• ベストアンサー

一つのスイッチで2つの電池と2つのブザーを鳴らすには。

一つのスイッチで2箇所ブザーが鳴る玄関チャイムを自作しているのですが、 直列つなぎで全部つなげてしまうとなぜかブザーの音が変になるので、ひとつのブザーに一つ電池を付け、それを一個のスイッチで同時に鳴らそうとしています。 図1 http://web.chobi.net/~hk/img/zu1.jpg 初めは図1のようにつなげたのですが、これではスイッチを介さずに電池2つブザー2つの直列つなぎになってしまいました。(図2) 図2 http://web.chobi.net/~hk/img/zu2.jpg そこで「電池2」の+-をひっくり返し、このように繋げました。(図3) 図3 http://web.chobi.net/~hk/img/zu3.jpg これでスイッチを押すとブザーは2つともちゃんと鳴るのですが、 一つどうしても分からないことがあります。(図4) 図4 http://web.chobi.net/~hk/img/zu4.jpg このように、電池の+-をひっくり返しえて電気の流れを止めた場合。 ひっくり返した電池の中に電気は通らないのでしょうか? 完全に絶縁されているのでしょうか? それとも鉄でできた表面とか、他のどこかに電気は通ってしまっているのでしょうか? となると発熱したりとかいつの間にか電池が切れていないかとか心配です。 詳しい方、いい案などありましたらぜひ教えてください。

  • M700
  • お礼率72% (13/18)
  • 科学
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • debukuro
  • ベストアンサー率19% (3635/18948)
回答No.3

4)の場合は中央の電池を充電する形になるので出力は一個分というか中央の一個には1.5個分の電圧が加わるので電池によくありません 電気回路の基礎が理解できていないようですね 1)2)スイッチがなくても回路は閉じています 3)スイッチを入れないときは二つの電池が並列になっていてスイッチを入れると二つの回路が同時に閉じた形になります 二つの回路を一つのスイッチで制御しなくても二つのブザーを並列に接続するだけで完成ですがどうでしょうか 図を描いてみてください → →スイッチ→↓→→↓ ↑      ブザー ブザー 電池      ↓  ↓ ↑← ← ←  ←  ←

M700
質問者

お礼

あ、そうだ。 電池じゃなくてブザーを並列にすればOKですね! いやぁ助かりましたっ! ありがとうございます。

その他の回答 (2)

  • okormazd
  • ベストアンサー率50% (1224/2412)
回答No.2

1. 同じブザー、同じ電池なら、図2で、スイッチの位置を赤線のどこかに入れればいいですよ。 電池1個、ブザー1個のときにまともに鳴ったのなら、ブザー2個電池2個を赤線のように繋いで、スイッチを赤線のどこかにいれれば、まともになるはずです。 2. 2個の電池を+-を逆にしてつなげると、まったく同じ起電力なら電池の中に電流は流れませんが、いくらか起電力が違うのが普通ですから、起電力の大きい電池の力で電流が流れます。そのうち、その電池もくたびれてきて同じ起電力になるでしょうが、それまで電池を無駄に消耗してしまいます。普通の器具で電池を2個入れるようなものは新しい電池と古い電池をセットで入れないような注意書きがあります。 3. 図4の場合、電池3個の接続では、2.で述べたように普通は左側に向かって電流が流れ、電池を消耗してしまいます。

M700
質問者

お礼

そういえば起電力とか言うのがありましたねー。忘れてました。 そこが一番気になってたところです、ありがとうございました! けどこれ、なんか 1. の方法で赤線のどっかにスイッチ入れると ブザーの音がへんになるんですよ、電池が2個直流じゃ気に入らないみたいです…。 ブザーの詳細、書いてなくてすいませんでした(-_-;) 多分そっちらへんに原因があるんでしょうね

  • DHS4600
  • ベストアンサー率37% (83/223)
回答No.1

M700さん、こんばんは。 2つのブザーを1つのスイッチで鳴らしたいなら、スイッチ、ブザー、電池はシリーズ(直列)接続です。 スイッチを電池の+側、-側のどちら側に入れるかも、スイッチ、ブザー、電池をどの順番に並べるかも、特に関係有りません。 で、ブザーの所だけをパラレル(並列)接続すれば良いだけです。 しかし、余りにも電気の知識が薄いので、自作されようというのが不思議なくらいなので、もしかしてブザーの電圧と電池の電圧があっているかどうかとか、外部抵抗無しで使えるブザーかどうかとか、確認されていますか?

関連するQ&A

  • 乾電池と電球とスイッチについての問題

    物理の授業で、どうやって電気が乾電池からwire(電線?)を伝って電球を光らせるのか。 の根本的なことを習い始めてます。 それでクイズのようなものが出題されました。 乾電池2つ 電球2つ スイッチ2つ (wireは何本でも) を全部使って スイッチどちらかを押しても電球が2つとも光るには、 どう繋げばいいかの図を描かなきゃいけません。 (つまり、スイッチ1を押しても電球両方光る&      スイッチ2を押しても電球両方光る) ※同じ明るさじゃなくちゃいけないので、電気は直列ではなく並列に繋げなきゃいけません。 どう繋げればいんでしょうか? 簡単なのかもしれませんが、友達も全然分からなかったので; 自分は、これは何しても無理だと思うんですが・・・;どう考えてもできません。。 説明だけでも構わないので、よろしくお願いします。

  • 電池器具のスイッチ取り付け

    単三電池3本(4・5V)で動作する器具に電源スイッチを付けようと、直列になった電池の接触部に絶縁ビニールテープを貼り、その両面からアルミ箔などで接点を出し、別売のスイッチで入り切り出来るようにしました。当初目論みは成功しましたが、2,3時間後にスイッチは無効になりました。何度かばらし、また試みましたが同じ結果が出ました(決して接触はしていません)。現在は電池ホルダを使い、外付けで配線してスイッチもOKです。 ビニールテープの厚みは0.1mmくらいかと思います。面積は10mm2くらいでしょうか。コンデンサー効果のようなものがあるのでしょうか。高周波のインバータを内部に持っていることで非接触でも電源が回るのか、とか推理していますが、この現象の原因が分からないでしょうか?器具はワイヤレスのチャイム(本体+センサー組で2900¥)です。

  • インターホン(乾電池式)のチャイムの増設

    現在のインターホン(national VL-A458S 乾電池式)は一階でチャイムが鳴り外部と通話もできますが、2階にいるとチャイムが聞こえず不自由しています。 そこで居間のインターホンから配線して2階でブザーだけでも鳴るようにはできないでしょうか? 居間のインターホンには外部から1本の線が入ってきてそれが2本に分かれて(2芯と言うのでしょうか)インターホンの内部に連結されています。 もう一つ乾電池式のチャイム(ニューサインポンnational EB147WK)を買ってきて直列に繋いでみたんですが鳴りませんでした。 皆さんのお知恵をお貸し下さい。

  • 屋外で使用するタイマーとブザーについて

    屋外で、タイマーとブザーを使用して組みたいと思ってます。 仕様は以下のとおりです。 ○仕様 ・スイッチを押すと5分後にブザー1 ・10分後にブザー2 ・15分後にブザー3 ○その他希望 ※それぞれの時間は変更可能にしたい。 ※ブザー1~3はそれぞれ違った音にしたい。 ※ブザーの音量は、車のクラクションもしくは防犯ブザー程欲しい。 ※ブザーの種類は、車のクラクションあたりが希望。 ※電源は乾電池もしくは小型バッテリー ※ボックスの大きさは縦10cm(チェック)横20cm(チェック)奥行10cm程度 これらを満足するパーツや簡易回路図を教えていただければ幸いです。 絵が汚くて申し訳ありませんが、外観は画像のとおりです。

  • 電池を使わずにACアダプタで。

    電気に詳しい人から見ればアホな質問と 思われるかもしれませんが… 詳しい方お教え下さいませ。 人などが近くを通過するとブザーが鳴るセンサーを 貰ったのですが、それは乾電池によって 電気が供給されています。 中を明けるとかなりシンプルな内容で センサー本体とブザー本体が乾電池部分と細い線で 繋がれているだけの物です。 乾電池は角形9vを直列で繋ぎ18vにして 電源供給を行っています。 そして、センサー部分には12-24v200mA maxと 書かれてありブザーには12vとのみ書かれてあります。 これを乾電池ではなく余っているACアダプダで 家庭用のコンセントAC100vに繋ぎ 電池なしで動作させたいと思うのですが 今余っているACアダプダの表記は5v1.5Aと言うものと 24v1Aと表記されている物があるのですが センサーに200mA maxとあるので24v1Aを使うと 電流が大きすぎて問題あるのでしょうか? 普通電流が大きくても問題なく動くと思って居たのですが。 また5v1.5Aだと5vが小さすぎる気がするのですが Wで考えると?素人考えながら動くような気もするのですが… 動かないでしょうか?また正常に動作させるには 問題ありでしょうか? よろしくおねがいします。

  • こういう電源分配スイッチってありますか?

     http://www.enet-japan.com/img/goods/L/4547441384079.jpg  こういう一つ一つスイッチで待機電力をカットできるタップを使っているんですが、  10個の電気製品を  6個タイプと  4個タイプで  供給しているんですが  スベての電気製品のW数が少ないのでどうせなら10個のスイッチタップが無いかと探していますが見つかりません  やはり10個タイプなんてないのでしょうか?    10個が仮に無理なら  電気製品の用途別にしたいので、7個と3個に分けたいのですが、7個タイプのものも見つかりません    どうにか7個タイプのタップってありませんかね?

  • 電気器具のスイッチ取り付け

    単三電池3本(4・5V)で動作する器具に電源スイッチを付けようと、直列になった電池の接触部に絶縁ビニールテープを挟んで貼り、その両面からアルミ箔などで接点を出し、別売のスイッチで入り切りして動作したりしないようにしたり出来るようにしました。当初目論みは成功しましたが、2,3時間後にスイッチは無効になりました(常時動作するようになった)。何度かばらし、また試みましたが同じ結果が出ました(決してこの間は接触していません)。現在は電池ホルダを使い、外付けで配線して、スイッチも働きます。 ビニールテープの厚みは0.1mmくらいかと思います。面積は10mm2くらいでしょうか。コンデンサー効果のようなものがあるのでしょうか。高周波のインバータを内部に持っていることで非接触でも電源が回るのか、とか推理していますが、この現象の原因が分からないでしょうか?器具はワイヤレスのチャイム(本体+センサー組で2900¥)です。

  • 電流と回路

    前回に引き続き、情けない質問でほんとうに恥ずかしい限りです・・ 文系人間で、物理なんて中学以来やってないのに、小学生に理科を質問されてしまい困っています。。。 豆電球と乾電池をいろいろなつなぎ方をして、明るさや電池の持ち時間を比べるという単元なんですが、その計算の仕方が分からないと言います。 電池1個、電球1個のとき流れる電流の大きさを「1」としたとき ・電球2個を直列つなぎにしたら、「1/2」の電流が流れる ・電池2個を直列つなぎにしたら、「2」の電池が流れる っていうやつです。 テキストには、抵抗が2倍になるとか、書いてあるのですが、そこから計算していくのが分かりやすいのでしょうか? どこから見て、どう計算していけばいいのか、小学生にも分かりやすく教えていただけるとありがたいです。 たとえば 電池1個で 一方には電球2個(AとB)、もう一方には1個(C)を並列つなぎにして、その回路と電球1個(D)を直列でつないだとき(説明が分かりづらくてすみません!!図が書ければいいんですが・・・) AとBには「1/5」、Cには「2/5」、Dには「3/5」の電流が流れるとテキストに載っているのですが、なぜこうなるのかが分かりません。 図がないと説明しづらいとは思いますが、よろしくお願いします!!

  • 並列つなぎで、直列より明るくなる???

    みなさんこんにちわ。 今回は中学校の勉強を覆すようなことが起きてしまいましたので質問させていただきます。 中学校では、直列つなぎのほうが、どんな場合でも並列つなぎより明るくなる。と習ったつもりなのですが・・・。 電池2個内部抵抗r豆電気の電力Rとしたとき、電池2個を直列,並列で回路を作った場合。 並列つなぎのほうが明るくなるということはどのような場合にありえるのでしょうか? どうかお答えくださいませ。

  • スイッチを遠隔操作するためにはどうしたら良いですか?

    http://imagepot.net/view/124602522239.jpg 上記の左の図のようにI/V変換回路のフィードバック抵抗の部分をスイッチで切り替えられるようにしたいと考えております。 しかし、これを直接スイッチを手で切り替えるのではなく、電気的に遠隔操作で切り替えられるようにしたいと考えています。 そのために、右図のような回路を考えました。 この方法では、batteryと書いている部分をプラスの電圧をかけるかマイナス電圧をかけるか、電圧をゼロにするか、の3種類の状態を作ることが出来ると思います。 ただ3段階であれば、簡単に作れますが、6段階になるとこの方法ではかなり複雑なことになってしまいます。 もっとスマートな方法があれば教えて下さい。