• ベストアンサー

鳥が飛び立つときの力はなんというのでしょう

空を飛ぶ鳥が羽ばたかないのに水平や上昇するのは上手に気流を使った揚力ですよね。 では、飛び立つときの力はなんて言ったらいいのでしょう? 足の筋肉で飛び上がり、羽で空気を押し下げて飛び立つあの時の羽にかかる力です。 友人があれも揚力じゃない?というのですが、揚力とは違うような…、しかし何というのかわからなくて…(^^;) お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.2

飛び立つときの浮力も「揚力」という言葉を使われていますね。 http://www.kyoto.zaq.ne.jp/morioka/supplement-009.html

noname#226867
質問者

お礼

詳しい説明のURLをありがとうございます。 京大の教授でしょうか? 「体重を超える力」というのがポイントだと思いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

回答No.1

翼で「浮く」なら浮力ですよね。ただこの場合垂直離陸が基本スタイルになりますが・・・ 足の力で飛び跳ねた跳躍力を利用し、揚力で飛び立つってことでいいんじゃないでしょうか。 飛行機も揚力ですし・・・

noname#226867
質問者

お礼

ありがとうございます。 浮力だと水中での力を想像してしまって…。(^^;) 飛行機は助走があるので鳥とは違って、揚力で飛ぶと言うのがスッキリわかったのですが、鳥がわかりませんでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鳥の飛び立つ瞬間について…

    飛行機が飛ぶ原理はベルヌーイの法則で理解できます。 前進する速度で風を受け、羽で揚力を得る… ところが鳥は、無風状態でも、いきなりそこから飛び立つことができるのはなぜでしょう? 一度飛翔してから飛び続けるのは、やはりベルヌーイの法則で理解できます。 でもエンジンはないので、滑空する以外に前進することはできないように思います。 翼を羽ばたかせると、ベルヌーイと全く異なる原理で上昇することができるのでしょうか?

  • 鳥の羽

    鳥は、空気が薄くなると羽を余計に動かさなければならないものか  教えて下さい

  • 鳥は何故空を飛ぶようになったんですか。。?

      恐竜から鳥になったのが定説なんですよね   では何故、鳥は空を飛ぶように成ったんですかね。。?定説はありますか   何故、前足が羽に成ったんでしょうね?

  • 雲が浮くのは上昇気流か

     雲は水の粒か氷。単位体積当たりの質量は、空気より水滴の方が大きいのになぜ空に浮 くのか?それは上昇気流のせいだと聞きます。水滴が小さければ、空気抵抗を受ける底部 の面積に対する水滴の質量は小さくてすむので、上昇気流でも十分に落下を阻止できると の事です。  しかし、空一面に雲という場合や、薄曇りや空全体がどんよりという場合もあります。こん な時、それほど広範囲に上昇気流が発生しているとは思えないのですが、本当に上昇気 流で説明がつくのでしょうか?

  • あの鳥の正体は?

    昨日、夜11時くらいに外に出ると、「ギャーギャー」と奇妙な声を出して飛んでいく鳥を見ました。 暗くてよくわからなかったのですが、白くて羽をばたばたさせて飛んでいました。トンビやツバメみたく羽を水平にして格好よく飛ぶのではなく、常にばたばたさせていました。かなり高速で。 大きさは、カラスを一回り小さくした感じです。 家の近くには川があります。 詳しい方よろしくお願いします。

  • この鳥はなんていう鳥でしょうか?

    11月頃から家の周りでみかける鳥です。 少し遠めで見た為はっきりしませんが、 大きさは鳩より大きく、カラスより小さい感じです。 家は山に近いマンション中層階で、 この鳥を見かけるようになってから、 玄関前に鳥の羽根が散乱している事があります。 酷い時には連日玄関前が羽根と羽毛だらけで、気味が悪いです。 小さめの鳥を捕まえて食べているのでしょうか? 鳥に詳しい方、どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 飛行機の揚力と重力の釣合い

    飛行機が直進運動をしているとき、揚力と重力は釣合っていると考えていい のでしょうか?それとも、水平飛行は釣合っていて、降下中は揚力が小さく、上昇中は逆に揚力は大きいのでしょうか?水平飛行や降下中は釣合って いるような気がするのですが、上昇中はなんとなく違うような気がします。 でも釣合っていないなら、直進ではなく、上昇率が変化するようにも思います。よくわからなくなってしまいました。

  • 航空機の定常上昇について

    速度Vで、飛行機が水平定常飛行していたとする。 そのとき、速度と垂直な方向では、揚力Lと重量Wがつりあって、 L=W となります。 じゃあもし、同じ速度Vで上昇角30度で定常上昇していたとしたら、 速度に垂直な方向の力のつり合いは L=Wcos 30° となり、揚力が小さくなってしまうことになります。 L=1/2 ρV^2 S CL  なので、水平定常飛行と、上昇定常飛行の揚力が変わってしまうのも変んな気がします。。。どうしてでしょうか><

  • マグナス力と空気抵抗について

    学校の自由課題で、Excelのグラフを描くのですが、直球とフォークボールの奇跡をグラフで描いて提出しようと思っています。 フォークボールのときは重力と空気抵抗力のみ働く水平投射、直球のときはその二つに加えてマグナス力(揚力)を加えた水平投射の運動を考えていますが、空気抵抗力とマグナス力の計算方法がわかりません。 よろしくお願いします。

  • 鳥は足の裏が好き?

    今まで2羽鳥を飼っていたことがあります。 一羽目は文鳥、二羽目はインコでした。 どちらも足の裏を見せると羽を膨らまし、歌を歌いだしていました。(威嚇してたのでしょうか?) うちの鳥だけかと思ったら、 祖母の家の文鳥も足を見かけるとすぐに飛んできて歌い始めます。 鳥って人間の足の裏が好きなのでしょうか?

    • ベストアンサー