• 締切済み

鳥が飛び立つ時の力

例えば3kgの鳥が,枝から飛び立つ時,その枝にはどのくらいの力が加わるのか?物理学に詳しい方教えてください。(重力加速度などをの計算が必要?)

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

難しいです。 極端な場合として2通り考えられます。 1. 足で枝を蹴ってその反動で飛び立つと仮定した場合。  人間が地面でジャンプした場合と同じです。  この場合は、作用・反作用の法則から、もし鳥が加速度1m/s^2で飛び立てば枝にかかる力は、3kg×1m/s^2 = 3N です。 2. 羽のはばたきのみで飛び立つと仮定した場合。  ヘリコプターが飛び上がるときと同じです。  この場合は、理想的には、飛び上がるための力は、枝ではなくてすべて空気から受けているので、枝にかかる力は0です。 実際に、鳥が飛び立つときには、1と2の中間くらいな感じになるのでしょう。  

yabu2699
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 物理,力のつり合い,張力,運動摩擦係数に関する質問

    次の(1)と(2)はどう解けばいいのでしょうか? 計算式も詳しく教えて下さると幸いに存じます。 図のように水平な床に質量1.0[kg]と質量2.5[kg]のブロックA、Bを 軽い糸でつないで置いた。Aに糸をつけて図のように一定の力Fで 引かれて運動している。以下の問いに答えよ。 (1)力F=49[N]とし、床面とブロックの間に摩擦がないときA、Bの加速度と、 A、Bをつなぐ糸がBを引く張力を求めよ。 重力加速度はg=9.8[m/s^2]とする。 (2)力F=49[N]とし、床面とブロック(A、Bとも)の間の 運動摩擦係数(動摩擦係数)が0.35であるとき、 A、Bの加速度と、A、Bをつなぐ糸がBを引く張力を求めよ。 重力加速度はg=9.8[m/s^2]とする。

  • キャスタ付き台車を押す力の計算法

    キャスタ付き台車を押す力の計算法を教えてください。 高校物理では、F=μMgという方程式で押す力を計算しました。 (F:力、μ:摩擦係数、M:質量、g:重力加速度) これは床面に、物体が接している(転動体なしですべり接触) ときの方程式だと思います。 キャスタ付き台車の場合、どのように計算するのでしょうか。 ある人に聞いたところ、 「キャスタのベアリングの摩擦係数は0.2くらい          だから単純にμ=0.2として計算すればよい」 とおっしゃっていましたが、キャスタの車輪直径により、 押す力は変わってくると思いますが、どうすればよろしいでしょうか。

  • 重力加速度gと重力mgのmの単位ってなんでもいい?

    あるものの速さや位置エネルギーを出すときに(等式ではなくて単位が影響する)はm(質量)の単位は決まっていますか?重力加速度の定義について知りません 例えばある物体の質量は10kg、重力の及ぼす力はmgだから9.8×10=98【N】 つまり重力加速度の単位はm/s^2と同時にN/kgってことだよね? そこで質量10000g=10kgの物体に重力が及ぼす力をgのままmg=Fに代入すると98000Nでぜんぜん違う と言うことは重力加速度は単位をkgに直してから使えってことですよね。 ちなみにN/1000g=10^-3N/gがg用の重力加速度ってことか!

  • 鳥が飛び立つときの力はなんというのでしょう

    空を飛ぶ鳥が羽ばたかないのに水平や上昇するのは上手に気流を使った揚力ですよね。 では、飛び立つときの力はなんて言ったらいいのでしょう? 足の筋肉で飛び上がり、羽で空気を押し下げて飛び立つあの時の羽にかかる力です。 友人があれも揚力じゃない?というのですが、揚力とは違うような…、しかし何というのかわからなくて…(^^;) お願いします。

  • 力の大きさの単位について

    英文を訳しています。 ある人が物体を叩いて、その衝撃を測定するという内容なのですが、物理学(?)が絡んでくるため苦戦しています。 お力をお貸しいただけると助かります。 直訳すると 「打撃は時速21マイル(33キロ)で着地した。 forceは2000ポンド(900キロ)以上だった。 重力の1000倍だった。 これは自動車の衝突実験で、時速35マイル(56キロ)でレンガの壁にシートベルトなしで衝突するのと同等である。」 1)forceは~の部分、「力の大きさ」「衝撃の大きさ」「衝撃の重さ」のうちどれが適切ですか?またそれ以外に適切な言い方があったら教えてください。(ちょっと調べたところ力の大きさの単位はニュートンらしいのですが、原文では一貫してポンドが使われています。) 2)重力の1000倍=加速度1000G」で正しいですか? つまり上の文を「加速度は1000Gだった」を書き換えても同じ意味になりますか? 3)時速21マイルで着地したとしつつ、後の衝突実験と比較した部分で、時速35マイルの~と同等」と言っているのが理解できません。 運動の速度が違っても、同じ衝撃(?)が生じるのでしょうか? 私の知識が非常に劣っているため、ワケが分からない質問になっているかも知れません。 必要でしたら補足いたしますので、少しでもお分かりになる方がいらしたら、ぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 誤差の算出方法

    大学の物理実験でボルダの振り子を用いて重力加速度の測定を行いました。 そのときに実験で算出された重力加速度の値と、重力の標準加速度(私は福岡在住なのでgF=9.79629)との誤差を[%]を使って出したいのですが、計算方法が分かりません。 簡単なことかもしれませんが、教えて頂ける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 何かを押す(または引く)力って、4つの力のうちどれにあたりますか?

    何かを押す(または引く)力って、4つの力のうちどれにあたりますか? 物理学では、力は4種類に分類されると言っています。 ・重力 ・電磁力 ・強い力 ・弱い力 高校の力学で登場する 「動いている物体Aが止まっている物体Bに衝突して、物体Bが動き出す。」 みたいな場面で働く力って、上の4つの力のどれにあたるんでしょうか? 素粒子レベルまで見ていくと、いろんな力が働いているんでしょうか? 高校物理で出てくる分野で4つの力の対応を考えてみました。 電磁気学では主に電磁力でしょう。 力学では重力の他に、「押す力、引く力」があります。 この「押す力、引く力」はどれにあたるんだろうって思ったもので。 ご意見お聞かせください。

  • 力の単位、ニュートンの定義で質問です。

    力の単位、ニュートンの定義で質問です。 すいません、適当なジャンルがわかりません。 「1ニュートンは、1キログラムの質量をもつ物体に1メートル毎秒毎秒 (m/s2) の 加速度を生じさせる力と定義される。」 と、あります。 重力加速度が9.80665(m/s2)の世界のバネばかりと、 1kg(kgfですか?)の物体を 重力加速度がジャスト1(m/s2)の世界にもって行って、測定すると、 バネばかりが0.101972kgを示すということでしょうか? また、ニュートンは重量の単位でもあるのでしょうか? 「この物体の重さは1Nです」なんて表し方もあるのですか? また、重力加速度って比例するのでしょうか? さっきの例ですと、 重力加速度が4.903325(m/s2)の世界では、0.5kgを示しますか?

  • 静止している物体に力が働くのはなぜ?

    運動方程式によれば ma=F つまり加速している物体が質量を持っていれば力が働いている ということですよね。 床に静止している加速する素振りも見せない物体にmgの力が働くのはなぜですか? それとも動かしてみたり重力場で持ち上げて手を離した時にようやっと力がかかっていることがわかるのでしょうか。 はたまた床から釣り合う外力がかかっているから全体としては力はゼロで運動はせずよって加速しないとかそんなでしょうか。

  • 物理の公式で計算できないもの

    摩擦とか重力加速度とかは物理の公式で計算しますが、計算できないものはどんなものがありますか? 台風や地震などですか?