• ベストアンサー

「分からないものは分からない」を英語で

熟考しても、ネットで調べても分からなくて 「分からないものは分からない」という状態を英語で表現したいのですが、なんて書いたら良いものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

I don't know, period.です。

unconscios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 Googleで "I don't know, period." を検索したしたら 結構、英語のページがヒットしました。 外人さんの場合「私は分かりません、以上。」と表現するのですね。 勉強になります。 今後使用させて頂きます。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • ddeana
  • ベストアンサー率74% (2976/4019)
回答No.2

どういう状況で使うのかが不明ですが、学術論文や リサーチペーパーなどを書く場合、調べても結論が みつからなかった事柄については、 It is still an open question that(この後に分からない 事柄を書く)と私は書きます。

unconscios
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 また、状況説明が不足しておりましたことを心よりお詫び申し上げます。 プライベートで分からないことがあり、ネットで調べましたが、 それでも分からず、やけくそモードで「分かんねーもんは分かんねーよ!」と いった感情を表現したかったのですが、 今後、仕事など公の場で、このような心情になった時は be still an open question (まだ分からない)を使用させて頂きます。 本当にご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mabomk
  • ベストアンサー率40% (1414/3521)
回答No.1

「分からないものは分からない」 真面目に書けばこんな風になるかと、でも余り面白くないですね。 Against all my efforts to know [about it], I could not find the correct answer. All my efforts to know about it has ended up in vain. All my efforts to know about it proved to be nothing. Tried best to know about it in vain.  (*) (*)が短くて良いですが、「分からんモンは分からん」って少し投げやりの雰囲気が出ていないので、私は気に入ってはいません(爆)

unconscios
質問者

お礼

4つも文章を作成頂き誠にありがとうございます。心よりお礼申し上げます。 「分からんものは分からん」に該当する英語は存在しなく、自分で作成するしかないのですね。 なお、2つ目の文章ですが、 has ended は have ended の方が正解でしょうか? Yahoo!翻訳 で 英⇒日 したところ、have でないと 「All my efforts to know about it」が主語として認識されなかったので・・・。 レベル低いのに意見して申し訳ございません。 ご回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ボーっとしているは英語でどういう?

    何もせずポカーンとしているような状態を「ボーっとしている」とか「ボーとする」とか普通よくいいますが、これを私は英語では、look blank, absent-minded とか言ったりしますが、どうもしっくりとしません。なにかいい英語表現はありますか?

  • この英語表現は間違っていますか?

    おはようございます。お世話になります。 一応、ネット上で調べたりもしたんですけど ツイッターで英語圏の人からフォローされて ”ファローしてくれてありがとう”という意味で Thanks for the follow me って英語でツイートを送ったんですけど Q1)この英語表現は間違っていますか? Q2)なるべく口語表現に近い形だと英語ではどのように表現しますか? よろしくお願いします。

  • 英語でなんて表現すればいいの

    英語で映画のタイトルを表現したいのですが。 「 世界の中心で、愛をさけぶ 」 とどうやって表現すれば言いか教えてください。 ネットの翻訳でいろいろやりましたが、なんだか変なので。

  • 英語分かる方お願い致します。

    英語分かる方お願い致します。 友達から電話がかかってきて、その友達は10分後にはもう聞かなきゃいけないという状態でした、私が*もう時間ぎりぎりだね* この時間ぎりぎりだね!という表現は英語でなんと表現したらいいですか?

  • 「病気で倒れる」を英語で

    「病気で倒れる」にぴったりする英語表現が分かりません。 病気になって床に伏すまでには至らなくても、つまり、正常な健康生活を送れなくなってブラブラするような生活をするようになった場合でも、日本語では「病気でたおれた」って表現しますよね。 to be ill in bed とか、英語では病後の状態を説明する表現しかないのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • "~しなくなる”は英語で何という?

    日本語では”動かなくなる”とか”分からなくなる”等で、何か新たにできなくなる状態になったことを表現しますが、英語では何というのでしょうか?”能動的な行動の場合はstop doing something、好きになるなどの肯定文ではcome to like somethingなどの表現が使えると思いますが、上記のような場合、どうもしっくりくる表現が思い浮かばず、ただ It doesn't workやI don't know somethingといった感じでごまかしてしまいます。状態が変わったことを伝えるニュアンスを出したいのですが・・・。

  • 「よろしくお願いします。」を英語で

    既出の質問だと思いますが、ほんの少し趣旨を変えて質問を出しました。 「よろしくお願いします。」というのは英語にはない表現ですよね。 でもこの表現の意味を英語圏の人に伝えるにはどう表現したらいいでしょうか?

  • 英語でこれ・・なんてぃう??

    私はよく外国の人とメールをしてるのですが、いくつか英語の表現がわからなくて、困ることがあります。 そこでいくつか英語に直してもらいたい表現があるのでお願いします!!! (1)ニホンと住所のアドレスの語順がアメリカとは違うことを伝えるときなんて英語で言えばいいのか。 (2)あるモデルが好きでその人はどこどこのモデルだ。という時、どのような表現を使えばぃぃのか。(これは前置詞をどのようにうまく使えばいいのかわかりません。。。) この2つがずっと気になっています!しょうもない表現かもしれませんがどうか教えて欲しいです><;

  • 英語にやくしてください!

    私はよく外国の人とメールをしてるのですが、いくつか英語の表現がわからなくて、困ることがあります。 そこでいくつか英語に直してもらいたい表現があるのでお願いします!!! (1)ニホンと住所のアドレスの語順がアメリカとは違うことを伝えるときなんて英語で言えばいいのか。 (2)あるモデルが好きでその人はどこどこのモデルだ。という時、どのような表現を使えばぃぃのか。(これは前置詞をどのようにうまく使えばいいのかわかりません。。。) この2つがずっと気になっています!しょうもない表現かもしれませんがどうか教えて欲しいです>

  • 英語で何といいますか?

    紙の真ん中がくりぬかれた状態の(穴が開いてる)ものがあります。 その、紙の上に、 穴の中に、手をいれて。 と、英語で書きたいです。 何といいますか?? through the hole を使いたかったんですけど、inを使いますか? 簡単な表現があればお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 株式ファンドの運用益を知りたい
  • ピクテグローバルインカム株式ファンドの運用益を2013年から現在まで計算する方法について教えてください。
  • 購入からの運用益や配当金を含めた株式ファンドの残高を知りたいです。
回答を見る