• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:会費制パーティの会費の設定の仕方。)

会費制パーティの会費の設定の仕方

このQ&Aのポイント
  • 会費制パーティの会費の設定方法とは?
  • 披露宴代が予定していたよりも多くかかる理由は?
  • 会費制パーティでの挙式費用の負担について

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maumau
  • ベストアンサー率48% (276/572)
回答No.3

kiiyan-26さんこんにちは まずはご結婚おめでとうございます。 ずいぶん昔になりますけど私も披露宴をせずに1.5次会的な会費制パーティをしました。 その後何回か友達や妹の結婚式の2次会の幹事もやっています。 その経験から書かせていただきますが 会費制のパーティの場合着席とはいえビュッフェ方式の食事で引き出物(お土産)なしでしたら 会費はせいぜい1人1万円ってところでしょうか? それ以上に設定してしまうと「高い!」っていう印象になってしまい欠席者も多く出てしまいます。 あくまでも会費ですからね。 ですからその中から50~60万円の挙式費用も出すというのはちょっと難しいかも…。 でも上司の方や親戚の方などを呼べばたいてい会費の他にお祝いを包んでくれると思いますよ。 私たちの時はパーティは赤字でしたが(集めた会費よりもかかった費用が多かった) 会費以外にいただいたお祝い金が予想以上に多く結局挙式費用を合わせてもかなりの黒字になりました。 立食の場合でしたら料理とか飲み物を実際の人数より少なく注文するということもできますが 着席となると席を用意してもらう関係上難しいですよね。 ビュッフェの場合はたいていのレストランやホテルは少し多めに料理を用意しますから 人数より少なく注文しても足りなくなるってことはないと思います。 ですから、着席ではなく立食にして、なるべくたくさん椅子と小さなテーブルを用意してもらうようにしてみては? そして料理は人数分より少し少なめに注文します。 会場側もいちいち人数なんか数えませんから大丈夫ですよ。 それで少し費用がうくと思います。 立食の方が席次を考えたりする手間もはぶけますし招待客同士の話も弾むと思います。 お幸せに。

kiiyan-26
質問者

お礼

なるほど、思い切って 立食にした方が良いみたいですね。 私の住んでいる地域では、披露パーティー自体が非常にめずらしく、派手な結婚式が多いので、困っていました。 非常に参考になりました。 立食の方向で検討してみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#4692
noname#4692
回答No.7

「足が出た」というのは、当初の予定金額(列席者のお祝い金も含む)を越えてしまったということだと思います。 よっぽど親戚中心の少人数制(若い友人に比べてお祝いが多額)とか、地方の200人くらい招待する結婚式(地方の場合1人あたりの単価が安い)を除いて、お祝いだけですべてまかなったカップルに出会ったことがありません。皆さんと同じように挙式や本人達の衣装代まで会費で賄おうというのは私もどうかと思います。 招待を受けた側は、新郎新婦のために貴重な休日を一日使って、会費を払って、若い女性の友人であれば花嫁のために着飾って出てきてくれるわけです。「2人の幸せを祝ってくれる人だけを呼びたい」と思われるのであれば、なおさら後々の関係を大事にしたほうが良いと思います。他人様の披露宴で何かあると、どうしても嫌なことの方を記憶してしまうものです。高いお祝い(会費)を出したのにお料理がまずい(引き出物がいけてない)、そのくせ本人達は度重なるお色直しでは「私達のお祝いは彼女のドレス代?」と後生まで語り継がれるものです。 会費は「出席者の飲食費」として考えて、それ以外の費用はすべて自腹を切る覚悟でいたほうが良いと思います。ドレスの費用さえ捻出が難しいということであれば、お持ちなら振り袖や白いワンピースなども充分素敵だと思います。 会費1.5万円のパーティー(着席バイキング)にお呼ばれした時、招待状に「失礼ながら会費を頂戴することになりますので、これ以上のお祝い金などはすべて辞退させていただきます。」と書いてありました。(仲の良い友人だったので、会費以外にお祝いの品を送りましたけど)シンプルで潔いとても素敵なパーティーでした。 まずはご婚約おめでとうございます。お説教がましく聞こえたらごめんなさい。

kiiyan-26
質問者

お礼

なるほど、 >招待状に「失礼ながら会費を頂戴することになりますので、これ以上のお祝い金などはすべて辞退させていただきます。」 と書けば、3重取りとかそう言うのはなくなりますね。 そうします。 アドバイスありがとうございました。

  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.6

普通は披露宴の後の二次会に、披露宴に列席できなかった友人などが集まるため、二次会の主催者を友人代表(あるいは従兄弟など)にして、そちらで収支トントンになるように設定してもらう、というのが多いんじゃないでしょうか? 会費制で利益が出ちゃ、まずいでしょう? お祝い事なんですから。政治資金パーティーとは違うので。自分たちが主催で会費制って、あんまり聞きません。 挙式費用は、挙式に列席する方々からいただくお祝いで、なんとかなるんじゃないでしょうか? なお、パーティの料理は、出席に人数の7割から8割分を用意します。人数分用意すると必ず余りますので。でも足りないとみじめなので、量はふんだんにあったほうがいいでしょう。飲み物も、飲み放題といっても、べろべろになるまで飲む人はいないでしょうから、飲んだ分で精算してもいいと思いますよ。

kiiyan-26
質問者

お礼

なるほど、料理は7,8割で良さそうですね。飲み放題も少し考えてみます。 参考になりました。 結婚の許しが出たのが、つい先日で、両親からの要望で、どうしても3月までにしてくれ。と言われてるので、急ぐ必要がありました。昨日式場選びをして、式が3月8日なので、友人に感じを任せる余裕すらありません。 ですが、できれば、ある程度まで用意して、あとは友人達に任せても良いのかな?と思っています。 アドバイスありがとうございました。

回答No.5

パーティ形式にした場合、実際会費とは別にご祝儀を持ってきてくださる方が約半分くらいはいらっしゃると思います。 しかし、会費を実費以上に設定した場合そういう方からは3重取りになってしまいますし、利益を出そうとしていることは明確にばれます!そうなるとお二人のことを祝福してくださるお気持ちに水を差す結果に終わりかねませんので、利益を出そうとするのはどうかと思いますよ! それなら、引き出物をきちんとつけた披露宴のほうが最低3万円は計算できますしそれが相場ですから、支出をきちんと計算すれば、かえってそちらのほうが黒字を見込めますよ! あと、パーティ形式なら上司などの形だけの出席者は必要ないし、呼ばないほうが和気藹々としてよいと思うのですがいかがでしょうか

kiiyan-26
質問者

お礼

3重取りになるのは、絶対避けないといけませんね。おっしゃるとおりです。 ある程度のリスクを考えて、少しだけ余分にもらい、そのかわり、旅行のおみやげをいい物にしてもいいのかな。と思ったりもしてます。 アドバイスありがとうございました。

  • hello32
  • ベストアンサー率26% (15/57)
回答No.4

>「披露宴をしたら足が出た。」などと聞きますが、それは、披露宴代が予定していたよりも多くかかった。と言う意味なのでしょうか?それとも、挙式費用や写真代、貸衣装代等を含めた全ての挙式費用が、お祝い金で足りなかった時のことを言うのでしょうか? 両方ともあると思います。 私の場合ですが、結婚という人生の一大イベントに多少手出しでもお金がかかるのは仕方がないかな、と割り切ってました。 「トントンならラッキー!」程度です。 一番一般的なホテルでの結婚式の場合なら、 挙式、披露宴、写真、衣装、引き出物・・・等すべてをホテルにお願いしてしまうので、 おのずと収支計算もできてしまうものなんですが、 kiiyan-26さんのように挙式のみ、披露宴なし、会費制パーティとなるとまた微妙ですよねー。 まず、親戚や会社の上司関係は会費とは別にお祝をつつんでくれると思います。 また、会費制パーティに出席できなかった親友なんかも少ないですがつつんでくれると思います。 問題はすべてに出席してくれた友人、同僚達なんですが、 こればっかりは読めません。 仮にパーティの費用がひとり7,000円だったとして、 100人で会費を10,000円いただくとすると手元に残るのは30万円という計算になりますよね。 あとはお祝で30万円程集まったとして、60万円。 これでkiiyan-26さんのおっしゃる挙式費用は(計算上は)なんとかまかなえてますが。 お祝がどの程度集まるのか、パーティに何人くらい集まるのかなどによって、 とても流動的でリスキーになってきます。 そうなると、食事を4,000円にしてみるとか会費を12,000円にするとか いろいろ検討する必要がありますよねー。 例えばなんですが、チャペルのあと身内、会社の上司だけで かしこまった小さな披露宴を行い、 その後フランクな仲間達で会費制パーティをして盛り上がる、 というのはどうでしょう? こうすると多少は収支プランが読めると思うんですが・・・。 いずれにしても多少の出費は覚悟の上で、 大赤がでないようリスクを最小限にとどめられるような工夫が必要になってきますね。 結婚式って、「人生の門出」だとか「たくさんの人に祝福されて」なんていう大義名分があるので、 どうしても計算機を叩く様は人には見せられないイメージがありますが、 新婚生活に支障が出ては元も子もないですから。 素敵な結婚式になるといいですね。 お幸せに!

kiiyan-26
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 設定金額 かなり悩んでいます。 なにしろ、友人達も会費制ってどういうの?って聞いてくるぐらいなもので、ひょっとしたら、お祝いは全然持ってきてくれないかもしれないし。でも会費と別に受け取れば、結果的にみんなに負担をかけることになるし・・・ おっしゃるとおり、リスクを最小限にとどめられるように工夫したいと思います。 ありがとうございました。

  • mamekan
  • ベストアンサー率26% (59/219)
回答No.2

引き出物ナシの会費制で全て招待客に出して頂くのはどうかなーという気がしますねー。 料理を見れば妥当な会費かどうかも分かるでしょうし。 結婚を祝って頂くためにご招待する気持が大切なのですから 新郎と新婦分を引いた(飲食代+会場費)÷招待人数が妥当でしょう。 挙式費用など高額なものではなく、良心が痛まない程度にブーケ代などをプラスして 考えてみてはいかがですか? 足りない費用は御両親に援助して頂けませんか? 参考までに・・・ 私は以下の節約を行ってご祝儀で挙式と披露宴をまかないました。 式場と割引交渉をする (他の式場も検討していると伝えて50名フリードリンク料金を無料にしてもらった) 招待状や席次表などの印刷物は自分でデザインし印刷、発送する 招待人数を50名と少なく ティアラやお色直しナシ オプションは最低ラインで 集合写真の焼き増し部数を抑える 最低限のオプションしかつけない ブーケも安い店を探す スナップ写真は友人たちが撮影したものを焼き増ししてもらう など細かい節約をして安価に抑えました。

回答No.1

上司や、偉い人を呼ぶとそれなりにお金が、戻ってきます。 挨拶ばかりで、つまらなくなると思いますが、それは挙式費用に当てるのだから 我慢してください。・・・・ 貸衣装代くらいは、自分達で負担したほうが良いような気がしますが。

kiiyan-26
質問者

お礼

そうですよね。やっぱり貸衣装代とかまで負担してもらうのはおかしいですよね。 会社の人とか偉い人は呼ぶかどうするか悩んでいます。無理してきてもらいたくないというのが本音です。 2人のことを本当に祝ってくれる人だけを呼びたいし(^^) アドバイスありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう