• 締切済み

本来

Aマシーンは本来Bマシーンが持つ予定だった機能を持っている Aマシーンのこの機能は本来Bマシーンが持つ予定だった。 見たいな意味の英文として下記を考えました。 A machine has the functions which B was originally supposed to have. これでいいと思うのですが、「本来」の部分など、他の言い方ありますか?

みんなの回答

  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

「Aマシーンは本来Bマシーンが持つ予定だった機能を持っている。」 A machine is equipped with the function which should have been designed for B machine. 「結局予定だけでBには装備されることの無かった機能」と理解して上記の様になりましたが、貴意に沿いますでしょうか? 敢えて「originally」は使いませんでした,何故と聞かれても困るが(笑)

noname#181603
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 should がポイントと言うことですね。

noname#181603
質問者

補足

designedこそがポイントですね。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 和訳をお願いします

    以下の文章なのですが…自力ではとても困難なので、どなたかお力をお貸しください。 To have supposed that the innermost sanctuary of nature could be so entered through the humble portals of bodily functions would have been regarded as an unwarrantable and unholy exaltation of the body,which was full of all uncleanness,corruptible,of the earth earthy,and a gross degradation of the mind,which was in corruptible,of the heaven heavenly,and joint partaker of divine immorality. よろしくお願いします。

  • 英文の添削をお願いします

    この英文の添削をお願いします。 この機械は製造時より劣化している This machine have deteriorated than when it was manufactured.

  • 回答お願いします。

    この文の和訳をお願いします。 This has been answered by the courts, which hold that it is a proper government function and a necessary one to gather reliable statistics that have a bearing on governmental functions, and that intelligent legislation can only by formulated if the government has the facts.

  • 下記の英文で質問があります

    いつもお世話になります。 下記の英文の文法で理解できないところがあります。 どなたか教えていただけると大変助かります。どうぞよろしくお願いいたします。 英文はとある参考書にあった例文です。 1.Tom shouldn't have told Lita about her birthday party because it was supposed to have been a surprise. → to have been a surprise は to be a surprise ではだめなのですか? 文法的におかしいですか? 2.The principal will be absent next week because he has to attend a conference. → because he has to attend a conference の部分はなぜ現在形(現在完了ですが)なのですか?he will attend じゃないかと思ったのですが。 3.The repairs on my car may not have been completed if i go to the dealer before 3 o'clock tomorrow. →may not have been completedはmay not be complered でいいのではないかと思ったのですが、文法的におかしいですか? 以上です。

  • 同格の文について

    「私は彼と同じくらいたくさんの本を持っている。」の意味の英文で、 A-1 (正): I have as many books as he (has). A-2 (誤): I have books as many as he (has). は理解できます。 しかし、A-2が間違いなのに以下(強調)「欲しいだけ持っていっていいよ。」の英文 B (正): You may take as many as you like. なぜBが正しいのかわかりません。 A-2とBでは文構造(一つにはAの意味は同格、Bは強調)が異なるからだとは思いますが、何故かと問われると説明できません(Bの2つ目のasは関係代名詞?)。またBの目的語にbooksを入れられるのか、入れるとしたらどこなのか、どなたか教えてください。Bのlikeは絶対に必要ですが、A-2の最後にhasを付けると単純に見た目で同じ構造に見えてしまいます。

  • 現在完了?

    こんにちは。毎度低レベルの質問ですがまた教えてください。 I believe it to have been a mistake. 私はそれが誤りだったと思う。 上は英文、和訳とも使っているテキストの例文から載せました。 この英文は現在完了の文のように思えるのですが  (1)I believe it has been a mistake. ではなく、なぜ to have となるのか? (2)I believe it was a mistake. ではいけないのか? の2点について教えてください。

  • 「~した」と「~することとした」の違い

    計画書で 「Aとの時にはBをする。Aでない時にはCをすることにする」 という文章を書きました。 全てが終わって報告書に 「Aとの時にはBをした。Aが機能しない時にはCをすることにした」 と過去形に直して書きました。 英文で When the situation was A, we did B. If it was not the case of A, we were to do C. と書きました。 お聞きしたいのは, 普通の過去形とwas to doとのニュアンスの違いです。 計画では「予定ではBをする」「予定外の時はCをする」 なのですが,報告書でどちらも過去形で書く(was to doは使わない)のかなとも思ったので。 どのように使い分けるのですかねぇ。

  • この英文を訳して下さい。

    この英文を文法的な解釈も添えて訳して下さい。 There was that about him which did not please me. I have had a very unpleasant thing happen to me.

  • could imagine/could have imagined

    The first machine that could properly be called a computer was not put into operation until 1950. In the few years since then, these machines seem to have been installed everywhere for hundreds of purposes for which no one ( ) they would be used. 先日接した上の英文の( )内は次の1でしたが、2でも意味を成すように思います。 1. could have imagined 2. could imagine 1と2ではどのように意味・ニュアンスが違うのでしょうか?そしてその違いはどこから生まれるのでしょうか。ご教示ください。

  • 高校英語 受動態の書き換え

    ★受動態に書き換えなさい (1)We did'nt see the boy run over by a car. →The boy wasn't seen to run over by a car by us. (2)Walking along the beach is thought to give much pleasure.  →??? (3)The actress was supposed to have committed suicide.  →Thay supposed that she has committed suicide. 以上の問題について添削お願いします!