• ベストアンサー

どうしたら離婚できるでしょうか?

abechannの回答

  • abechann
  • ベストアンサー率32% (68/212)
回答No.7

No.2 の abechann です。 先程は少々きついことを言ってしまいました。 ごめんなさい。 あなたらしく生きることが一番大切だと思いますよ。 そこを見失わないで、じっくりと感じてください。あなたの心の叫び声をね。 進んできた道を後戻りすることも一つの選択肢ですよ。 >私はとても綺麗好きで、いつも家も外も綺麗にしてきました< >小さくても心が休まる生活がしたいだけなのです< これが、ホントのあなたらしさであるならば、 大きな家や車などは放棄して、小さなお城に家族全員で住み替えて、 あなたは家事に専念するのもひとつの方法ですよ。 時間もたっぷり、ルンルン気分でお掃除しながらダーリンをお迎えできますよ。 ここで解って欲しいのは、欲しいものを得るためには何かを犠牲にしなくてはならない時もある。ってことです。 限られた時間でテキパキとすべてが満足いくようになんて到底無理な話ですよ。 あなたの心の中でなにが優先順位一番かは、もう決まっているではないですか。 「ご主人とお子様とのルンルン生活」でしょ! それを手に入れるには、放棄するところも決めなくちゃ! 自分と未来は変えれても、 他人と過去は変えれません。 でも、 あなたが変ればご主人もきっと目が覚めますよ♪ね♪

yumi_sato
質問者

お礼

辛辣なご意見も甘んじて受け入れたいと思います 私の一方的な見解かもしれませんし 夫がこれを見たらきっと反論もするでしょう 確たる理由(浮気・暴力・金銭的なこと)が無い離婚は 難しいですし、どこかで自分を責めているような気もします 私がずるいのかもしれません この離婚理由はただの逃げなの?と 本当に適切なアドバイスをありがとうございました

yumi_sato
質問者

補足

おっしゃる通りかもしれません どこかで後戻りをする必要があったように思います 進みすぎたのでしょう 分に会わないローンを抱え、子供の教育費もかさ張り ますます頑張らなくては、とあがいてきました 夫は子供ですが、それを修正する力が私には及ばなかったのです 家を購入したのは姑との同居が理由でしたが無理をしてきたことが 私へのしわ寄せになったのだと、そして私が爆発したのです そんなに私一人で頑張るのは無理だと最初に言えば良かったです 頑張れると思った自分が甘かったかと・・・ 今となっては夫に嫌悪感を持っていますので 夫と子供とのルンルンは難しいです 夫はそれを求めていますが、私の気持ちが厳しいです

関連するQ&A

  • うつ病 別居 離婚

    代理です。夫31歳 妻30歳 子供なし。夫は結婚まで一般企業でバリバリ働いてましたが、四年半前に結婚を期に、妻の実家(自営)を手伝うように。家も夫が金を出し、妻の実家のすぐ近くに建てました。しかし、一年後、畑違いの仕事でストレス?、その他でうつ病と診断され、仕事を辞め治療に専念したみたいです。この三年半の間に自殺未遂を何回か起こし、そのたびに妻が病院に運んでました。ここ半年になり、急に暴れ出すようになり、(DVではなく)入院させても強制退院される始末。終いには夫に睡眠薬を飲ませ夫の実家にあずけることに。このあと実家で両親、夫婦で話し合うも決着せず妻は帰りました。この時、妻は別居、離婚の意志を隠してたそうです。(また暴れたら困るから?)また、夫が自殺しても構わないとまで言ったそうです。その後夫の実家がある県の精神科でみてもらったら躁鬱と判明、適切な薬で症状が改善したらしです。そんなとき妻から別居、離婚の意志が固い事を聞かされたみたいで必死に誤ったみたいですが、変わらないようです。妻の苦労、恐怖心は分かりますが一方的な形で別居させられて月日が経過した場合でも婚姻生活の破綻となるのでしょうか?また、離婚させられるのですか?夫は別居も離婚も拒否してます。メールのやりとりは有るみたいです。僕は夫の友人で別居も離婚も精神的によくないとおもいますが。因みに夫の実家、妻の実家は遠いです。 よろしくお願いします。

  • 離婚したいです。

    私45才、夫43才、子供中3の家族構成です。 夫とは社内結婚で今も同じフロアで仕事してます。 別居生活は二年間です。 子供が出来てから、性生活はありません。 夫は家事育児をしないのに、部屋が汚ないと言うので、家庭内別居生活でした。 12年前に持ち家を建てましたが、家が汚ないって言われて怒った私は夫と子供を置いて実家に帰りました。 家と実家は同じ市内です。 会社には別居も内緒にしてます。 私は精神病です。 最初は夫とやり直したいって思ってたけど、もう、離婚したいです。 夫は私に愛情はないが子供の為に離婚しないと言ってます。 私には耐えられません。 どうしたら円満に離婚できますか?

  • 別居後離婚が認められるのは・・・

    夫と別居して1年半、実家で子供と暮らしています。 別居が長く続き、夫婦関係が破綻してその復元の見込みがない場合は離婚が認められるそうですが、それは調停が認めるのでしょうか、その先の裁判所でしょうか。 夫が「別居して3年経てば自動的に別れられる」と言っていたのですが、それは違いますよね。 でもこのまま何年か経ち、調停なり裁判なり夫が行動したとしたら、こちらが拒否しても離婚届は受理されるのでしょうか。 状況はこうです。 別居に至るまで、喧嘩のたびに夫から離婚の言葉を出され、その度にこちらは断っていましたが ある時、そんなやり取りに疲れてしまって勢いで離婚するとこちらから言ってしまいました。 実家で1週間過ごした後、電話であれは本意ではない、やり直したいと言いましたが夫は聞く耳持たず、今更そんなこと言われてもこっちは気持ちの整理をつけた、振り回すな、と言われました。 それから自宅(夫と義父母、義祖母と同居)に帰り、直接会ってもう一度話しましたが結果は同じ。 その後はずっと実家にいます。 2,3ヶ月に一度は荷物を取りに行ったり子供の用事(予防接種等)のためそちらに行くついでに自宅に寄って義父母には会っていますが夫には会っていません。 最近は数か月に一度くらいしか電話もしませんが(夫が忙しいらしい)生活費は自由に使えるのでさしあたって困っていることはありません。 しばらくはやり直したいしやり直せるはずと思っていましたが、何度か話しあって今はこちらとしてももう無理だと感じています。 が、「わがままだからもうつきあいきれない」という理由に納得がいかないので離婚届にサインする気はまだありません。 納得というか気持ちに折り合いがつけられたらサインしようと思っています。 夫も積極的に別れるための行動をおこさないので、こちらも特に何もしないまま時が過ぎている感じです。 別れる時には協議離婚で、公正証書などは作成してもらうつもりですが調停、裁判は考えていません。 ですが数年後、夫が調停や裁判にかけたとしたら、こちらが拒否しても自動的に離婚ということになるのでしょうか。 法定離婚原因には該当するものはありませんが、もしかして婚姻を継続し難い重大な事由にあたると判断されてしまうのか・・・ ちなみにその費用は夫がもつんですよね? 別れたい側の夫が行動を起こさないなら、こちらからはこのまま何もしないでもいいかなという気持ちもあります。 私も働いて、子供も普通に育てられればそれでよいかと。 ただ、納得がいかないのに勝手に離婚させられるのはスッキリしません。 うまく説明できず長々とすみません。

  • 別居中 離婚後のこと

    初めて質問させていただきます。 現在、別居中の者です。 このまま離婚をするべきかどうか迷っております。 私27歳 夫33歳 子供1歳半 別居理由は 性格の不一致、夫の暴言、夫のたまにの暴力、すぐキレて物に当たる などの行動が私の精神的にも限界で別居に踏み切りました。 結婚してからほぼ毎日のようにケンカをしていましたが、仲が良い時もありました。 ケンカの理由は、ささいな事やお金のことなどさまざまです。 私にも原因はあったと思います。すぐに言い返してしまったり。 まだ結婚して3年目ですが、新婚の時からこのような感じで、子供もいるので我慢しないと!と思い我慢してきましたが、そろそろ限界です。 すぐ子供の前で私に怒鳴ったり、物に当たったりするのをやめてと言ってきましたが、カッとなると無理だそうです。 夫は子供のことは可愛がっていて、虐待とかはありませんが、こんな夫婦の姿も見せたくありません。 今は別居中で月に1~2回、子供も小さいので三人で会ったりしています。 ケンカにはなりません。 むしろ同居中よりも仲が良いかもしれません。 しかし、私は夫に言われた暴言が忘れられません。 家族のことも散々言われ、私の存在否定なみに言われました。 後から、ついカッとなって言ってしまったと謝りますが、これを何十回も繰り返しています。 でも、子供にはたった一人の父親なので子供から私の勝手で父親を奪いたくはないので、離婚しても面会をさせるつもりです。まだ一歳半ですが、、、。 あとは子供が大きくなってから、子供にどうするかはゆだねようと思います。 しかし、このまま別居のままでいいのでは?と夫には言われています。 私たち夫婦は結婚している限りケンカは続くと私は思っています。 ケンカの理由が、お金の管理のことや夫婦生活をする上で大事なことでのケンカが多いからです。 このまま別居を続けた方がいいのか、それとも離婚をして子供の前では夫婦仲が良い姿をみせた方がいいのか、皆様の意見をお願いします。

  • 離婚するべきか迷っています

    結婚3年目の専業主婦(31歳)です。 夫(33歳)と2歳の男の子の3人暮らしです。 夫とは、つきあって1年半で結婚したのですが(出来ちゃった婚ではありません) 最近このまま夫と結婚生活を送る事に嫌気がさしていて、 離婚するべきか悩んでいます。 夫は性格は温厚で、仕事も真面目で、お酒、ギャンブルも一切やらず、 家事・育児もすすんでやってくれる人です。 お給料も安定しているほうで、ボーナスも多く、 結婚2年目にマイホームを購入しました。 つきあっている頃は、夫といる時間がとても楽しく、 仲良くやっていましたが、結婚して一緒に暮らすうちに、 相手の嫌な所ばかり目につくようになってしまい、喧嘩が絶えません。 喧嘩といっても、たいてい私が夫に対してイライラし、 私が不満や文句をぶつけ、夫は黙って聞いているという感じです。 2か月前に喧嘩になった時も、私がイライラして夫に不満を言い、 感情的になって夫の背中を叩いたところ、 顔を平手打ちされ、今までつきあっている時も、結婚してからも、夫から一度も暴力をふるわれた事はなかっただけに ショックで、その直後はしばらく実家に帰っていました。 夫は、ひたすら平謝りしてきましたが、やり直す気になれず、 夫の母からも謝られ「どうか許してあげてください」と言われ、 考え直した末、また一緒に暮らし始めましたが、 平手打ちされた時の事が忘れられず、根にもってしまい、 何かある度に「あの時平手打ちしたよね!?」と責め立ててしまいます。 その度に夫は「平手打ちした事は本当に男として最低だと思っているし、今後二度と暴力はしない」と言い、以前にも増して家事や育児を手伝ってくれるのですが、 あれ以来、夫に対して冷めてしまい、一緒にいるとイライラしてしまいます。 夫は仕事柄休みがあまりないのですが、 夫が休みの時に3人で出掛けても、正直楽しくありません。 会話も弾まず、夫と積極的に会話したいとも思えません。 夫も、失言をして私にイライラされたくないようで、結婚前より口数も減りました。 私の実家は車で2時間ほどのところにあるのですが、 最近は、離婚して地元に戻りたい衝動に駆られます。 何度か離婚話を持ちかけましたが、夫は絶対離婚したくないと言い応じてくれません。 たぶん、子供と離れたくないのだと思います。 実家の母からは「離婚、離婚って言うけど母子家庭は大変だよ」と言われます。 客観的なアドバイスをお願いします。

  • 不本意な離婚!!

    5年前に夫と別居。W不倫の末、相手の女性は離婚し、夫と同棲しましたが、夫は離婚せず今日に至っています。なかなか離婚しない夫は、相手の女性に出て行かれ、結婚詐欺で訴えると言われています。実際に結婚詐欺で訴えられることはあるのでしょうか? 相手の女性は精神的ダメージを受け、自殺するのではないかと夫が心配し、同じ土俵に乗りたいと、私に離婚を迫ってきています。また、そのことが会社に知られたら、会社を辞めなければならなくなると思い、多額の住宅ローンが返済できなくなると言い、夫もノイローゼ気味です。 私自身は、離婚する気持ちはないのですが、相手の女性が自殺するかもしれないと言いはじめているので、離婚もいたしかたないと考えていますが、納得がいきません。どうするのが1番いいのでしょうか?

  • 離婚について

    24歳、結婚9か月目の男です。 離婚届けだけおいて嫁に出て行かれました。悩んでいます。私はやり直したいのですが嫁は全く聞く耳を持ってくれません。 話し合いは何度もしたのですが、お互い感情的になり悪い所を言い合うばかりです。 嫁は先週、家を出て行き1人暮らしを始めました。現在、別居をしているのですが嫁は離婚の為の別居と言い張っております。というのも出て行ったのですが私の自宅から徒歩1分の場所に家を借りてます。家賃が安かった、職場から近いから、とはいえ離婚したい、私から離れたいなら もっとやり方はあるかと思うのですが正直、嫁が何を考えているのか分かりません。 嫁のご両親にも相談しているのですが一緒にいてほしいけど2人の問題だから話し合うしかない。 娘は今は好きにやらせてやらないと 聞く耳を持たない。君の好きなようにしなさい。 とのことでした。 離婚の理由ですが、 私が家事を手伝わない。が主な理由です。 お互い働いているので、できる方がやるベースだったのですが 私の帰る時間が22時~23時に帰ることかが多く(嫁は19時には帰宅) 嫁の料理を食べてそのまま就寝、ということがほとんどでした。 今回のことで私も反省し悪い所はすべて直すと嫁にも伝えているのですが、 あなたは、初めだけでどうせ続かない。同じこと繰り返すから今別れるの一点張りです。 まだ、結婚して9か月目。 離婚理由が家事を手伝わない。 人それぞれはあると思いますが 不倫や、金銭トラブルでもないのに こんなことで離婚するのは悔しいです。 家事は今後、私がやればよいと考えてます。 現在、嫁とは連絡をとらず 今年中に離婚届けを提出してくれと 言われていますが、 私は別れたくないのでサインせず 放置しております。 1か月何も連絡がなければ離婚しようと考えておりますがこのまま別れたくないとも思っております。 読みにくい文面、申し訳御座いません。これからの人生を共に過ごすと決めた嫁ですので簡単には離婚したくないです。 アドバイス、ご意見いただけたらと思いますのでお願い致します。

  • 離婚できますか?

    夫と結婚して10年、小学生の息子がひとりいます。 夫のことが大好きで結婚し、すぐに子どもにも恵まれましたが、結婚してからこれまで、様々なつらいことがありました。 まず、結婚後、すぐに夫の実家で同居生活。 姑にこき使われ嫌味を言われ、精神的にまいってしまい、幼い息子を抱え自分の実家に逃げ帰りました。 夫の両親と別居することを条件になんとか離婚はせず、現在は少し離れたところに住んでいます。 共働きで、私はパートを2つかけもちしています。 深夜3時から6時まで働き、帰ってから朝食の用意やその他の家事をして息子と夫を送り出し、9時から17時まで働き、帰って夕食の用意やその他の家事をして、夫の晩酌に付き合い寝るという生活です。 たまにパートが休みの日は、姑の買い物や用事の送り迎えをしています。 もう慣れましたが、まわりからは、よく体がもつねと言われます。 夫は家事など全く手伝いません。 手伝ってほしいと言えば、同居したらお前は仕事しなくていい、お前のわがままで別居してるんだから、仕事も家事はしっかりやれ、と言われ、何も言い返せません。 夫はこれまで3回同じ女と浮気しました。 3回目は興信所に依頼して証拠写真やら何やらたくさん入手し、それを材料に離婚しようとしたのですが、恥ずかしながら、まだ夫に未練があり、離婚できませんでした。 それから、夫はキレたら暴力を振るいます。 殴られたり突き飛ばされたりします。 暴言は日常茶飯事、言い返すと殴られるので、我慢するのが癖になりました。 息子はそんな私を見て、ママはパパの奴隷みたい、と言います。 それでも夫に惚れていたので、離婚できませんでした。 しかし最近、本当に些細なことですが、何だか嫌になってしまい、離婚したくなりました。 夫の両親が夫婦喧嘩をしたんですが、それを夫からも姑からも私のせいと責められたことことが原因です。 浮気にもDVにも過酷労働にも耐えてきたのになぜ?と思われるでしょうが、何だか夫のことも、義両親のことも、何もかも全てが、急に嫌になりました。 こんな理由では離婚できませんよね? こんな理由で離婚を切り出し、仮に離婚成立した場合は、私が夫に慰謝料を支払わなければいけないですか? また、親権を奪われてしまう可能性がありますか? 息子は、夫に怯えているので、離婚するなら絶対ママについていく、と言っています。 解答よろしくお願いします。

  • 離婚か我慢してもどるか。

    初めて質問します。長文ですがきいてください! 32歳 既婚 子供2人 結婚12年目、結婚当初より私に対する夫の態度で悩んでいます。 夫とは知人の紹介で知り合い、妊娠がきっかけで結婚しました。夫はとても友人が多く、付き合ってる時からデートには誰か友人が同席だったりしていて、あまり2人で出掛けた事がありませんでした。結婚すれば家族中心になってくれるだろうと思っていました。が、結婚式当日の夜にも友人を泊める、陣痛が来ても友人を泊めるなど、私の事をあまり考えず、相談なしに友人を招きます。楽しい事は私も好きですが、ほぼ、毎週土日になると誰か自宅に呼びたがり、私や子供の体調が悪いときでもおかまいなしです。(今日は体調悪い、明日朝が早い、子供の学校がある、など断ると途端に機嫌が悪くなります。) はじめのうちは夫に勝手すぎるので抗議したり、ケンカになったりしていましたが、私の口の悪さ、態度が悪い、などを理由に物にあたったり、暴言を吐いたりするようになりました。(風呂場のドアのアクリル板を蹴破る、コタツを窓から投げ捨てる、茶碗を叩きつける…) ケンカのたびに離婚する!この結婚は間違いだった、離婚届けもってこい!お前はキチガイだ、使えねえな、黙って言うこと聞いてればいい…など。暴言は友人の前でも言います。 他にも夫婦生活の強要、お金に対してルーズ、言っている事がコロコロ変わる、家事、育児に無関心、何度も辞めて欲しいと伝えましたし、一度別居もしています。(その時は2度と離婚とか言わないし、物にあたったりしないと約束してくれましたが、戻るとまた同じ事の繰り返し)一度別居しているし、親にも心配かけたくない、子供にも影響があるだろうから2度と別居はしないで、わたしが頑張ろうとその時決めたのですが、やはり変わらず、数年前からは夫に何を言っても無駄と自分に言い聞かせ、1人でやってきました。 (生活費はもらってます。)夫の言うことを聴き続け、機嫌を伺いながら、フルタイムのパート、子供の役員、習い事の役員、家事、育児をこなしていたのですが、どうしても時間、気力が足りず、夫が望むような態度ができなくなってしまいました。 言われた事はやろうと努力したのですが、夫に対して愛想良くまでできずにいた私が気に入らないのか、先日『ウソでも笑え、オレが楽しい生活をおくれるようにして欲しい…』と言われました。さすがに限界で、今まで我慢していた事を話ました。 夫の答えは『オレが悪いのはわかっている。でも変わろうとは思わない。それに合わせてもらわないと困る、嫁なんだか』『それができないならでてってくれ、金は出す』でした。 それを聞いた時、ここまでやってもまだ努力が足りないんだ、これ以上はできない。もう頑張れないと私は離婚に向けて、夫の言うとうりに別居する事を決めました。運良くすぐに入れるアパートがあったので引越しの準備を進めていると、数日後夫から『今日、やろうよ!』と信じられない言葉に耳を疑いました。別居が決まってから夫婦の会話は必要最低限の事しかはなしていないし、謝罪の言葉も聞いてません。前からそうですが、夫は私の気持ちなんて関係なくて、全て自分の気分次第、自分の気持ち最優先、別居の話もなかった事でいいじゃん、とさらっと言っていました。結局その言葉がさらに私の気持ちを頑なにして別居。子供とアパートに住み現在3ヶ月です。その間何度か夫と話し合いをしましたし、反省と謝罪の言葉はきけましたがどうしても信じられません。また前の別居の時と同じ事になりそうで戻る気になれません。一番の問題は、子供の事です。子供の要望で朝は夫の家まで私が送り、そこから学校に通ってます。別居と言っても毎日顔を合わせています。私には戻る気がないのですが、子供から前の家に帰りたい、皆でまた暮らそうよ!と言われて悩んでいます。 別居してからいい父親になろうとよく子供とも遊んでいるので子供は懐いています。 子供に詳しい事情は話していませんが、そう言われてしまうとなんて答えればいいのかわかりません。まわりからも(義理の父母、夫側の兄弟)子供のためにもどった方がいい、戻ってきて欲しいと言われています。夫は仮面夫婦でもいい、家事もしなくていいから戻ってきて欲しいと言っています。夫の言葉をまったく信じられないけど、仮面夫婦で子供のために戻った方がいいのか、自分の気持ちに正直になり離婚するか、迷っています。 ※別居するためのアパートの費用は、夫からいいだしたにもかかわらずもらえてません。 生活費は6万を一回もらいました。 まとまりのない文ですが、どうか皆さんの意見を聞かせてください。 アドバイスよろしくお願いします。

  • すぐに離婚すべきでしょうか?

    結婚して1年半。 性格の不一致で離婚したいと告げて別居を始め3ヶ月がたちます(子供ナシ) 別居してたまに話し合って、冷静に考えて、やはり復縁はないと思いました。 彼は「できればやり直したいが別居を続けるか届を出すかまかせる」と言っています。 たった1年半で離婚というレッテルみたいのを貼られるのは正直嫌なのですが(でもそれってしょうがないことと分かっている自分もいます) 会社の社長・上司や同僚も結婚式に招待したため、すぐ離婚は申し訳ない&恥ずかしい気もします。(彼と会社は違います) このまま別居を続ければ、会社や友達等、親以外には知られずに済みます。 だからって、数年、別居を続けようとは思っていません。 すぐに離婚届を出すべきなのでしょうか?