• 締切済み

24時間換気システムからゴミ?

URDの回答

  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

どりあえずその換気口にお古のパンストでも貼り付けて 「本当にそこから落ちてきてる」のかを確かめましょう 幹線道路沿いのマンションだった というオチではありませんか?

tztz46
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。幹線道路沿いのマンションならゴミが落ちるのが、ありなのですか?ウチは車もあまり通らない一軒やです。

関連するQ&A

  • 24時間換気システム

    宜しくお願いします。新築一戸建てを購入しました。各部屋の上部に四角い蓋のような物があり、押してみると換気システムの通風孔のようでした。説明書を見ると24時間換気システムが標準装備とあります。これって、通常、開けておくものなのでしょうか?アドバイスください。

  • 24時間換気について

    昨年末に新築住宅を購入したのですが、知り合いに24時間換気は?と聞かれ、ふと疑問に思い質問しました。 私の家は各部屋に24時間換気用の吸気口は付いているのですが、排気口が見当たりません。 設計平面図を引っ張り出してみると1階、2階それぞれのトイレの換気扇、 1階の浴室換気扇に排気のマークが付いていました。 トイレの換気扇は照明スイッチと並んで換気扇スイッチもついているのでON/OFFは簡単にできてしまいます。 ただ、ドアを締め切ってしまうとほとんど空気の流れは起きないように思うのですが、 現在の建築基準法ではどのような規定になっているのでしょうか。 もし機械換気が全室に義務付けられているのであれば参考サイトを教えていただけると、 ビルダーに話しにいくこともできますので、教えていただけると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 24時間換気の音

    こんばんは。 新築一戸建ての一階トイレに設置されている、24時間換気のための換気扇からの音について質問があります。 この換気扇の音が二階の居室に異常に響いている気がして、気になっています。一階のリビングでは耳をすませばわかる程度なのですが、二階トイレの真上の部屋では、はっきり音が響いています。 いろいろ調べて、換気扇の掃除等をしましたが改善されません。まだ購入して一年程度の新築です。 二階にもトイレがあって、そちらの音はどこにも響いていません。 換気扇の上に部屋があるという構造上の問題でしょうか? 気になるのは、換気扇の近くの壁を触ると微かに振動しているのがわかります。二階のトイレのほうは、同じように壁を触っても振動はありません。 また右上を固定しているネジが緩く、ドライバーで締めても十分に締まりません。試しにネジをドライバーで抑えてみると、少し静かになる気はしますが、やはり壁は微かに振動しています。 壁の材質や構造、作りの問題なのか、一階の換気扇に欠陥があるのか……。悩んでいます。購入時からなんとなく気にはなっていました。音が大きくなってる気がしないでもないです。 もし換気扇の問題なら新しいものに変えるか、人感センサー付きで運転のパワーを変えられるものにしようと思っています。 アドバイスよろしくお願いします。

  • フローリングの上手な掃除方法を教えてください

    はじめまして。 フローリングの部屋に引っ越し、日当たりがいいためホコリが目立って困っています。 最初にクイックルワイパーで掃除をしているのですが、最後にクイックルワイパーの紙の部分を捨てるときに、ホコリや小さなゴミは床に残ってしまいます。 そのゴミまで一緒に上手に取りながら捨てる方法があるのでしょうか? またクイックルワイパーではなく、箒での掃き掃除の方が綺麗になるとも聞くのですが、箒での掃除の場合、逆にホコリが舞い上がったりしてしまいませんか? 箒掃除の時に窓を開けるかどうかなど、基本的なことも分からずに困っております。 クイックルワイパーの有効な使い方、もしくは箒掃除の方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • フローリングの掃除に適しているのは?

    1年ほど前に結婚して引っ越した家はほとんどがフローリングなので、 床掃除には主にクイックルワイパーを使ってます。 旦那が独身時代から持ってる掃除機もあるんですが、もの凄く重いので 今は和室の掃除にしか使っていません。 でも、やっぱりフローリングにも掃除機を使った方がいいのでしょうか? クイックルワイパーだとちょっと大きなゴミが取れなかったりするので、 その場合は箒を併用しています。 掃除機をかけた方がいい、他にこういうやり方もある等々、 アドバイスいただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • フローリングのワックス手入れ

    フローリングにクイックルワイパーのワックスで頻繁にワックスかけていたのですが。水に濡れたり~汗などで水気がかかった部分が染みになって新築購入3年目でとても染みだらけで汚くなりました。 良い方法教えてください。

  • ダスキンララって便利ですか?

    ダスキンのララをはじめようか迷っています。 お使いの方、使用感教えてください。 また、使ってイマイチだった方も理由を教えてもらえると助かります。 月千円のコストをかけても使いたいほどよいものでしょうか? クイックルワイパーとかのほうが得でしょうか?わが家はほぼ全室フローリングで髪の毛、ほこりが目立ちます。一日に何回もほうきで掃き集めてちりとりで取っています。よろしくお願いいたします!

  • 24時間換気システムとはスイッチがついてますか?

    こんにちわ。私28歳、旦那32歳、子なし夫婦です。 近々、新築建売戸建てを購入しようとしています。 気になる物件を内覧した際に、24時間換気システムというものがあることを知りました。部屋に必ず1つは壁についていたのですが、手を近づけても風が入ってきていませんでした。換気システムの下の方にオンとオフがついていたのですが、オンになっていても風が入ってこなかったです。風を送り出すには、どこかにスイッチがあるのでしょうか? ずっと古い賃貸で住んできたので、使用方法がわかりません。ネットでいろいろ調べたのですが、どうして風が入ってこないのか分からず、こちらで質問いたしました。 売主に話を聞くとお風呂やトイレの換気扇から室内の空気を外に出して吸気口から新しい空気がはいるようになっているんです。と言われました。 でもそれは、お風呂やトイレの換気扇のスイッチをオンにしなければ、24時間換気システム(吸気口)も稼働しないということでしょうか? 私は体質的にシックハウス症候群になりやすいみたいでして、換気がしっかりできるのか懸念しています。 シックハウス症候群といっても、匂いがツーンとしたり、モワッとした空気が流れているとすごい不快感を感じてしまいます。営業さんの車の運転で酔ってから内覧した時は気持ち悪くなりました。頭痛や咳、目が痒くなるなどの症状はありません。喉は痛くないですが、喉の外側のリンパあたりが痛くなりました。(それとは関係ないかもしれませんが、、。) 他の物件を内覧した際は、モヤっとした匂いはしませんでした。そこは、かなり内覧する人が多く、入れ替わりが激しいと営業さんが言っていました。 それもあるからか、空気が入れ替わっているのかな?と思いました。 あとは、1年住んでない新築戸建て物件で、下水の匂いがひどいところがありました。そこは畑も目の前にあり、砂がひどかったです。値下げを何回も繰り返していましたが、売れないみたいです。 自分が気に入っているその物件は確認したいことがあったため、何回か内覧しに行っています。 初めて内覧した際は、1階より2階がひどく、日当たりが良いため、サウナ状態になっており、窓を開けないとモワッとした空気が漂い、耐え難い匂いだったため、窓を全開にしてもらいました。 気密性もかなりあり、窓ガラスやサッシなど物がとても高機能です。そのため、サウナ状態になってたんだと思います。 2回目内覧した際は、最初と比べて、そこまできつくなかったです。ただ、窓は全開にしないと、モワッとした空気が強く、鼻がツーンとするのもあり耐え難かったです。 3回目内覧した際は、1回目、2回目と比べてだいぶ体感的にマシになりました。 ただ、もし、住んだら1階でしばらくは寝ようと思っています。1階だと2階よりはそこまで鼻がツーンとしないです。 シックハウス症候群は、リフォームしたところや、新築の家に多いと聞きました。 個人的に、どうしても新築が良いため、 どうして自分だけその体質になってしまうのか悲しいです。 両親にもお金を少し出してもらう形になっているため、 どっちも、賛成が出ないと購入ができません。 気になっている物件は、お互い賛成の物件です。 そこは、日当たりも良く、両隣とくっついていないのと、庭があるため、条件がとてもいいです。 たくさんの物件を見てきましたが、 こんなにもいいと思える物件には初めて出会いました。 できれば、そこに決めたいですが、私のこの症状が住んでから緩和するのか心配です。 ネットで検索すると、ほとんど換気が大切だったり、こまめな掃除や消臭剤、空気清浄機を置くなどすると、症状が良くなるみたいです。そのため、24時間換気システムとはなんなのかの知識を深めたいです。

  • 2年前に新築した我が家なんですが、ほぼ全体がフローリングで(キッチンも

    2年前に新築した我が家なんですが、ほぼ全体がフローリングで(キッチンも洗面所もトイレもです。)、梅雨時期になると床掃除が大変です。 掃除機→クイックルワイパー(ドライ)だけでは、床のベタベタが取れないので、拭き掃除もしないといけないのですが、雑巾だと、とにかく広くて大変です!! クイックルワイパーのウエットタイプだと、すぐ乾いてしまうので、キリがないし・・・。 モップ掃除がいいのかな??と思ってみたり。。。(某通販で話題のものとか?) 広いフローリング拭き掃除が楽になるような方法などあれば、アドバイスをお願いします。 (こんな商品があるよ!!とかでも大歓迎です。)

  • ダスキンについて

    昨年新築し和室以外全てフローリングです。 フローリングの掃除はクイックルワイパー・掃除機・たまに(本当にたまにです)雑巾で水ぶきをしています。 しかしクイックルワイパーはすぐにシートがダメになり頻繁に取り替えなければいけなかったり、持ち手が弱かったりで使い勝手があまり良くないので、つい掃除機だけになってしまいます。 しかしやはり掃除機だけではホコリなどの取り残しがありますし、毎日掃除機をかければいいのですが、ものぐさなもので掃除機をセット(コードを伸ばしたり、部品を付け替えたりなど)するのが面倒でこれまたついサボってしまって、ゴミやホコリが溜まってしまいます。 今の時期裸足で過ごしていますが、恥ずかしい話、どうも足の裏がざらついて仕方がありません。 そこでダスキンを検討しているのですが、 ■ダスキンのモップには薬剤がついているが、掃除をした際その薬剤の油分がフローリングについて「フローリングが」余計に汚れないか?(床や巾木、クロスが白いので油分で黒ずんだり、染み付いたりしないかが心配) ■その薬剤の油分が床に残り、「足の裏が」べたついたり汚れたりしないか? ■薬剤の臭いが床などにしみつき、家が臭わないか?(あの薬剤の臭いが苦手です) ■ホコリや汚れの取れ具合は、クイックルワイパーに比べてどうか? 以上のことが気になり実行できていません。 ダスキンを実際にお使いの方、是非ご意見をお聞かせ下さい。