• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:冷え症と頭痛、だるい)

冷え症と頭痛、だるい

mintiaの回答

  • ベストアンサー
  • mintia
  • ベストアンサー率58% (69/118)
回答No.4

こんばんは。効果は周期的にジムに通えるようになってからは、割合早く出てきたように思えます。体が辛い→仕事がキツイ→休日や暇な時間は体を休ませたい、というような悪循環でジムに月数回ぐらいしか通えない時期もあったので通算すると長い時間がかかりましたが、最低でも週に1回以上など規則的に通うと効果は早い、ということなんだと思います。なかなか仕事をしていると難しいですけど。痛みの強い、今の時期はあまり気合入れすぎないほうがいいかもしれませんよ。 あと、漢方の方なんですが、私が漢方医に処方されたものを体の不調の治療の為に飲んでまして、素人の浅はかな知識で申しますと、漢方薬と言うのはエラい数の薬があって、それを漢方医が触診、視診などあれこれの方法でその人の体質にあったものをセレクトするので、冷え性、痛み、にはズバリこれ、と万人に効く薬、というのは無いんだそうです。また、薬局で買うよりも漢方医のもとで治療を受けて、保険内で投薬された方が確実で割安なんじゃないかと思います。即効性を期待するよりは、気長な治療法の1つで、きちんと薬を飲み続けられる人にオススメかと思います。一応、参考URL載せておきます。 最後に、うちの旦那はどちらかというとNOAH系の体(デブというと完全否定!)でお腹はトレーニングしても引っ込まないようです。(笑)

参考URL:
http://easyform.net/User/Tanaka/
cuuga
質問者

お礼

ありがとうございます。 トレーニングも漢方も勉強して、あせらず ジックリやっていきます。俺は丸藤の体目指すっス! 森嶋の体だけは、避けていきます。そしたら、迎えに行きます ( 勘違いしてる ) しつこく、質問してすいませんでした。 失礼します

関連するQ&A

  • 体がだるくて、しびれがあります

    全身がだるくて、しびれ( 筋肉痛のような )があります。 首、背中、腰に違和感と、たまに痛みがあります。 頭痛、吐気、目の痛みもあり、動くのがつらく、スグ横になってしまいます。 寝起きは頭もスッキリして楽なのですが、動き始めると辛くなってきます。 フワァ( 揺れるかな )めまい?もあります。 この症状は半年ぐらい前からなのですが、その前までに体がおかしいと思った部分はなどは、 首、背中、腰、の違和感と痛み( 今とは感覚が全然違います )目の痛み。目の下の痛み( 鼻が炎症してるかも?と内科で言われた ) 冷え症もあります。関係してるのでしょうか? 毎日、頭もスッキリせず、この症状にまいっています。 症状からみるとどんな病気の可能性がありますか? 教えて下さい お願いします

  • 頭痛、痺れは何科でしょうか?

    27歳、女です。 数ヵ月前から軽い頭痛と、たまにめまいがし、 昨日から突然足の痺れが出てきました。 常時ではなく、ふとした時に軽く痺れ、放置したらすぐ治ります。 これは何科でしょうか? 脳神経外科でしょうか? 足の痺れは、腰からくる場合もあるとか… 総合病院がいいのか迷っています。 よろしくお願いします。

  • 偏頭痛??

    昔からなのですが生理前や生理後月1~3回くらい頭痛があります。 頭痛になるときまって背中~首、肩にかけてがばりばりに凝ります。 頭痛は片方のこめかみが痛み、寝ていてもいたく、ひどい時は吐き気もします。鎮痛剤をのまなくてはおさまりません。調べると偏頭痛で当てはまるのですがパソコンの仕事、運動不足などもあるので(頭痛がおこると肩、背中が痛いので)緊張型頭痛なのかな?とも思います。偏頭痛でもこのように肩こりみたいな症状が出るのでしょうか?

  • 脱力感、しびれ、吐気 頭痛

    しびれ、脱力感、吐気があります。 病院は内科、整形外科にいきましたが症状はかわりません。 去年の8月なのですが、熱が38度出て、目の奥が痛みました。解熱劑で熱は下がり仕事に出たのですが、体の首から足の裏までしびれてしまい吐気などもあり入院しまた。 入院先の内科では尿が脱水症状のの症状で血液は肝臓の数値が少し高いと言われました。エコー検査して肝臓に少し脂肪が付いてるといわれました。が1週間後には数値は正常になりました。 1泊2日の入院で2日目に首、肩のすごい脱力感が出てきました。熱が出る何日か前に首と背中をひねり、吐気と痛みがありました。 首は以前から違和感があり、入院先も遠いので別の病院でみてもらいましたら、<内科的には問題ない>と言われ、MRI検査をしたら、軽い頚椎ヘルニアと診断されました。麻痺してないので今は何も出来ないといわれました。 診断が出ただけで体の症状は変わらないので別の病院に行ったら、首の骨が少し変形していて腰の骨の隙間が狭くなっているとのことでした。 薬をもらっても胃が痛くなり市販の鎮痛剤に頼ってます。この診断で、脱力感、しびれ、吐気、頭、首背中の痛み、揺れる感覚がでるでしょうか? または、別の病気があるのでしょうか? 仕事もまともに出来ない時もあるので本当に困ってます。 いいアドバイスありましたらお願いします。

  • 冷え性で通院するには何科へ行けばよいのでしょうか?

    私は冷え性で悩んでいます。 手足はもちろん、背中や腰、お尻やおなかも冷えています。 ゲルマニウム温浴に通ったり運動したり、夏でも温かい飲み物を飲んだりと対策はしているつもりですが なかなか改善されません。 いっそ通院したほうが保険もきくから経済的だし 効果も早いのでは?と思いました。 でも冷え性って何科に行けばよいのか分かりません。 冷えは万病の元と言いますが、こんなことで病院に行っていいのか?とも思ってしまいます。 アドバイスお願いいたします。

  • 冷え性おすすめの本おしえてください

    初めまして。28歳の女性です。 不妊3年目で黄体ホルモンが少ないと診断されました。(黄体ホルモン不全かもしれない) 病院に通ってまだ数ヶ月なので具体的に薬治療はせずに様子を見ています。 更に自律神経失調症で頭痛やめまい、胃腸を壊すなど体調不良が目立ちます。 ネットで調べると冷えが体にとても悪いと知り、私も冷えを取り体質改善もしようと考えました。 そこで皆さんの冷え性に関するオススメの本を教えてください。 内容は「冷えについて詳しく分かる」「対策が分かる」本を探しています。 論理的に冷えを理解して対策を実施したいと考えています。 冷え性の本は数えきれないほど存在し、最近では体を温めるという本も出ており、とても悩んでおります。 よろしくお願いいたします。

  • 冷え症 特に頭が冷たい

    39歳の主婦です。 今年に入ってから冷え症が酷くなり、背中・首・頭・腹部が冷たくて湯たんぽが手放せません。 漢方を飲んだり、温かいものを摂ったり、ストレッチをしていますが改善が見られません。 冷えのせいで腹痛も起こりやすいです。 肩こり・メンタル系の病気も抱えています。 とてもしんどいです。 アドバイスをお願いします。

  • 冷え性がひどいんです。

    こんにちは。21歳の女です。 冷え性がひどく、常に手足末端に冷気が漂っています。 年中冷え性(汗もかなりかく)で、 手足の末端の冷えが酷いです。色も変です。しもやけにならないのが不思議です。 感覚はもちろん無いですが、最近(冬場)は芯から冷え過ぎてか、吐き気がします。 足用のホッカイロを使ってもホッカイロが冷える始末。 ここに書いてある色々な方法を試してみたのですが (養命酒・半身浴・マッサージ・生姜湯・唐辛子など) 効きませんでした。 どなたか上記以外での改善方法を教えて頂けないでしょうか。

  • 冷え性が頭痛の原因になることはありませんか?

     59歳男性です。手足など四肢末端の冷えが特にひどく、冬は感覚がありません。一方絶えず、頭痛があります。小さな帽子を無理やりかぶったような頭をぐるっと回ったような痛みです。筋緊張性頭痛のようです。MRIで頭の中をみてもらいましたが、特に血栓などは見当たらないとのことでした。頭痛の原因として、無呼吸症候群の疑いもあります。3年ほど前の調査では、1晩で90回くらいの無呼吸があり、マウスピースを使っていました。しかし、昨年の検査では、4回だけだったので、無呼吸症候群とは言えず、昼間極度の眠気を感じるのは、不眠症によるものということになりました。それで、現在は、睡眠剤を毎晩服用していますが、睡眠時間は4時間くらいです。熟睡感はありません。朝から軽い頭痛というか頭のしびれがあります。この痺れ感は、日中仕事をしているときは気にはなりませんが、夕方から時間がたつにつれてひどくなり、この頃は、毎晩この頭の痺れ感(頭痛)を感じます。無呼吸からの酸素不足を疑っていましたが、最近は、手足の冷え(血流不足)と同じようなことが、頭の筋肉内の血管でも起きているのではないかと考えるようになりました。冷えと頭痛は関係がありますか?詳しい方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 男なのに女性より下半身冷え性で困っています。

    30代の男です。 1~2年ぐらい前から下半身が冷えるようになりました。 最初は足先だけだったのですが、1年前には足先、足裏、 ふくらはぎ、ひざが冷えるようになりました。 この頃ぐらいから、冷え性の女性からひざかけを借りてしまうぐらい 冷え性がひどいと気づきました。 2010年、冷え性は続いていたのですが、今までなかった 太ももの冷えが始まりました。しかも他の部位よりひどいんです。 僕は普段運動をしないので、筋肉量が少ない事や代謝が良くない 事から冷える原因になっている事はわかっています。 対策としてはヒートテックはもちろん、靴下の2重履き、 足元には湯たんぽ、冷えが特にひどい太ももにはカイロを貼ってます。 それでも太ももの冷えには気休め程度のようです。 巷で言われている、しょうが、ニンニクなどの体を温める食べ物や、 半身浴、足湯などを続けてきましたが、どれもその場しのぎでしかありません。 昨年、テレビで冷え性対策の番組がやっていたので、見ていましたが、 結局対策という対策はお風呂の入り方ぐらいで一時しのぎでしかありませんでした。 下半身が冷えているせいか、食事に気をつかってもよくお腹も壊します。 また、風邪や感染症にかかった時も冷え性になる前と比べると治るのが遅かった気がします。 風邪にかかる頻度も多くなったような感じもします。 下半身冷え性のせいか、下半身には全くといっていいぐらい汗をかきません。 夏でもです。汗をかく時は、必ず腰よりも上から大量にかきます。 また体温も常に35度前半と低いです。人は36.5度が理想の体温なんだそうですね。 明らかに体が冷えきっていると感じています。 このような体質を治したいのですが、どのような事を事をすればいいのでしょうか? 男性でこのような冷え性を治した方や、良い対策を知っている方、 冷え性経験豊富(?)な女性の方の意見、専門家の意見、お待ちしています。 どうぞよろしくお願いします m(_ _)m