ※仕事の性質上退職しにくいため (3)3月末で退職し、引越し配偶者と同居    ※通勤時間は、車で2時間程度(高速なら1時間半)     JRなら家を出てからうまくいって1時間半程度 自分で調べたところによれば、結婚による引越しに伴い通勤が困難となった場合は、3ヶ月の給付制限が適用されないことあるそうです。これは、やはり結婚後すぐに転居した場合に限られるのでしょうか?また、転居日は何をもって判断されるのでしょうか。(住民票?) さらに、通勤困難の判断ですが、片道2時間以上というのが一般的のようですが、それはどのようにはかられるものでしょうか。 以上、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 雇用保険について教えてください

    結婚する予定ですが、彼とは遠距離のため退職し彼の地元に住む予定です。 彼の地元は、私の住んでいるところから離島になるため通勤は不可能です。 雇用保険受給の条件は、10年以上勤めているので大丈夫だと思います。 以下の日程で手続きする場合「通勤困難の事由で90日の給付制限がかからない」に該当するんでしょうか? (1)12月末で退職 (2)1月はじめには住所を移す。 (3)できればすぐに雇用保険の手続きをし、給付を受けたい。 (4)2月半ばに入籍&挙式 以上のように手続きの時には入籍はしていないのですが、住所は移します。 このような場合は該当しますか? または、このような日程の場合手続きはいつのタイミングでしたらなるべく給付制限のかからないように給付を受けることができますか? 退職も、こういった手続きも初めてのためどのようにしたらいいのかわかりません。 なるべく詳しく教えていただけたら助かります。よろしくお願いいたします。

  • 失業保険の給付制限

    こんにちは。 失業手当の給付制限は結婚等により通勤が困難な場合は短縮されると言うのをこちらで拝見しました。 それは男性に対しても同じことなのでしょうか? 私達の場合は、私(女性)のいる方へ彼が退職し転居しています。男女間で違いがあるのかなあ?と思いましたので。是非ご教示下さい。

  • 雇用保険の特定受給資格者 結婚による転居について

    現在、神奈川で正社員として働いていますが、 11月末で入籍をして宇都宮に引越しをするため 会社に通うことが困難となるので退職予定です。 7月から会社には話をしていて12月末で退社予定でしたが、 急遽2月末までいて欲しい、と言われています。 宇都宮から現在働いている職場へは片道2時間以上かかるので、 退職する場合には、雇用保険の「特定受給資格者」に該当すると 思っています。 しかし、特定受給資格者の定義を見ると、 結婚による転居がおおむね一ヶ月以内の場合に該当する、 と記載してありました。 2月末退社とすると、11月末入籍&転居なので、該当するのか不安です。 (ちなみに年度末は3月なので事業主都合により年度末にした場合、 にも該当しないと思います) ハローワークに確認すれば良いのだと思いますが、 担当の人によって見解が違うなどということがあるのでしょうか。 仮に横浜のハローワークではOKだったのに宇都宮では駄目、 などといった場合は、どの様な手続きをとれば良いのでしょうか。

  • 失業給付の権利はいつまで?

    1月末で退職すると、給付制限期間が3ヶ月間あるので、受給できるのは5月頭からとなりますが 1)2~4月間に、1ヶ月程度の短期の仕事(別の派遣会社で雇用保険未加入の仕事)をしても、5月からの受給に支障は無いでしょうか? 2)新たな仕事に就いたが、半年続かなくて失業した場合、今回の未受給分を受け取る権利は消滅してしまうのでしょうか?

  • 失業給付につて教えてください

    3月末で会社を退職しました。(結婚で遠くに転居になったので) 6月か7月くらいに入籍・引越し予定なので、それまでは健康保険は任意継続に、年金は国民年金の第1号に変更予定です。 それで・・・失業給付についてお聞きしたいのですが、 結婚のために転居することになり退職するのですが、この場合は自己都合になり、3ヶ月の給付制限があるのでしょうか?それとも給付制限がつかずにすぐに給付されるのでしょうか? (1)給付制限がつかずにすぐにもらえた場合、もらっている途中に入籍・引越しとなります。姓・住所が変わっても手続きをすれば続けてもらうことはできるのでしょうか?あと、もらっている間は夫の扶養に入れないので、自分で任意継続の健康保険と年金を払い続けることになりますよね? (2)自己都合により、3ヶ月の給付制限となった場合、失業給付の申請後、給付を受けるときには姓・住所が変わってしまうのですが、大丈夫でしょうか?この場合ももらっている間は夫の扶養に入れないので、自分で任意継続の健康保険と年金を払い続けることになりますよね? (3)失業給付を受けてその間扶養に入らず自分で健康保険・年金を払うのと、失業給付を申請せず入籍と同時に夫の扶養に入る方のとどちらが得なのか・・・といろいろ悩んでいます。 ちなみに・・・1月から3月までの収入は60万程度です。 回答よろしくお願いします。

  • 失業給付について

    度々質問をしているんですが、協力お願いします。。 失業給付についてです。 彼女は、9月末で退職し、ぼくの住んでいるA市にきます。彼女は、同じ県内のB市に住んでいます。(住民票もB市)入籍は、11月の予定です。ですので、A市のハローワークに申請するには、入籍前に住民票を移動させないといけないですよね?(10月上旬)この場合、失業給付は、3ヶ月間の給付制限は、つきますか??入籍してから、失業の申請をしたほうが給付制限はつかないのでしょうか?

  • 結婚による退職

    ハローワークに相談するべきだとは思いますが、 その前に質問させてください。 結婚による退職をするため、失業保険の受給を考えておりますが、 転居を伴う結婚により通勤困難になったための退職 という条件にあてはまるかどうか、教えてください。 入籍は8月末に済ませましたが、 退職は12月です。 退職と同時に、引越をしますが、 静岡にある職場から、岐阜への引越しのため、JRで往復4時間は要するため、 通勤が困難になります。 この場合は、上記の条件にあてはまりますか? ご回答、よろしくお願いします。

  • 失業保険の給付日数と給付制限

    私は、失業保険の受給資格者の就職困難者に該当します。 昨年、幸いにも就職できましたが、来年3月で契約切れとなります。 契約満了までは、働けます。 算定基礎期間は、1年以上です。 契約満了理由は、会社側にあるとおもうのですが、離職票には、本人都合と書かされそうです。年齢は53歳です。 この場合の所定給付日数は、180日になるのか、360日になるのか? 教えてください。 また、給付制限がつくかどうかも、教えてください。