• ベストアンサー

失業給付につて教えてください

3月末で会社を退職しました。(結婚で遠くに転居になったので) 6月か7月くらいに入籍・引越し予定なので、それまでは健康保険は任意継続に、年金は国民年金の第1号に変更予定です。 それで・・・失業給付についてお聞きしたいのですが、 結婚のために転居することになり退職するのですが、この場合は自己都合になり、3ヶ月の給付制限があるのでしょうか?それとも給付制限がつかずにすぐに給付されるのでしょうか? (1)給付制限がつかずにすぐにもらえた場合、もらっている途中に入籍・引越しとなります。姓・住所が変わっても手続きをすれば続けてもらうことはできるのでしょうか?あと、もらっている間は夫の扶養に入れないので、自分で任意継続の健康保険と年金を払い続けることになりますよね? (2)自己都合により、3ヶ月の給付制限となった場合、失業給付の申請後、給付を受けるときには姓・住所が変わってしまうのですが、大丈夫でしょうか?この場合ももらっている間は夫の扶養に入れないので、自分で任意継続の健康保険と年金を払い続けることになりますよね? (3)失業給付を受けてその間扶養に入らず自分で健康保険・年金を払うのと、失業給付を申請せず入籍と同時に夫の扶養に入る方のとどちらが得なのか・・・といろいろ悩んでいます。 ちなみに・・・1月から3月までの収入は60万程度です。 回答よろしくお願いします。

noname#26817
noname#26817

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.2

>結婚のために転居することになり退職するのですが、この場合は自己都合になり、3ヶ月の給付制限があるのでしょうか?それとも給付制限がつかずにすぐに給付されるのでしょうか? まず下記をご覧下さい。 解雇等でなくても会社都合と認められる正当な理由です。 http://www.bekkoame.ne.jp/~tk-o/HelloWork/taiseito.htm#1 質問者の方の場合は5のイに当たると思われます。 次に下記をご覧下さい。 離職理由の判断手続きの流れです。 http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html#2 安定所は離職票の退職理由をそのまま鵜呑みにするわけではありません、質問者の方が事情を申し立てれば質問者の方の言い分を総合的に検討して判断を下します。 安定所に行って事情をきちんと話してください。 安定所は上記のような流れに沿って処理をして判断を下すはずです。 >もらっている途中に入籍・引越しとなります。姓・住所が変わっても手続きをすれば続けてもらうことはできるのでしょうか? 事前にその時点の所轄の安定所に申し出て下さい、受給資格者住所・氏名変更届及び住民票等の書類の提出を求められると思いますので、その指示に従ってください。 >あと、もらっている間は夫の扶養に入れないので、自分で任意継続の健康保険と年金を払い続けることになりますよね? 雇用保険の失業給付に関する扶養等の基準に関しては各健保の裁量で決められる部分が多いのです。 政管健保ですと規定については大体わかります、やはり「今後向こう1年間の収入が130万円を超える見込み」であるかどうかが問題になります。 雇用保険の失業給付の場合130万÷(12ヶ月×30日)=3611円と計算して日額がこの金額以内であれば扶養となり、これを超えると扶養になれません。 そこで組合健保ですが 1.日額に関係なく扶養になれる 2.政管健保に準拠する 3.1円でももらえば扶養にはなれない 4.自己都合の退職の場合3ヶ月間は給付制限期間として失業給付はされませんが、その期間さえも扶養になれない 5.その他 というように結構幅が大きいようです。 ですからそれを踏まえて、健保組合に失業給付についての扱いを健保組合に確認してください。 1だったらこれはラッキー、でも数は少ないと思います、このサイトの質問でも今まで1例しか見ませんでした。 2が1番多いでしょうね。 3,4,5の場合はちょっと複雑になりますね。 >ちなみに・・・1月から3月までの収入は60万程度です。 1日に約6666円ですね、この5~8割が日額になりますから3611円はほぼ超えると見てよいでしょう。 そうすると上記の1以外の場合では任意継続か国民健康保険と国民年金を支払うことになります。 >失業給付を受けてその間扶養に入らず自分で健康保険・年金を払うのと、失業給付を申請せず入籍と同時に夫の扶養に入る方のとどちらが得なのか・・・といろいろ悩んでいます。 単に金銭面だけなら失業給付を受ければ健康保険・年金を払ってもおつりが来ます。 ただ短期間に変更を繰り返さなければならず、手続きが面倒であること。 また任意継続の場合は、扶養になるという理由での脱退は認められない場合があるので注意しなければなりません。

noname#26817
質問者

お礼

jfk26さん 丁寧な回答ありがとうございました。 回答を参考に考えて見ます。

その他の回答 (1)

  • denji-05
  • ベストアンサー率24% (168/697)
回答No.1

私も結婚を機に会社を辞めた者です。 まさに結婚により通えない距離になりました。 2県またがる遠さでした。 自己都合は、自己都合なのですが 【正当な理由のある自己都合】になり、 すぐに給付されましたよ。 (1)、ですが・・・ 今通っているハローワークに問い合わせれば 手続きの仕方を教えてもらえると思いますよ。 それから、扶養には入れないので ご自分で健康保険と国民年金の支払いが発生します。 (3)、ですが・・・ 質問者さまがどれくらいお給料をもらっていたかが 分からないので何ともいえないのですが 私の場合は、税金を払ってでも 失業給付をもらった方がお得でした。 ちなみに失業給付金には課税されません。

noname#26817
質問者

お礼

denji-05さん 回答ありがとうございます。 参考にさせてもらいます

関連するQ&A

  • 結婚退職による失業給付について教えてください!

    結婚による転居の為9月末に会社を退職しました。(勤続年数8年) すでに入籍・転居済みですが来年の3月に地元で挙式のため、度々地元へ帰る事になりそうです。 現住所は地元よりかなり遠方のため帰る際には1週間位滞在する予定です。 そうなると求職活動と結婚式準備を一緒に進めるのはとても難しいかと思います。 できれば結婚式が終わるまで健康保険・年金は夫の扶養とし、式後に失業保険の求職申込みをしたいのですが可能なんでしょうか? なお、退職理由から給付制限(3ヶ月)の免除は手続きが4月(退職から半年経過している)でも大丈夫なんでしょうか? もし不可能な場合、頑張って求職活動するつもりです。 前職場での健康保険の任意継続の期日も迫っており、大変困っています。 大変お手数おかけしますがどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 退職後に入籍します。失業保険、健康保険について。

    8月いっぱいで会社を退職し、9月に入籍予定の者です。入籍後は、夫がいる遠方へ引っ越す予定です。 自分で調べていたのですが、よくわからないことがあって、質問させていただいております。 1)失業保険 退職後、一ヶ月以内に1ヶ月以内に引っ越し、職安へ手続きに行った場合、「結婚によるやむを得ない退職」ということで、待機期間なしに失業給付を受けられると聞いたことがあります。 その場合、離職表は旧姓になるのですが、それでも大丈夫なのでしょうか?離職表も入籍後の姓で書いてもらうべきなのでしょうか? 2)健康保険について 私の母を、扶養しているので、結構保険は失業給付をもらっている間、会社の健康保険を継続しようと思っています。8月に退職し、9月に入籍するので、途中で姓が変わることになるのですが、この場合、健康保険組合に、姓が変わった旨を伝えれば大丈夫なのでしょうか。 また、母だけ先に夫の扶養にしてしまった方がいいのでしょうか。 姓が変わることによって、後から手続きが多くなるようならば、8月中に籍を入れた方がいいのかなとも考えてます。 失業給付の待機期間だけ夫の扶養になり、失業給付期間に扶養をはずれるとなると、面倒なので、できるだけ手続き等を最小限にしたいと考えています。 ご存じの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 失業給付金を受けている間に扶養に入るのは?

    先月末に退職し、来年の春に入籍の予定です。 保険は任意継続にしますが、失業給付金を受けている期間に夫の扶養に入ることは不可能でしょうか。 それとも求職期間中だけ、保険は夫の扶養に入ることが可能でしょうか。 いろいろ調べてみたのですがよくわからなくて、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 任意継続保険 と 夫の扶養

    昨年11月15日に入籍し、私は仕事を12月10日で退職しました。 本来なら夫の扶養に入るはずなのですが、健康保険は以前の勤め先で加入していた任意継続をしてしまい2カ月分支払っています。夫の勤め先で扶養に入る手続きをしてもらうつもりですが失業保険の開始日が1月21日から(遠方転居の退職のため3か月の給付制限がないため)で給付期間は扶養に入れないと聞いておりますが、健康保険と国民年金の両方ともに夫の扶養に入れる手続きをできるのでしょうか?

  • 失業給付金を受給中の年金について(夫の扶養になれますか?)

    失業給付金を受給中の年金について(夫の扶養になれますか?) 会社都合により、来月末で退職します。退職後は、失業給付金を受けながら、職を探すつもりです。 給付金の額が月12万くらいになるので、夫の健康保険組合からは、受給中は扶養家族になれないと言われました。そのため、現在の就業先の健康保険を、任意継続する予定です。 そこで教えていただきたいのは、受給中は夫の厚生年金の扶養家族にもなれないのか、という事です。 今年の私の収入は、退職日まで含めても110万くらいです。 給付金は収入に含まれないという事なので、130万未満の扶養内に収まるはずですが、 健康保険と同じ考え方なら、国民年金を自分で払わなければならないでしょうか? すぐに退職証明がもらえないかもしれないので、空白期間ができないように、早めに対応できれば、と思っているのですが。 詳しい方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 結婚による退職の失業給付

    結婚のため、2月末に退職し、関東から関西に行きます。 失業給付を受けようと思っていますが、遠方への結婚の場合の退職は3ヶ月待たずに7日後に受給開始されるかも、という話を聞きました。 そこで、3月1日に入籍・転入届けをし、扶養に入ると、すぐ失業給付の受給が開始になる場合はまたすぐに外れないといけないですよね?また、扶養に入ったら「再就職の意思がない」と思われてしまうのでしょうか。 それならば、受給が終わるまでは国民年金と健保の任意継続にした方がいいのかなとも思うのですが、扶養に入ると保険料や扶養手当で何かとメリットが多いようなので、迷っています。

  • 扶養控除と失業給付金

    結婚が決まった時に、ちょうど会社でリストラが始まり、私も「結婚するならもう仕事はいいでしょ」というかなり無理な理由でリストラされました。 その後、失業給付金をもらいながら就職活動をしつつ、同時に結婚準備もしていました。 失業給付金をもらっている最中に結婚したので、最後の給付金をもらい終わったのと同時に、夫の会社に扶養控除の申請をしました。 厚生年金や健康保険も夫の会社のものに入れてもらいました。 結婚したのは12月で、給付金をもらい終わったのは、3月です。 なので、国民年金や国民健康保険も、3月分まで支払いました。 ところが、国民年金や国民健康保険の支払いが「1~3月分の過払いを返金します」ということで、年金や健康保険の機構から戻ってきました。 夫の会社には、失業給付金をもらっていた時の証書のコピーを提出していたので、3月まで給付されていたことは分かっているはずです。 失業給付金をもらっている間は、扶養には入れないと聞いているのですが、国民年金や国民健康保険については別なのでしょうか? 何か間違っていた場合、払い直しとかになるのでしょうか? それともう1つ、夫の給与明細に、「扶養控除」という項目が見当たりません。 年末調整にもありませんでした。 扶養控除はいつ戻ってくるのでしょうか?年度末(3月?)でしょうか?

  • 健康保険任意継続中の失業給付金と扶養について

    過去の質問を調べて見たんですが、どうも当てはまらないようなので、質問いたします。状況としては、下記となります。 妻が出産のため、退職。その際、失業給付金の延長手続きをする。 無事、出産し、就職活動のため、給付金を申請予定。現在は、私(夫)の扶養家族として、社会保険(健康保険組合)の保険に加入しております。 通常ですと、失業保険給付中は、扶養から外れ、国民健康保険に加入するかと思いますが、私(夫)自身、10月に会社を退職する予定で、健康保険の任意継続をする予定でいます。参考年収約400万円程度 そこで、質問ですが、 ◆任意継続の場合でも、妻が失業給付金をもらうには、一旦、扶養から外れる必要はあるのでしょうか?つまり、国民健康保険に妻だけ加入することになるのでしょうか?私(夫)も国民健康保険に加入する必要はございますか? ◆そもそも、一旦、扶養から外すということはできるのでしょうか? ⇒家族形態は、私(夫) 妻 子供の3人で、現在は妻と子供が私(夫)の扶養家族となっています。 ◆任意継続の場合でも、扶養から外したり、扶養に再度入れたりというのは、可能でしょうか?退職時の家族形態のままでないとだめなんでしょうか?例えば、家族が増えた場合(子供が生まれた)等は、どうなりますか?(退職後2年間のみ任意継続可能なのは、存じています) 宜しくお願い致します。

  • (失業給付を終了)第3号資格取得日について

    はじめまして。 失業給付を受給中のため、健康保険は任意継続、年金は第1号に加入しております。 3/20に支給期間が終了(失業認定日は3/31)のため、夫の健康保険・年金の扶養に入る手続きをはじめています。 夫に会社(組合健保)に問い合わせてもらったところ、「受給資格者証に受給終了印がないと手続きできない」との回答をもらいました。そして、扶養認定日が4/1~との事でした。 3/21~扶養に入れると思っていたので困っています。(ちょうど月をまたがっていて、3月分の保険料が発生してしまうので・・・) ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 失業給付金、アルバイト、扶養について教えてください。

    いろいろ調べたのですがよくわからないので質問させてください。 私は昨年6月末に会社を退職して11月から今年の3月まで失業給付金を受給しました。受給が終わったので4月から夫の扶養に入り、アルバイトをはじめました。月8万ぐらいの収入で忙しい時期だけと言われているのでいつまで続くかわかりません。 夫の扶養でいるには、所得税に関しては103万円以内の収入で失業給付金は収入にならないこと、社会保険に関しては130万円以内の収入で失業給付金も収入になると言う事はわかりました。 私は今年の1月から3月までの給付金は60万ぐらいでした。4月から扶養になったの社会保険に関しては4月以降130万収入を得ていいのか、それとも給付金60万を引いた70万までなのか教えてください。 あと失業給付制限中に夫の扶養に入りたかったのですが夫の会社で入れないといわれ諦めました。(今考える会社担当者の勘違いだったと思う。)その間に払った国民年金と国民健康保険料を返金してもらうことは可能でしょうか?またその手続きのどうしたらいいのでしょうか? 長々とすみません。表現がうまくできずわかりにくいと思いますが、詳しい方教えてください。よろしくお願いします。