• ベストアンサー

EXCELで増減率を計算したいです

毎日、基本的には増加する数値(人数)の集計をしています。 その増減率を計算したいのですが、 どのような式で算出できるのでしょうか? 例えば、 1/1:3500人 1/2:3653人 1/3:3669人 というような感じです。 よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

それってEXCELの問題というより算数の問題のような… 仮に A1 3500 A2 3653 A3 3669 というデータだとすれば、 前日比を求めるなら、 B2 =(A2-A1)/A1 B3 =(A3-A2)/A2 で良いのではないでしょうか? 基準日(1/1)からの増減率なら、 B2 =(A2-A$1)/A$1 B3 =(A3-A$1)/A$1 でしょうね。 あとは表示形式で、パーセントとかに設定したら良いのでは。

その他の回答 (1)

  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.2

何に対しての増加率ですか? 初日に対しての? 前日に対しての?

flaaax
質問者

補足

前日になります。

関連するQ&A

  • エクセルで増減率を算出しています。

    エクセルで統計を取って収支計算の増減率について、算出作業を行っております。 去年から今年にかけての増減率です。 例えば、【去年マイナス100万円で今年マイナス50万円であれば、プラス50%】 【去年マイナス100万円で今年マイナス200万円であれば、マイナス200%】 【去年マイナス100万円で今年プラス300万円であれば、プラス300%】 【去年プラス100万円で今年マイナス200万円であれば、マイナス300%】 【プラスでもマイナスでも同じ金額であれば0パーセント】 と言ったところでしょうか…。 要するに去年の数値からの増減を算出したいのです。 どういった方法があるのでしょうか?? どなたか助けてください!

  • 減少率・増加率算出について教えてください

    減少率及び増加率について、生産量×単価=生産額 の単純生産額の式を想定した場合、 生産量が前年比10%減、生産額が前年比20%減となった場合、単価の前年比の増減比率%は求められるのでしょうか? 生産額等の実数値があれば、当然算出できますが、減少・増減率のみから求めることはできますか。 教えてください。

  • エクセルで増減率を-0.0%と表示させるには?

    エクセルで表示桁数より小さいマイナス数値に「-」をつける方法を教えてください。 例えば、前期1,000,000円、当期900,000円であった場合、増減額は-100,000円となり、 その増減率を小数点以下の桁数1桁で表示させると、「-10.0%」と表示されます。 しかし、前期1,000,000円、当期999,900円であった場合、増減額は-100円となるのですが、 増減率を小数点以下の桁数1桁で表示させると、「0.0%」となってしまいます。 (小数点以下の桁数2桁で表示させれば、「-0.01%」と表示されます。) これを、あらかじめ計算式を入れるか、書式設定で変更を行うことにより、 常に「-0.0%」と表示されるようにしたいのですが・・・。 よろしくお願い致します。

  • 増減率の求め方

    簡単な質問ですいません。 前期の売上を基準に当期の売上の増減率を求める場合には どのような計算をしたらよいのですか? 度忘れしてしまいました・・・・ ご解答宜しくお願いします!

  • 元がマイナス又はゼロの数値の増減率表示

    よろしくお願いします。 財務・販売管理等の諸表作成で出てくるのですが、 元の数字がマイナス又はゼロの場合に増減率の表記は どうされていますか? 例えば 経常利益の増加額計算で 予算(または前期実績)-500 実績+500  増加1000 通常、増加÷予算で増減率を出しています。 ここで矛盾が生じます。 ・元の数字がゼロなら 実績がいくつだろうと増減率はゼロ(便宜上横棒をひっぱって処理してます) ・元がマイナスなら 実績がプラスに転じようと増減率はマイナス(便宜上マイナスマークをとって処理してます) 皆様どうされているのでしょうか? また、数学を勉強された方に質問です。 これは数学的に正当なものなのでしょうか?

  • 増減率について

    増減率の計算なのですが、『基礎からわかる自治体の財政分析』(p.192)で、 増減率= (基準年度の実数/調査年度の初年度の実数)^(1/n)年  -1 の意味が不明です。 「平成16年度に、平成17年度から20年間の計画策定を行う場合には、平成16年度が基準年度となる」(p.192)とあります。「調査年度の初年度」という意味がわかりません。

  • エクセルで増減率の計算結果の表示方法を教えてください。

    エクセルで増減率の計算結果を次の例のように表示したいのですがどうすればよいか教えてください。 例  110/100=1.10 を 10.0と黒で表示   90/100=0.90 を -10.0と赤で表示   表示形式、関数何れの方法でも良いのですが。

  • GDPの民間在庫品増減

    GDPで民間在庫品増減という項目がありますが、これはなぜ増加率を計算しないのでしょうか?逆に、寄与度が計算されているのはなぜでしょうか? 経済学初心者ですが、どうぞ、よろしくお願いします!!

  • 補正率 計算式間違っているでしょうか?

    いつもお世話になっています。 段階補正率について質問です。 段階補正率はどのように算出されるのでしょうか? 「地方交付税制度解説」という本によると、 人口段階:  1700千人  2100千人 一般財源: 3,608,187千円 4,142,551千円 単位費用:  2,120円    1,973円 (教育費)の場合、 400×2,120円-2100×(2,120-1,973円) /400×2,120円 増加した人口×測定費用-全体人口×減少した単位費用/増加した人口×測定費用 人口1700千人~2100千人までの補正率は0.64と算出されています。 これを私は、1700千人から2100千人までの一般財源をグラフし、その傾きから1700千人の単位費用を1として比率を出しているのだと考ました。すると、人口が基準の1700千人よりも多い場合の補正率は算出できるのですが、1700千人よりも少ない場合の補正率は違っていました。上記のように、グラフから傾きを求めて、比率を出すと、 人口段階:  1400千人  1700千人 一般財源: 3,401,276千円 3,608,187千円 単位費用:  2,429円    2,120円 (教育費)の場合、 グラフが右下がりになるのでY=-AX+Bの式に当てはめ 3401276=-1400A+B -3608187=-1100A+B   傾きが689.7。比率にすると、0.32となります。 この段階の正しい補正率は0.68です。 このことから、このような考え方で補正率は計算されないということなのでしょうか? 私の考えたグラフからの算出方法に間違いがあるでしょうか?

  • 資料解釈での計算

    問題で小売業の1店あたりの働く人の人数は計測年ごとに増えているとあります。 資料から読み取ると1998年の小売業の人数は800万人。店舗数は140万。 2004年は人数780万人に対し、125万店。 1998→800/140 2004→780/125 分母、分子ともに2004年が小さいので増加率を計算する。 ↑ここまでは分かります とても基本なんですが、増加率の計算の方法を忘れてしまったのでやり方を教えてください。 ちなみに分子が10%未満の減少にたいし、分母の減少率は10%より大きく分数自体は2004年が大きいとでてます

専門家に質問してみよう