債務整理の選択 〜遺族に相続放棄してもらうしかない?〜

このQ&Aのポイント
  • 私は、信用保証協会に1000万円(元金400+損害金600)の債務があります。月々の返済額は現在3万円で、10年間で返済した額は30万円に過ぎません。しかし、このままでは完済することができません。さらに、連帯保証人が亡くなったことから、その遺族にも迷惑をかけています。
  • 私が債務整理するならば、どの方法がベストなのでしょうか。遺族に相続放棄してもらう他に、債務整理方法はあるのでしょうか。
  • 経済状況を考えると、私の場合は債務整理が必要です。遺族に相続放棄をお願いするか、債務整理の専門家に相談することをおすすめします。
回答を見る
  • ベストアンサー

債務整理の選択

私は、信用保証協会に1000万円(元金400+損害金600)の債務があります。 この10年間で返済した額は30万しかなく、現在毎月3万円を返済していますが、このままでは一向に完済となりません。また、連帯保証人が亡くなったことから、その遺族にも迷惑かけることになってしまいました。 そこで、私が債務整理するならば、どのような方法がベストなのでしょうか。やはり、遺族に相続放棄してもらうしかないのでしょうか… 【経過と現況】 1家族:外国籍の妻と未成年の子3人の5人 2収入:月収25万円 3住居:北関東農村部で築30年の居宅(競売不調の過去あり) 4他借入:信用保証協会1000万円、消費者金融50万円、知人50万円 5他未納:税金300万円(ここ数年は未申告) 6連帯保証人:親戚1人(物故者)このままでは遺族が相続してしまう。 7その他:親族とは絶縁状態

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RosaCanina
  • ベストアンサー率48% (5532/11451)
回答No.1

求める回答とは異なりますが、下記でご相談なさってはいかがでしょう? http://www.houterasu.or.jp/

hs0101
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 明日にでも相談してみます。

関連するQ&A

  • どの債務整理がよいのでしょうか?

    私は、信用保証協会に1000万円(元金400+損害金600)の債務があります。 この10年間で返済した額は30万しかなく、現在毎月3万円を返済していますが、このままでは一向に完済となりません。また、連帯保証人が亡くなったことから、その遺族にも迷惑かけることになってしまいました。 そこで、私が債務整理するならば、どのような方法がベストなのでしょうか。やはり、私が自己破産して、遺族に相続放棄してもらうしかないのでしょうか… 【経過と現況】 1家族:外国籍の妻と未成年の子3人の5人 2収入:月収25万円 3住居:北関東農村部で築30年の居宅(競売不調の過去あり) 4他借入:消費者金融50万円、知人50万円 5他未納:税金300万円(ここ数年は未申告) 6連帯保証人:親戚1人(物故者)の遺族(相続人)3人 7その他:親族とは絶縁状態

  • どの債務整理がよいのでしょうか?

    私は、信用保証協会に1000万円(元金400+損害金600)の債務があります。 この10年間で返済した額は30万しかなく、現在毎月3万円を返済していますが、このままでは一向に完済となりません。また、連帯保証人が亡くなったことから、その遺族にも迷惑かけることになってしまいました。 そこで、私が債務整理するならば、どのような方法がベストなのでしょうか。やはり、自己破産して、遺族に相続放棄してもらうしかないのでしょうか… 【経過と現況】 1家族:外国籍の妻と未成年の子3人の5人 2収入:月収25万円 3住居:北関東農村部で築30年の居宅(競売不調の過去あり) 4他借入:消費者金融50万円、知人50万円 5他未納:税金300万円(ここ数年は未申告) 6連帯保証人:親戚1人(物故者)の遺族3人 7その他:親族とは絶縁状態

  • 亡父の連帯保証債務で困っています

     亡父が、親戚(自営業50代・月収25万程度)の連帯保証人になっており、債務内容は次のとおりです。 1.債 権 者 信用保証協会(10年前に代位弁済) 2.借入金額 元金400万、損害金600万、合計1,000万(H20.9現在) 3.返済済額 10年間で25万(うち半分以上は亡父が支払ったもの)  なお、亡父の相続財産は築20年の住居(債権者が仮差押)を含む不動産(固定資産評価額600万円)以外にはないことから、私たち遺族(以下「遺族」)は相続放棄も考えながら、債務者とその兄弟たちの態度を見極めているところです。   過日、債務者が債権者に連絡を取ったところ、兄弟の助けを借りて、元金+200万=600万の一括返済で清算をしてはとのことでしたが、遺族としては、誰ひとりとして金銭的余裕はなく、心情的に一銭たりとも支払いたくありません。  一方で、亡父母との思い出の詰まった家を手放さずにすむならば、少しならば立替てもいいと思うこともありますが、今後の生活費や墓石建立費用などを考えると、立替えられる額にも限度があります。  いずれにしても、長期化は避け、早急に解決したいです。  そこで、次のとおり質問させていただきます。 1.一括返済額は、減額交渉すれば、元金で済むこともあるのでしょうか。 2.債権者は、元金はまけられないと言っていますが、元金の減額は不可能なのでしょうか。 3.連帯保証人を解除してもらう方法はあるのでしょうか。(例えば、50万円払って解除してもうらなど) 4.最悪の場合、債務者が自己破産し、遺族が相続放棄して債務整理するしかないと考えられますが、ほかに有効な債務整理はないのでしょうか。

  • 信用保証協会の債務で困っています…

    現在、元金400万(10年以上前に450万代位弁済)、損害金600万、合計1,000万の債務を抱えております。 このたび、連帯保証人になってもらっていた親戚が亡くなったことから、このままではその遺族にも迷惑をかけることになってしまいます。 この件では、これまで10数年にわたりその親戚に迷惑をかけてきたことからも、なんとか解決したいと思い、ここ数か月は少額返済すると同時に、一括返済(債権者は最低600万円と提示)のための借換えに動いておりますが、なかなか思うように進みません。 しかし、遺族が相続放棄をするにも、その期限が迫っていることから、このままいたずらに引き延ばすことは避けなくてはなりません。 そこで、現在私は次のような状況にありますが、遺族にこれ以上迷惑をかけない方法はあるのでしょうか? また、ないとしても、遺族が最小限の被害ですむ方法はあるのでしょうか? 【経過と現況】 1家族:外国籍の妻と未成年の子3人の5人 2収入:月収25万円 3住居:北関東農村部で築30年の居宅(競売不調の過去あり) 4他借入:消費者金融50万円、知人50万円 5他未納:税金300万円(ここ数年は未申告) 6その他:親族とは絶縁状態

  • 相続放棄すべきでしょうか?

    亡父に総額1,000万円(元金400、損害金600)の信用保証協会の連帯保証債務があり、単純承認して主債務者とともに債務整理するか、相続放棄するか迷っています。 次のような状況下、どのような選択がベストでしょうか? 1.質問者:男30代前半 北関東在住 2.家族構成:妻と幼児2人(両親は他界) 3.相続財産:現在居住している固定資産評価額270万円の宅地と同350万円の築23年の居宅 4.固有財産:死亡保険金200万円(今後の改葬及び墓石建立費用に充当したい考えもある。) 5.主債務者:50代の男性(妻と子2人)。ほかに税金滞納と消費者金融等の債務が約400万円ある。主債務者は返済意思はあるが、月収25万程であり、返済は不可能に近い。現に信用保証協会には、この10年間で30万円しか返済しておらず、信用に乏しい。 6.その他:信用保証協会は一括清算するなら600万円と提示している。しかし、主債務者の親族の協力は得られず、工面は不可能に近い。

  • ★連帯保証債務だけで自己破産、信用情報の影響は?

    ★連帯保証債務だけで自己破産する場合、個人信用情報への影響は? そもそも(保証協会へ借入金2500万円)の連帯保証人債務の立場で、連帯保証人は、その連帯保証債務が理由で先に自己破産で来ますか?? (信用保証協会の連帯保証債務2500万円。他に借金なし。) 将来、主債務者が会社(倒産/廃業)の場合、連帯保証人へ債務が移ると思うのですが、その後、連帯保証人が派遣社員やアルバイトの場合、返済毎月20万も30万も払えません。 (1)そこで実際問題、連帯保証人が派遣社員やアルバイトの場合、保証協会との交渉で今後ずっと毎月1~2万円とかで話しがつくのでしょうか?? (2)返済金額(死ぬまで)が上記の金額(1~2万)でもいい場合、返済に遅滞がなければ個人情報(全国銀行個人情報センター、CIC、JICCなど)にキズがつかないのでしょうか? ★毎月1~2万円×12ヶ月=年間12~24万円返済、 (死ぬまで、あと40年あるとすると、、) ★12~24万円×40年間=480万~960万円(遅延金は膨れ上がると思います)*2500万まで、およそ届きません。死ぬまで40年間、借金と心中して、毎月1~2万円の返済を生活費と考え払い続ける。 ★その間、遅滞なく払っている限り、個人信用情報はキズが付かず、クリーンでしょうか??(車や家のローンやクレジットカードなど組める?) ★それともスッキリ自己破産して10年官報に乗って、クレジットヒストリーをクリーンにすべきでしょうか? ★そもそも主債務者(会社)が、保証協会へわずかでも返済いる限り、連帯保証人は先に連帯保証債務を理由として先に自己破産できますか??

  • 連帯債務者です。これで時効は成立しますか?

    10年前に母親の再婚者の連帯債務者になった者です。 支払督促を受け取り、異議を申し立て、今後裁判を行うことになりました。質問内容は時効が成立か不成立かの確認になります。 (債務状況) ・金額:元金100万円 損害金80万円 ・借入時期:平成10年 ○○銀行より借入200万円  債務者:母親の再婚相手,連帯債務者(1):母親,連帯債務者(2)私です ・代弁済日:平成14年信用保証協会が代位弁済 ・債務の最終支払日:平成15年3月26日 支払金額4万円 ・支払督促を受け取った日:3月5日 商事債権です。時効は5年。つまり平成20年3月26日で時効が完成するのでそれを防ぐために保証協会は支払督促をおくってきた。 そこで質問なのですが、この4万円が債務者本人の支払ではなく、連帯債務者の母親が支払った場合、どういう扱いになるのか? 債務者本人の支払として認定されなければ時効は完成すると考えます。 しかし連帯債務者は債務者の妻であり同一生計であるから債務者本人の支払として認定すると判断された場合、時効は不成立だと考えます。 ちなみに私の母親とその再婚相手は住民票をうつさずに計画的に逃げたので行方がいまだにつかめていません。事情は聞けません。支払金額は信用保証協会に債権がうつってからは、その4万しかありません。 また4万円の支払の立証責任はどちらにあるのか? 4万円を振り込んだ振込用紙には振込人のサインがしてある。 その控えを信用保証協会が持っている。したがって裁判ではその控えを提出してもらって筆跡鑑定を行いたい。 もちろんこれらの証拠資料の提出依頼は、債務者本人以外の返済は時効の中断にはならないという前提の話です。 つまり連帯保証人(債務者の配偶者)の支払が債務者本人の支払と同一として認定されるか否か? そういう判決例を知っている方がいれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 整理回収機構への連帯保証債務について

    二名の連帯保証人に対して、整理回収機構から返済を求められました(抵当証券)。1- 一方の連帯保証人はすでに死亡、連帯保証の事実をよく把握しないまま、遺産分割を済ませています。そのため、遺産相続人に通知が来た次第です。この場合も債務は継承されるのでしょうか? 億単位のため、不動産を売っても足りません。2- もう一方の連帯保証人は、預貯金無し、月々数万円の収入でその日暮らをしています この場合、連帯保証人としての返済はどうなるのでしょうか? あまりに寝耳に水でどう対応したらよいのかわかりません。 また、債務に期限などはあるのでしょうか?倒産は99年ごろです よろしくお願いします。

  • 保証協会への返済について

    連帯保証していた会社が倒産し、保証協会から2000万円請求され、今年より毎月1万円づつ返済しています。他の保証人は所在不明です。返済した分は元金から引かれていますが、14.6%の損害金の分は元金にかかり、債務がどんどん増える状況になっています。保証協会はできるだけ払ってくれ、というだけで、特にそれ以上強くは言ってきません。この債務は一生1万円くらいづつ払い続けることでいいのでしょうか。死ぬときには何億にもなってそうです。給与は手取りで月25万円くらいです。親戚などから借りてきて2000万全額をがんばって返そうという気はありません。給与以外に差し押さえられる資産もありませんので、遺産を残すつもりもなければ、このままだらだら払っていけばいいのでしょうか? ご回答の程よろしくおねがいします。

  • 債務は相続人と保証人どちらに請求されるものですか?

    叔父がなくなった際に、550万円ほどの債務があり、連帯保証人である叔父の妹(私の叔母)に債権者から叔母へ返済の方法について話がしたいと連絡がありました。 親族のなかでは土地家屋を売却したお金で返済したいとおもい、相続が確定するまで返済をお待ち下さいと伝えたのですが、債権者は連帯保証人に返済を迫っています。 事情があり、相続人が確定できず弁護士と相談しようという矢先なのですが、債権者と交渉すべきでしょうか。 他の金融機関は相続が決定するまで返済を待ってくれると言っています。 まず相続人、相続人が支払い不可能であれば連帯保証人に、という流れだと思っていたのですが。。。 アドバイスいただけますと大変助かります