• 締切済み

PDFの編集が出来ない

ソフトウエア名称:いきなりPDFtoData2 質問内容:読取りー編集ー完了してもWordに変換された書類は、編集対象以外のPDF原本の全体が作成される。しかも、頻繁に選択した一部の写真の画像が消失したり、文書の文字バケが発生する。 PDF原本:スキャナー読取りおよびインターネットで入手したPDFが上記の問題が発生する。問題なく動作するのPDFはあるの? 希望処置:同様のクレームがなくて、お客様アンケートの満足度通りであればCD-ROM交換を希望。同様のクレームが発生していれば、例外処置として「引取り」を希望 不具合原因:ウイルスソフト有効で編集不具合が生じないの? 受領年月日:2008/11/07。シリアル番号:612870-033*****00

みんなの回答

  • Hachi5592
  • ベストアンサー率36% (252/698)
回答No.2

このソフトはPDFをイメージとして取り込み、OCR機能(文字の形状で文字を判断する)を利用してデータ化します。 従って、文字の解像度やフォントにより認識率が大きく異なりご指摘の状況になります。 また、シリアル番号をここに記載するのは問題があると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.1

そーゆー事はメーカーに言ってください。ここは違いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パーソナル編集長のPDF変換

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・購入製品(パーソナル編集長 Ver.15/パーソナル編集長 Ver.14など) ===ご記入ください=== (パーソナル編集長 Ver.14) ▼パソコンのOS(例:Windows10など) ===ご記入ください=== Windows10 ▼お困りごとの詳細、エラーなど(例:インストールできない・PDF出力ができない・印刷がうまくされないなど) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== PDF変換すると、これまではPDF出力すると、変換されたファイルが出来ていたが、今回出力後にPixillionのソフトが介在し、変換しなければを印刷できなくなった。 変換後のファイルは、フォントが明朝からゴシックに変換されたり、括弧の向きが変わったり、書式が崩れるなどの不具合が発生している。 従来通りPixillionのソフトを介在すること無く変換したいのですが? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • いきなりPDFで教えてください

    いきなりPDF 編集 での不具合について 注釈-テキストボックス から文字を入力後に、文字の大きさを変更するため、文字をドラッグしたときに、下記エラーが表示されて強制終了されてしまいます。 「予期せぬエラーが発生しました アプリケーションを終了します」 バージョンは6.0.1.0 です。どのようにすれば解決できるのでしょうか? ※OKWAVEより補足:「ソースネクスト株式会社の製品・サービス」についての質問です。

  • PDFが印刷できない

    CanonMX923を使っています。 PDFに変換してある文書を印刷しようとすると「問題が発生しました。」のメッセージが出て印刷することが出来ません。 PDFに変換していない文書等は印刷できます。 PCは Windows 10 を使っています。 PCのシステム更新がされ、その後いろいろ不具合が出たので、ソフトやアプリ、プリンターも更新後のシステムに対応できるようにそれぞれを更新したのですが、PDFだけは印刷できません。 どのようにすれば解決するのか、教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願い致します。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • IEでPDFファイルを表示させるとエラー???

    Web上にあるPDFファイルを「Adobe Acrobat Reader4.0」を使い、 ブラウザ上に表示をさせていました。ところが NetscapeNavigatorVer4.05以上だと正常に表示されるのですが、 IE5.0だとエラーが発生しました。エラー内容は以下の通りです。  「ページの処理中にエラーが発生しました。   文書の読み取り中に問題が発生しました。(114)」 それから、AcrobatReaderのオンラインマニュアルやAdobe社の ホームページを見ても、そのようなエラー内容については 書かれていませんでした。 このエラーが起きる原因がわかる方はいらっしゃらないでしょうか?

  • 拡張子pdfのファイルを作りたい

    ワードやパワーポイントのデータをpdfファイルとして変換するソフトについてですが、どのようなものを購入したらいいのか教えてください。 希望としては、 ・できればパソコン3台くらいで使用したい ・会社という立場上、不正や問題が発生しないソフト ・それ以上の機能は特に必要としなく、なるべくコストを安く済ませたい。 です。 よろしくお願いします。

  • dvi->pdfの時のエラー

    現在easytexを用いて論文を書いているのですがdviファイルからpdfファイルにしたときに文章を読み取り中に問題が発生しました(110)とでて半角で書いた英語で書いてある文字がおかしくなります。例えばCD-Rと書いた場合CとDの文字が重なるという具合です。ちなみにeasytexからdviファイルを見たときは重ならずちゃんとなっています。もしよろしければご教授ください。

  • PHPでPDFを作成するためのライブラリについて

    お世話になります。 現在はFPDFを使用してPDFを作成しています。 ※下記のサイトを参考にしました。 http://www.phpbook.jp/fpdf/ 作成していくにつれ、不具合というか、問題が発生しました。 例えば、SJISで機種依存文字がうまく出力されないとか。それでUNICODEで出力するようにしたら「名」や「上」の漢字が文字化けをしてしまうとかです。 それで皆さんに質問があります。 PHPでPDFを出力する際に使用するライブラリで一番いいのはどのライブラリでしょうか。 またおすすめのPDFを出力するライブラリを教えていただけたら幸いです。 すみませんがアドバイスいただけませんでしょうか。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • PHP
  • いきなりPDFの不具合について

    先日こちらで質問した件です いきなりPDFの不具合についてご教示ください。 ①ログイン後、スタートパネルの一部(組み換え・変換・抽出)が非活性になってしまう。 ②また、別のユーザーIDでいきなりPDFを起動すると「通信中にエラーが発生しました(エラーメッセージ番号:0x000000193)の表示が出てします。 上記の原因と解決方法をご教示頂きたい。 なお、PCには管理者権限でインストールしており、これまでは各ユーザーIDログイン後に利用てきていたが、ある時から特定ユーザーID IDでログインをすると①または②が表示されます。 ユーザーIDによっては問題なく利用できるケースもございます。 回答でご教示いただいたように「高速スタートアップを有効にする(推奨)」をオフにしましたが、解消されず。 おそ!いりますが、再度ご質問させて頂きます。

  • いきなりPDF2がアンインストールできない。

    私の環境ですが、Windows XP DELL-LATITUDE/X1 6月20日の時点で「いきなりPDF2」が動作しなくなりました。正確に言うとエクセル・ワードについて変換できず、テキストファイルのみ変換可能でした。不具合発生までは特に以上はありませんでした。 一度アンインストールし、インストールし直したのですが、症状は改善されませんでした。 再度本日26日にアンインストールを試みましたが、アンインストール自体が出来ません。 プログラムの追加と削除からも操作しましたが「削除」ボタンを押しても一瞬画面がフラッシュするだけで、削除が開始されません。 その状態でインストールしようとしても「すでにインストールされているので、アンインストールしてから・・・」と言うメッセージが表示され、再インストール出来ません。 いきなりPDF2が壊れた理由も分かりませんし、アンインストール出来ない理由も分かりません。 パソコンの状態としては通常動作等に関して、特に問題ないと思われます。 解決方法を教えてください。宜しくお願いいたします。

  • PDFファイルをダブルクリックするとハングアップする

    PDFファイルをダブルクリックするとハングアップする Adobe Reader を立ち上げ、ハングアップするPDFファイルを ドラッグ&ドロップすると開きます。 内容は文字で図は挿入されていません。 ファイルサイズも 200KB とそれほど大きくありません。 上記開き方でも閉じて直ぐに同じ操作をするとハングアップします。 職場では、Windows XP Pro、Windows XP HOME、Windows 7が あり、 Windows 7 以外は全て同じ現象になります。 他のPDFファイルはどれも問題なく開きます。 不具合のあるPDFファイルは、取引先から送られてきたファイルで Windows 7 + Microsoft Office 2007 で作られています。 取引先は 全て Windows 7 に入れ替えているので 発生しないようです。 OS によって PDF が開かないことってあるのでしょうか? 取引先から送られてくる PDFファイルでも問題なく 開くのがほとんどです。 取引先のその担当者が作成した PDF ファイルだけそのように なります。 ワクチンソフトも入れ、更新しておりますので、ウィルスが 入っているようでもありません。

Firefoxのタブの幅について
このQ&Aのポイント
  • Windows10のもと、Firefoxの最新版(108)を使用しています。
  • タブを縮小表示する設定をしていましたが、Windowsのアップデート後に不等号ボタンが表示され、タブがスクロールされるようになりました。
  • userchrome.cssには他の設定が機能しておりますが、なぜタブがスクロールされるようになったのか理由がわかりません。
回答を見る

専門家に質問してみよう