- ベストアンサー
- すぐに回答を!
軽い仕掛け用の竿
釣りを始めて2年ほどになります。堤防からのサビキ、浜からの投げでキスなどをしていました。使っている竿は全て某チェーン店で購入したリールとセットになった安い物です。最近足元の根魚(カサゴなど)をやりたくなりましたので、ブラクリという錘と針がくっついた仕掛けを購入しました。根がかりしないようなるべく小さいものをと思い、1号を買いました。竿はちょい投げ用165cmです。結果は、仕掛けが軽すぎて、ベールをおこしても仕掛けが落ちていかず、投げても飛んでいかず、巻き戻してもテンションが掛からないので糸が絡んでしまい散々でした。竿と仕掛けの組み合わせがあっていないと思うのですが、店では恥ずかしくて聞けません。今のままではハゼ等の小物の浮き釣りも無理そうです。このような軽い仕掛にはどのような竿を使用しなければならないのでしょうか?よく竿に号数がありますが、それは何を意味しているのですか?
- tsuyo218
- お礼率45% (162/355)
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 回答数1
- ありがとう数1
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- nitto3
- ベストアンサー率21% (2656/12205)
投げ竿の場合は投げのテンションがかからないと出にくいでしょう。 ぶらくりの場合錘を3号くらいにしたらいいです。 ハゼなどの場合は錘を5号くらいにします、この場合は投げのテンションもかかりますね。 ふかせ、浮きふかせの場合は小物の場合一号くらいの竿がいいです。 この場合は長い竿が有利でしょうね。
関連するQ&A
- 堤防釣り万能竿のおすすめを教えて
父親75才へのプレゼントに堤防釣りでサビキ、投げサビキ、ちょい投げができるタックルを考えています。 シマノ ボーダレスbbかダイワ 小継飛龍あたりが良いかと思ったのですが上記の釣りは可能ですか?号数や長さはどれくらいが使いやすいのでしょうか? その他おすすめの竿があれば教えてください。 リールについてもおすすめがあればお願いします。 予算は3~5万で考えています。
- 締切済み
- 釣り
- 新しく竿を買うのですが、どんな竿が良いか教えてください。
新しく竿を買うのですが、どんな竿が良いか教えてください。 ・カワハギ、サヨリなどを釣りたい ・探り釣りでカサゴなどの根魚も釣りたい ・予算は1万円程度 ・釣り場は主に波止 わがままですがよろしくお願いします。
- 締切済み
- 釣り
- ライトルアー竿にナイロンのライン
ダイワのライトルアー用の竿クロスビート593を使い、ジグヘッドやブラクリで穴釣りやチョイ投げして根魚を狙いたいと思います。 こういう竿を使用した仕掛けはラインにPE1.5号とかを使用し、リーダーを結ぶのが一般のようですが、リーダー無しのナイロンではダメでしょうか。 リールまで予算が無いので、磯竿に付いている3000番のリール+ナイロン4号を使いまわそうと思っているのですが、何か支障があるでしょうか。
- ベストアンサー
- 釣り
- この仕掛けの呼び方ありますか?
先日以下のような仕掛けで釣りをしました。 遠投かご投げのようにウキ(8匁)の下にコマセ天秤そしてナス錘(4号)、天秤の先に20cmのゴムクッション、1ひろ程のハリスに1本又は2本程度のサビキ針(ピンクスキンやハゲ皮)、コマセにはアミエビを入れてチョイ投げ(20m)をしてみました。 竿は磯竿の3号、スピニング3000番にPE1.5号ハリスは1.5号のフロロ。 狙うはアジやイサキです。 結果ウキが沈んで子メジナがかかりましたが、これは何と言う仕掛けなんでしょうか?というより名前があるのでしょうか? きっかけは (1)以前銅付のサビキでコマセの煙幕にサビキを乗せられなかった。 (潮が早いのと腕が悪い) (2)フカセは色々覚えるのが難しそう。 (ウキ・潮目・オモリ・棚など) (3)遠投かご師の人達みたく、遠くに飛ばせない。 で、この仕掛けを思いついたのです。 また、サビキ針より付けエサのほうが良いでしょうか?コマセがアミエビで付けエサがオキアミやイソメだと食いが悪いでしょうか?
- ベストアンサー
- 釣り
- 2段浮き仕掛け、普通の浮き仕掛け?
よろしくお願いします。 私は釣りをして、数年経ちました釣り好きです。 昔から浮き釣りが好きで大体浮きが中心で釣りをしてきました。 そこで聞きたいのですが、 私は浮き釣りするときはだいたいが、2段浮き仕掛けが好きで いつも2段浮きです。 しかし2段浮きだと深い棚の魚を釣る時に使いにくく、苦労します。 どうしても2段仕掛けと、浮きを固定したり、カラマン棒を 使ったり、するので、どうしても竿の長さまでしか、棚を探れません。 この場合どうしたらいいのでしょうか? あまり1個だけの浮きを使っての仕掛けはあまりやりません。 どんぐり浮き一個でも仕掛けは、浮きを確認しにくく、 アタリも繊細に分かりにくいように思いますが? どうでしょうか? みなさんはどんな浮き釣りをしていますか?
- ベストアンサー
- 釣り
- 竿選び
最近二人の子供と奥さんと4人で釣りをするようになりました。 最初に安売りで2980円のサビキ竿セット(竿+リール)を2本と15-270の投げ竿を買いました。子供と奥さんはサビキで遊んでもらい、自分は15-270の投げ竿で、投げたり、一緒にサビキをしたりして遊んでいました。サビキの竿は3.6m位で重くて子供は扱い辛いかったようです。しかもふにゃふにゃで投げサビキするときにはかなり投げ辛い感じでした。で、昨日そのサビキ竿2本の竿が折れたので、新しい竿を買おうかと思い、質問した次第です。 で、釣りが面白くなってきたので、将来的にも考えて、次の2本は、4m位の磯竿とルアーロッド(シーバスロッド)、と思っています。今の投げ竿とこの2本あれば、とりあえずいろんな釣りが楽しめそうだし、子供と奥さんがサビキをしたいと思えば、ルアーロッドでも今の投げ竿(200g程度で軽い)でできるからです。 いかんせん素人なので、この選択が大体あっているのか、「いや、2本新しく買うのなら、こういう選択の方がよいよ」というのがあれば教えて下さい。 なお、リールは サビキセットについていた安物スピニングリール2個(2000番)と、投げ竿と一緒に買った2000円のスピニングリール(4000番)を持っています。 とりあえずやりたいなあと思っているのは 1)投げてキス、カレイなど 2)ルアーでシーバス 3)磯釣り 黒鯛など あと、ファミリーで、サビキ、投げサビキ です。
- 締切済み
- 釣り
- ウキ仕掛けのサビキ釣りについて
ウキ仕掛けのサビキ釣りについて お世話になります。 波止釣りでウキ仕掛けでサビキ釣りをしたいのですが、カゴを上につけた時、下につけるオモリはどのぐらいの重さのものがベストでしょうか? ウキは12号の棒ウキを持っており、これを使おうと思っております。 カゴは普通のカゴ(カゴの下にオモリが付いているタイプ)の中サイズを使います。 対象魚はとくに決めておらず、とにかく釣れれば嬉しく思っております☆ よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- 釣り
質問者からの補足
さっそくありがとうございます。やはり投げ用の竿では基本的に軽い仕掛けは向かないということでしょうか。すなわち、硬い竿は軽い仕掛け竿には向かないという風に理解すればよいのでしょうか。ならば1号くらいのやわらかい竿ということでしょうか。シーバスロッドなどがよく万能竿といわれるようですが、どうでしょうか?当方素人です。へんな聞き方、申し訳ありません。