給付制限を回避するための結婚以外の転居方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 結婚を伴わない転居で給付制限を受ける場合、突発的な理由が必要
  • 結婚以外の転居で給付制限を回避するためには、1ヶ月以内に突発的な理由が必要
  • 結婚以外の転居で給付制限を受けずに早めに受給するための方法はあるか
回答を見る
  • ベストアンサー

結婚以外の転居で給付制限を受けないためには?

こんにちは。 わたしと主人の仕事の関係で数年間東京と福岡で別居生活を送ってきました。 別居も長くなってきてしまったので、主人の実家も福岡にあるということで、退職し東京から福岡に引越しをしました。 ネットなどで調べたところ、結婚を伴う転居であれば給付制限を受けないとのことでしたが、わたしも通えない距離に転居するし。。。 と思い、ハローワークに行ったところ、長く別居生活をしていたので突発的な理由に当たらないから給付制限があると言われました。 でも退職してすぐ引越しもしていますし、給付制限を受けないようになんとかならないものでしょうか? 仕事は好きなのでもちろん再就職はするつもりですが、引越しもしているので、もう少し時間をあけてから仕事をしたいので、税金やら保険料を払うために早めに受給がほしいんです。 1ヶ月以内に引越しをしないといけない突発的な理由(例えば父の健康悪化の診断書など)があれば良いといわれましたが 特にそんな理由もないのですが。。。

  • talkM
  • お礼率100% (2/2)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>離職理由のところに”配偶者、または扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったため退職した場合”とあるのに、適用されないのでしょうか?  ・文面を読めばお判りになると思いますが、「困難となったため」とあります、この困難に為った理由が合理的なものであれば良いわけです  ・家族に何かあったため急遽転居を余儀なくされた等   別居も長くなってきてしまったので・・では困難になった理由とはハローワークでも認める訳にもいかないでしょう   それで理由の一例を挙げているわけで  ・今回はどうしようもないと思いますよ

talkM
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 わたし自身仕事を本当にやめたくなくて、仕方なくやめた感があった ものですから。 ご相談にのっていただき、ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • pu-kun999
  • ベストアンサー率23% (84/361)
回答No.1

>給付制限を受けないようになんとかならないものでしょうか? 結婚後数年たっての退職では・・・・ 給付制限というのは、会社都合など以外では、どんなに生活が困っていても多くの人が受ける制限です。 そんなに甘くはないです。

talkM
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。 でも離職理由のところに”配偶者、または扶養すべき親族と別居生活を続けることが困難となったため退職した場合”とあるのに、適用されないのでしょうか? また係の人によって解釈や判断が違うと聞くのですが、特に根本となる法律のようなものはきちんとないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 失業保険の給付制限についての質問ですが

    退職理由が結婚を理由とした転居なの場合、場合によっては給付制限期間がないということを知らず、会社側には結婚することは言ってなく、ハローワークの求職申し込みの際の退職理由は単に転居の為と書いたので、受給資格者証の離職の区分が自己都合の理由のない退社(40)となっていて3ヶ月の給付制限が付いています。 求職申し込みをしてから1ヶ月近く経つのですが、変更することは厳しいでしょうか?

  • 結婚による退職の給付制限について

    以下のような場合、3ヶ月の給付制限を受けるかどうか教えてください。 (1)12月に結婚・入籍 (2)3月まで別居し、仕事を続ける    ※仕事の性質上退職しにくいため (3)3月末で退職し、引越し配偶者と同居    ※通勤時間は、車で2時間程度(高速なら1時間半)     JRなら家を出てからうまくいって1時間半程度 自分で調べたところによれば、結婚による引越しに伴い通勤が困難となった場合は、3ヶ月の給付制限が適用されないことあるそうです。これは、やはり結婚後すぐに転居した場合に限られるのでしょうか?また、転居日は何をもって判断されるのでしょうか。(住民票?) さらに、通勤困難の判断ですが、片道2時間以上というのが一般的のようですが、それはどのようにはかられるものでしょうか。 以上、ご存知の方よろしくお願いします。

  • 転職→引っ越し→結婚 給付制限は?

    彼が転職を機に引っ越しをし、更にその1か月後に籍を入れました。 転居を伴うので、自己都合ということで私は退職をしました。 上記の場合、彼の転職という理由で、給付制限(3ヶ月)が免除されると聞きましたが本当でしょうか?

  • 雇用保険給付日数について

    教えて下さい。 私は結婚の為、5年働いた会社を辞めました。結婚後は他県に引越ししなければならない為、退職日よりも前に入籍し引越し先に住民登録しました。 結婚後、引越し先のハローワークで手続きをしたのですが、離職理由は40の「正当な理由の無い自己都合退職」から33の「正当な理由のある被保険者の都合による退職」へ変更になり、制限なくすぐに支払い開始されましたが、給付日数は90日でした。どこかのHPで「転居により通勤が困難な為」退職せざるをえなかった場合は特定受給資格者となり私は30歳なので給付日数は180日だと思っていました。これはただの勘違いで一般の離職とみなし給付日数は90日なのでしょうか?教えて下さい。お願いします。

  • 給付制限をつけるかつけないか

     今日ハローワークに離職票を提出してきました。自己理由による退職だったので、3ヶ月の給付制限も耐えられるように貯金し退職しました。そして、制限期間中は、のんびり資格の勉強をするなり、自分の時間をすごそうと考えていました。  ところが、今日の説明によると自分は退職する直前に胃炎で病院にかかっているので、それをうまく書いてもらえば、給付制限がなしになるかもといわれ、就労可否証明書を渡されました。  そこで、質問ですが、もし、給付制限がなくなった場合、7日の待機期間が終わったら、失業手当支給が開始になるんですよね?そうすると、45日以内に就職しないと、再就職手当はもらえないんですよね?失業手当の支給が終わったらやはり、もらえないのでしょうか?  逆に給付制限つきとなった場合、再就職手当がもらえるのは、ハローワーク就職なら給付制限期間1ヶ月目から、給付開始後、45日までなら支給されるのですか? つまり支給期間は長いんですよね。  自分の求職分野はあまり求人がなく、そんなにすぐに求人が見つかるとは思えません。だからといって妥協するのも嫌なので、ぎりぎりがんばりたいと思っています。  ちなみに勤続4年で給付期間は90日のようです。職業訓練校に通うことは考えていません。

  • 転居を伴う結婚と失業保険給付のしくみ

    結婚で、東京に行くことになり 11月末付で退職しました。 自己都合なので、3ヶ月の待機期間があると思って いたのですが、「正当な理由のある自己都合により離職した者」 も待機期間を免除していただけるとの事を知りました。 ただ、「退職から住所の移転までの間がおおむね1ヶ月以内であることを要する」とあるのを見たのですが これは実際何で判断されるのでしょうか。 婚姻届や転居届でしょうか? 東京での家は決まっていて引越しは来年1月末くらい にしようと思っており、入籍は2月末くらい(誕生日なので) にしようと思っておりましたが 転居届や婚姻届が退職日からあいてしまうと 上記の理由では受理されなくなるんでしょうか? (ちなみにまだ離職届は手元になく、 申請は東京でするつもりです。) そのあたりはハローワークでの判断になると 思いますが、 今の状況でやっておいたほうがいい、知っておいた方がいい等 アドバイスありましたら よろしくお願い致します。

  • 給付制限について

    友達に母子家庭で子供が東京の国立大学に入学したため、親子で移り住むことになった人がいるのです。二重生活はきびしいらしいです。その場合会社を退職し失業保険を受けると正当な理由がある自己都合退職とみなされるでしょうか?3ヶ月の給付制限あるでしょうか?

  • 結婚による通勤困難の給付日数は?

    被保険者期間6年 35歳です。 結婚により通勤に二時間以上かかる地に転居するため、退職します。 退職後一ヶ月以内の転居です。 この場合、  ・給付日数はどうなりますか? 一般受給資格者なら、90日 特定受給資格者なら、120日 だと思います。 3ヶ月の給付制限が無くなるのは分かるのですが、 この給付日数が調べても二通りの答えが見つかり、 よく分かりません。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 給付制限の解除

    先月末4年程勤めた会社を退職しました。理由は大幅な収入減で、生活が出来なくなったからです、約半分になり手取りが10万ぐらいになりました。退職するときも総務にそうは言ったんですが、離職票には本人都合になってました。このままでは3ヶ月の給付制限が付きますが、私は44歳になりすぐには、就職出来そうも無いのでなんとか制限解除してもらって落ち着いて求職したいので今日ハローワークにて手続き時にその旨お話しましたが、検討します。とのお答えでした。みとうしは有るのでしょうか?経験者の方おられましたら教えてください。

  • 受給期間延長後の給付制限について

    私は2003年に退職、すぐに妊娠したために失業保険の受給期間の延長手続きをしていました。 そろそろ職に就こうかと思い、先日ハローワークで失業保険の受給の申し込み手続きをしてきました。 今月の24日に説明会があります。 お聞きしたいのは、タイトルにあるように受給期間延長後の給付制限(3ヶ月)についてです。 自己都合で退職したので、普通なら給付制限がつくと思うのですが、 長期間の延長の場合は給付制限がつかないという話も聞きました。 過去の質問も検索してみたのですが、給付制限がつくという方、つかないという方両方いらっしゃるので、 はっきりわかりません。 結局のところ、どうなのでしょうか。 私の場合、3年間の期間延長になります。 ご回答の程、よろしくお願いいたします。