• ベストアンサー

不等号の意味

rphnn150の回答

  • rphnn150
  • ベストアンサー率40% (21/52)
回答No.1

不定性が含まれる、といった意味です。 a≧bとあって、「=」が「~」になっている場合、「aはbより大きい場合が考えられる。また、aがbと等しくなる場合も考えられるが、その等しくなる値付近では不定性が生じている。または、等しくなる付近では、近似を使っている」といった解釈になります。

関連するQ&A

  • 複素行列関係の等号記号らしき記号

    複素行列について書かれている教科書に、上が正三角形、下が等号からなる一つの記号が出てきます。 行列間の等号記号ではなさそうです。 この等号記号もどきの記号の意味を教えてください。

  • 不等号記号

    不等号記号の<と>のそれぞれに記号の名前があるそうなのですが、ご存知の方教えていただけますでしょうか?

  • 不等号の使い方に関するルール?

    yの値域を求めよ という問題で、 答えでは、 ]0,1[  という記号を使っています。 ところが、添付画像のように、その一行上では、 <  といった不等号を使っています。 何か、これら 二種類の不等号(?) の使い方に、ルールのようなものはあるのでしょうか?

  • 不等号について教えて下さい!!!

    ≦のような不等号についている2本線の意味を教えて下さい!

  • 不等号の下のバーについて

    不等号>や<の下に=が付く場合は以上、以下の意味になりますが、バーが一本だけ付いているのはどのような意味になるのか教えていただきたくよろしくお願いします。

  • 記号の意味 ベクトル

    力学の教科書に出てきた記号の意味が分からないので教えてください(>_<) ∝です。(表示されますでしょうか!無限大の記号の、右が開いています) 具体的には、dr/dt∝eθ(右下にシータ)と使われています。文脈的には平行みたいな意味だとは思うのですが…。

  • 記号で「=」は、日本語では「等号」、イコールと呼びますが、

    記号で「=」は、日本語では「等号」、イコールと呼びますが、 記号で「≠」は、日本語では等号否定で、一般にはなんと読むのですか? 

  • 等号否定の記号について

    「≠(等号否定)」という記号と似た記号で、縦の棒が左上から右下に斜めに入っている(つまり逆)記号というのは存在するのでしょうか? またテキストで入力できますか? 宜しくお願いします。

  • 数式の等号について (ホント困ってます)

     数式の等号でイコールに似た記号があるのですが、よく分かりません。        ~         ̄  こんな感じです。 どなたか教えてください。 緊急を要しますので、なるべく早い解答をお待ちしております。

  • エクセル 不等号に挟んでもよい?

    エクセルなのですが、下のように不等号で挟んでも正しく計算されますか。 例:   "9:00"<=G8<"13:00"