• ベストアンサー

メモリを認識しない原因は?

こんにちは。 先日Apacer製の512MBのメモリ(PC2100/266MHz・SODIMM・CL2)を購入しました。 パソコンはFMV-BIBLO NB70Eです。 富士通とApacerのホームページを参考にすると購入した商品で型は合っているようなのですが、認識してくれません。 BIOS初期化も試し、取り付け方が甘いのかと 何度か付け直しもしました。 もしかすると初期不良?と思い、購入先に交換もしてもらったのですが、相変わらず認識しない状態です。 富士通に問い合わせてみると、CL値は2.5のものを使うように、ということでしたが、購入したのはCL2です。どこかのホームページでCL値が違っても問題はないと読んだ気がするのですが、これが認識しない原因なのでしょうか?それともただ購入した商品と私のパソコンの相性が悪いだけなのでしょうか・・・ お力を貸していただけると助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ddg67
  • ベストアンサー率22% (1211/5475)
回答No.4

じゃ、CL値の違いですね CL値の違いで認識しないパソコンもあります。 2.5指定だったら2が動かない事も。

kumachoco
質問者

お礼

富士通のページではCL値のことについては触れられていなかったので、気にせず買ったのですが、動作せず、富士通に問い合わせて初めて2.5だと知りました。 ネットではあまり気にしなくてもいいという情報もありましたがパソコンによってもまた違うんですね。 2.5のものを探して新たに購入しようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • FoolsGoo
  • ベストアンサー率18% (260/1441)
回答No.3

Apacerが適合するとHPにありますね それなら何度でも交換してもらうことです 自分だけかもですが、昔から富士通製パソコンにはメモリで泣かされてきました 学習したことバッファロー・IOデータ以外のものは買わない

kumachoco
質問者

お礼

そうなんです・・・ApacerのHPで確認して購入したんですが・・・ No.1の回答のviolet430さんにもお礼コメント内でで申し上げたところですが、 適合と動作確認したということは違うことなのかもしれませんね?? FoolsGooさんも泣かされましたか・・・ メモリって難しいんですね。 次はバッファロー・IOデータを試してみようかと思います。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.2

>どこかのホームページでCL値が違っても問題はないと読んだ気がするのですが そんな不確かな思いこみでメモリを購入したのならまともに動かなくても当たり前。 まずはパソコンが要求する仕様を満たす製品を買うのが常識。今回は非常識なことをしたのだからCL2.5のメモリに交換することをショップにお願いするのは見当違いですので授業料と思って別のメモリを購入しましょう。

kumachoco
質問者

お礼

購入後にCL値が違うと気づき、ネットで調べたら特に問題ないってことだったので 相性がわるいのかな?と思ったのですが、やはりすべての条件が合致していないといけないのですね。 新しく買いなおすことにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

動作確認の取れていない製品を買ったのが自業自得です。 CLの問題も相性の問題もどちらもあり得ます。 メモリメーカのサイトで動作確認してから買うべきです。

kumachoco
質問者

お礼

ApacerのサイトでNB70Eに合う商品と検索してヒットした商品を購入したのですが・・・ 合う商品と動作確認が取れているというのは違うことなのですね。回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • FMV-BIBLO NB10AL のメモリ増設

    FMV-BIBLO NB10AL(http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0205/biblo_loox/nb/spec/index.html)のメモリを増設しようと、メモリを購入してスロットに入れたのですが、再起動しようとすると「ピ、ピピピ、ピピピ、ピ」と音を立てて起動しません。上のページにある『SDRAM/133MHz』を参考にメモリを購入し、購入したメモリには『256MB SODIMM PC133 CL3』と書かれています。適合していないのでしょうか?

  • メモリ増設について

    メモリを増設しようと考えています。 FUJITSU(富士通)の FMV-BIBLO NB70TのノートPCなんですが、 [HYNIX ORIGINAL] SODIMM DDR2 PC2-6400 4GB (http://item.rakuten.co.jp/archisite/1479185/#1479185) + 購入時についていた512を合わせたいのです、 こちらは対応されているのでしょうか? 調べ方が悪いのかうまくヒットしませんでした。 よければ認識するかどうか教えてもらえませんか? また、4GBの場合2G×2の方がよろしいのでしょうか?

  • メモリの認識について

    メモリを通販で購入したのですが、認識しません。メモリは、PC100-256MB/CL2(SDRAM対応)です。パソコンはDELLoptiplex GX100ですが、説明書にはPC100-SDRAM100MHzとなっています。販売元に返品したところ、認識はするそうです。私の持っているパソコンのシステム上の問題なのでしょうか?

  • メモリの初期不良?

    メモリの増設をしたのですが、正しく認識しないようです。はじめ、電源を入れたら画面が真っ暗になって動かないので一度取り外してもう一度付け直してからまた電源を入れるとたちあがったのですが、正しく認識していないようで従来のまま(512MB)です。よく考えてみると、はじめメモリを差し込む時に強く入れすぎたことが原因ではないかと思います。メモリの初期不良ならメーカーの保障があるので交換してもらえますが、強く差し込みすぎてパソコンを傷つけてしまったのではないかと心配です。よろしくお願いします。 購入したメモリはPQIのQD20Y-512です。 私のパソコンは富士通のBIBLO NB75KTでちゃんと対応しています。

  • 増設したメモリを認識しません

    FMV BIBLO NB18C (Pentium 4-1.80GHz 256MB)です。 スペックでは最大768MBまでと書いてあり、対応しているメモリを調べてアイ・オー・データのDDR333・PC2700(SDD333 512MB)を購入してさし込みましたが、システムのプロパティで認識しません。(もとの256MBのまま) 何度かはめなおしてみたのですがやはり認識せず、色々調べてBIOSのアップデートもしてみたのですが、やはり無理でした。(BIOSの画面でも追加したメモリは認識されていません) 何か他に方法はないでしょうか。 初期不良かもしくはメモリスロットがこわれているのかもしれませんが、パソコンは1台しかないので確かめることもできません。よろしくお願いします。

  • SHDCの認識について

    FMV-BIBLO NB18DVをつかっているのですが、このまえ 4GのSHDCを購入してデジカメで使っていました。 それをパソコンに挿入したのですが、認識してくれません。 どうしたらいいでしょうか?

  • メモリについて教えてください。。。

    メモリを増設すれば処理がはやくなるらしいのでメモリを購入したいのですが、 パソコンのことよくわからないもので。。。 誰かくわしく教えてください;; 私のパソコンは、富士通のビブロのNB18Bというものです。 http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/nb/index.html http://www.fmworld.net/product/hard/pcpm0210/biblo_loox/nb/spec/index.html 今まで何も弄っていなく、現在メモリは256メガなので、 512メガのメモリを購入しようと思っています。 でも、NB18Bのメモリは、 メインRAM 標準256MB[256MBオンボード]/最大768MB(DDR SDRAM PC2100) と書いてあるのですが、これと同じ種類のメモリ512メガがドスパラでも見つかりません・・・。 どうすればいいでしょうか?512メガが欲しいんです。。。

  • メモリについて

    「PC2-4200 1GB SODIMM 200pin」のメモリは 「PC2100 256MB SODIMM 200pin」が刺さっている パソコンに使えますか? 「PC2-4200 1GB SODIMM 200pin」 メモリ容量: 1GB モジュール: 200-pin SODIMM 規格: DDR2 PC2-4200 (PC2-4300) バッファ: Unbuffered ECC チェック: Non-ECC 速度: DDR2-533, 533MHz 電圧: 1.8V CAS レイテンシ: CL=4 SPD: 対応 と 「PC2700 1GB SODIMM 200pin」 メモリ容量: 1GB モジュール: 200-pin SODIMM 規格: DDR PC2700 バッファ: Unbuffered ECC チェック: Non-ECC 速度: DDR333, 333MHz 電圧: 2.5V は どちらが 高スペックですか?

  • ノートパソコンの初期化について

    富士通のパソコン(BIBLO NB70E)の光学ドライブの調子が悪くて CDもDVDも認識しません。外付けのドライブを用意すれば、リカバリーCDで初期化することはできますか?

  • メモリ増設について

    メモリ増設を考えていますが、詳しくないので教えていただきたく。 ウインドウズのノートパソコンを使用していますが、Apacer 512MB UNB PC2700 CL2.5というメモリが1つ使用されています。あと2つつけれそうなのですが、規格とか詳しくないもんで、同じものを探すのですが中々ありません。どのタイプのメモリを購入したらいいか、どなたか教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON TM-T88VIプリンタのポートを異ならせる方法について教えてください
  • EPSON TM-T88VIプリンタをインターネットで同一IPに公開するためには、異なるデバイスポートの設定が必要です
  • EPSON TM-T88VIプリンタのポートを異ならせる手順を教えてください
回答を見る