• ベストアンサー

マフラーの排気音

ゴリラに武川Zスタイルかクリッピングポイントステンレススポーツマフラータイプ1を考えていますが、排気音は、どちらが小さいでしょうか?仕事の関係で、夜遅くに帰る事が多いので、どちらか排気音の小さい方がいいのですが・・・装着している方おりましたら、お教え願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

質問者様のおっしゃるマフラーに適合するかわかりませんが、インナーバッフルを用いれば、排気音量を小さくすることもできます。 参考までにどうぞ。

mr_clubman
質問者

お礼

ありがとうございます。近所に、おじ~ちゃんおば~ちゃんが多く、寝るのが早いので、気を使います。(^-^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • マフラー交換後の排気音

    はじめまして。 先日、マフラーの交換をしたのですが、予想以上に排気音が大きくて困っています。 車は、フェアレディーZ(Z33)で、交換したのは、AMUSEのチタンマフラーです。このマフラは、以前私の車に取り付けていたもので、3ヶ月前に純正に戻して、先週再びこのマフラーに戻しました。装着期間は、大体1年半ぐらいです。 前回装着していたときと比べて、音量、音質が変わっている気がします。以前より、低音で、音量が大きくなってしまい、チタンマフラの乾いた高音の良さがなくなってしまったように、思えます。 マフラーの破損は、前回取り外し前は、普通の音だったので、それが原因だと考えにくいです。 経年による音量音質の変化があるのは知っていますが、はっきりと変わってしまったので、何かほかに原因があるのでは、と思います。  取付け方法やガスケットなどの部品で原因として考えられるものは、ありますでしょうか?確認方法があれば、ご教授いただきたいです。

  • 排気音について

    直管の状態で排気音の大きさは総排気量で変わるのか、それとも各気筒ごとの排気量で変わるのかどちらなのでしょうか。それとも排気量の大きさは音の大きさには関係していないのでしょうか。回転数が高くなれば音が大きくなりますが、スロットル開度は音の大きさに関係するのでしょうか。例に挙げると400ccの単気筒と400の4気筒では音量は同じなのでしょうか。街中ではSR400(400ccの単気筒)がうるさくて困ります。CB400(400の4気筒)の方が静かに聞こえます。これは単気筒の方が断続的だから人間の耳にはうるさく聞こえるのでしょうか。最近、排気量の小さい、軽や原付がうるさいので、気になって質問してみました。回答よろしくお願いします。

  • このごろ車の排気音が大きいんです

    最近愛車の排気音がブオーンと大きい音がでて気になっています。まるで大口径のマフラーを装着しているかのようです。以前はやけに白煙が出ると思っていたら、今度はぴたっとおさまったかわりに、この排気音です。原因は何でしょうか?放置していても大丈夫でしょうか?

  • マフラーの排気音のリズム(周期?)

    私は96年式のドラッグスター400に乗っている者です。 最近、後方のエンジンから延びるマフラーの排気音のリズムが、 かなり不安定というか、排気音に元気がないような感じです。 もう片方(前方)のマフラーの排気音はほぼ一定で元気です。 ちなみにマフラーは2-2のスラッシュカットを装着しています。 (マフラーのサイレンサーも最近交換しました) もちろんエンジンが暖まった状態で、上記の違和感を感じました。 以前はエンジンが暖まったら、2本ともある程度一定のリズムになっていました。 これは何かの不良の前兆なんでしょうか? また改善策などをアドバイスしてもらえたら嬉しいです。 よろしくお願いします!!

  • 寒い日は排気音が良くなる?

    私は雪国在住である。 スポーツマフラーを装着しているのだが、 冷え込んだ寒い朝は排気音マフラー音エグゾーストノートが気持よく抜けた響きになって聞こえる。 同様の経験をした方はいないだろうか? またその理由はなんなのだろうか?

  • アルファ156の純正マフラーの排気音(その2)

    先日、アルファ156(JTS)の純正マフラーの排気音について質問したものです。 1名の方から、『TSですが高回転域のフォロロロ~という良い音は社外マフラーでは聞こえない、 でも、アイドリング辺りが軽い感じ...』というご回答をいただきました。 小生も低回転域のトルクが世間で言われている程細いとは感じてなく、社外マフラーのおかげかなと 思っています。 しかし、純正マフラーの排気音に興味がある一方で、低回転域のトルクが細くなるのではと言う心配もあります。 車検が近いのでその時に純正に変えようか迷っています。 そこでアドバイスをいただければ嬉しいです。

  • 車のいい排気音?

    車の排気音はうるさいので無ければいいという話と、 気持ちい排気音かっこいい排気音があるという話があります。 排気音は無い無音のほうがいいでしょうか? 排気音があったほうがいいのならそれはなぜですか? どんな排気音がいい排気音かっこいい排気音なのでしょうか? 爆音なだけで眉をしかめるような音と、 同じような音量でもかっこいいと言われる音は何が違うのでしょうか?

  • 【ホーネット250】排気音が変わりました

    ホンダ・ホーネット250に「YAMAMOTO Racing Spec-A」のマフラーを装着しています。 マフラーを変えて15,000kmほど走った頃、突然排気音が変わりました。 今までは「パーン」という音だったのが「ドルルル」というこもった音になり、 「パパン、パパン」と軽くアフターファイヤーを吹くようになりました。 高回転域まで回すと(約10,000rpm)、たまに正常な排気音に戻ったりしますが、 スロットルを戻すとまたこもった音に戻ってしまいます。 アイドリングも少し不安定になりました。 パワーは若干落ちたように感じますが、極端に落ちてはいません。 考えられる原因と対処法を教えて下さい。

  • マフラーからの排気漏れが直りません。

    90系のマーク2/tourerV に乗っています。 最近マーク2のマフラー(社外品、純正触媒付き)から排気漏れがするようになりました。すこしアクセルを踏み込むと「シュー」と排気ガスが漏れて、トルクがなくなったように思います。知り合いに車をジャッキアップして見てもらい、触媒からからテールパイプ?とを繋ぐフランジの所から漏れていることが判明。ガスケットが焦げてボロボロになってたので新品を装着しました。装着後、前よりはひどくないものの…やはり排気漏れする音が聞こえます。結局、触媒とテールパイプ?とを繋ぐフランジ(テールパイプ側)が曲がっていることがわかりました。ボルトで締めこんでも若干隙間が開きます。強くボルトで締めこんで強制的に曲がりを直そうとともこころみましたが、ボルトがねじ切れそうなので断念しました。やはりこの部分のパイプは新品に交換しなければいけないでしょうか?二枚ガスケットを重ねるといった荒技や、液体ガスケットを塗る等教えてもらったんですが…どなたか良い修理方法・解決策をご存知でしたら教えてください。

  • 排気音がうるさくて 困っています。

    自宅の横の道を かなり排気音の大きな自動車が通行します。 昼はもちろん 早朝や夜なども通行するため かなり迷惑です。 警察に相談すれば 対応してくれるでしょうか?