• ベストアンサー

原発で意見が割れているのはなぜですか。

今、理系を勉強中で、聞きたい事があります。 例えば、青森県の六ヶ所村なる所に原発があって、再処理工場は他原発で一年分の放射能を一日で出す、三陸の海産物を汚染、青森の米、農産物を汚染、という住民や科学者がいますね。今度はそれに全て、害はないと反論する方がいますよね。 こういうのって害があるかないかのどちらかではないんですか。 それとも実害がまだ出てないだけで、体には良くありません、みたいなレベルなのかな。 私は東京人で、三陸で取れた魚介類や海藻、青森県で取れたお米や農産物をお店で売っているところは普通によく見ますが、こういうのって、科学者にはわからないものなのですかね。原発に特にこだわった興味はありませんが、どういう科学者になればいいのか。人体にこれほどの害があるかないかみたいな大きな件で、専門家、、、あるいは専門家と住民なのかな、、、の意見が割れる、というのはどういう理由、というか感覚なのか、専門家の方、わかる方に聞きたいです。

noname#72188
noname#72188

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78947
noname#78947
回答No.5

>こういうのって害があるかないかのどちらかではないんですか。 害があるとか無いとかは関係ありません。マスコミは視聴率第一主義なので唯一の被爆国である日本の国民の関心を集めやすい原発関連の討論を企画しているだけです。流れが原発は危険という方向の番組が多い局は上層部に原発などに反対している人が多いからです。 あとは、原発反対派の科学者は放射線量を多めに見積もって、賛成派の科学者は少なめに見積もってという反対のことをやってるから主張に大きな開きがあるのかもしれませんね。実際は両者の主張の真ん中らへん、害はあるけど注意すれば問題ないというレベルかもしれませんよ。どちらが正しいか、それとも両方とも間違っているのかというのは実際に稼動開始して数年経たないと分かりません。現時点での資料というのは所詮は計算上の数字です。 >それとも実害がまだ出てないだけで、体には良くありません、みたいなレベルなのかな。 原子力発電所で何年も働いている人の中で健康被害が出ているという話は聞きませんよね?隠しているだけという可能性もありますけど。もし、健康被害が無いというのが本当なら問題ないのでは? あと、日本の放射線量の基準というのは超えたからといってすぐに影響が出るというものではありません。農薬なんかの残留基準値と同じでかなりの余裕を見ています。 原発職員が発電所内で受ける放射線量(1年分):0.05ミリシーベルト 普通に生活していて受ける放射線量(1年分):2.4ミリシーベルト 胃のX線撮影(1回分):4ミリシーベルト CTによる撮影(1回分):7~20ミリシーベルト 放射線関連業務の従事者が受けて良い放射線量(1年あたり):50ミリシーベルト 上記の放射線量を見てもらえば分かりますが、仮に原発1年分を1日で出すとして計算すると0.05×365=18.25となるのでCT撮影やX線撮影を何回か受けたほうが放射線量は多いですよ。ちなみに、ガンの発生率は年間1シーベルト(=1000ミリシーベルト)ごとに5%ほどらしいです。18.25ミリシーベルトの場合は0.1%未満なので問題ない気がします。 なお、短時間で1シーベルトの放射線を浴びると体への影響は大きく、2シーベルトだと5%の人が死亡、3~5シーベルトで50%が死亡、7~10シーベルトの場合は99%が死亡らしいです。

noname#72188
質問者

お礼

どうやらそれが理由みたいですね。是非ではなく視聴率なんですね。 意見がわかれた両科学者はそれなら考えやすいですね。 すごくいい説明が読めて有難いです。

noname#72188
質問者

補足

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E5%B7%A5%E5%A0%B4 これを始めに、次にリンクの http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AD%E3%83%B6%E6%89%80%E6%9D%91%E6%A0%B8%E7%87%83%E6%96%99%E5%86%8D%E5%87%A6%E7%90%86%E4%BA%8B%E6%A5%AD%E5%8F%8D%E5%AF%BE%E9%81%8B%E5%8B%95 を読んだんです。 長年東京から出たことがありませんが、東北って、というか原発があるところの海や空、農作物ってどうなのかと思い色々読んでみて、お店で普通に東北のものが売っている、であれば科学者が太鼓判を押せば大丈夫となるだろうに、それがなぜ意見がわかれている状況になっているのか、考えたんですよね。 No.5様上記数値を見ると、どうやら大丈夫みたいですよね。

その他の回答 (4)

  • sayapama
  • ベストアンサー率37% (3925/10437)
回答No.4

それぞれの科学者にはそれぞれの持論があります。 また、原発と国とは密接に繋がっていますので、全ての情報が一般市民に開示されている訳ではありません。 通常の操業時には、二重三重の安全対策が施されているので、事故の起こる確率は机上の理論では「ゼロ」だという科学者がいます。 また、ある科学者は、通常時ではなく緊急時の危険性を唱えている人も居ます。 例えば、某国が良く日本海に向けて性能の良くないミサイル発射実験をしていますが、もしもそのミサイルが謝って原発に落ちたら・・・ そうなれば甚大な被害が発生します。 安全を提唱している科学者は口を揃えてこう言うでしょう。 「そんな事は想定の範囲外なので、何の対策もしていなかった。これは防ぎ用のない事故だった。」 要するに危機管理の設定の範囲の問題なのです。 何処まで考えるか、あるいは何処までしか考えないかによって、安全と危険は表裏一体です。 話は逸れますが、原発に興味があるのなら、容疑者Xの献身の作者の東野圭吾さんの小説で「天空の蜂」があります。 犯人にリモートコントロールされた最新の軍事ヘリコプターが、偶発的な原因で一人の男の子を乗せたまま、福井県にある高速増殖炉を保有する原発の上空でホバリングをして、犯人の要求を飲まなければそのヘリを原発に落下させるとのストーリーです。 作中では原発の構造にも詳細に触れられていて、文系の人には少し?かもしれませんが、理系の人ならドキドキしながら原発の勉強が出来ますよ。 お試し下さい。

noname#72188
質問者

お礼

怖いな、、、。 やはりどういう考えで何をやるかが大事になるという事ですね。

  • arain
  • ベストアンサー率27% (292/1049)
回答No.3

理系じゃなく、社会の問題の気もしますが…… >再処理工場は他原発で一年分の放射能を一日で出す とあるように、放射能の量も問題でしょう。 >こういうのって害があるかないかのどちらかではないんですか。 >それとも実害がまだ出てないだけで、体には良くありません、みたいなレベルなのかな。 実際に発生した際のデータがないため、すでにあるデータから推論するしかありません。 但し、ビキニ諸島の水爆実験や、チェルノブイリ原発事故、(公式には認められていないが劣化ウラン弾での戦闘地域の障害発生率)などとから放射能が人体に様々な問題が発生することはすでにわかっています。 それと、重要なことを忘れていませんか? 日本は唯一の「原爆被爆国」です。それに関連するものに対して忌避反応を示すのは当然ではないですか? 「東海村JCO臨界事故」についてもお忘れですか?

noname#72188
質問者

お礼

>科学者にはわからないものなのですかね。 これ文をちょっぴり間違えて書いちゃってますね。すいません。私は原発反対、とか賛成、とかの立場ではありません。 普通に売っているものに害があるのかないのか、科学的に大丈夫という結果があれば安全だと思って買えるのに、頭がいい大人の科学者が、というか専門家がどっちかわからないのって、なんでかな、でも普通に売っているから食べても大丈夫かな、という意味です。

noname#99579
noname#99579
回答No.2

真相の程はわかりませんが、 「ないものをある」といったり、 「あるものをない」といったりで大きなお金や権利が動く問題だと思います。 嘘をついている人もいると思います。そういう人は科学者としてのプライドよりも金を重要視したんでしょう。

noname#72188
質問者

お礼

そうですかぁ。そういうもんですかね。それわかりやすいです。ありがとうございます。

回答No.1

 有害でない物質は存在しない、それが「日常において害はない」とするレベルをどこにするか、というのが判断が分かれているのでしょう。  たとえば、春の山菜の代表的なワラビにも発がん性が指摘されていますが、「普通に食べる量では問題ない」と特に規制はされていません。

noname#72188
質問者

お礼

やっぱり結局そういうことなのかな。 とてもわかりやすいご意見ありがとうございます。 東北の魚介類もお米他農作物も安全ですよね。 大学は来年ではなくまだ先で、原発に特に興味はありませんが、何か役に立つ研究をやりたいものです。

関連するQ&A

  • 福島原発の放射能汚染はもう安心大丈夫

    最近福島第一原発からの放射能汚染のニュースが無いですが、 放射能汚染や高濃度汚染水が海へそのまま流出していたのは解決したんでしょうか? もう食品などの放射能を気にしなくてもよくなって魚介類も気にせず食べて大丈夫でしょうか? 今まではなるべく海産物は避けていたのですがもう安心ならそろそろ食べようかと思います。

  • 原発について

    前日福島で原発の事故がありました そこで原発についていろいろ調べたのですか原発の管理は莫大なお金がかかるそうです (ボルト1本閉めるのに400万かかるそうです) 放射性廃棄物の処理はフランスに依頼しているそうです(これだけでも相当なお金) 放射性廃棄物処理場の青森県六ヶ所村にも高額の固定資産税 更に放射性廃棄物は最低300年間は管理(東京電力がここまで管理するとは思えませんが・・・・) そこで質問なのですがこんなに維持費、管理費がかかるのに利益は出るのですか? どなたか把握してる方は教えてください

  • よく問題になっている放射能、放射線物質で疑問があります。

    短文だと逆に何が聞きたいか伝わりませんため、長くなってすいません。まだ登録間もないのですが、こちらはかなり専門家の方の立派な答えがあるみたいですので、聞かせてください。 放射能や放射線物質の害とは、と検索すると、原発による魚介類、農作物汚染、天然に存在する放射線、放射線照射食品などが並びます。 例えば、http://blog.livedoor.jp/nymy_4671/archives/400978.html などを一般に、買い物など生活での不安があるレベルで考えるに、半減期が長いものが体内に入った時、それは速やかに体の外に出るのかどうか、という疑問が強くあります。 トリチウムやプルトニウムなど半減期が長いものが農作物や海産物を汚染する、堆積するというサイトが多く、それによれば半減期が人間の寿命より長い毒が体内に入る、それが排泄もされない、そういうものが体に入る農作物や魚介類、あるいは海藻などを売っている、という事になりますよね。http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/renew/information/interna_heal_j/a7.html に、α線は食べ物に混ざって口に入っても、皮膚でも体が吸収する事はないが、肺から入ったらよくない、とあります。これもよくわからないのですが、肺に入ったら排出する方法はないものなのですか。六ヶ所村や玄界灘原発汚染量や広島長崎の残留量レベルでの問題です。 佐賀県の原発により玄界灘、佐賀や長崎、福岡の海を泳ぐと汚染がどうとかいうHPもあります。メインである玄界灘と三陸の海のものにそれだけ消えない毒が体内に入る、という事が本当なら買うものがありません。それに原爆時の残留放射能で広島や長崎のものがアウト、本当かな。 半減期が何万年先の放射能、放射性物質は微量であれば、体は排泄する能力を発揮できるレベルであるのか、という事ですね。それも、速やかに、という事が問題ですよね。長く体内に滞在するのであれば、これまた恐怖です。 半減期が長い放射能や放射性物質が残っていても広島や長崎が発展を遂げていますね。それは拡散で薄まり微量になっているからだとすれば、では、原爆跡地であれ原発汚染地域であれ放射能や放射線物質が微量であれば天然に解毒というか治癒というか無害化する、人体であれば排泄など何かそういう事が働く、というのであれば何も不安はないのですが。量は微量でも長く体内に残ったまま時を経るという事であれば、これは甚大な恐怖ですよね。ただ国がそんなものを許可するんですか。 http://www.naka.jaea.go.jp/forum/aomori_sympo/ichimasa.pdf では、マウスの実験で、本来半減期が12年強のトリチウムを水に混ぜて与えたところ半減期は10日だったとありますが、10日って大変長いです。それとも六ヶ所村などの地域の放射能はそれと対比できるものではなく、比べる数値が違い、原発地域汚染はもっと微量であり、そこでとれた海産物を食べても速やかに排泄できるレベルになるんですかね。 また、世界には他地域とは比べ物にならないほど天然に存在する放射線が多い地域がありますよね。そこでとれた農作物(アジアや南米の高地でとれたバナナなどなど)は、放射線が残っているか、他地域産のものより、食べたら何か影響があったりするものなのかもわかりません。

  • 長崎、広島に落とした原爆、原発などでよく問題になっている放射性物質、放射能で、疑問があります。

    長崎、広島には半減期が長い残留放射性物質、残留放射能があると言います。 goo検索でも、似た事を聞いている人がたくさんいて、散らばったために害はないという答えがありますが、半減期が2万4千年以上先という途方もないプルトニウムなど、これらが散らばった、薄くなったと言っても、量が少ないから人体に影響がないだけで、微量ながらそれだけ半減期の長さを保ちながら存在するという事になるんですか? α線は皮膚ははじき食べ物でも体は吸収しないとのこと、ただ肺に入るとよくないといいますね。という事は、微量で影響はないけれども、肺に入ったら2万年以上も消えないものだということ? そう考えたら原爆と同様、原発、特に最近問題になっている六ヶ所村など東北近辺の海や農産物にはそれら様々な放射能をばらまく事になるといいますが、そこの土地のものを食べて体内に微量でも入ったら、害はなくても長年変わらないまま体内に存在する、って事になるんですか? 科学、化学の専門家ではないのでよくわからないので、わかりやすい答えだとありがたいです。

  • 原子力発電所や再処理工場は絶対に人工放射性物質を廃棄するものですか?

    専門家の方に聞きたいのですが、事故がない、いわゆる人体に害はないと言う通常レベルに於いて、原子力発電所や再処理工場地域の農、海産物には、絶対に(過去の核実験や天然に存在するものではなく)、各原発で一覧表などで公になっているストロンチウム90やヨウ素129、131その他原発由来の人工放射性元素が、極微量で人体に害はないレベルであっても、絶対に存在するものですか? また、日本と規制が違う海外の原発や再処理工場では、もっと考えにくいものですか? 事故がなければ人工核種も量的には少ないであろう、でも一般の民レベルで思うに、半減期が8日と短期なヨウ素131などは長期のものより影響がある、怖い、よく人体に影響がないレベルだとか天然にも存在するとかいうが、違う言い方をすれば、それが、地域に泳いでいる魚介類、または海水、農産物に、人体に害はなくても微量であれば絶対にあるのか、それともない事もあるのか、という事ですね。天然に存在する放射性物質と人工のそれとはここではきっちりわけて考えます。 私は普通に、環境汚染がないエネルギーの開発が安価で出来る世の中になればいいな、と思う一般人で、原発に賛成とか反対運動とか思想はありません。

  • 【福島原発】推定20トン汚染水漏れ原因不明

    推定20トン汚染水漏れ 福島第一 低濃度セシウム含む http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013021802000106.html いまだに問題が起きていて放射能が漏れ続けているんですね。 最近は慣れてしまったのか原発になにかあっても大きなニュースにならず、 誰も注目せず気にしていないかのような感じですけど、 放射能漏れは大変なことではないのでしょうか? 市場で売られている農産物や海産物への影響はもう安心して食べても大丈夫なんでしょうか? 私が心配し過ぎなのでしょうか? 皆さんはどう思いますか?

  • 食品の放射能汚染

    昨年の原発事故以来、食品の放射能汚染には気をつけています。 特に産地が関東から北の魚介類・農作物は、 この一年間買い控えてきました。 極力、西日本産の食材や日本海産の魚介類を購入するように していますが、スーパーには関東・東北・北海道産の食材が普通に 売られています。 関東・東北・北海道産の食材は明らかに売れ行きが悪いようですが、 売り手側もそれなりに検査して安全を確認してくれているのだろうと 思ってもいます。 震災・原発事故からの復興を祈りながらも、放射能汚染が恐くて 食材産地を差別してしまうことは、復興の妨げとなり残念です。 科学的な根拠の曖昧な情報が多く判断が難しいですが、 このまま買い控えを続けるべきなのか、それほど心配しなくても良い ものなのか、詳しい方の見解をお伺いしたいです。 宜しくお願い致します。

  • 3.11から2年 もう食品の放射能は気にしない?

    東日本大震災から今日で2年となりました。 いまだに核燃料は密閉されず大気開放され放射能は出ていますよね? 汚染水もなんだかんだ言っていますが結局漏れ続けていますよね? 今流通している食品の放射能汚染はどうなんでしょうか? もう農産物も海産物も気にしなくていいのでしょうか? それとも近隣県産は禁忌として避けるべきでしょうか?

  • 原発近くで農業再開

    福島原発近くの町で、農業を再開しようとする動きがあります。 以下引用 --------------------------------------- 福島県田村市は、来年3月下旬をめどに住民の帰宅を始めることを決めた。 ただし、計画通りに帰還できるかは、除染の成否にかかっている。 「国から除染方法が明確に示されていない。町内には畑が多く、農業ができなければ帰る人は多くはない」。 --------------------------------------- 住民が避難しているような汚染地帯で、農業を続けようとしているようです。 汚染食品も出荷自粛とか要請とか行ってますけど、 明確に「禁止」「命令」にすべきだと思いませんか?

  • F1原発大事故から7年。あの時あれから驚愕したこと

    福島第1原発事故から7年経ちます。 7度目の3・11を機に様々な特集がメディアでやられてますが、原発事故で出来た広範な被曝の森では放射能汚染が生態系の中を循環してるそうです。当時から、当然そうなるだろうなとは思ってましたが。 ニホンザルは体重1Kgあたり数万Bqの放射性セシウム汚染があるそうで、遺伝子異常が顕著に発生しているという話です。 質問ですが、原発事故当時、或いはその後、事故に関連してあなたが驚愕したことは何でしたか。 「原発は絶対安全」だと錯覚してた一般人が多かったらしく、「原発が危険なものだと知って驚いた」という人が結構いましたが。 私が驚いたのは、 1、 放射能汚染地帯を「除染」し始めたこと。 私は汚染地帯は住人を退去させて数十年~数百年間ほど放置するのだと思ってましたが、某学者が「除染」を言い出したと思ったら国主導で組織的に除染がゾロゾロ開始されたのには心底驚きました。(居住者のいる低汚染地域の除染は意義があるにしても) 更に帰宅困難地域の「除染が完了」したとして住民を帰還させるのにも驚きましたね。(除染しきれてない) 2、 放射性瓦礫を全国に運んで焼却処理を始めたこと。 これにも唖然とするほど驚愕しました。各地で反対運動が起こってましたが、結局のところ現地処理で間に合うようになり、騒ぎは収まっていきましたが。 3、 田母神俊雄や青山繁晴のような狂気の妄言者が現れ出たこと。 彼らが「年間10Svまでの放射線は健康に良いことは有っても害になることは一切ない(田母神)」とか「放射能汚染地帯から住民を退去させたのは間違いだ(田母神・青山)」とかその他の種々の偽科学的・非医学的・反人道的・反社会的な主張を繰り返し、それに影響されるネトウヨ系の文化人・有名人・政治関係者が多々いました。 4、 福島の人達の怒りの度合いが低すぎるのには心底驚いた。(敬称略)