• 締切済み

丙種危険物取扱者試験の受験

 このたび丙種危険物取扱者試験を受験しょうと思っています。  丙種危険物取扱者試験の受験教科書の問題集で、灯油の性状の問題で蒸気は空気より軽いので、特に高所の換気に注意する。との記述で回答書では正解です。でも解説では、油類の発生する蒸気はすべて空気より重い。蒸気は低所にたまるので低所を換気すること。となっています。  問題、が間違っているのではと思いますが教えてください。

みんなの回答

  • 580722
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.1

いい質問ですね。僕も危険物の試験勉強のときに悩みました。貴方の記述されてる通りです。結局は高いところであろうと低いところであろうと換気は大事なのです。特に高い所を換気するというのは、蒸気が低い所に溜まりやすいので、蒸気を高い所に逃げやすくするためです。特に風がある時は蒸気が高い所の窓へ吸い寄せられます。解説の表現の仕方が紛らわしいですよね。じゃあ、どっちなんだって僕も思いましたよ。低い所を換気する。高いところを換気する。どちらも正解です。

okagesann
質問者

お礼

 どうもありがとうございました。 今月9日に試験がありました。心配をよそに この問題は出ませんでした。

関連するQ&A

  • 危険物取扱者丙種の試験について。

    10月に危険物取扱者丙種の試験を受けてみようと思うのですが難易度はどれくらいなんでしょうか?資料を見ると合格率が約半分の50%なんで今から過去問をベースにコツコツ勉強すれば合格できるかな?と思いまして。危険物取扱者丙種を受験して合格した方どんな事でもよいので教えて下さい。それとおススメのテキストなどがあったら教えて下さい。ちなみに今まで受けた試験は高圧ガス製造保安責任者と有機溶剤取扱主任者です。

  • 危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】について

    危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験について この度、危険物取り扱い者の試験科目 の【甲種・乙種全類・丙種】のいずれか一つを受講及び受験をさせて頂きたいと思います。 ここで幾つか質問をさせて頂きます。 (1)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験について一番合  格率が高くて【中学校卒業程度】でも取得できるのはどれでしょうか?。 (2)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の内、取得していて総合的に一番  有利な科目はどれでしょうか?。 (3)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験について一番簡単で合格  率の高い物はどれでしょうか?。 (4)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の講習及び試験は【土、日、祝】   のみでも受講は可能でしょうか?。 (5)住まいが姫路市なので、【土、日、祝】の休日を利用して受講及び試験は可   能でしょうか?。 (6)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験内容では、計算問題が出  題されますか?。 (7)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の試験内容では、計算問題が苦  手で、計算が全く出来ないのですが可能でしょうか?。 (8)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の受講期間は何時まででしょう    か?。 (9)危険物取り扱い者【甲種・乙種全類・丙種】の受講をする場合はテキストなど  有りますか?。 (10)試験の出題形式若しくは過去問題の模擬試験はできますか?。 以上の10件の質問をさせて頂きます。 お手数ですが、この資格に詳しい方至急にご回答を宜しくお願いします。

  • 危険物取扱者 乙種 丙種

    危険物取扱者 乙種 丙種 危険物取扱者の国家試験の内容についてご存知の方に、教えていただきたいことがございます。 1、丙種の試験内容において、元素周期律表を暗記しなければならないような設問が出るでしょうか。 2、乙種のいずれかの類の試験内容において、元素周期律表を暗記しなければならないよう設問が出るでしょうか。 乙種については、基礎科学、基礎物理の問題は出るとのことですが、そういうものの中に、元素記号や元素番号を覚えておかなければならない程度の問題が含まれますか? お教えいただけたら助かります。 何卒よろしくお願いいたします。

  • 危険物取扱者の試験について

    危険物取扱者丙種の資格を6月に受験しようと思っています。 これから勉強して受験しても合格する確率はあるのでしょうか? 危険物や化学についての知識は無知です。 今から勉強する上で、お勧めの参考書や問題集があれば教えてください。お願いします。

  • 第5類危険物取扱者の問題

    危険物取扱者試験で解答が不明な問題がありました。 「[問題]第5類の危険物の性状について、次のうち正しいものはどれか。 (1)  すべて不燃性である。 (2)  常温(20℃)では気体のものがある。 (3)  空気と長時間接触すると容易に発火する。 (4) 水と反応して水素を発生する。 (5) 分解はするが、それ自体は燃焼も爆発もしない。 (1)と(2)は明らかに誤りだと思います。(3)もニトロセルロースがありますが、第5類危険物すべてではないので、×だと思います。(4)もそのような物質はないので、×。(5)については、正直、よくわかりませんが、おそらく×のような気がします。ということは、正解がないように思うのですが、いかがでしょうか?

  • 危険物,乙種か丙種か

    危険物取扱者の試験についてお伺いします。 甲種を除くと,乙4が最も需要が高いのはわかっているのですが,あえて,4類以外の乙種かあるいは丙種を受験する場合,最も需要が高そうなのはどれでしょうか。 また,高校入学が困難なレベルの人の場合,合格の可能性の高そうなのはどれでしょうか。

  • 危険物取扱者乙四を受験で

     来年危険物取扱者乙四を受けようと思います。現在丙種を 持っているのですが試験で何か免除されるのでしょうか?。

  • 危険物,乙4以外の乙種と丙種ならどっちをとるべき?

    危険物取扱について,別のカテゴリーで尋ねても,よくわからないので,こちらでお尋ねします。 後に乙4を受験することを前提に,とりあえず受けるとしたら,丙種と4類以外の乙種だと,どちらがお勧めですか。丙種の試験はやさしいですが,乙4を取った後は無意味になりますよね。受験するのは高校受験が困難なレベルの人なのですが,乙6などの該当物質の少ない類なら何とかなるでしょうか。それでも,物理化学や法令などの問題でつまずくと思われますか。また,乙の場合,4類以外で汎用性のあるものはどれでしょうか。よろしくお願いします。

  • 危険物取扱者の試験について

    今月からガソリン・灯油を扱う会社で事務のパートをやっています。 通常は営業所内の事務作業なのですが、冬場になって人手が足りないと、事務職の人も配達に行かなければならないこともあるそうです。 危険物取扱者の資格を持っていればいずれ正社員を目指すのに有利、という話も聞いたのですが、資格の名称は聞いたことあるもののどういう試験でどれくらいの難易度なのか、検索して乙種とか丙種とかあるのもさっぱりわかりません。 ちなみに高校・大学ではバリバリの文系だったので化学などはほとんどやってません。 (せいぜい中学校レベル) 職場のネットワークのフォルダに「丙種合格者名簿」というフォルダがあるのでまずは丙種から取るのかな?というレベルの知識しかないです。 (職場に聞ける人もいないので) まったくのど素人でも独学で取れるようなものなのでしょうか? 学校に通ったり通信教育受けたりする経済力はないので… お手数ですがお教えください。 (抜けている部分がありましたら捕捉します)

  • 危険物取扱者試験について

    大卒(文系)の53歳です。 最近記憶力に自信が無く、勉強してもなかなか覚えていきません。 タンクローリーの運転手の仕事につきたいと思っています。 そこで、危険物の資格を取ろうと思うのですが、下記ような取得はできるのでしょうか。 11月中旬に試験があるのでそれにあわせて受験を考えています。 ・乙4と丙を同じ月度に受験申請(試験日は別々) 要するに、タンクローリーは最低限「丙種」が必要とのことなので、すべり止めに受けたいのです。 絶対に11月以降はこの仕事をしたいのです。 もし同時期に受験が可能なのであれば、丙種としての勉強方法は乙4対策の受験勉強でいけるでしょうか。 試験については、まずは乙4を受験し、その1週間後に丙種を受験しようと思うのですが。 勉強方法等、ご意見をお願いします。

専門家に質問してみよう