• ベストアンサー

職場でのいじめ

ybarbaraの回答

  • ベストアンサー
  • ybarbara
  • ベストアンサー率17% (17/97)
回答No.4

sarasan-meさんは、どうしたいと思っているのですか? 犯人を探したあと、どうしたいのですか? いじめを解決するって、どういうことでしょう? あなたの同僚が会社を辞めたのは彼女の問題。 だから、あなたが同僚から頼まれもしないのに、犯人捜しをするのはどうかと思う。 ただ、いじめがあると「職員が職場で安心して仕事ができない」わけで、 それは、sarasan-meさんにとっても問題(影響がある)なので、それには対処しないといけないと思います。 解決方法ではありませんが、 どのように考えていったらいいか、今後の方向性のヒントになればと思いまして、書き込みしました。 もうちょっと、自分の問題を整理してみて下さい。

sarasan-me
質問者

お礼

皆様ありがとうございました。お礼が遅くなってすみません。 私はあの時現場を見てしまった事から、恐くなってしまい、自分を見失っていました。皆様にご相談にのっていただいて、ここ何日か考えていました。 私たちは、犯人が見つかる事が友だちにとって良い事だと思っていましたが ybarbaraさんが言うように、友達は犯人は知りたくないと言っていました。 それに犯人探しをしても自分たちが惨めになるばかりでした。 これからは先走らず、もう少し大人にならなくては・・と思います。 この事も時が解決する事を願っています。 皆様1人1人にコメント書かなくてごめんなさい。そしてybarnaraさんの所にまとめてお礼をしてしまってすみません! どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 職場のいじめで仕事中もかなり辛い。どうすれば良いか

    私は新入社員です。 しかし、ある先輩にいじめられ大問題になりました。 上司に理解してもらいそれがせめてもの救いですが、上司がいない時はまだ無視やいじめなど辛いです。 仕事中もぴりぴりムードで、仕事中も辞めたい辞めたいと思ってしまい辛いです。 しかしながら、クライアントが常に目の前にいますので、いつも冷静沈着に一瞬たりとも辛い顔はできません。 その人はほおっておいたら良いのかもしれませんが、何もしていないのに必然的にいじめられるこの状況に耐えられません。 私の仕事は感情労働でもあるので、鬱でしんどくなって今日早退してしまいました。 精神科でもらった薬も効きませんでした。 ・どうやっていけば気が楽になるでしょうか? ・また、歓迎会が迫っているのですが、どのように自己紹介、どういう服装でいけば(私服。ジーパンでも良い)していけば職場の人たちに好感を持てるかアドバイスください。 よろしくお願いします。いじめのトピックなのできつい言い回しはご遠慮ください。

  • 職場いじめ

    去年大学を卒業し、新卒で就職しました。 出社して2日目から職場いじめが始まりました。 仕事についてはほとんど何も怒らないのに、仕事以外のことでぐちぐち言うんです。例えば目が細いとか・・・。あからさまに私の前で悪口を言います。また、挨拶や話しかけても無視されたり、仕事のことが分からなくて聞いたりしても教えてくれません。そのうち私のことだけではなく、会った事のない親や兄弟のことまでバカにするようになりました。私の携帯を取り上げ、勝手に電話したり、メールや着信履歴を見られたりしたこともありました。お尻や体を触られたこともありました。 今まで友達や先輩とはうまく付き合ってきたし、人にここまでバカにされるような性格ではないと自分では思っていました。態度もでかい訳ではないと思います。 本当に原因が分かりません。 職場に私以外の女性がいなくて、相談できる人もいません。 第一希望の会社に入れたのでこんなことになってショックでしかたありません。今ではいっそのこと辞めてしまいとさえ思います。 職場いじめは何が原因で起こりますか。 また、私はこれからどのように対応したらよいでしょうか。

  • 職場でのいじめにあい、こまっています(長文です)

    突然のいじめ(無視)に遭い、困っています。 私をいじめているのは、ひとつ年上のA(女性)です。1年ほど前私の会社に来た人です。前の会社では、後輩への指導が厳しすぎるなど、トラブルがあり、辞めて現在の会社にいます。 こちらの会社でも、B(Bは私より5歳くらい年下)というこの職場に長い人間と一緒になり、新人社員や後輩に、きつい言葉や、話をしても返事をしないなどのいじめを行い、新人は精神を病んで、いったん退職をしようとしたのですが、現在は別の部署に異動して働いています。 このような後輩へのいじめに対し、上司が面接を行い、注意したのですが、Aは自分を振り返り反省したりするどころか、上司に告げ口したのは誰かと、犯人捜しを始めてしまいました。 その結果、上司とよく話をしている私が、告げ口をしたと思いこみ、私に対し、無視をしたり、話しかけても、ドスのきいたような低い声でぼそっと答えたりと、態度が急変しました。それまでは、普通に話をしていたのですが…。 上司と親しいといっても、私は、仕事上での今後の進路方向についての相談に乗ってもらったり、また、今は異動してしまいましたが、当時問題になっていたその新人についての話をしていたりしていて、正直なところ、Aについての話もしたことはありますが、上司にいじめの現状を伝えたのは、いじめられた新人本人や、若いスタッフであり、他の年上のスタッフの意見や、上司本人の観察などもあって、Aがいじめをしていると判断し、面接をして、指導を行っているのに、なぜか、私だけがやり玉にあがっています。 Aは、仕事上でもいい加減な部分があり(決めごとを守らないなど。でも、他のスタッフがいい加減な仕事をすると、ネチネチ言ったりしていました)、でも、自分はきちんと仕事をしていると思っていたので、自分が低い評価をされたのが納得いかず、上司より、『更に上の上司』と、今日面接をしたようです。 Aは、常に、誰かをいじめの対象としているようで、今は、私がターゲットとなっており、今までいじめられていた人には、とても優しく接しているようです。その差がまた、怖いのですが…。 ほかのスタッフも、Aのそんな性格を知っているので、一緒になって私をいじめたりはせず、「困ったね…、ひどい事するよね」と、そんな感じです。 Aは、自分に低い評価を下したこの部署の移動を希望したい様子で(Bも、この職場に長くいた事や、新人への指導の厳しさなどから、異動を示唆されているようです。なので、親しいBがいなくなるので、Aは自分の意見を肯定してくれる人がいなくなってしまうのです)、それもあって、『更に上の上司』と面接したようですが、異動しなかったら、今後も一緒に働かなくてはならず、すごく憂鬱です。 私は、そのAには、挨拶などは行っていますし、必要最低限のことは、話しかけていますが、返ってくる返事が冷たいので、もう、話しかける気持ちにもなりません。 いじめについて検索すると、解決方法として、「話し合う」「相手が嫌がっても、必要最低限は、普通に話しかける」「無視する」など、いろいろありますが、私は、どうしたらいいのかと困っています。 もういい大人なのだし、私まで一緒になって感情的になるのは良くないことはわかります。 自分自身の心を、どのように持っていけばいいのでしょうか? どうか、教えていただけたらと思います。

  • 職場内でのいじめ?について

    半世紀をいきて、もう転職先はないとやっとの思いで就職を見つけました。 しかし、入社してすぐにトイレのことで・・・ 先輩Tさん「シャワートイレを使うならきちんと掃除しておいて!」 ※私はその時使用していませんでした。しかし、入ったばかりで角のタツ言い方はせず、分かりましたと一言返しました※ 数日経ちまた先輩Tさん「荷物を置きばは決めるから、勝手にいろんなところに置かないで!」 ※私はロッカーの場所だけを聞いていてまだ、個人の置き場所を聞いていませんでした、なのでどこに置けば良いですかと返事しました※ ところが・・・ 貴方たち新人はロッカーが私たちより幅があるからたくさん入るでしょ!だからここで十分じゃない! 私たちはロッカーが狭いから、2箇所置き場を借りているから、ここは私たちの場所だから勝手に置かないで、あなた荷物ありすぎなんじゃないの・・・!」 ※私はすみません・・・分かりました。と言い・・・しかし泊まりの職場なのでお弁当2食とお泊まりセット(シーツ・タオル等)で、結構かさばります。※ 今度は新人が増えロッカーが先輩と同じ狭いロッカーになり、以前にましてしまう場所が特定されたので、もう一箇所私たちも置き場を下さいとお願いし頂けたのは良いのですが・・・ 先輩4人と新人4人部屋が別々になり 先輩たちはトイレも風呂もあるお部屋 私たち新人は寝る部屋のみそれも畳にもかかわらず部屋に入るのは寝るときだけと限定されました。 あるとき私は交代の時間になっても次の交代が来てくれず、時間なくなり仮眠後の荷物を車に隠すことができず部屋にそのまま置かせていただいた、 人仕事終えて事務所に帰ってきたら、 先輩Sから「・・あんなところに置いたら朝きたこが着替えられないでしょう、だいたいあんたは荷物が多すぎる、目に余るものがある。ここはあなたひとりの場所ではないんだから片付けなさい。」 ※私は、次の交代の人が来てくれなくて、片付ける時間がなかったと、言い訳しましたが、論外と言われました。なので私も畳の場所が使えないから置くばがここにしかなくどうしようもなかったと、仕事に遅れるわけにいかずにそのままに交替に出たと言いました。※ しかし聞き入れてはくれず、先輩Sは「あなたひとりの為にみんなが迷惑している」 ※私は・・・どういうことですか???と聞き返した。※ ☆私は皆の迷惑になると思い仮眠の荷物そして仮眠後の部屋の掃除、仮眠時間は4時間あるけど実質横になるのは2時間弱です。それでも入社早々トイレのこともあるので、すごく神経を使い精一杯やています。 仕事の落ち度で注意されるならわかります、この先輩S/T両名にこの数ヶ月気の落ち着くことはありません。憂鬱になります、気が狂いそうです。 言われないように言われないように、神経すり減らしているのに・・・畳のお部屋だって着替える場所がないから内緒で着替えて、お掃除までしているというのにそこまで言われる意図が変わりません。 友達は「ハイハイ・・・と返事だけしておけばいいよ」と簡単に言います。しかし、最初に角を立てず返事をして聞いているのです。これ以上何を聴けというのでしょうか?4ヶ月で5キロ痩せました。 自分ながらにこんなことで痩せるほど自分は弱くないと思っていましたが、限界が来ているようです。 転職もできません、このまま生活のために辛抱して生きていくしかないのでしょうか?

  • 職場のいじめ…

    質問閲覧ありがとうございます。 私は今一部の人に嫌われていていじめにあっています。 研修の間に私の覚えが悪く…仕事が遅い上にミスもありその事が原因みたいです。 なので私のせいだと思っても先輩に露骨に無視されたり,自分が仕事した後にミスがないか徹底的に1~100まで調べられここが間違ってると言われたり 仕事を任され終わった後に同じ仕事を違う人がやったり… 最初は新人でまだ覚えが悪いからついていてくれていると思ってたのですが私だけなので違うみたいです…。 みんなに無視されていると言うわけではなく同じ研修生同士は仲がよいですし,入って一年以内のまだ新しい先輩方はとても優しいです。 ですがその上の先輩や上司に嫌われていてとても仕事もしにくく,いつも後ろから見られてる為緊張してミスがあり足手まといだと上司に言われもう帰っていいよと早く帰らされた時には帰り道涙があふれてきてしまいました。 まだ勤めて間もないのですが仕事は苦痛ですが欠勤せずに頑張っています。最近はなぜか家に帰ってもその事ばかり考えてしまっています。 友達からは辞めた方がいいよと言われまた違う友達からは続ければまた変わるかもとアドバイスを受けました。 正社員ではなく嘱託社員で時給制なのでシフトに入れてもらえなかったり早く帰らされたりとこのままでは生活もままなりません。 私はどうしたらよいと思いますか… 自分で文章書いていてまとまりのない文で申し訳ありません。

  • 職場での盗難

    はじめまして。 タイトルの通りに 職場で盗難がありました。 2月の下旬、今からすでに10日以上前になりますが、女性更衣室のロッカーにあった財布から現金のみを抜かれた事象が発生いたしました。 被害者の女性はロッカーの鍵はかけておらず、更衣室には女性であれば誰でも入れます。 職場には30人程の女性が働いており、当日勤務で出入りしていたのは10人程度と思われます。 今もまだ更衣室には会社に報告するかしないか…犯人探しをするかしないか…のような意見を求める掲示があります。 盗まれた現金は6000円で、財布には他にも現金が入っていました。『指紋があるかも』という意見もありましたが仕事で社員全員に白い手袋が貸与されております。私個人としては手袋もあるのに、素手で犯行はしないのでは?と思うのですが… 社員の中には 会社に伝えずに解決したいという意見もありますし、警察を入れて犯人探しをしたいという意見もあります。 皆様でしたらどうするか… 客観的観点で教えて頂ければ幸いです。 また10日以上たっても現場検証(?)は、してくれるのでしょうか?

  • 助けてください

    2月の末 職場の女子ロッカーで窃盗事件が発生し、女子全員での話し合いの末、犯人探しはしない、自己管理で今後対応していく…という話になりました。 被害者は私の仲良しの同期です。 それから3ヶ月。 彼女は私を犯人と思ったようで 現在は、シカト、噂を流される…といったょうに嫌がらせをうけてぃす。 私を犯人と思う理由は簡単にこたえがでます。 彼女はどちらかというと、派手で他の社員からは嫌われています。 そのうえ、被害にあったのがとても不憫に思った私は、彼女がとられた現金の金額を、彼女の笑顔が戻るなら…とこっそり置いておきました。 すぐに私の思わなかった展開になりました。 犯人が社員の中にいると話題になったのです。 私はそのとき初めて、馬鹿なことをしたと反省し、彼女に正直に全てを話しました。 彼女は、犯人ではないなら、すぐに返金すると言ってくれましたが、未だに返金はありません。 だから私は犯人と疑われているのだと理解しました。 今更、犯人探しをしても、見つからないと思います。現場維持も出来てないですし、彼女は未だに捕られた時の財布を使っています。 私が犯人ではないと彼女に証明したいのです。 でも、犯人を特定したいんです。 どうにか方法はないでしょうか? 軽率な行動をした私が悪いのはわかっています。でも、どうにかしたいのです。

  • いじめから逃げるべきか、受け続けるべきか。

    長文になると思いますが、最後まで読んでくださると嬉しいです。 私は今日を持って中3になります。 来年はとうとう受験、そこで私は塾に通うことにしました。 しかし、以前こちらでも相談させていただいたのですが 中2のとき通った夏期講習でいじめにあい、 今回同じ塾の春期講習に通っているのですが、 「あのぼーっとしてるあいつ?あーきもいよね」 という声が後ろから聞こえてきました。 自分で言うのもなんですが、私はすごい弱いです。 中学生になってほぼ毎日なき続けました。 こうして人に頼り続けました。 逃げ続けました。 だから、もう逃げたくない。 だから、塾に通い続ける。 そういう考えをもちはじめたのです。 なぜこう思ったのかといえば、 いじめにあっている友達がいてその子に相談したとき 「いじめられて塾をやめたら、自分が嫌われていると肯定することになるよ。そういう逃げる人嫌い。」 といわれ、ああ、塾をやめたら逃げることになるんだ、 逃げるのは嫌だと思ったためです。 しかし、冷静に考えたところ、 その塾に入ったとして(まだ講習のみ通っている状態で、正式な生徒ではありません)いじめられたとして、集団授業で、しかも私が入ることになれば入るクラスには4人くらい学校の友達がいます。 その人たちには私がいじめられることがばれ、なおかつそのクラス内の知らない人たちにも「こいついじめられてんだ」とばれ、 先生にもばれ、私は視線が苦手なので精神的にきついとおもうのです。 そうすると、夏期講習の時のように視線ばかり気にして授業に集中できない、元も子もないことになるかもしれません。 気にしない、とよくいわれるのですが、散々気にしてきたので それはほぼ無理だと思われます。 それに、塾の人にひろまれば、その中から同じ高校に行く人がひとりでも出たとき、いじめというのはあっというまに知らない人にまで広まるので、私は高校でもいじめられることになります。 それは嫌です。 そこで、私に残された逃げ道は、塾の生徒がほとんど私の友達という 小さな地域塾です。 そこならいじめられる心配は全然ありません。 でもやはり逃げることになります。 「いじめられ続けるのが逃げることではない」 そう思っていたのですが、友達の意見など聞いたうえで それは逃げるということだと思いました。 私はいじめ逃れをしていいのでしょうか。

  • 職場いじめ、無職、失恋、すごく辛いです。。

    職場いじめに遭い、精神的に追い詰められて会社を辞め、今は無職4ヶ月になります。もともと虐められやすく、仕事で失敗したこともあり、会社中の人から嫌がらせを受けました。また、好きな人にも裏切られ、失恋もしました。 4ヶ月経ち、病気にもならず回復しましたが、時間が経って冷静になった分、悔しさ、苦しさを思い出して、涙が出ます。 幸い、実家で家族も理解があり、生活の心配をする必要はないです。だからなのか、家事もしないで甘えてしまいます。 また、裏切られたのに、優しかった頃の彼を思い出して、逢いたくなり、でも、逢えなくて、辛い気持ちです。 今までの自分だと、また良いように利用され、虐められ、同等に扱ってもらえないと思います。今の辛い時期を乗り越え、どうにか立ち直り、新しい自分になりたいです。 何か、アドバイスをください。

  • 職場のいじめについて

     今、職場のいじめについて悩んでいます。  中年の女性2人がしかけていて、内容はというと、人前で怒鳴られることは朝飯前で、ターゲットの机を外に出す、ムダ話をしたと言って叩く、紙を投げつけるなどです。部署のトップも絡んでいるので、仕事量も異常なくらい増やされて、毎日残業で午前様です。  先輩に聞いてみたところ、被害に遭って直談判した人たちは他の事業所に飛ばされたので、怖くて何もできないのだとか・・・。(男性もいるのに)  このままではいけないと思い、もっと上の上司に相談しましたが、のれんに腕押し状態。挙句の果てには「我慢できないなら他に行くか?」なんていわれる始末。  こんな職場最低!!と思うのですが、今年の夏に転職したばかりなので、辞めるのは社会的にどうなんだろう。自分も悪いのでは・・・と思い、身動きが取れずにいます。諦める自分、かと言って何もできない自分。どっちにしても自己嫌悪です。  出口が見えず、本当にブルーな日々を送っています。是非アドバイスをお願いします。