• ベストアンサー

グーグル初期画面

グーグルの初期画面の検索を書き込む所に よー と書かれてるんですが、これは自分のパソコンがウイルスにでもやられてるんでしょうか? ノートンのウイルススキャンは実行してるんですが異常はないみたいなんです。・・・・??なぜでしょう

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hofuhofu
  • ベストアンサー率70% (336/476)
回答No.3

http://www.asahi-net.or.jp/~vz6t-iwt/who/uneasy/un_security.htm ここの「自分の見たホームページを、他人に知られたくない。」を参考にして、履歴、インターネット一時ファイル、Cookie、オートコンプリートを削除してみてください。 CookieについてはIE6以降でのやり方ですので、それ以前の使用されているのであれば、C:\Windows\cookiesもしくはC:\Winnt\cookiesのなかのファイルを削除してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • hofuhofu
  • ベストアンサー率70% (336/476)
回答No.4

NT系の場合でのCookieのファイルの所在を間違えてました。 詳しくはこちらを参照してください。 http://yutango21.tripod.co.jp/setumei/sq3.htm#set4

参考URL:
http://yutango21.tripod.co.jp/setumei/sq3.htm#set4
jjjiiiooo
質問者

お礼

一応、グーグル初期画面の表示は直りました(?) お気に入り登録してたグーグルを削除して、新たにグーグルをお気に入りにしたら、よーの表示は無くなりました。 グーグルをお気に入りにした時、検索入力画面の所によーと入力していたのかなと思い、試しにその設定でお気に入り登録を再度してみましたが、そうはなりませんでした。 未だに謎ですが、他の場所に不具合が在るわけでもないので、大丈夫だと思います。答えてくれた方々ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shy00
  • ベストアンサー率34% (2081/5977)
回答No.2

普通は出ませんよね・・・ 一度、一時ファイルを削除してみてはいかがでしょうか? IEの場合は メニューバー→ツール→インターネットオプション→インターネット一時ファイル で「ファイル削除」してみてください

jjjiiiooo
質問者

補足

一時ファイルは定期的に消しております。 TEMPフォルダも、窓の手でログオン時 自動的に消して有るはずです。・・・・以前エクスプローラーでインターネットTEMPフォルダを消そうとした所、フリーズに近い状態になり(消すと入力するとその後、クリックが効かなくなり、他の処理をしてる為実行できません とコメントが出て、結局回復せず電源切りました)その後同じ事をしても同じ状態になる為インターネットテンプフォルダは触ってません しかし、この事についてOkwebで調べたら、エキスプローラ上ではインターネットテンプフォルダは削除できないと載ってました。・・・これは関係あるんですかね?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • epson01
  • ベストアンサー率12% (120/933)
回答No.1

わたしのは、大丈夫です。 よーなんてでません。

jjjiiiooo
質問者

お礼

やっぱり、そうなんですか ・・・・・不安。機能的にウイルスらしき所とかは無いんですが気になります。グーグル使う時、いつも よー を消してから入力してるので面倒臭いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • グーグルの初期画面が

    グーグルの初期画面が Gメールになってしまいます。 グーグルを立ち上げた時、初期画面への直し方 教えてください。宜しくお願いします。

  • 検索をするとgoogle画面が出て困っています。

    検索をするとgoogle画面が出て困っています。 yahoo!やYouTube,OKWave,googleなどで検索すると検索結果が一瞬出るのですが、すぐにgoogleの画面に変わってしまいます。しかしgooで検索したら大丈夫でした。 これは何かのウイルスでしょうか。ウイルス対策としてはウイルスバスターを入れています。 解決策を教えてください。

  • 「hao123」をIEの初期画面にするか聞いてくる

    時々、パソコンを起動した際に「hao123」をIEの初期画面に するかしないかを変な画面が聞いてきて、出ると、いいえを クリックして逃げているのですが、これを消したいのです。 コントロールパネルを見たのですが、そこには、hao123が 登録されていませんし、ウィルスかどうかをスキャンしても 引っかかってきません。 Web上で検索したのですが、該当するような事例が ありませんでした。 実害はないのですが、これを出ないようにする方法を 知っている方がありましたら伝授してください。 ただし、このHPを見ろ!とかでしたらお断りします。 丁寧なご返事をお待ちしております。

  • グーグル検索すると、画面横にグーグルの情報?のようなものがでるようにな

    グーグル検索すると、画面横にグーグルの情報?のようなものがでるようになりました。 検索は、IEの上にグーグルの検索バーがついてるので、それを使用しています。これで検索すると、画面横に、グーグルの情報?のようなものが出てきます。 突然、こういう仕様になったので、驚いています。 ウイルスか何かなんでしょうか? 勝手にカスタムされたとか・・。 治す方法を教えてください。 あと、ウイルス検索したほうがいいでしょうか? おねがいします。

  • googleでの検索が変

    いつもお世話になります。 googleで検索すると結果が表示されず、外国の わけのわからないページに飛ばされてしまいます。 一応、パソコンにはNortonのAntiVirus が入っているので、スキャンをかけてみました。2件が 検疫されたと表示されましたが、それでも検索結果が 変なページに飛ばされます。 Yahooからの検索はちゃんと表示されます。 恐らくウイルスだと思うのですが、対処方法が お分かりの方がおられましたら、お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 今まで見たことない画面が・・・

    最近になってパソコンを起動すると「c:\DOCUME"1\ALLUSE"1\スター"1\プログ"1\スター"1\START.EXE」と表示した画面が出てきて、画面にはプログラムのようなものが出て、なにかチェックしてるかのように遅く流れていきます。最後まで見たときはないんですが、画面を閉じてもなにも起きずに普通にパソコンが使えます。 ノートンアンチウィルスでシステム完全スキャンしましたが、異常なしでした。 なにか心当たりのあるかたいましたら、教えてください。

  • 万が一、『初期化』したあとは?

    おはようございます。  ノートンアンチウイルス2004を使用しております。知人より聞いた話なのですが、「当たり前の話だが、パソコンが『初期化』されたらすべてパソコンの購入当時に戻る」と聞きました。ノートンアンチウイルスの延長キーのことも聞いたら「たぶん、『消える』だろう」との答え。問題というのはパソコンを初期化したあと、ノートンアンチウイルスの延長キーは『再記入』することが可能でしょうか? よろしくおねがいします。

  • ウイルスにやられたパソコン、初期化すべきですか?

    初めまして。2001年購入のWinMe内蔵パソコンを使っています。本当に初心者レベルで今まで使ってきたのですが、情けない事に、最近漸くこのパソコンがウイルスに感染している事に気付きました。 ウイルスはレッドロフです。症状は、パソコンに接続しているタブレットやスキャナが使えなくなる、画面のカーソルの動きがおかしい(矢印が勝手にぶるぶる震える、勝手に動く)、「マイドキュメント」を開くとそこでフリーズしてしまう、などです。 ウイルスを駆除しようと「ノートン」の体験版を入れてみましたが、感染ファイル数が3000以上あり、しかもファイルの修復が出来ず、削除するべきという表示が出ます。また、パソコンを起動するたびにノートンが「悪質なスクリプトを検出しました」という表示を出します…。 これだけ沢山のファイルがやられていると、ファイルを削除してもかえって駄目なような気がします。 こういう場合、どうすれば良いのでしょうか。 いっそのこと、初期化してしまえば、ウイルスも無くなるのでしょうか。今の所、パソコンにはそれ程重要なファイルなどは入っていないので、初期化することに躊躇は無いのですが、初期化してウイルスが無くなるのかどうかが心配です。

  • パソコンを初期化したい

    パソコンの調子がここ最近どうも悪いです。 プログラムを起動するたび、「Norton AntiVirusがコンピューター上でウイルスを検出して削除しました」という警告がでます(ウイルス名はTrojan Goldunです)。 またインターネットエクスプローラ6を起動すると「問題が発生したため終了します」と表示がでて使えません。同様にOut Look ExpressでもHTMLメールを開こうとすると同様の表示がでて終了してしまいます。 ブラウザはNet Scapeを使って事なきを得たのですが、Windows Media Playerも途中でエラー表示が出たりとかなりウイルス感染しているような気がします。 一応NortonをUp Dateしてスキャンしたりセーフモードで再びスキャンをしたのですがウイルスは検出されませんでした(アドウェアやスパイウェアもフリーウェアを用いてスキャンしたのですが、特に問題はありませんでした) 話は長くなりましたが 他に対策すべきこともなさそうなので、データをバックアップしてパソコンを初期化しようと思います。(念のためシステムの復元をやってみたのですが、これも不都合が生じてできませんでした) 素人が初期化するのも恐いので、どなたか初期化する手順を教えてください。(初期化以外でよい方法があればそれでも) パソコンはNECのバリュースター、OSはWindows XP home editionです。

  • ファイルが増えすぎて困ります

    ノートンでウイルスチェックして、『システムの完全スキャンを実行』すると、『スキャンしたファイルの合計』がどんどん増えます。 (1)一日で5000ファイルとか増えますが異常ではありませんか? (2)増えたファイルはどうすれば消去出来ますか? 毎日2時間くらいパソコンを使う程度です。 どこか異常があれば、教えて下さい。