• ベストアンサー

ババアって言われたらどうかわしたらいい?

white_catcatの回答

  • ベストアンサー
回答No.18

#9です。 そうですね、友人間の話だとしたら行き過ぎた行動です。 というより、どうしてそんな人たちと友達付き合いしているんですか? 他人を平気でバカにするような人と、一緒にいる必要があるのでしょうか? おそらく主導する人がいて、あとは追随するタイプのグループだと思いますが、あなたがそのグループを抜けたら別の人をターゲットに攻撃するでしょう。 所詮、その程度の集まりなんですから、わざわざその中に身を置かなくても。 世の中にはもっといい人がたくさんいます。 彼女たちと同じレベルになりたくなければ、早々に縁を切りましょう。 逆にそれでもその人たちと仲良くしたいと思うなら、また別の問題が浮上しますが…。 「気にしない」と言っても、いつも言われていると相当なストレスになります。 辛いな、いやだなという自分の気持ちを無視しないでくださいね。

mameidohab
質問者

お礼

度々回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってすいません。 やはりそうですか。笑いながら冗談みたいに時々本気モードで言われるからいじめと思う事ではないかなと思っていました。グループ内の人は誰一人言い過ぎと止める人はいず、全員私は年寄り、自分達とは違う世代の人と洗脳されていて、何をしゃべってもやっぱり世代が違う人と扱われます。しかしグループ外の人としゃべってると年が4つ離れている子でさえ、同世代の様に扱われながらしゃべってくれます。もうこんな人達と一緒にいても鬱になるだけだから切るべきですかね。

関連するQ&A

  • エドはるみって、一発屋芸人ではないの?

    エドはるみって、テレビでは、なんで一発屋芸人扱いされていない のですか? (「テレビでは」と書いたのは、週刊誌ではすでに、「あの人は今」 扱いされているからです) 小島よしおや狩野英孝、オリエンタルラジオらは、わりとまだテレビ に出ている方なのに、一発屋だとかもう落ち目だとか言われているの に対し、エドはるみなんてもうすっかり飽きられているのに、誰も テレビではそんなこと言わないのはどうして? 何で彼女だけ特別扱いされているのでしょうか? 吉本だから・・・?

  • 年上の夫に「おばあさん」て言われた・・・・・・

    私は30代後半、夫は2こ上です。 なのにさっき(冗談まじりだと思うんですが)「おばあさん」て言われました。 ここまで酷くなくとも子供を産んだばかりの26の時も「お前ももう若くは ないオバサンだから」とか言われた事もあります。 そのくせ自分はまだまだ若いと思ってる。 (本人は白髪がすごいけどわたしはジジイなんて言った事ありません。) 夫は毒舌家では全然ないのですが、今日のつぶやきはホント頭来ました。 (これ本音だからこそのつぶやきだから) この気持ち、どうすればいいでしょうか。 言い返して泥沼になるのはこっちが惨めになる(確かに自分は若くないから) のですが何故わたしより年上の男に「おばあさん」なんて言われなきゃいけないのか ほんとむかつきます。 こんな夫に己を知らしめるいい方法はないでしょうか。 お願いします。

  • 「お爺さん、お婆さん」を受け入れられるのは何時?

    人は、何歳になっても「おねえさん、おにいさん」と呼ばれたいもののようで、他人には「おじいさん、おばあさん」とは、死ぬまで呼ばれたくないのかも知れませんね。 とは言うものの、なかなかそうはいかないもので、年を取って病院に入院したり、老人ホームに入れば、介護してくれる人には「お爺さん、お婆さん」と呼ばれるのは仕方ない事なのかもしれません。 そこで今あなたが思う、「お爺さん、お婆さん」を受け入れられる年齢や状況はどんなものでしょうか。 僕はもう70代ですが、孫もいなく元気なので「お爺さ」んと呼ばれることは殆どなく、「お兄さん」を素直に受け入れています。 このまま死ぬまで「お兄さん」で良いと思いますが、孫ができると変わるかもしれませんね。 80歳になるころには、免許証も返納して、「お爺さん」を受け入れても良いかなとも思います。 が、心はいつまでも、プレイボーイです。

  • おばあちゃんを喜ばせたい

    私はおばあちゃんと会うのが少し気恥ずかしいところがあります。 おばあちゃんと同居はしていませんでした。昔から家から車で10~15分くらいの所に住んで居るのに、親戚で集まるのは年に1~2回(お正月とお盆)で、おじいちゃんが亡くなってからはそれもなくなりました。 おじいちゃんを立てるところもあって集まっていたのかなあと思います。 私はどちらかというとおじいちゃんが好きでした、でもおばあちゃんを嫌いということもありません。 一緒に過ごした記憶がおじいちゃんの方があるということのだけな気もします。 当たり前です、お正月やお盆はおばあちゃんは色々ともてなすのに忙しかったハズ。 おじいちゃんは私が9~10歳の頃に亡くなったので、それから親戚で集まらなくなったと思うと、おばあちゃんとはかなり接点が薄れています。おじいちゃんが亡くなってからもう20年近く経っています。 最近おばあちゃんは老人ホームに入りました。 余計とおばあちゃんと距離が空きました。 前はたまに、ふらりとおばあちゃんちに寄ったりしていました。おばあちゃんちが好きというのがありました。思いでの場所というか…でも親兄弟はおばあちゃんが亡くなったら家や土地を売りたいみたいです、私としては寂しいのですが、私がどうこうできることでは無いので心に秘めています。多分思いでの場所と思っているのは私だけなのでしょう… 取り壊しが決まったらその前に写真に納めに行こうかな?と名案が浮かびました。 話がそれましたが、おばあちゃんは今のところ元気です! でも歳はかなり高齢であと10年も生きたら長寿って言われると思います。 でも余命何年くらいなのか?見当もつきません。一応大きい病気を患ってるんですが進行がかなり遅いみたいで、でも心配です。 おばあちゃんも死んじゃったら私は心のよりどころが無くなると思います。 陰ながら私を心配、案じてくれる存在が私にはおじいちゃん・おばあちゃんでした。 こういうのを、おじいちゃん・おばあちゃんっ子というのか分かりませんが、おばあちゃんが亡くなるととても淋しいし悲しいです。 最近久しぶりに会いに行きました。年単位で会ってなかったと思います。 まず凄く緊張しました。 あと何をしゃべっていいか分かりませんでした。 (まあお部屋から花火を見ていたので会話は不要でした) 私の声が小さくて、難聴気味のおばあちゃんには聞こえない様でした。 母親が通訳みたいに大きい声で伝えていました。 今後は一人で会いに行こうと思います。親孝行心みたいなのが芽生えました、親ではないのですが。 今まで近くに住んでいて何もしなかったのに(たまにお土産とか渡していましたが本当にたまにだった)自分も年齢が上がって心境の変化からか、おばあちゃんが気になってきました。 手ぶらで行く訳にも行かないとか、この前はプリン1個だけあげて後から思うと結構恥ずかしいです。 おばあちゃんは苦笑い。昔からよく見せる顔です。私がそういう顔させてきたんだなとは思います。あと、おばあちゃんは照れ隠ししてしまう部分もありそうです。素直に喜べないというか、控えめな性格をしています、一方で芯があり強い面もあります。シッカリしているけど一歩引いているところがある人だと思います。 おばあちゃんを喜ばせようにも、急に会いに行って迷惑ではないか? 会話が成り立たないから筆談するか? (失礼ではないか?) 好きな食べ物が分からない。そもそも前より食が細くなってる。 何を話せばいいか分からない。天気の話なんかしたら他人行儀ではないか? 旅行の予定があると、おばあちゃんに会いに行く口実になるので、おばあちゃんにお土産を買うのが楽しみだったりする。 旅行は少し先の話になるので、その前に季節ごとの名物とかを持って上がろうかとか考えています。 客観的にみると、おばあちゃんと孫の関係って、どんなものなんですか? 老人ホームから帰るとき見送ってくれて、また来てねって言ってたのが頭に残ってます。前から行けば、また来てねと言ってたと思うけど…妙に頭に残ってます。 久しぶりに会って、緊張もして元気そうで安心して、一緒に過ごせる時間は少ししかなかったけど、いい時間を過ごしたと思います。 その日は久しぶりなおばあちゃんが頭から離れなくて寝付けませんでした(笑) 気になるけど、距離感が結構空いてて頻繁には会いに行けない人が、おばあちゃんです。 会いに行く口実は考えれば結構浮かびます。 口実がなくても会えるのは、どうしたらいいんでしょうか??

  • 40代から芸人を目指すつもりです

    私はかつてお笑い芸人になりたかった40代独身男性です。 経済的事情から夢を諦めて20年が経ちました。 しかしずっと後悔の気持ちが甚だしく、夜もうなされて眠れないほどです。 20年間いろんな理由をつけて自分をだまして来ましたが、限界です。 幸い養う家族も無く、蓄えも出来たので、吉本のNSCに応募しようと思います。 有名になりたいというより、とにかく自分の夢だった事で(バイトしなくても)飯が食えるようになりたい、ただそれだけです。 むかし夢見た世界に今の自分が何も関わってない事が納得いかず我慢がならないです。 エド・はるみのように話題性で売れると中身がないので、 ちゃんと一本立ちするまで最低10年はフリーターを覚悟してます。 その頃世間の同期はそろそろ定年を迎えますが。 こんな考えに対する、あなたの正直な考えを聞かせてください。 私は頭がおかしいでしょうか?

  • どこを見て・・・

    年齢を知らない人の何処を見て 呼び方を「オバサン」「オジサン」 「お婆さん」「お爺さん」「お兄さん」 「お姉さん」を区別していますか?

  • おばあちゃんが亡くなりました。これから私ができること、すべきことはなんでしょう?

    長文です。カテ違いだったらごめんなさい(>_<) 7/20に日付が変わった頃おばあちゃんが77歳で亡くなりました。 昔から甲状腺のガンだったのですが、進行は遅く安定していたのですが、去年の8月進行性のガンと診断されました。 入退院を繰り返し、先週の木曜日に暖和ケアの病棟に入りました。 腫瘍は幸いにも体の外で大きくなったため、内部にできていたらとっくに圧迫されて亡くなっていました。 ‥直視できませんでしたが、腫瘍は成人女性の拳くらいの大きさになっていました。。 7/19にお爺じゃん(86歳)(お婆ちゃんの旦那)が酸素を押しながらお父さんとお見舞いに行き相変わらず夫婦喧嘩をしてたみたいです。 亡くなったおばあちゃんをお風呂に入れるのに参加し、体や頭を家族で洗ってあげて、私は看護士さんと一緒に化粧をしてあげました。 やれることはやったし後悔していないのですが、2世帯だったため私が生まれてきてから19年間ずっと一緒にいたこともあり、亡くなった事はとてもとても悲しくてヒックヒックするほどすごく泣きましたが、お見舞いに親戚はチョコチョコきたり、孫(私の弟)の高校が病棟の真横にあるため弟ともよく会っていたし‥暖和ケアの病棟だったため痛みはなかったようだし‥なにより亡くなる前日にお爺じゃんと会えて幸せだったのではないかと思っています。 珍しくお爺ちゃんが自ら行きたいと言ったので、無意識のうちにお爺ちゃんは何かを感じていたのかな~と思いました。 ‐‐‐‐‐ 私はまず明日から自分のこと(保育実習)があるので、お婆ちゃんに頑張れと言われたり、お婆ちゃんも頑張ったから私も頑張ります。 もちろん葬儀の日は実習休みますが‥。 8月に実習がおわるのですが、お婆ちゃんのことをあまり考えないように(忘れたいという意味でなく、思い出してまた泣かないように)バイトをして自分自身を落ち着かせるか、 やけ酒気味になっているお爺ちゃんを話して支えたり、家で家事をして家族を支えるべきなのか困っています。 家族を支えるべきだと思うのですが、フとしたときに泣きだしそうで... でもやはり家族優先ですよね? 長くなりましたが質問は「‐‐‐」以下です。 回答お願いしますm(__)m ※日本語めちゃくちゃでごめんなさい

  • お笑い芸人養成所について

    お笑い芸人養成所について 吉本みたいなプロ指向なものではなく素人が気軽に参加出来る程度のものって聞いた事ないでしょうか。

  • おばあちゃん

    私のおばあちゃんは一人暮らしです。 何年か前におじいちゃんが亡くなっています。 ひとりだと寂しいのでたまに私が泊まりに行ったりするのですが うまく甘える事ができません。 例えば本屋さんで「何か欲しい物ないの?」と聞かれた時に遠慮して「ないよ」とこたえてしまうのです。 「遠慮しなくていいんだよ」と言われますが「じゃあこれ」とはいいずらいのです。 孫だから素直に甘えればいいのでしょうかね… ふたりっきりになると妙に気を使ってしまう自分がいます。 何かいいアドバイスがありましたらお願いします。

  • 吉本興業のマネージャー

    吉本の芸人のマネージャーさんって「吉本興業の社員」ですよね? 「芸人を志したけどマーネージャー職に転属」なのでしょうか? トーク番組等で、吉本の芸人さんが、マネージャーの愚痴とか面白エピソードを語ってるのをみて 当然にネタ・脚色・おおげさ に言ってるとは思いますが、 「実際、芸人でもない一般社員がそんなコトするかぁ?」 ってゆうか。 まぁおおげさに脚色してるでしょーけど あまりにも社会不適合者なマネージャーさん多いなぁって笑えたので聞いてみました。 よろしくおねがいします