• ベストアンサー

現行ティアグラと5年前のデュラエースのブレーキ

HARAHOROHIの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

こんにちわ。 難しいですね。77なら現行ティアグラと同等位じゃないかと思います。 ただし、特にDURA-ACEの本体は引きが軽いと言いますので、質問者様の症状には良い結果が得られるかも知れません。 (77のアーチは剛性が低い、という話も聞きます。制動距離は逆転するかも知れません) が、この際中古なら現行78を狙ってみては如何でしょう。 あるいは、SLでない無印アルテなら結構安く手にはいるかも。

Antares
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 BR-4500の前後セットの値段よりも安くBR-7700の前後セットが買えそうなのです。オークションなどで78を狙っても結構な値段しますから、まだしばらくは買えそうにないです。アルテグラも同様ですね。 制動性能が同等レベルなのであれば、引きが軽い方が、よく効くと感じそうですね。 STIのブレーキレバーの支点のあたりを握ることになるので、テコの原理であまり効かないと感じているだけだと思います。 ブレーキレバーの真ん中あたりを握ったときはよく効きますから・・・ でも、一番よく使うポジションがSTIを上から握るようなポジションになりますので、この時に楽に使えるのがいいですね・・・

関連するQ&A

  • ロードバイクのブレーキ交換について

    先日、始めてロードバイクを買いましたが、ブレーキの効きが悪いので乗っていて不安です。ブレーキはテクトロというブランドです。 ブレーキの効きを良くするために、ブレーキ本体をすべて交換しないと効果がないのでしょうか。予算が無いのでブレーキシューまたはブレーキパッド(ゴムの部分)だけをシマノのデュラエースのものに交換してみようかとも考えています。どなたかアドバイスしていただけませんか。

  • soraのブレーキ交換について

    現在私はロードバイクに乗り始めたのですが 下り等でスピードが思ったより出る為、 ブレーキをより性能の強いものに 変えたいと思っています。 フロント、リアともにsoraと記載があり おそらく前期(3300)であると思います。 そこでご質問なのですがブレーキの性能を上げるには ブレーキの本体を丸ごと105などに変更しなければいけないのか、 それともブレーキシュー部分をはずして別売りのアルテグラ、デュラエース等のブレーキシュー付け替えるだけで問題がないのか(もしコレが出来るならば次回からゴム部分だけ変えればいいので経済的かとも思うのですが・・)、という事を先輩方にお聞きしたく書き込みさせていただきました。 また、お勧めのブレーキ等あれば社外品などでも結構ですので ご紹介いただければと思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ブレーキについて

    私の自転車はGTのNOMAD LTDです。 ブレーキを換えようと思っているのですが、よくわかりません。 とりあえずディオーレかLXかXTで悩んでいます。 これら三つはそんなに性能が違うのでしょうか? ちなみにリアにはキャリアが着いていてテントとかを乗せて、今年の夏は渋峠とかの長野県あたりを走りに行く予定です。 ブースターはリアに付けるつもりですが、キャリアがあるとつかないのでしょうか? それとブレーキレバーも変えないと効きの違いがわからないものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • BR-6403 ブレーキキャリパーの交換

    現在、シマノ600シリーズのブレーキ BR-6403 を利用しています。 ハンドルをフラットバーに改造した為 ブレーキレバーは、BL-R550 との組み合わせで現在利用しています。 BL-R550 で引く力が強い為か? BR-6403 が良くたわみます。 15年ぐらい前の製品なので、新しくすれば強い制動力が得られると思い 質問させていただきます。 交換の候補としては、 BR-5700 または BR-6700 です。 1、シマノのブレーキ互換表では、BL-R550 と上記のキャリパーは対応に   成っていませんが、問題があるのでしょうか?   握ることが出来れば、使えるように思えるのですが、引き量や、レバーから   キャリパーへ引く力の違いがあるのでしょうか? 2、もし組み合わせに問題が無ければ、自分で交換を考えています。   特殊な工具が必要なのでしょうか?    3、逆に BR-6403は、デュアルピボット キャリパーブレーキなので   劇的な性能アップは見られないなど 情報をお持ちでしたら教えてください。

  • 20年前のカンパのブレーキレバーパッドが欲しいのですが

    20年位前に購入したカンパニョロ・ス-パーレコードをアッセンブルしたロードを所有しているのですが、17~8年間 部屋の片隅に放置しておりました。また最近乗ってみたくなり、よく見てみるとレバーパッドの劣化がひどく新しいものに交換しようとネットや電話で在庫の問い合わせをしましたが、なかなか見つかりません。20年も前のものですから仕方が無いのかもしれませんが、他の部分も含めオ-バーホールし何とかもう一度乗りたいと思ってます。そこで質問なのですがスーパーレコードのブレーキレバーの形状に合う(アウターが上から出ているタイプ)レバーパッドが手に入るお店等ご存知でしたら是非教えて下さい。形状が合えばメーカー・色は問いません。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 車のブレーキの効きが悪いのですが

    こういったこと全くわからないので教えてください。 一年半前に、スズキのラパンを購入しました。 それまでは、トヨタのカリーナに乗ってました。 これはすごくブレーキの性能がよかったのですが、 ラパンの方は、こちらに比べて非常に ブレーキの効きが悪い感じがします。 元々、そういう性能なのか、 最近になって悪くなったのが自分でもわかりません。 ただ、最近、気になるようになったのです。 今朝も、ちょっと恐い思いをしたので、 ブレーキをメーカーにみてもらいたいのですが、 こういう場合、ブレーキの性能をよくしてもらうことってできるのでしょうか? 金額的にはどのくらいかかるのでしょうか? 漠然とした質問でわかりにくいかと思いますが、 経験談などでいいので、ぜひ教えてください。

  • サーボブレーキの効きが悪い

    27インチのシティサイクルのサーボブレーキの効きが悪いので新しいのと交換しました。 ハブに付いている円形の部品(ドラム?)は簡単に外れそうにないので、そのままにしました。 でも新しいのと交換しても、今一歩きき方が悪いような感じがします。 ブレーキレバーを思いっきりにぎっても急にガツンと止まると言う感じではなく数十センチくらい走ったあと止まると言う感じです。 それに前輪に比べて、後輪のブレーキレバーがかなり軽い感じがします。 この自転車は10年くらい前に買ったもので、最初からサーボブレーキが付いていましたが、買ったばかりの頃はどうだったかよく覚えていません。 サーボブレーキというのはもともとそういうものだったでしょうか? あるいは、ブレーキに付いているネジの調整はしましたが、調整のしかたが悪いのでしょうか?

  • ロード ブレーキレバーが遠い

     初めてロードバイクを買ったのですが、ブレーキレバーが遠くて無理して指を伸ばさないとレバーまで届きません。  前にどこかでこのような問題の解決方を見たのですが、どこだったか忘れてしまいました。たしか、スペーサーのような物を付けると思ったのですが・・・  どうすればいいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • シマノ BR-4500とBR-5600の性能差

         フラットロードの自作をしておりまして、パーツ選定もほぼこのブレーキ(とレバー)で最後となってきました。 シマノのフラット対応ブレーキでノーマルなアーチポイントとしてBR-4500、BR-5600のどちらにしようか考えています。 数万円もするブレーキからしたらどちらも廉価版ではありますし、5600のほうがちょっと上位ですが 走りのほうは特にレースとかは出ずに街乗りやショートツーリングです。 ホイールは650Cです。 SORAは乗っていまして効き具合とかタッチは分かっているので、これとの比較で教えていただけると分かりやすいです。 SORAは105、Tiagraの下位になるようで、そうしますと4500(Tiagra)でも私には十分かなと思えます。 よろしくお願いします。     

  • ロードのブレーキでアーチが長いもの探してます

    ロード用のブレーキ(デュアルピボットブレーキ)でアーチの長さが57mmを越えるものはないでしょうか。 ロングアーチタイプだろシマノBR-R650なんかはあるんですが、それよりも長い物を探してます。 それ以外にもディズナであるようです。http://www.worldcycle.co.jp/item/22128.html 詳しくはわからないですが、価格的にもう少し性能的に良さそうなもの(抽象的ですいません)を探してます。 先日、MASIという小径車を購入しました。ロードパーツでいいんですが、リアのアーチが非常に長いのです。それで安定感のあるブレーキを探してます。57mmのロングアーチじゃ短い見たいなのです。