• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:放射化学の問題)

放射化学の問題とは?

quadricの回答

  • quadric
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

No.1です。 エクセル通してみたらrs50さんのようになりました。 計算間違ってしまってすいません。 0.54mGyと表記していいと思います。

rs50
質問者

お礼

良かった^^ 助かりました。ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 放射化学-問題

    放射化学の問題です。解答をお願いします。 (1)37[MBq]のTc-99mの質量を計算せよ。Tc-99mの半減期は6[h]とする。 (2)226Raはα壊変して222Rnとなる。1[g]の226Raから800[year]の間に放出される222Rnは何[ml]となるか。226Raの半減期は1600[year]とする。 (3)ある試料を中性子照射したところ,核種A(半減期12[h])と核種B(半減期36[h])を生成し,その放射能は等しかった。この試料を36[h]放置したときの両核種の放射能の比(A/B)を求めよ。

  • 放射化学の計算問題がとけないです

    2問あるのですが (1)塩化カリウム300gのなかの40^(質量数)Kの放射能はいくらか? 塩化ナトリウムの式量は75、40^Kの同位体存在比は0.012% 半減期は4.0×10^16秒、アボガドロ定数を6.02×10^23とする。 放射能=λNなので N=300/75×6.02×10^23=2.408×10^24 原子数までは出せたのですが同位体存在比の使い方がわかりません。 半減期はλ=0.693/TのTに代入で大丈夫でしょうか? どなたか教えてください。 もう一つは永続平衡の問題で (2)2.26mgの226^Ra(半減期1.60×10^3)と放射平衡にある222^Rn(半減期1.05×10^-2)のモル数に近い値は? (1)2.2×10^-3 (2)1.0×10^-5 (3)1.8×10^-8 (4)6.6×10^-11 (5)3.0×10^-13 これなんですが参考書に N2/N1=λ1/λ2=T2/T1とゆう式があったので 0.00226mg/226=0.00001 mol N1=0.00001×6.02×10^23=6.02×10^18 N2/N1=T2/T1なので X/6.02×10^18=1.05×10^-2/1.60×10^3 としてXをもとめてアボガドロ定数で割っても答えがへんてこになります。 考え方がまちがってるのでしょうか? どなたかアドバイスお願いします。

  • 放射線物理学の問題について

    放射線物理学の問題について質問です。私は放射線物理学を学び始めたばかりで、この問題の答えを出すことができません。誰か教えていただけないでしょうか? ある核種X(半減期10時間)と核種Y(半減期10秒)との間に放射平衡が成立しているとき、Yの放射能がA(Bq)であった。この2つの平衡の種類を答え、5時間後のXの放射能を求めよ。ただし、Xは100%Yに崩壊すると仮定する。 初心者ですので、できればわかりやすくお願いします

  • 放射線物理です

    1MeVのガンマ線が空気中で完全にエネルギーを吸収 されたときを考える。 (1)照射線量(C/kg)はいくらか (2)空気吸収線量(Gy)はいくらか (3)電子平衡条件が成り立っているとして、    組織吸収線量(Gy)はいくらか よろしくお願いします。

  • ナトリウムの放射化

    ナトリウムの放射化を教えてください ナトリウムは、強いガンマ線で、放射性ナトリウム22になるとのこと。 この強いガンマ線エネルギーは何MeVでしょうか? つまり、ナトリウムのガンマ線による放射化のしきい値を教えてください。 よろしくお願いいたします。 (中性子線でなく、ガンマ線での場合です。人体のナトリウム)

  • Bq⇔Gyの換算って可能ですか?

    放射線概論で調べてみたんですが、換算の公式みたいなのはなかったです。 放射性核種(線種やエネルギー量)と、放射線を受ける物質の電子数がわかっていれば可能じゃないかな?って思ったんですが容易なことではないんでしょうかね? 例えば、放射性物質がコバルト60(Co-60 γ線・1.17MeVと1.33MeV)で、水に対する吸収線量分布(10~100cmでの吸収線量Gy)がわかっていれば導き出せないですかね? なんか書いてて無理な気もしてきた・・・(苦笑)

  • 物理化学の問題が分かりません。

    半減期が5×10^5sの放射性核種が、最初の原子数の10分の1になる時間を計算しなさい。 と言う問題が解けません。 出来ればどの公式を使って導くのか教えてほしいです。

  • 放射壊変の問題

    大学の期末試験の解きなおしをしていて、どうしても解けない問題があって困ってます。  壊変系列を作らない放射性核種の代表的なものとして40Kがあり、カリウムに同位体存在度で0.0117%含まれている。半減期は1.28×10^9年である。40Kの10.7%はEC壊変して40Arになり、89.3%はβ-壊変して40Caになる。ある鉱物の生成時にArが含まれておらず、そのあと40Kの壊変で生成した40Arが全て鉱物中に含まれていたとすると、40Kの半減期のX倍通過後の40Kの原子数は、鉱物生成時の( A )倍、40Arの原子数は鉱物生成時の40Kの( B )倍となる。なお、アルゴン、カリウム、カルシウムの陽子数はそれぞれ18,19,20である。 ( A )と( B )に入る数字は、次のうち、どれなんでしょうか・・・。 (1)1-(1/2)^X (2)0.107×(1-(1/2)^X) (3)(1/2)^X (4)0.107×(1/2)^X 私は、( A )を(4)、( B )を(1)と解答したのですが間違っていて、正しい解答がどれなのか、さらにどうしてそうなるのかわかりません・・。  どなたか、わかりやすく説明をしていただける方、どうか回答よろしくお願いします。m(__)m

  • 放射化学についてです。

    下記の計算問題わからないので、分かる方いましたら教えて頂けると助かります。 天然ウランに含まれる核種は234U、235U、238Uで、半減期はそれぞれ2.455×10の5乗y、7.038×10の8乗y、4.468×10の9乗yである。このことを使って以下の計算を行いなさい。238Uの同位体存在度は99.2742%である。 (3)全ての娘核種と放射平衡の状態にある1gの235Uから放出されるα線は、1秒あたり何個になるか計算しなさい。 よろしくお願い致します。 計算過程と結果を教えてください。

  • 放射性物質と半減期と放射線量

    セシウム134は半減期2年  カリウム40は 半減期12億年  なので 同じ放射線量でも、セシウムの方が影響は大きい と主張している方がいます (両方が同じ100ベクレルでもセシウム134の方が生体に与える影響が大きい) この主張に非常なる疑問を感じているのですが、ご存知の方は教えてください 核種による放射線の特性とそれによる生体への影響の違いは、とりあえず無視するとして(この前提についても教えてください) 例えば 同じ500ベクレルなら、影響は同じだと思うのですがこのことについて 同じ放射線量を発生するのに、半減期の長い物質の方が半減期の短い物質より(その瞬間には)多量に存在しているだけのことだと思います、このことについて (同じ放射線量を発生している場合、カリウム40はセシウム134の12億/2倍存在している) よろしくお願いします