• 締切済み

給料未払いと、嫌がらせの可能性について

mozofunkの回答

  • mozofunk
  • ベストアンサー率39% (503/1279)
回答No.1

どうも二重派遣だと思われる要素がふんだんにあるし、 公共職業安定所(ハローワーク)にて専門家に相談しましょう。 素人考えでは、復職の道もあるような気が するんですが・・・

関連するQ&A

  • 給料未払いへの対処

    長くなってしまいますがよろしくお願いします。 登録型派遣の会社(A社)で働いていたのですが、最後に働いた2月分の給料が振り込まれていない為、会社の社長に支払ってほしいとメールをしました。 (大学生もアルバイトで働いている仕事内容ですので特殊な仕事ではありません。) すると社長から、事務所に取りに来なければ支払わないというメールがきました。 辞めた経緯としては、 ・他の同業の会社との重複登録は認めるが、その中のとある会社(B社)にだけは登録を認めないという、労働法違反な内容の誓約書にサインするように強制される(最近気づきましたが誓約書に誤字あり) ・サインしなければ当時受けていた研修への参加を認めない、また違反すれば裁判を起こすと言われ、サインしました ・決定していた2月の仕事を最後にA社を辞めることを決め、その頃から内緒でB社でも働き出す ・A社からの仕事案内がある日を境に全くこなくなる ・3月いっぱいでA社を退職することを口頭で社長に伝える。 ・その時に事務所に一度来てくださいと言われるが、用件を聞いても言わない、用件を教える義務は無いといわれたので いついけるか分かりません、と拒否 そして先日給料が振り込まれてないことが発覚しました。 さらに同じようにA社とB社両方に登録していた同僚複数人が、突然A社事務所に呼び出され、全社員に取り囲まれ非常に怖い思いをしたと言っていました。 なので出来れば事務所へは行きたくないんです。 こういう経緯で、お給料をもらうためにはどういう機関へ相談すればよいのか悩んでいます。 軽く調べていたのですが、日給制なのでタイムカードはなく、 また金額も事務所にある給与明細を見ないと、いくら給料が発生しているのか分かりません。 泣き寝入りしかないのでしょうか…

  • 給料未払いについて…誰か助けてください!

    4月の30日にあるスーパーのバイトの契約を終了しました。 しかし、給料が支払われない、という悩みです。 契約は今年の3月1日~4月30日までで 仕事内容は会計部、補充・清掃・業務含む 時給は850円で、退職金はありません。 僕の確認ミスで、出勤日を間違えてしまい 次のシフトを確認しに行く機会を失い、自然消滅してしまいました。 これは、間違いなく僕の落ち度です。悪いのはわかっていたので 今日、直接謝りに行ってきました。 謝ったあと、正式に退職の意を示して退職願いを渡されました。 でも、研修も含めて何日か出勤したので 給料はどうなっているか気になってしまい その事を店長さんに聞いてみたんです。 やはり、嫌味を言われてしまいました。 "よこせ、というならお金は渡すけど" とは言っていました。 労働条件通知書、契約書、退職願、 雇用保険被保険者離職証明書は手元にあります。 あるのですが、タイムカード(みたいな紙)が無いんです。 どうやら、僕が紛失してしまったようです。 店長さんは、僕がいつ店に出勤したか 正確に把握できていないようでした。 "研修しただけで、働いてはいないよね"とも。 そこで自分が悪いのは前提に、お聞きしたいのです。 給料は、働いた分だけでも頂けるんでしょうか? 生活費に困っていまして…貰えるなら貰いたいんです。 皆さんの意見、お待ちしています。

  • 登録制バイトの給料明細

    いろいろな派遣会社を転々としてきました。 とある会社(A社とします)で、数年前に働いていたのですが、「詳細な給料明細」をいただいたことがありません。 今、別のB社で働いていますが、明細はきっちり出ます。 出す、出さないは相手の自由なのでしょうか?? A社とB社の明細の違いを簡単に書きます。 A社 派遣先名 就業時間 日給 保険代 B社 派遣先名 就業時間 休憩 日給 保険代 源泉 手取り A社の場合はただの確認書のようなものでした。 また、最後になりましたが、A社に対してB社のような詳細な明細を請求することはできるのでしょうか??

  • 派遣 給料未払いについて。

    いくつか同じ近況の方の質問、その答えを見た上での質問です。 先日知人が3ヶ月ほど働いていたパチンコ屋の派遣をバックレてしまい、バックレと言っても(結果的にバックレですが…)、前持って職場にはこの日辺りで辞めますということは言っていたみたいなのですがなかなか辞めさせてくれなかった様です。 職場内での嫌がらせ(現金盗まれたり等)が度々あったみたいなのと、職場が職場なのもあると思いますがしつこいパチンコの誘いなどがあった様です。 そういった事が知人は嫌になり今月の始め辺りから仕事に行かなくなり職場からの連絡もシカト状態が今日まで続いている次第です。 給料日が15日なのですが、今月の15日銀行に給料が振り込まれているものだと思い行ったら丸々1ヶ月分が振り込まれていなかった様です。 そこで、その知人に職場には行ったのか?や、派遣会社に連絡したのか?等聞いてみましたが、職場に行ったら「給料は派遣会社が払ってるから派遣会社に行って」と帰されてしまい、派遣会社に連絡したところ「いや、うちに言われても…」みたいな事を言われてしまったみたいなのです。 職場に言ってどうにもならないなら派遣会社に言うしかないですよね。 でも派遣会社がこのような対応なのでどうしたら良いのか全くわからなくなりました。 まずは職場(パチンコ屋)の本社に問い合わせるべきですか? それとも派遣会社の本社に問い合わせるべきですか? 給料は派遣会社に請求するべきですか? どっちに給料請求してもどうにもならなかったら労働基準監督署に相談します。 無知で申し訳ありません。 長くなりましたがここで失礼します。

  • 退職した派遣会社からの嫌がらせで困っています

    退職した派遣会社からの嫌がらせで困っております。 給料はすべて支払われましたが 退職手続きを取ってくれません。 電話をしても、郵送用の封筒を送っても 封筒だけ空で送られてきました。 こういう場合、派遣会社でも労働基準監督署に相談できるのでしょうか?

  • 上司からの脅し、給料未払い

    初めての投稿です。 私は試用期間中のアルバイトとして勤務しておりました。 働き始めて約一ヶ月、祖母が倒れ入院することになりました。 勤務中にいつ様態が急変してもおかしくない状態という事を母から聞きすぐにそのことを上司に伝えました。 すぐにでも病院に走りたかったのですが、勤務中だったのでその日は勤務後に病院にいきました。 次の日、上司何人かに呼び出され何回も気遣いなどなく余命宣告、葬儀の話、退職の話など詳しく質問をされ正直すごく辛かったのですが、疑われている気がしたので最後まで答えました。 ですが、数年間(付きっ切りではないですが)大好きな祖母の介護、病院の付き添いをしてきた私にとってその質問内容がとても辛く我慢できませんでした。 その後二日間休みを取りました。 二日後は必ず出勤してください、でないと休みは与えられません、と言われました。 必ずではないですが出勤するようにします。と答えました。 休みを取るなら証明書もいると言われたので、先生に書いてもらいました。 祖母の状態が良くなることはなく入院してから24時間交代で家族で付きっ切り状態でした。 次第に会社の事を考える余裕もなくなってきて、休みも取らしてもらえないようなので このまま付き添いたいという理由で退職を考えました。 試用期間中ということもあり甘い考えだったかもしれませんがすぐに退職できると思っていました。 二日後やはり出勤できませんと電話で伝えたところ、豹変しもう会社に来なくていいと言われました。 お給料の事と、退職についてを会社に一度お話しにいきますと伝えると、 喧嘩を売ってると勘違いしたのか、折り返し別の上司からすごく怒って電話がありました。 会社に来なくていいっていうのは別の上司の判断だからそれは違う、退職するなら引継ぎしてもらわないと困る。 あなた一人採用するのに広告費数十万かかっている、だから引継ぎできないなら広告費を払ってもらうからお給料はむしろマイナスだと思うけど、と言われました。 他にも会社なめられたら困る、そっちがその気なら出るとこでるよ。など言われとても怖い思いをしました。 何回か電話でやはり引継ぎはできませんと伝えても同じことを言われ、お給料をもらう為労働基準局に相談しに行きましたが、給料を用意していないという明確な証拠がいるから会社に行って確認してきてと言われました。 とても抵抗がありましたが、そうしなければ動いてもらえないので行きました。 すると社長が出てきてお前が言ってる事嘘と思っている、今から入院してる病院行こう、嘘だったら詐欺罪で訴える。 などを勢いのある口調で言われ、電話で話していた怒っていた上司も、殴りかかる勢いで事務所から出てこようとしてました。 どうすることもできず身の危険を感じたのでその場を後にしました。 結果、労働基準局に動いてもらえますが、銀行口座をまだ会社に教えていない為、また会社に出向いてお給料を取りにいかないと駄目なので行く勇気もなかなか持てません。 家族に危害が加わってしまうかなど考えるとどうしようか困っています。 始めはお給料を貰えれば良かったのですが、会社のやり方がとてもひどいと思い精神的に苦痛な状態です。 やはり泣き寝入りしかないのでしょうか。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 給料未払いでこまっています。

    先月、日雇い派遣で数日働いたのですが 給料が振込まれていません。 明細だけは届き「振込みは1月20日です」と書かれているのに未だ振込みはありません。 (金額は3万弱です。) 会社に電話しても確認しますねと言ったきりです。 労働基準局に相談しようと思うのですが電話でいいのでしょうか? 初めてのことなので何も解らないので 流れなど教えて下さい。

  • 給料未払いについて

    こんにちは。 説明が下手なのですが・・・どうか知恵をお貸しください。 職歴としては・・・ A→派遣社員。手取り20万円くらい B→今回の問題の会社 C→派遣社員として働いた。 2001年の1月から9月まである会社(B)で働いていました。 そこはフランチャイズなので企業名は大きくても実は個人経営・・・と言うような感じです。 入った理由はお給料が良いから。(Aよりは払えるよ。といわれ前の会社を辞めた。) 実際はすごくだらしの無い会社で、Aよりは払えると言っていた 割には全然だった事と人間関係が最悪だったのでBを辞めました。 辞める前に給料を請求したはずだったのですが 入金されていないし(銀行に) 源泉徴収表も来ました(昨日) B会社はパソコン関係なので毎日メールはチェックしているはずなのですが メールを送っても全然返事が来ず。 行けば話は早いのでしょうがはっきり言って会いたくも無い、足も 踏み入れたくも無い会社なのでそのままになってしまいました。 源泉徴収表がきてしまった今、9月までの分で未払いのものは 請求できるのでしょうか? それともし私のミスで請求漏れがあった場合はどうでしょうか? 分かりにくくてご免なさい。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 給料未払いについて。

    先月辞めた会社のお給料が振り込まれていませんでした。 会社の社長とトラブルがあり、 かなりゴタゴタしながらも、先月で会社を辞めました。 先日最後のお給料日だったのですが、 先月分のお給料が振り込まれていません。 社長に電話をしても、出てくれません。 トラブルがあった時に、社長は弁護士の名前をちらつかせていたので こちらも弁護士さんに相談し、 相談した旨と社長のしている事は違法行為だとの弁護士さんの見解を 伝えた所、嫌がらせのようなメールが来たきり、 社長と一切連絡が取れなくなりました。 (社長は会社に顔を出す事はほとんど無いので、 顔を合わせる事もなく、連絡も付かなかった事から 最後に会社に行った日にも挨拶などしていません。) 電話やメールでの連絡は取れなくなっているので お給料を振り込んでもらうためにまず何をしたらいいのでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 給料未払い?着服?

    12月に一日だけ夜の仕事の派遣をしたのですが、給料が払われません>< 友達A(その仕事はやってない)の友達の紹介でやったのですが、日払いときいていたのですが当日給料は月末にでるとのこと。 ややこしくなってしまいますが、友達Aの友達Bは欠勤だったため、その友達Cがついていてくれました。 私はこのような仕事はやっぱり合ってないと思い、「今日の給料はどうやって渡されますか?」と聞いたら、「月末にCに渡すからCからもらって。」といわれていました。 1月にCに連絡をとったのですが、まだもらってないからもらったら連絡する。とそれっきり連絡はきていません。 未払いなのか着服なのかもわからないのですが、労基か警察かどちらに相談すればいいかわかりmせん。 ましてや日勤なので雇用契約書などももらってなく、証明できるものもありません・・ 給料は1万弱なのですが、悔しいです。 あきらめるしかないのでしょうか?? 自業自得なのはわかっています><アドバイスをお願いします

専門家に質問してみよう