• ベストアンサー

パートナーと喧嘩

kana314の回答

  • kana314
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

そのお気持ちわかります。 私も喧嘩をしていません。7年付き合い1年前に結婚しました。 でも以前にお付き合いしてきた方たちとは何度も喧嘩はしています。 私の場合は、まず、喧嘩をする時間がありません。 お互いの生活時間がまったく違うため、一緒にすごす時間があまりないので、一緒にいる時間を大切にしたいという思いからです。 次に、喧嘩をすると思ってもいない事を口にしてしまい、関係がギクシャクするのがいやなので、話し合う時間を意識してとっています。 後は、お互いの考え方がサッパリしているからでしょう。 いい意味でも、悪い意味でもあるのでしょうが、 相手ができないこと・理解できないことなどは自分がすればいいという考えをしてるからだと思います。 私も喧嘩をすると相手がどうなるのだろうかと不安になることはありますが、今、話し合う時間をとっているので大きな不安ではありません。 喧嘩は無理矢理するものではありませんので、きちんと気持ちを伝えているのであれば、なんとかなるかなって気楽な考えでよろしいかと思いますよ。

hapikachan
質問者

お礼

そういえば。。。私も喧嘩をしない理由のひとつに、喧嘩をする時間がないっていうのもあるかもしれません(^^; 住まいが離れてるし、お互い仕事で都合が合わなかったりで会うのは週一、2週間に1回など、あまり会っていないからこそ、 いかに楽しくお互いが過ごせるか、居心地よく過ごせるか…とお互い一緒にいる時間を大切にしているのかもしれません。 今は喧嘩をする兆候がないのですが、もしなりそうなら大きな喧嘩になる前に、話あえるような時間をととりたいと思います

関連するQ&A

  • 結婚相手に選んだパートナーとの出会いについて

    結婚相手に選んだパートナーとの出会いについて教えてください。 どんなきっかけで知り合ったのか、最近私の周りは出会いがないと話している方が多いです。社内結婚も昔ほど多くない今最愛のパートナーとの出会いはどのようなものだったか教えていただければと思います。

  • パートナーが欲しいです

    私は40歳男性です。パートナーが欲しいです。私は3年前に離婚しました。子供も社会人です。今毎日親と暮らしていると、確かに経済的に豊かですが、よく喧嘩もしうまくいきません。彼女が欲しいです。もう40歳ですから残りの人生を考えたらパートナーが必要です。結婚相談所ていくらかかるのですか?教えてください。

  • 彼とケンカしました。

    彼とケンカをしました。 彼にピアスを開けてもらったのですが、それがけっこうな勢いで左右ずれてて、後日それを私がずれていると言ったら怒ってしまいました。 ピアスを開けることに関しては、当初私は友人か病院に頼むつもりでしたが、彼から開けてあげると言われたため頼みました。 彼が怒ってしまった時、もう私には今後一切何もしてあげたくない、と言われました。 正直私にとってはそんなことで?と思いましたが、彼が不快に思ったのは事実だし、改めなければと思い電話をかけ謝罪しました。(それ以前のやりとりはLINEです。ずれていると言ったことも) でも、「うん」と言うだけで聞く耳持たない感じでした。 おそらく今回がきっかけだっただけで、他にも何か思うことがあるんだと思います。 でもそういうわけではない、と言われました。 私の中で、もう私に何もしたくないのであれば付き合って行く意味はあるの?と思いましたがそれは言いませんでした。 でも、もう何もしてあげたくないという言い方は突き放すようで悲しいと伝えましたが、「そっか」で終わってしまいました。 その後私が何か言っても「うん」としかかえってこないので、その時は電話を切りました。 私も彼の一言で嫌な気持ちになったことは多々あります。 でも、相手に悪気がないのは分かるので自分の中で解決し、口に出すことはありませんでした。 私も気付かないうちに傷つくことを言ってしまうことがあるだろうとも思うからです。 彼は翌日LINEで今回のことはすごくショック(私に嫌味を言われたこと)で、立ち直るのに時間がかかるといってきたので、もう一度謝罪し、落ち着いたら連絡をくれればいいと伝えました。 でもそのLINEは3日たっても既読にならず、電話もでませんでした。 たぶん、わざと無視しているんだと思います。 今回のことに関しては悪いのは私であるのは確かなので、それは謝罪するしかありません。 けれど、彼が私に対して一方的で、私の話を受け入れてくれる姿勢がないので、どうすべきなのかわかりません。 そもそも、謝罪も受け入れずそこまで怒ることなんでしょうか? それに、無視するということは自分に落ち度は全くないと思っていて、私が電話した時悲しいと言ったことは気にならないんだな、と思ってしまいます。 彼とは付き合ってもうすぐ1年ですが、もう私には何もしてあげたくない、ということを今後も一緒にいようと思う相手にいうでしょうか? 結婚の約束をしたわけではありませんが、何もしてあげたくない相手と結婚したいと思いますか? 私の中では彼と結婚したいと思っていました。 こんなに好きな人に巡りあえるなんて思うくらい好きでした。 でも、私に何もしたくないのであれば、もう一緒にいる必要はないし、私自身辛いです。 けれど、好きな気持ちは消えないし、今別れを決意したら後悔する気もします。 でも、その反面彼が私の謝罪を受け入れる気もなく、私の悲しかったという気持ちも受け入れられないのであればやっていけないかな、とも思ってしまいます。 彼が連絡を拒否する以上、彼が何を考えているのかわかりません。 彼は30代前半、私は20代前半です。ケンカは今までしたことがありません。 なんだか愚痴のようになってしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • ケンカするほど、、、

    こんにちわ。 世の中にはケンカするほど仲が良いとかっていいますよね。 私はこの秋結婚することになったのですが、相手のご両親にもケンカをしなければ仲良くなれないって言われてしまいました。 私達はとりあえず、今のところケンカはした事がありません。交際期間は半年くらいです。 いえ、一方的な私の思いこみで相手は怒っていた事があるかもしれませんが、、、 みなさん、交際期間をどれくらいすぎてからどんなケンカをしましたか?また、どうやって仲直りをされましたか?

  • 婚約不履行

    お付き合いしていた男性が居ました。 結婚の予定をしていたのですが、家を決める当日になって前日の喧嘩をきっかけに一方的に言われ、かなりの罵倒もありましたが、別れを告げられました。 その後、納得がいかず説明を求めるものの、十分な説明は得られずにいます。 私の場合、(1)結婚の約束をしていた「4月に籍をいれよう」「100万溜めてこどものために預金しよう」など(2)両親に挨拶に行って付き合いのこと。今後のことを話ししていたこと。今後大事にしますといっていたこと(3)家を決めて、保証人には相手方の両親がなっていたこと(4)相手方の両親にも了解が得られていたこと です。 とても大好きでしたが、一方的な別れで今もかなりこじれているので、もし、法的な解決をするなら婚約不履行に当たるのかどうか教えていただきたいのです。お願いいたします。

  • 喧嘩をしても離れないという方に質問です

    付き合って3年になる30代の二人です。 最初の頃は1年に1回程の喧嘩でしたが、今では1か月に1回くらいの頻度で喧嘩をします。 そしていったん喧嘩をすると、2週間以上続く時があります。 喧嘩の内容は、お互いの考えが理解しあえない、そしてそれを相手にわかってほしくてする喧嘩が多いです。 以前は、彼は口が達者なので、私はだんだん喧嘩の中身より彼の物の言い方のほうに今度は腹が立ち無視をする、という感じでした。 今は、彼が前のように大きな声を出すことは減り(これはお願いしました)静かに淡々と話す(怒る)ようになり、私も無視をするということはなくなりました。 しかし喧嘩は減りません。 寧ろ、好きになればなるほど喧嘩の数が増えている気がします。 結婚も考えていますが、結婚する前からこんなに喧嘩していたら、はたして結婚したらどうなるのだろう? と、本当に不安になります。 喧嘩しないにこしたことはないのですが、どうしても喧嘩してしまいます。 だけど彼のことは好きなので別れたくありません。 どんなに喧嘩してもパートナーと別れない方、別れを考えない理由を教えてください。 前向きになり、そして改めたいところはなおしていきたいのです。 よろしくお願いします。

  • パートナーのお母さん

    2年付き合ってるパートナーのお母さんのことで相談です(パートナーは家族の誰にも私のことを話していません)。 パートナーの家族は良すぎるくらい仲が良く、お母さんは一人息子のパートナーにベッタリで子離れしていません…。 そんなお母さんに今年ガンが見つかり、しかも転移もあり余命宣告もされました(最長2年)。 パートナーは私との結婚をガンの以前から考えてはくれてるものの、仕事の諸々もあってお互いにすぐ結婚とはいきません。 でもお母さんに今回ガンが見つかり、余命宣告も受けたなら、このまま一度も会うことなく終わるのはあまりにも悲しいし失礼だと思うのでパートナーに『お母さんにご挨拶したい』と話しましたが、今の母親に私の存在を明かすのは心の心境にさらに悪化を招きそうで怖いと言っています。 元々子離れしてないお母さんがガンになり、パートナーへのベッタリ度はさらに濃厚になったようにも感じてて、まだ会えていないお母さんを心配する気持ち半分と、バカすぎるんじゃないの?と冷ややかな思いも出てしまいますが、パートナーと別れることは考えていません。 私はお母さんの気持ちを優先して、このまま会わずに終わってもいいのでしょうか…

  • パートナーを尊敬すること

    昔、お世話になった上司に「結婚相手は尊敬できる人にしなさい。好きだけじゃ簡単に嫌いになるけど、一つでも尊敬できる所があれば許せるから」と言われました。 例えば今、私にも好きな男性がいて尊敬できる部分はあるつもりなのですが、本当に尊敬しているのか解らないのです。それはいつもケンカになると心のどこかで相手を責めているからです。 どんなに私が悪くて相手を傷付けても「相手だって悪いし私だって傷付いている」となるわけです。 こういう気持ちは当然相手に伝わるので、その時は相手も快く私を許してくれません。 尊敬するってどういうことでしょうか? また、パートナーを本当に許せるとき、どういう理由から許せますか?

  • パートナーの裏切り行為を許して結婚された方へ

    こんにちは。 現在結婚されている方、周りに結婚されている知人等いらっしゃる方にいくつか質問させてください。 (1) 自分のパートナーに、浮気などの裏切り行為・信頼を失うような行為をされたけれど、話し合った結果、別れずにお付き合いを続けてその後結婚されたという方は、その裏切り行為後どれくらいの期間お付き合いをして結婚をしましたか? (2) 信頼回復のために、パートナーは何をしてくれましたか? (3) 付き合いを続けていくと決めたものの、喧嘩などのときについその裏切り行為のことを持ち出して、パートナー責めてしまったことはありますか? その時、パートナーはどういう反応をしていましたか? (4) 失った信頼は簡単に回復するものではないと思います。 きっと、心の底から信頼するのは難しいと思います。 それでも、この人と結婚しようと思ったのは何故ですか? 何かきっかけなど、エピソードがあれば是非詳しく聞かせてください。 変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • Yahoo パートナーについて

     私は、結婚相談所を利用して婚活中の41歳男性です。  実は、結婚相談所以外にも、Yahoo パートナーにも登録をしているのですが、たまに「いいね。」を送って下さる方がいます。  しかし、「いいね。」を送って下さった方のプロフィールを見ますと、たまたまでは有りますが、全ての方が、結婚に対する願望については、いい人がいれば結婚したい。若しくは、2~3年の内に結婚したい。と回答されておられます。  中には、家事、育児について、積極的ではない回答の方も見られました。  ですので、私としては、「ありがとう。」を返さずに、そのままスルーし、消滅させる事が殆どです。  私としては、年齢が41歳ですので、はっきり言って、時間が有りませんので、結婚に対する願望について、いい人がいれば直ぐにでも結婚したい。若しくは、1年以内に結婚したい。等と回答されておられる方とお付き合いをしたいと思っております。  実際、例えば、1~2週に1回位会えば、3~6ヶ月位で、お互いの性格、考え方、結婚相手としてふさわしいか?等の事については、大体分かると思います。  長くなりましたが、私が、探しているのは、あくまでも、結婚相手であって、恋人、友人は要らないのです。  ですので、皆さんにお聞きしたいのですが、Yahoo パートナーで、いい人がいれば直ぐにでも結婚したい。若しくは、1年以内に結婚したい。等と考えておられる方とお付き合いをするのは簡単ではないのでしょうか?(勿論、いい人がいれば直ぐにでも結婚したい。1年以内に結婚したい。と考えておられる方も多数おられる事は承知しております。)  更に、もう1点お聞きしたいのですが、実は、過去に1度だけ、Yahoo パートナーでマッチングした方と初デートに行った事が有るのですが、その方が最悪で、初デートの際に、スターバックスで土産物とタンブラーをおねだりされ、その後、相手の方の希望で、2店目は焼肉店に行ったのですが、相手の方が、全くお金を持っていなくて、スターバックスの分と合わせて、26000円を支払いました。(多分、相手の方は、お金を持っていないのはわざとで、初めから私に奢らせるつもりだったと思います。)  幾ら、初回のデートは男性が費用を全て支払うのがマナーだとは言ってもこれはおかしいと思いました。   この事がトラウマになり、これ以来、Yahooパートナーからの出会いには慎重になっているのですが、Yahoo パートナーでマッチングして、相手の方とメールでやり取りをして行く中で、相手の方の安全性を見極めるには具体的にどうすれば良いのでしょうか?