• ベストアンサー

寝たきりの祖母が入院中に病院で骨折しました。

教えてください。 2週間程前、寝たきりの祖母がとある病院に入院しました。 祖母は94歳と高齢ですが、意識もはっきりしており意思疎通ははかれます。※しっかりと人物を認識して話せるが、細かい内容の会話はできない。 先週の土曜日に見舞いにいったところ、足が痛いとしきりに訴えていましたので、事情を病院側に話し検査して頂く事になりました。本日検査結果を聞いたところ、足が骨折しているとの事でした。 少なくとも、入院前~金曜日夜までは足の痛みを訴える事は皆無だっただけに解せない顔をしていると、更に担当医からこのような説明をされました。 (1)『確かに土曜日から痛みを訴えていた事は病院側でも認識していた』 (2)『高齢による骨粗しょう症みたいな例もあるので自分で足を動かして折ってしまう場合もある』 ※寝たきりになって自分で足を動かしてしまうような事は自宅介護中4年間なかった。むしろ自分の意思で足を動かせる状態ではない。 (3)『病院に入院してから骨折したという認識だが、不可抗力によるものの可能性もある(看護師による体勢の入替え等に折れたというニュアンス)』 (4)『治療するには最低6週間かかる。完治させるには手術を受けて頂く必要もある。』  ※そもそも、皮膚疾患により2週間の予定で入院した経緯がある。  ※皮膚疾患は完治しつつある。  ※入院前は訪問診療を受診しており、担当医師の判断で入院している。★訪問診療の医師は入院先の医師ではない。 大きく分けて以上の様な回答を頂きました。 こちらからは病院側に、骨折の治療にかかる、入院部屋代、治療費の負担を求めましたが、病院側からの答えは (5)『それは無理です。嫌なら退院して下さい』というものでした。 以上が、本日某病院の担当医、理事長と会話した内容です。 やはりこのような場合、入院代、治療費等を病院側に負担して頂く事は難しいのでしょうか? もちろん、94歳という高齢者なので治癒するまで果たしてどのくらいの期間を要するかは定かではないと思いますが、あまりにも心無い回答でショックを受けました。 皆様ご多忙の中大変恐縮でございますが、どなたかアドバイスを頂けたら幸いです。宜しくお願い致します。

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.pref.saitama.lg.jp/A04/BF00/iryoannzen/ 上記は「埼玉県医療安全相談窓口」ですが、 抜粋すると、 「平成19年4月1日の改正医療法の施行により、都道府県、保健所を設置する市及び特別区は、「医療安全支援センター」を設けるよう努めなければならない」 と書かれています。 お住まいの県の医療相談窓口に行かれてはいかがでしょうか。 納得できないことは相談するべきだと思います。

atoz2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速、医療相談窓口に相談してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

おばあさまがリハビリ中に理学療法士の目の前で転倒し、 骨折したのであれば、 病院側の責任も問えると思いますが、 寝たきりで、高齢で、体位変換でも骨折するかもしれないので あれば、難しいかもしれませんね。 病院側の言うとおり、不可抗力でしょう。 病院側も、きちんと原因がわからないのに、 医療費負担なんてしませんね。 今は病院も大変ですからね。 医療相談に相談するか、きちんとお金を払って 弁護士依頼するかですね。 まぁ、「お金、お金」というのは見苦しいし、 今の日本医療は安すぎますので、 1泊の入院で、何十万も払うぐらいの覚悟は これから必要になってくると思いますよ。

atoz2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 医療相談に相談してみようと思います。

  • TAKEUSA
  • ベストアンサー率34% (47/138)
回答No.5

良くある転倒事故の場合は病院の管理責任が問われます。 ですので、足下の不安定な患者さん(予見)には付き添い無い歩行は禁(回避)としないと行けないのが現状です。 これはリハビリを望む老人にとって逆効果だと家族にも不評です。 今回の場合、病院に責任は有ると思います。ただ、何処まで日常の業務中に起こる事故に過失が問えるかが問題だと思います。予見可能であったか、注意・回避可能であったか。もちろん乱暴に扱われていたのかも知れませんし、そうでないのかも知れません。ここがやっかいです。94才で寝たきりなら体位変換だけでも骨折が起きる可能性がありますので、現実的に骨折=過失とも言い難いのも事実です。 例えばご老人は食事介助を受けています。で、誤嚥もよく起こします。誤嚥しそうな老人(予見)には食事禁止(回避)をしないと行けません。しかし、現実生きてゆくには食わねばなりません。誤嚥の度に介助した看護師が訴えられていたらとんでも無いことになります。 お母さんが体位変換?で骨折する前歴(予見)があり、また体位変換は今後も避けられません。今後ははご家族の協力・監視の下、納得できる形で行う(注意義務)。事になりかねません。 責任は有ると思います、ただ、老人の場合は非常に不確実な部分が有ります。

atoz2008
質問者

お礼

ご指摘の通り、非常に難しいと思います。 それを理解したうえで、医療相談窓口に相談し病院へアプローチしていこうと思っています。 ありがとうございました。

  • santama
  • ベストアンサー率16% (18/110)
回答No.4

全額とまでいくかは分かりませんが、多少なり病院側の責任を訴えることは間違いではないでしょう。 それとNo2さん ほんとにすみません、こんなこと私が横から言うことではありませんが、質問を読む限り お婆さまは歩いていません。 医師の事前説明があったとは書いていません。

atoz2008
質問者

お礼

医療相談窓口を通して病院にアプローチしていこうと思います。 ありがとうございました。

noname#86370
noname#86370
回答No.3

今回のケースでは病院内での骨折であることは半ば確定なので、病院側の管理責任もあると思います。まずは、お住まいの地域の医療関係の機関や組織などを探して、相談してみるのが良いのではないでしょうか。 お婆様が実際にどういった状況で骨折してしまったのかを証明することは難しいかもしれませんし、治療費等を負担してもらえるかどうかもわかりませんが、少なくとももう少しだけ踏み込んで調べられるのではないかと思います。気持ちの整理をつけるためにも、いろいろ話を聞いてもらってはいかがでしょうか?

atoz2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速、医療相談窓口に相談してみます。 ありがとうございました。

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.2

客観的に見ても、医師の診断と貴方はそれを理解してると思います。 患者となるお婆さまは、医師の診断とおりの結果になったと思います。 もうこれは結果論と私は思います。 骨折の原因は誰か? ここを問いたいのでしょう、前もって医師は宣告し貴方は理解してる。 お婆さまは、自ら動いたのでしょうし、それの責任追及な話と思います。 私は、どっちが悪いか決めれる立場ではありませんが、 医師も貴方も悪くないと思います。 お婆様は、歩きたかったのでしょう。 だから、歩いた。 貴方が介護しても、それだけ自由のある看護体勢だったと思います。 なんとなくですが、責任はお婆さまの自業自得と思います。 上述の通り、医師は伝えました、貴方も理解してます。 それを二人ともお婆さまに理解させることが出来なかった。 こう考えると、医師にも、貴方にも、疑問点は浮かびます。 そして、患者の身となる、お婆さまは、医師や貴方の言うことを 聞かない、あなたは、どうしたいんですか?

atoz2008
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 早速、医療相談窓口に相談してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 骨折した時の入院期間について

    自転車で車と衝突事故を起こし、足を骨折しました。 医師に1週間くらい入院して後は自宅療養と言われたのですが、以前友達が同じ理由で骨折した時は一カ月近く入院していた気がするのですが、この医師を信用していいのでしょうか?普通足を骨折した時ってどのくらい入院するものなんですか? また、かばんにつけてたボールペンのような形のストラップが顎に貫通しました。これって手術したら傷跡は残ってしまいますよね?このようなケースはめったにないとは思うのですが、同じような経験された方いたら、外科で治療されたか形成外科で治療されたかや、どのような治療法でどのくらいで完治したかなど教えてください。

  • 骨折で入院して寝たきりになってしまった高齢者

    去年の8月、85歳の母が、足首を骨折して入院しました。 昼間、一人でいる時に骨折して、そのまま動かずにいたそうです。 思ったほど、痛そうにしてませんでした。 私が夜、会社から帰り、発見して、もう8時前くらいだったのですが、近くに総合病院があるので、そこにタクシーで連れて行こうと思ったのですが、 近所の人たちが出てきて、救急車を呼んだ方がいいと言うので、救急車で、初めての病院に行きました。 私は入院もしたこともあるいくつかの近くの病院の名前を言ったのですが、 やはり、救急車で行く時は、確実に診察してもらえるか確認して行くので、全然知らない、結構遠い病院になってしまいました。 今年の1月末まで、5か月以上入院しました。 傷口がくっ付かないので、プレートを1枚抜くという、再手術もしました。 その後ぐらいから、車いすに座ってても、ベルトやテーブルで支えてないと、おじぎ状態です。 覚醒してる時は、まだましなのですが、腕も神経がどうとかで、食事も、ほとんど箸も持てないようになりました。 それから、昼間は一人なので、自宅介護は無理なので、施設を進められて、介護老人保健施設に入居しました。 でも、2週間ほどで、又入院しました。 今度は、その施設の関連病院で、又別の所です。それまでも、熱が引かないとか、もうろうとしてるとかで、2回ほど、病院に付き添わされて、3回目に、入院でした。 それも、最初は、熱が下がればいいので、10日から2週間程度と言われてたのが、 3か月以上になり、その病院からも、これ以上回復は望めないので、このまま、入院してられないので、施設の方を、相談してください・・・と言われました。 今度その、相談員の人と、面談するのですが、今までの施設では対応できないとの事で、 別の所を探すのだと思いますが。 長々とすみません。 私が知りたいのは、母は、もう、このまま、終わりなんでしょうか? 去年の8月までは、たまにですが、シルバーカーで近所のスーパーに行ってました。 確かに、居眠りも多くなったし、調子が悪いと病院に行きたがったりはしてましたが、 認知症とは違うと、病院の先生も言ってくれてました。 今は、もう寝たきり状態です。おしっこの管を通して、鼻から、直接胃に栄養剤を入れる管が通ってます。 飲み込む力が弱くて、誤飲の恐れがあるからだそうです。 痩せてしまって、脚も曲げた状態で、鶏の手羽先のような感じになってます。 見舞いに行き、反応が無いので、「私が誰かわかる?」というと、 「何言ってるの?あんたがわからないでどうするの」とは言うのですが、ほとんど聞き取れなくなってきました。 母が何ともないなら、良いのですが。 痛みとかもそうですが、急にこんなことになってしまい、自分の状態を把握出来ているのか? 何か納得できない悩みがあるのか、私は、何もしなくていいのか、と、いよいよ楽観できなくなってきました。 このまま、本当に終わりなんでしょうか? 回復というか、寝たきりにしろ、意識がはっきりして、自分の欲求を人に伝えることが出来るのでしょうか? 長々とすみません。これから、先も、どうなるか全くわかりませんので。

  • 祖母の骨折

    100歳に近い祖母が歩行中足がもつれ歩けなくなったので病院で診断してもらったところ大腿骨を骨折(ひびがはいる程度)したそうです 入院するかどうかは 当人しだいということで結局帰ってきたのですが 全然歩けないし年齢的にも完治しづらいとおもうので社会的な恩恵を被りたいとおもうのですが そのような何らかの社会的優遇措置ってあるのでしょうか?また診療された医者にどんないいかたをしたらよいでしょうか?

  • 祖母が病院で骨折

    先ほど母から電話で聞いてビックリしています。相談させてください。 祖母の件なのですが、現在89歳で、5年前に脳梗塞で倒れ、左半身不随になってしまいましたが、リハビリも行いながら、九州から京都旅行に行くなど大分回復し、元気に暮らしていました。 そんな祖母が不整脈(190くらい)な状態になり、元々心臓が弱かったことから今週月曜日に入院しました。 それで本日午前中にレントゲンによる心臓の診察を受け、結果は改善したとのことで母に「退院してOKです。手続きに来てください」と連絡がきたとのことです。 その通り夕方に病院に行ったら、祖母は骨折していました。病院の説明では ・レントゲン撮影の際に左腕を動かした際に折れてしまった。 ・原因は、撮影時に動かない左腕を無理に動かした。 ・祖母は痛がったが、レントゲン撮影は続行した。 ・病室に戻り痛みが治まらないので診てみたら左肩の骨折だった。 とのことです。 病院は謝罪は言っていますが、2週間程度入院が伸びるそうです。 高齢者の骨折はこれくらいで治るのでしょうか?これを機に弱ってしまうのではないかと心配です。 そもそも病院の過失ではないかと思うことで祖母が苦しむことに憤りを感じます。転倒やベッドから落下以外に病院で骨折するような事例はあるのでしょうか? 以上、変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 骨折中の父親を入院させてもらえなくて、困っています。

    父親は右肩を骨折しました。病院へ行くとただの骨折ではなく、骨髄種による骨折の可能性が高いようです。病院は足が悪くないからという理由で、入院させてもらえませんでした。ただ、父は母と2人で住んでますが、母親もリューマチがひどく、腰も曲がっており、自分の生活がやっとでとても、骨折している父親を面倒みれる状態ではありません。また、私は妻と二人で暮らしておりますが、妻も乳癌であり、仕事もあるため、私も父親まで面倒をみることができません。 こんな状態でも病院は、足が悪くないからというだけで入院させてもらえないのでしょうか? もし、入院させてもらえないなら、骨折中の父親を預かってもらえるようなところはないでしょうか? どなたかご回答をお願い致します。

  • 高齢者の骨折入院

    高齢者で転倒しました。医師に連絡をしましたら骨折の疑いがあるが、安静にさせて、様子を見ようと言うことで、一晩様子を見ました。翌日の朝に結局、救急車を呼びました。 結果は骨折でした。 なぜ医者は、骨折の疑いがあるのに救急車を呼べと言わなかったのでしょうか? 医者に尋ねたら・・・受け入れてくれるところがないよと言う一言でした。 救急車を呼ばないより呼んだ方がマシに思うのですが・・・ 治療時間のため?医師の数?治療報酬?などあるようですが・・・ 医療に詳しい方、教えて下さい。

  • 入院5日後に骨折と判明しましたが・・・

    母が交通事故にあい入院しました。 相当古い病院です。 入院当初から腕がしきりに痛いといってました。 骨折はないと聞いていたので1週間後に退院できると聞いていました。 それが入院5日以上たって腕に骨折が見つかったそうです。 ちょっと遅すぎると思います。 骨折はそんなに見つかりにくいものでしょうか? このままその病院にいると直らないことも心配です。 交通事故なので医者としては稼ぎやすく長く入院するよういわれています。 近くの大学病院に移りたいとも思っています。 移ったほうがよいでしょうか? また、別の病院に移るにはなんといえばよいのでしょうか?

  • 骨折の入院で・・・・

    足を骨折しました。 手術は無しで単純にギプスで固定での治療です。 完治するまで2ヶ月くらいということです。 私はサラリーマンでは無いために、休業期間は収入がゼロです。 各種生命保険の入院特約や掛け捨ての入院保険に加入していますが、 自宅療養のため保険金が出ません。 また自宅での療養が不自由で困っています。(自宅療養2日目) この場合、病院にお願いして入院させてもらえば、保険金はもらえるのでしょうか? 保険会社には既に自宅療養で通院のみだと報告しています。 適切なアドバイスをお願い致します。

  • 骨粗鬆症からの胸椎圧迫骨折について

    実家の母が体の痛みを訴えていましたが、胸椎圧迫骨折ということで入院になりました。 以前より骨粗鬆症の治療を受けていたのですが、恐らくそれが原因だと思います。 現在、入院したばかりですが全くの寝たきり状態です。 ベットの角度も変えられないようです。 一応、入院期間は6週間の予定です。 母は現在、60歳です。骨粗鬆症の治療をしていたのは知っていたのですが、圧迫骨折で6週間も入院するとは思っていませんでした。 私は離島に住んでいて家族もいるので、独身の妹が介護に行っているのですが病状をあまり教えてくれず、「大丈夫だから、、」との事。気遣ってくれているのかもしれないけど、「ちゃんと説明して!」と言っても「心配いらないよ」との返事。 大丈夫と言われても6週間も入院するものなのでしょうか? 骨粗鬆症からの胸部圧迫骨折での一般的な入院期間がわかる方いらっしゃいますか? あと、病院に娘ですと電話したら病状を教えてくれるものなのでしょうか?

  • 療養型病院の入院期間について

    現在、療養型病院に父が入院して4ヶ月が経ちます。 こういうところは3ヶ月で出されると聞いていたし、入院説明のときも そう聞きました。 もう3ヶ月が過ぎているので不安になります。 しかし、回りのベッドをを見ても1年近く入院されている方もいるようで、病状によってこういうのは多少考慮されるのでしょうか? 父は始め、肺炎と骨折で入院しました。 今では肺炎はよくなっていますが、骨折の為に片手が動かなくなり、ついには、足もなえ、寝たきり状態です。 一人ぐらしですので、退院しても以前の生活はできません。

専門家に質問してみよう