• ベストアンサー

ビデオ映像のメディア保存

tosiniX22の回答

  • tosiniX22
  • ベストアンサー率59% (91/153)
回答No.3

そんなに高くないのでこれ買いませんか? 「TMPGEnc Authoring Works 4」 http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4.html DVDのデータを素材として読み込め簡単にオーサリングできます。 AVCHDのデータでも読み込んで、直接 DVD-比にしいらの形式にオーサリングできます。 mpeg2フォーマット限定ですが、BDMVのオーサリングもできるので、対応ドライブがあれば Blu-rayもできます。 DVD-Videoの読み込みだけなら、旧バージョンの「TMPGEnc DVD Author 3」でもいいのですが、価格差がほとんど無いようなので。 ペガシスのオーサリングソフトは、直感的な簡単操作でできるのが魅力です。 好き嫌いはあるでしょうが、正直、これでできなければこの手の作業自体あきらめたほうがいいぐらい簡単です。

gen_ma
質問者

お礼

AVCHDファイル入力対応とか 直感的な簡単操作でできるのが魅力とか ものすごく引かれますね。 でもプリインストールソフトウェアとフリーウェアしか 使った事の無い私にはちょっと今は敷居の高いソフトで 余裕が出来れば検討してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ビデオカメラで撮った映像の保存について 

    ビデオカメラ(カセットテープを使うもの)で撮った映像をDVDーRに保存したいです。 方法は、カメラとDVDレコーダーを接続して、空のDVD-Rに保存したいのです。 この時使うDVD-Rについて教えていただきたいです。 今まで何度かこの方法で保存しましたが、使ったDVD-Rは映像用のものです。 映像用とデータ用のDVD-Rには基本的に違いは無いことは色んなサイトで分かりましたが、 DVDデッキにデータ用のDVD-Rを入れて、上記の方法で保存しても大丈夫でしょうか? データ用のDVD-Rがたくさんあるので大丈夫なら使いたいのです。 基本的な質問なんですが、よろしくお願いします。

  • 子供の映像を30年保存するのに適したメディア

    こんにちは。 他の方も同様の質問をしておられましたが 子供のビデオやデジカメ動画を30年は保存したいと思っています。 結論として複数のメディアに保存したほうがよいとのことで、 DVD-RAMとDVD-Rに保存していこうかと考えていますが、 古いタイプのHDD&DVDレコーダーで保存したものが、 レコーダーを買い換えた後に見られるのか不安でどうすべきかとても悩んでいます。 どうぞよろしくお願いいたします。 今あるのが ○7年前購入の   東芝HDD&DVDビデオレコーダーRD-XS30 ○15年前購入のブラウン管テレビ なのですが、 近い将来にどちらも買い換えることになると思います。 特に東芝HDD&DVDビデオレコーダーRD-XS30について、 DVDーRAMが使えるのはよいのですが、 DVD-Rが古いタイプのものしか使えないということで、 最近普通に売られているDVD-R(デジタル?)は使えません。 今は古いタイプのDVD-Rしか使えなくて、 将来は新しいタイプのDVD-Rしか使えなくなるのだとしたら、 どうやって映像を保存すればよいのでしょうか? 今あるレコーダーと新しく購入する例えばブルーレイをライン等でつないで、DVD-RAMやDVD-Rから直接ダビングするなんていうのはできるのでしょうか? それからDVD-RAMは一般的にパソコンで読めるのでしょうか? うちはノートパソコン2台なのですが、どちらも読めません。 とりとめのない文章で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • AVCHDデータのビデオ編集

    AVCHDデータについて今一理解できず素朴な質問です。 DVD-Video はmpg2データ(SD)を元にメニュー、BGM、写真データ取り込み、チャプター設定などビデオ編集ソフトで編集し、VOBファイルとしてDVDに焼き、DVDプレーヤーで観られますよね。 同様にAVCHDデータ(HD)を元に、DVD-Videoみたいなデータ編集は可能なのでしょうか?それは何と云うフォーマットでしょうか?そのような編集ソフトはありますか? ●DVD-Video =mpg2データをVOBファイルに編集しプレーヤーで閲覧 ●***=AVCHDデータをXXXに編集しプレーヤーで閲覧? 全く的外れかも知れませんが良く判りません。

  • DVD-RAM から DVD-R(Video)へ

    パナソニックのDVDレコーダーを使用しています。DVD-RAMに録画したものをパソコンでDVD-Rへ保存したいといろいろ試しています。持っているソフトは、VideoStudio7/MyDVD4/WinCDR7DVD/DVD-Movie AlbumSEです。VideoStudioやWinCDRでは再エンコード?がかかってものすごく時間がかかり閉口しています。とりあえずMyDVD4だと再エンコードがかからないようなのでMyDVD4を使っていますが、いまいちスッキリしません。オススメのソフトや、DVD-RAMからDVD-Rにするためのスマートな方法を教えてください。

  • DVビデオカメラからVHSとDVD-Rに

    DVカメラで撮影した映像を、VHSとDVD(メニューチャプター付き)にしたいと思っています。 それで、下記の手順を考えました 1.DVカメラをDVDレコーダーに繋いでDVD-Rに焼く 2.そのDVDーRをパソコンでDVD編集ソフトで編集してメニュー、チャプター付け  3.編集したDVDーRをVHSビデオにダビング これで出来るか、手順を変えた方がよい、などありましたらお教えください。

  • ビデオカメラで撮影した映像をDVDに

    質問タイトルにもありますように、ビデオカメラで撮影した映像をDVDにしたいのですが、メニュー画面を作ったり字幕やタイトルなど編集ができるソフトを探しています。 撮影した映像にチャプターをつけて区切って、それぞれのチャプターにタイトルを付けます。そのタイトルが箇条書きになっているメニュー画面を作って、そのタイトルをクリックしたら指定したチャプターに飛ぶようなDVDが作れたらいいなぁと思っていますが、そのような編集ができるソフトありますか? できれば、フリーソフトがいいのですが、有料でもお勧めがあれば教えてください。

  • ビデオカメラの映像処理について・・

    [Canon IvisDC50]ビデオカメラを購入して撮影しました。 附属のMyDVDでパソコンに取り込んだり、DVD-Rに焼くことは出来ました。・・が、「不要な部分をカット」したりする「編集」が出来ません。まったくの初心者です、素人でも簡単にできる編集ソフトがありましたら教えて下さい。  NECValuesta WinXP を使っています。よろしくお願いします。

  • DVDビデオカメラ→PC→HDDに保存とDVD-Rにダビングについて

    お世話になります。 少年野球のコーチをしている者です。 数年前から子供達の活躍する姿をビデオで録画し、個人個人に編集し DVD-Rにダビングし卒業記念品として贈呈しておりました。 その際にダビングしていた流れは、 パナソニックの【DVR-D400】でDVD-RAM録画し、 そのDVD-RAMをPCで編集(DVD MovieAlbum)し、 そのDVD-RAMのデータをディーガ【DMR-EH55】のHDDへ保存し 個人個人を確認しDVD-Rへダビングし贈呈していました。 (かなりの手間が・・・) しかし個人個人に分割しているためかなりの番組数になり、 ディーガ【DMR-EH55】の保存番組数も限られているため、 すぐにいっぱいになってしまいます。 また、何百もある番組数から順番に個人を見つけ出すという作業もありました。 そこで質問です。 ビデオカメラで撮ったDVD-RAMを外付けHDDへ保存し、PCを介してDVD-Rへダビングをしたいと思っています。 ・どのようなソフト(方法)を使い、外付けHDDへ保存するか。 ・どのようなソフトを使い、外付けHDDからDVD-Rにダビングするか。 (市販のDVDのようにディスクを入れたらメニュー画面が出るようにしたいです。) できましたらHDDへ保存し、個人個人のフォルダを作成し、ダビング時の手間を省き、また、長期保管も可能!などです。 『現在の環境』 ・ビデオカメラ パナソニック HDC-SX5 ・パソコン 富士通 FMVC24SDM ・保存先外付けHDD I/O HDCS-U1.0 ・パソコンへRAMを取り込む機器 I/O DVR-UN20E 説明が分かりづらく長文ですいませんが、よろしくお願いします。

  • 録画した映像が見れません!

    どこに聞いたらいいのか分からず困り果てていたら、ここに辿り着きました。 本当に初心者で分からないことばかりなのですが、どうぞ教えてください。 シャープのブルーレイディスクレコーダーを所有しています。(BD-HDW15) ビデオカメラで撮った映像を、ディスクに保存して、所有しているレコーダーで再生したいと思っていました。 映像は高画質なものがよかったので、ハイビジョンのビデオカメラを探しました。 電気屋さんで店員さんに聞くと、シャープの場合だとどのビデオカメラもダメで、iLinkが付いていないと、レコーダーで編集&再生出来ないと教わりました。 そこでほとんど選択の余地はなく、ビクターのGZ-HD40を購入しました。 しかし何故かiLinkは使えず、カメラで撮った映像を編集保存することが出来ませんでした。 デッキで編集出来ないなんてかなりショックだったのですが、保存出来ないと意味がないので、仕方なく、カメラに対応したDVDライター(書き込みのみで再生出来ないもの)を購入し、編集しました。 たぶん編集&保存はうまく行えた様です。 しかし、編集して完成したDVDはシャープのブルーレイディスクレコーダーで再生出来ませんでした! 電話でシャープに問い合わせたところ、AVCHD方式もMPEG-2 TS方式もどちらで撮影したにしても、今のシャープのデッキでは再生出来ませんとのこと…。 とても困っています。 ビデオカメラに投資したお金ももちろんなのですが、せっかく買ったビデオカメラで映像が残せません。 よく分からないことがいくつかあります。 今もっているシャープのデッキではビデオカメラで撮影した映像を保存&再生することは不可能なのでしょうか? 将来的にデッキを買い換えたとしても見れるようなDVDに映像を保存したいのですが、どうすればいいのでしょうか? 市販のDVDなどはどのDVD(BD)デッキでも再生出来ますよね。 どうしてビデオカメラで撮影した映像はデッキによって見れる、見れないがあるのでしょうか。 大変困っています。 どうぞ些細なことでも構いません。 解決策ありましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • ビデオカメラのAVCHDをハードディスクに保存

    ビデオカメラで撮影します。 AVCHD 形式で、撮影します。 これをパソコンのハードディスクに保存したいです。 訳は、ビデオカメラの16GBのSDカードが一杯になったので、パソコンのハードディスクに保存したいのです。 SDカードのファイルを開いて、パソコンのハードディスクに、ドラッグして保存することはできるのでしょうか。 パソコンで、簡単にAVCHD の画像を見ることはできるでしょうか。 必要なときに、ビデオカメラのソフトを使って、DVDに焼くことはできないのでしょうか。 16BGのSDカードを、パソコンのハードディスクに保存するのにも、かなり時間がかかると思います。 時間短縮刷るためにも、できたら、ビデオカメラのソフトを使わずに、パソコンのハードディスクに保存できるとうれしいです。 もし、パソコンのハードディスクに保存できましたら、ビデオカメラのソフトで、編集、DVDーRに保存できるのでしょうか。 教えてください。よろしくお願いします。