• 締切済み

日産 Z20とL14

Z20を入手できそうなのですが、L4のヘッドはL14しか持ってません。 Lに詳しくないので良く分からないので質問なのですが、腰下Z20+L14ヘッドでL20B仕様にした際、問題がないか教えてください。 また、L14よりL16や18、はたまたその他のヘッドの方が良いと言う場合も、教えてください。 というか、ヤフオク等々、L4って思いのほか価格が高いですね・・・

みんなの回答

  • deru
  • ベストアンサー率30% (479/1584)
回答No.1

どの位の圧縮比を目指すのかわかりませんが燃焼室無加工では容積が足りないのでは?まして現在お持ちのヘッドがどのような状態かはわかりませんが修正面研とかは大丈夫でしょうか、ガスケットだけではヘッドボリューム対応できない気がします、とりあえず燃焼室の容積を測ってみてから、手持ちのヘッドを加工するか18のヘッドを探すかだと思います。 特にLに詳しいわけではありませんけど、ここへの質問でなく加工しているショップやHPなどで探して質問するのが近道だと思います、L6の方は情報がけっこうあるけどL4は少ないですね。 完成目指してがんばってください。 インターネットの普及で苦労せずに部品が手に入るようになったのはうれしいですが、最近はマジ高いです、A15腰下6.5万とか考えられません。

j-dany
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 おかげさまでL18のヘッドを意外なルート?から比較的安価で入手できまして、大まかな部分での問題は解決できました。 ここからがまた大変&お金もかかってきそうですけど・・・ いやはや、部品が少なくなってきているのである程度は仕方ないとはいえ、ホント異常な高値で困ったものですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • トヨタ・アルテッツァVS日産・S30Z 速いのはどっち!?

    変な質問ですみません。 トヨタのアルテッツァと日産のフェアレッディS30Z、新旧(?)の二台ですが走るとどちらが速いでしょうか?直線だけでなく、コースを走った場合など教えてください。 アルテッツァはノーマル Zは260ZのL26エンジンです。 また、Zのここをこうすれば速くなるという情報もあったら教えてください。

  • バッテリーの価格差(55B19L/55D23L)

    バッテリーの価格差について質問です。 純正バッテリーのサイズは「55D23L」です。 「55D23L」のバッテリーの価格はオートバックスのノーブランドで約18000円でした。重量は約15kgです。サイズも大きいです。 一方で、「55B19L」の場合は、有名ブランド(BOSH/CAOS)でも13500円程度です。重量は約10kgです。サイズは23Lよりも小さめです。 バッテリーの性能(容量)は「55」でどちらも同じだと思うので、 5kgも軽量化できて、かつ価格も安い「55B19L」にしようかと思いますが、何か問題がありますでしょうか。 もちろん、端子はD→Bのアダプタを買うつもりです。 55B19Lの方に傾きつつありますが、詳しい方のご意見を伺いたく。。

  • (複素数で) ”In|Z|” とは?

    英語で表記されている数学の問題で、 【zはゼロではない複素数であり、L(z)を次のように定義する】  L(z)= In |Z| + i arg(z),  arg(z)は、0-360度      ... という式があります。  この 【In|Z|】 のIn (1n?) とは、いったいなんなのでしょうか?  Iなのか、1なのか、プリントからは判別しがたいのですが・・・。   なお、つづく問題2では、 L(-1)の場合は、 L(-1)=In 1 + iπ = iπ L(1-i)の場合は、 L(1-i)=In √2 + i7π/4 ・・・などと続いていきます。 ここでは一体何をやっているのでしょうか。 日本語のキーワードだけでも教えていただけると、助かります。

  • L型用 エアフロの互換性

    130ZのL20ターボを所有しております。エンジンの吹け上がりが悪く、エアフロを交換してみようと考え、中古を探しているのですが、今、設置されている型番「22680、P9300、A31-000」が、中々見つからず困っております。 そこで、L28用の「P6500」(試しに入手済)を取り付けてみようと考えているのですが、いかがなものでしょうか?ちなみにディラーに確認したところ、互換性はないと言われました。また、ヤフオクにて、L20ターボから外した?という「F5901」という物も見つけました。これは、適合するのでしょうか?どなたか、L型のエアフロに詳しい方、是非ともお教え願います。(当方、PとFの違いすら、調べることが出来ません。どこのディラーも詳しく教えてくれませんでした)

  • 日産 フェアレディZ Z34 について質問です

    こんにちは。 初めて質問させていただきます。 今回は日産のフェアレディZの事について皆様のご意見をお聞きしたく投稿させていただきました。 私は大学入学時よりZに強い憧れがあり、20代でZのオーナーになる事を一つの目標として学生生活を過ごしてきました。 そこで昨日、日産レンタカーでZ34(AT,ver.ST)をレンタルし(レンタルは2度目です)走行してみたのですが、いくつか疑問に思う点が出てきました。 ですが、私の知り合いにはZ34のオーナーは残念ながらいません。 そこで、Z34オーナーの方又は試乗された事の有る方に質問です。 1.操作性についての質問です 乗車したのはATでしたが、アクセルによるエンジンの回転数(出力?)の調整が上手くできませんでした。なんか、アクセルの踏みこみが一定の場所を超えると急に回転数が上がる感じで、自分がイメージした回転数に持っていけず大変もどかしい思いをしました。逆に、パドルシフトを使ってMTモードで運転してみると、ATよりは容易にもっていく事ができました。 これは、単純にATとは違いMTでは各ギア数とアクセルの踏み分けによりATよりも微細なコントロール領域ができたためと解釈しているのですが、この解釈は正しいでしょうか? 出来ればZ34のV6エンジンの性能的特徴も踏まえ回答していただけるとありがたいです。 2.Z34での長距離運転はどれくらいまでした事がありますか? 日産社は足回りも硬く、Zの内部も狭いので他の車に比べ長距離運転はかなり疲れます。 ですが、一度乗り慣れてしまえばそこまで気にならないものなのでしょうか? 3.Z34での走り方について「一番楽しい、Z34の性能を生かせている」という走り方とはどのような走り方ですか?できれば、走行する道のロケーションや運転技術などを交えて御回答いただけると嬉しいです。 以上3点になります。 回答の際は出来ましたら、Z34オーナーか、何年乗っているか、ミッションは何か、という事と共に回答して頂けると幸いです。 また、Z34オーナーでない方のご意見も是非お聞かせ下さい。 皆様の貴重な御回を答お待ちしています。

  • BMW Z3 クーペ 2.8L と 3.0L の違いについて

    現在、BMW Z3 クーペ(中古) の購入を考えています。 先日、候補の中古車屋さんを2つまわり、2.8L, 4速AT (初期型)と3.0L 5MTモードつきAT を、それぞれ乗りました。 結論から質問させていただくと、2.8L と 3.0L のタイプ について、もし違いをご存じの方がいらっしゃったら、 ぜひアドバイスいただきたく思っております。 (できれば、両方に乗って、違いをご存じの方、ぜひ  アドバイスしてください) 私個人の印象ですが、2.8L に比べ、3.0Lの方が、比較的 レスポンスが良い印象を受けました。 (2つの車の試乗には、時間差があったので、あくまで印象です) ただ、2つの候補を比較すると A) 2.8Lの方が、走行距離が3.0Lに比べ半分程度で  走行距離の状態では、2.8Lの方が短くてよい B) 2.8L に比べ、3.0L の方は、約25万円程度高い といった感じで、2.8L の方も、経済面、コンディション の面で、魅力を感じています。 ということで、2.8L と 3.0L、いずれを購入すべきか について、アドバイスいただけるとうれしいです。

  • B'zのLIVE

    B'zのLIVE こんにちは。ぼくは子供の頃からB'zが大好きな高校生です。 最近ホントにB'zのライヴにとても行きたいと思うんですが、ライヴとか行ったことないんでチケットの入手経路とか全くわかりません。 B'zに限らずライヴのチケットはどうに手に入れるんですか? もちろんファンクラブの会員が優先だと思うんですが、手には入るんですかね....? あと、福山雅治と稲葉さんが似てるという話を聞くんですが、どちらが格好いいと思いますか? 僕は稲葉さんですが... 質問多くてすみません。よろしくお願い致します。

  • L20ET エアフロ交換

    L20ETの130Zに乗っているものです。半年ほど前より、アクセルを踏めども3000回転あたりで息切れを起こす症状が続いております。 GOOで質問させて頂いてところ、エアフロを指摘する回答もあり、交換を考えているのですが、同じ『5ピン』(確か、L20は4ピン。L20ETとL28は5ピンと聞いております)仕様であれば、L28用のものでも流用可能なものなのか、どうか、どなたか教えて頂けませんか?  尚、エアフロのカバーを開けて、フラップと連動して動く、接点のところを接点復活剤を付けて、拭いてみたことがあるのですが、この時は変化ありませんでした。当初は、燃圧が怪しいと思って、燃圧を計ってみたのですが、イニシャル値は3kで、アクセルを踏み込んだ際にも、しっかりと連動しており、問題は無いと思っています。 ここが怪しいのでは?ということをご存知でしたら、合わせて教えて頂ければ幸いです。 以上、宜しくお願い致します。

  • Z33の維持。

    こんにちは。現在レガシィB4(rsk)に乗っていますが、z33(z34は高い…)のスタイリングに前々から 惚れていて、乗り換えを検討しています。 当方23才の会社員(4年目)です。 そこで質問なのですが、B4に比べて、z33はお金のかかる車でしょうか? 排気量が3.5Lなので、税金が高くなることは承知しています。 乗り方としては、休日に高速を運転することが主です。 バージョンTを狙っており、タイヤのサイズも17インチと変わらないので、さほど維持費も変わらない のではないかなと思っておますが、落とし穴があったらいやだと思い、質問いたしました。

  • インピーダンスの絶対値|Z|。

    ちょっと、回路学の問題をしていて、|Z|を求めよ。とういう問題でつまづいてしまいました。 問題はですね、普通の交流回路で、Rと、(C//L)が直列につながれている回路で、以下の問いに答えよ。という問題です。 (1)インピーダンスZを求めよ。 (2)インピーダンスの絶対値|Z|を求めよ。 (3)電流の実効値|I|(縦軸)と角周波数ω(横軸)との関係を図示せよ。 (4)電流|I|が最小になる周波数fを求めよ。 (5)この回路に、周波数50Hz、振幅10Vの交流電圧を加えるとき、流れる電流(実効値)を求めよ。(ただし、R=5Ω、L=1/(20π)H、C=1/(250π)F) (1)のインピーダンスは、Z=R+j{(ωL)/(1-ω^2LC)}で良いと思うのですけども、(2)の|Z|は実部と虚部をそれぞれ2乗して、和をとれば良いのでしょうか?その場合、計算はどこまでやるべきなのでしょうか? (4)は(2)で求めた|Z|が最大になるときなのでしょうか? 困っていますので、よろしくお願い致します。

TD-1DMKからTD-17への移行について
このQ&Aのポイント
  • 現在、TD-1DMKからTD-17への移行を考えている方への注意点や互換性について解説します。
  • TD-1DMKからTD-17への移行には注意が必要です。互換性や接続方法についてご説明します。
  • TD-1DMKからTD-17への変更を検討している方向けの情報をまとめました。互換性や接続について解説します。
回答を見る